00:05
おはようございます。この放送は、我が家の子育てちらみせいラジオということで、小学校1年生の男の子と年長3の男の子を2人を育てている私の日々の話題や、
子育てでの気づきなどをお話ししている番組になります。少しの時間お付き合いいただけるとありがたいです。
さて、それではですね、今日はね、昨日うちの長男ですね、初めての1日オルス版を経験しましたというところのお話ししたいと思います。
先週ですね、インフルエンザで家族全員、療養生活だったわけなんですけれども、さてさて、週明け、月曜日からみんな元気になったのでね、
会社、学校、保育園に行きましょうというふうに気合を入れていたところ、日曜日に、これね、気づいたのは私、夜だったんですけれども、実際は昼間ですね、午前中のうちにメールが入ってまして、
子供がね、居るクラス、所属している1年生のとあるクラスなんですけれども、金曜日に、お休みの人が多かったので、学級閉鎖になりますという連絡が来てて、
金曜日なので、金曜日や学校なしだったら同日って週末になるので、一応学級閉鎖1日の予定ですというところでお知らせきってたんですけれども、金曜日にまたインフルエンザですというような連絡が多かったみたいなので、
日曜日にも関わらず、教育委員会と一応学校の方で競技が行われた結果、月曜日もお休みですと、長男のクラスは。
ということで、急遽、私も夫も会社休みすぎて、私の場合は事務所は3人しかいないところで、月曜日は元々先輩が休みを取る予定だったので、最悪女子1人いればあれなんですけれども、
有給も少ないので、出ないとまずいなと。月末処理どこまで進んでいるのかというところもあったので、出ないとやばいと。
夫は有給はいっぱいあるんですけども、会社の方で、私の感想としてひどい話なんですけども、月曜日に熱が出て、火曜日に熱っぽいし、子供がインフルの診断が出たと言ったら、病院に行って帰れと言われて、
病院に行ったら、見事にちゃんと検査したら出てくるわけですよ、インフルエンザ炎型。それで今週一泊お休みしますと言ったところが、女子から木曜日に出てきてくれないかと言われて、金曜日1日出なきゃいけないかと思ってたんです。
夜に電話がかかってきて、まだインフルの療養期間中なんだけどなって思いながら、言われたら出ていかなきゃいけないかと思って、次の日朝起きたら、他の人がちょっと体調不良で今日休まってくださいって連絡があったらしくて、それでインフルを広めたのはお前のせいだみたいなことを言われて、もういいよ今日は休んでみたいな話になったらしいんですよね。
03:19
そんなこんなで、これ以上休むという選択肢は夫にもなかったと。
次男の方は、普通にもう療養期間空けて、ちょうど次男と保育園の方は同じタイミングでお友達発症している子たちが多かったので、月曜日から元気にみんな登園してくるでしょうという話だったので、長男を一人お留守番をしてもらいましょうということで、
日曜日の夜にちょっとコンビニに行きまして、次の日のお昼ご飯を用意し、朝は起きてみんなと一緒に朝食を食べて、一応タブレットを持たせているので、普段はそれでYouTubeを見てばっかりなんですけれども、一応LINEを入れてます。
LINEは全然長男に使い方を教えてなかったんですね。まだ文字入力とかいうところもやってなかったので、とりあえず何かもうどうしようもないことがあったとか、どうしても連絡したいことがあったらLINEで通話をしましょうと。
LINEの通話の仕方だけ教えて、ちょっと夜練習をしてですね。それで朝、じゃあ行ってくるからと。
一応YouTubeを見ててもいいよということで、タブレットをいつも時間制限しているところを時間制限を、毎日別に何時間見てても大丈夫だくらいの時間を一応OKにして、あまりにもYouTubeばっかり見てて飽きたらお勉強してもいいんだよということで、いつも家でやっているうんこドリルをですね、ちょっと2,3冊置いておいて。
動画見るのに飽きたらやってもいいんだよということで、ドリルを出して、あとは喉が渇いたらお茶を飲んで、あとはもし誰かピンポン来たらそこは出なくてもいいよと。昼間もし暑かったら窓を開けて涼しくしておくんだよというようなことを言いまして、朝家を出たわけです。
あまりにもちょっと心配になったパパは、昼休み中ですね、一旦家に帰ってくるよと。これも行って帰ってきてするだけで、片道30分かかんないかな。パパの会社から家まで片道30分、昼間でも多分かかんないで帰ってくれるので、行って帰ってきて、ちょっと顔を見てまたすぐに会社に戻るよということなんですけど、一応昼には顔を出すよということで出てきました。
一応昼にはね、帰ってきてからね、パパは昼に一回来たよというふうなことを言っておりましたけれども、なんとか一日ですね、夜過ごして、途中ちょっと寂しくなったタイミングもあったみたいなんですけれども、子供の方から私にLINEのSOSが来ることはなく、なんとか頑張って一日終われましたというところで、
06:23
久々というよりも初めてのですね、一日お留守番。この時期なので、夕方4時、5時くらいになってくるとだいぶ日が落ちて暗くなってきてくるんでね、寂しい気持ちも募ってきたかなというところなんですけど、一応ね、5時で私仕事終わって会社に出た瞬間にはね、一回ちょっとLINEで電話して大丈夫って声をかけたんですけども、その後はね、弟の次男を迎えに行ってから帰るよと。
次男は次男でね、久しぶりに追い越えに行ったんで、楽しかったのか、なんかニコニコ顔で、その後ね、次男はね、お出かけ大好きなので、どっかお店行こうって言ってたんですけども、昨日はね、お兄ちゃんがね、一人で家でお留守番してるから、今日はこのまますぐ帰るよって言って帰ったところでございます。
もう本当、いきなりお留守番デビューしてしまったわけなんですけども、これでね、本人元気だったら、1日ぐらいだったらどうにかなるっていうことが長男に関してはわかったというところで、次ね、一人で1日お留守番できるんだったらしてほしいなって思うのが3月31日。
この日は、普段ね、春休みとか冬休みも、学堂っていうのはやってる日はやってるんですけども、いかんせんね、3月31日は翌年度のね、準備があるということで、学堂がお休みになります。
それこそ、4月1日からね、新しく来る子どもたちとか、上の学園の子どもたちが抜けていって、新しい新1年生が入ってくる準備ね、ロッカーの名前の張り替えとかね、そういうのを31日にやるっていうので、31日は学堂がお休みなので、その日はまた一人でね、1日頑張ってもらえればいいなというところなんで、それに向けての練習をしたかなっていうようなところです。
我が家の場合、長男はね、意外とできるとはいえ、私こういう時にね、ふと思うんですよ。普段ね、レンジの使い方、そろそろね、夏休みの時にも電子レンジで温めるのをどういう風にやるかとかっていうところをね、今度やろうねって言ったまんま、こんだけ7月、8月にそんなことを持って、10月の末までやってませんでした。
これ多分、昼ごはんにね、パンを用意したのも、パンだったら温めなくて、袋開けるだけでね、食べられるので、この時期なんでおにぎりとかでも大丈夫だったんでしょうけど、パンの方が手軽だろうっていうパンを置いといて、これ何日か続くようだと、毎日パンだと飽きちゃうのでね、冷凍食品のグーラタンだとか、パスタだかとかっていうのも、何日か続くんだったらバリエーションがあった方がいいだろうし、
09:17
私もちょいちょい体調を崩して、あと家庭に自分たちで何か食べておいてくれたらいいなみたいな時のために、さすがに教えておいた方がいいなっていうことを痛感しました。
何でしょう、いつ突然ね、子どもたちに自分で自分のことをやってもらいたい場面がやってくるかっていう風に思うので、
我が家はIHで調理するので、火を実際に起こすことはないんですけども、1年生のうちにも、やれるっちゃやれるかなって思うんですけど、調理だとかね、いうこともやってみないことには覚えない。
本当に何で自分、いつどういう風にして覚えたんだろうみたいな、いつ頃にどういうことできたかなっていうことがもう記憶にないんでね。
もうどれくらいの時期にどれくらいのことをできているのか、できるもんなんだろうっていうのが個人差もあると思うんですけども、家でやらせてみる、やってみる、教えてみるっていうことをしないと学習しない。
勝手になかなか覚えてくれない。勝手になかなか覚えてくれないので、そういう経験を普段の何かあったとき、せざるを得なくなるような前に、普段の中で経験を積んでいって、できることを増やしていかなきゃいけないなと痛感した1日でございました。
こうやってレンジも本当に大人からしてみれば、レンジのボタンを押して時間を合わせて温めるボタンをピッと押せば大丈夫だけど、それも勝手に小さいとき、保育園の年長さんとかでボタンを押すことに興味を持ったときに、変にボタンを押したってよくわからないことになったら困るからあまり触らないのみたいに言ってたときから、
いきなり使い方も教わらずにやっておいてって言ったらわかんないよって言って、なんでわかんないのみたいになっちゃったら子供も混乱するので、使い方をちゃんと日々の生活の中で、どこかで使い方を教えて、見守っている、親が見ているところでやってみるということを繰り返さなきゃいけないなというところでございます。
その辺、毎日忙しいバタバタしていると、もういいからやっておくよみたいな、こっちが大人がやった方が早いっていう風になりがちなんですけども、いつかは自分でできるようになってもらわなきゃいけないということで、ちょいちょい時間をとって覚えていってもらいたいなと、そういう時間をとらなきゃいけないなというようなことを感じた学級閉鎖の一日でした。
頑張って学校に行きました。そんなこんなで、長男のクラスは今日から学校開始なんですけど、インフルエンザはまだ学校が流行っていまして、昨日の夕方にはとうとう、今週の木曜日に授業参観の予定があったんですけど、授業参観を中止しますと。
12:15
あまりにもちょっとお休みの子が多いので、2年生は学年閉鎖です。あと4年生と5年生も一組ずつ学級閉鎖です、みたいなね、そんなお話が来ていました。全校制度で600人、600何十人くらい、700人いないくらいかな、それくらいの規模の小学校なんですけども、もう110人の子がね、きのう欠席で。
で、110人欠席のうちの60人がインフルエンザです。まだちょっと落ち着いてこないので、今週木曜日の授業参観はなくなったというお知らせが来ておりました。
皆さんもね、流行っているところの、そんな流行ったらどう防げばいいんだよっていうね、こういったときの大流行の中でもね、かからないわけですね。
普段のね、免疫の力の差なのか、ちょっと前にかかっているのか、何の違いなんだろうなというふうに思いながらも、意外とこのね、ずっと大丈夫な子どもは何が違うんだろうと思いながらも、やっぱり日々の免疫力、体制ですね、いろいろ子どもによって違うのかなと思うんですけども、
皆さん手洗いしっかりして、かからないんだったらかからないほうがいいですね。なので、元気に過ごせるように、しっかりご飯を食べて、睡眠をとって、働くときは働くということで、がんばって、今日も一日、なんとか乗り越えていきましょう。
それでは、そろそろ出勤したいと思います。ここまで聞いていただいた方、ありがとうございます。それではまた。