1. 藤田哲平のアラオネ
  2. #60 第三次みうらじゅんブーム
2023-12-20 37:22

#60 第三次みうらじゅんブーム

オリジナルを生み出す


好きなものは繋がる


オススメのポッドキャスト


みうらじゅんブーム


次週スペシャル告知



お便りをいただいた皆さま、ありがとうございます。



COTEN RADIO

https://open.spotify.com/show/3qiAapMhh8UgWVfDWTSq2f?si=8747e1e474b94fbc



味な副音声 ~voice of food~

https://open.spotify.com/show/5ovlWhWn3gEq1fyvDED9LR?si=01f0e9b0b0be444d



Wednesday Holiday

https://open.spotify.com/show/1KiyPzpM323YGixV4DwLZd?si=a9e0449ebc04467b



Gay So What - 明日もゲイ

https://open.spotify.com/show/02XgW5MtBe3UoalPrIpgDH?si=1082a4d4c4e14033



12月のトークテーマは【オススメのポッドキャスト、テルミー教えて!】のお便り募集中!トークテーマ以外にも番組の感想や質問、相談、くだらないけど誰かに伝えたいことなどのお便りも募集しています。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfOKDYa9bGTFWAL-dJzx6eYQgBwkzo0Kq6-Za3tu2DgcPlYzg/viewform



SNS などはこちらから、よければフォローもよろしくお願いします >> https://linktr.ee/fuji_tate_p



アラオネグッズはこちら

https://fujitatep.theshop.jp/categories/5103287


ARAONE YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCrpFeBKYtlhTT8bKYXjd7Ag



ツイッターのハッシュタグは #アラオネ でコネクト✨🔌



第60回/ポッドキャスターあるある/日プ/デビュー/反省/オリジナルの話/デザイン/ERIKA/フィンランド/ヒンメリ/藁/神戸/都会的/ガラスビーズ/真似/PENTA/ビーズアクセサリー/紀伊國屋/お客さんの声/笑顔の裏側/パクり/プロの仕事/オススメポッドキャスト/マイブーム/さい!/YouTube/星野源/按田餃子/TABF/養老孟司/餃子店の焼売/居酒屋のオムライス/ハガキ職人/ペンネームに関して/COTEN RADIO/平野紗季子/味な副音声/ラゲーライス/奥山由之/創造/米津玄師/感電/平野フェチ/平野歩夢/平野紫耀/デート/歴史/大河ドラマ/日本史/ウクライナ/深井さんイケメン/マネタイズ/法人化/広告/ゲイと女の5点ラジオ/グッズ販売/堀井美香/Wednesday Holiday/みうらじゅん/SMAP/サブカル/ゆるキャラ/広辞苑/流行をつくる/くまモン/ふなっしー/第3次ブーム/花粉/安住紳一郎/日曜天国/老いるショック/還暦/リリー・フランキー/マツコ・デラックス/武田砂鉄/プレ金ナイト/いとうせいこう/電気グルーヴ/ライムスター宇多丸/タモリ/やり続けてる安心感/明日もゲイ/長寿番組/徹子の部屋/笑っていいとも/ブルボンヌ/ジョソラジ/YOU/アララーズ/来週は年内最後/親知らず/抜歯/大学病院/クリスマス(敬称略)

00:01
ポッドキャスターあるあるだと思うんですけど、収録した後、編集で自分の話している内容を聞くんですけど、
そういう時、結構大切なことを言い忘れてるなってことに気づいたりすることがあるんですよ。
どうもこんにちは、藤田哲平です。
先週、僕は日風の話をしたじゃないですか。
この間の日曜日かな、最終回があってデビューメンバーが決まったんですけど、おめでとうございます。
見てないよって人はわかんないこと、先週の配信なんだよって思った人もいるかもしれないんだけど、
できるだけメンバーの話とかじゃなくて、オーディション番組っていうのを見た上で、
普遍的な話というかさ、なんかそれが自分に当てはまるような感覚で聞いてもらえたら嬉しいなと思って構成したつもりなんだけど、
結局なんかメンバーの話しちゃってたよなとか、反省することがあってね。
それ聞き返した時にちょっと言いたいことがあるのを思い出してね。
何かというとさ、オリジナルをものにするのって難しいって話したじゃないですか。
メンバーの練習生の子たちが、最初はカバー曲を踊ったり歌ったりしてるんだけど、そっから完璧にオリジナル曲になった時に、
お手本がないから自分たちのオリジナルにするっていうのが難しいよねっていう話をしたんだけど、
これってね、アイドルグループとかそういうのに限らず、デザインも一緒なんですよっていう話をしたかったの。すっかり忘れてて。
デザインもさ、最初は結構真似から始めるんですよね。
僕もそうだったんだけど、例えばさ、僕が作ってるガラスビーズのオブジェのエリカっていう作品は、フィンランドかな。
フィンランドにあるヒメリっていうのがベースになってるんですよ。
ヒメリっていうのは何かっていうと、藁で作った、藁でね、気化学模様を作って庭先に飾るね。
まあなんていうのかな、おまじないみたいなもの。
まあそれもオブジェなんだけど、どうやらそれはね、なんていうのあれ、お米がたくさん。
フィンランドってお米なのかな、わかんないけど。
農作物がちゃんと取れますようにみたいな願い、眼かけをかけたお守りのようなもので、
農家の人たちがね、藁でそのオブジェを作って、床先とかに飾るらしいんだけど、
それを僕ね、20代前半の頃に初めて見て、
で、ヒメリの作り、ヒメリね、ヒメリの作り方っていう本が出ていて、
それをね、神戸の本屋さんで買ったんですよ。
その時たまたま神戸に遊びに行ってて、で、見つけて感動して、真似てみようと思って藁で作ろうと思ったんだけど、
なんかね、藁で作ると、フィンランドだったらいいのかもしれないんだけど、
その時僕は東京に住んでいて、東京のさ、家にそれを飾るってなった時にちょっとね、野暮ったいような気がしたんだよね。
というのは僕はちょっとこう、なんていうのかな、都会的なものが好きなんですよ。
パキッとしたっていうかちょっとこう、なんていうの、アーバンなものって言えばいいのかな。
03:01
パキッとかっこいいものが好きで、藁じゃないなんか素材で作れないかなと思って思いついたのがガラスのビーズなんですね。
で、そのエリカっていうのは3センチの長さのストロー状のガラスのビーズを組み立てて作ってるんだけど、
そういう感じでさ、最初は何かのモチーフの真似とかからスタートするんですよ。
でもそれを自分のデザインとして販売したり展開するときは、そこに自分っぽさを見つけて出すっていうのが多分デザイナーの仕事だと思っていて、
さっきの話で言うとさ、エリカは元々は藁で作ってるのを、僕はそのガラスのビーズでパキッと光る輝くものを作って、
さらにその形状とかも自分のオリジナルを見つけていくっていうような感じで始めたんだよね。
まあアイドルと一緒ですよ。こうやってさ、何かの真似からスタートしてオリジナルを見つけていくのね。
あのビーズアクセサリーのペンタとかもそうなんですよね。始める当初はそのもう10年以上前だからあれだけど、
ビーズの教則本ってこの世にもう何百冊って出てて、その中から木の国やって本屋さんに行って10冊ぐらいを買って、
今作られているそのものはどんなもんだろうっていうのを研究から始めたんですよ。
それ多分僕、どのくらいやったんだろう。3ヶ月はやってないな。嘘だな。1ヶ月ぐらいはやったかな。
そこからどういう作りをしているかとかそういうのを勉強していって、この教則本の中にないのは何だろうっていうのを考えて、考えた結果ペンタっていうのができたんだよね。
すでに作っている人たちのものを見させていただいて、そこから自分のオリジナルを見つけていったんだけど、
こういうのを百貨店とかで販売していると、お客さんの中ではビーズアクセサリーを作ったことがある人っていうのが来るんですよ。
で、僕の作品とかを見ると、これなら私も作れるって言ってくる人がいて、
だいたい僕そういう人には笑顔でね、そうですよね、ビーズアクセサリー作ったことあるんですかとかって言って、笑顔で返すわけですよ。
実際ね、僕の作品がパクられて、クリエイターのサイト?そういうので販売されてたりも過去にはするんだけど、
そうやって笑顔で、そういう時は作ってるんですねとかって返すんだけど、心の中では、でもあなたはこのデザインできないでしょうって。
デザインを作るまでのプロセスとか、そういうひらめきとか考えることできずに、ただパクってるだけでしょ。
どうぞ好きに真似てください。でも、僕の中のアイデンティティとかを真似することはできんの?
そこまでできたらあれだよって思いながらやってたんだよね。
真似るっていうのは簡単に言ったらあれだけどね、アイドルの子たちもそうよ。
お手本があってそこにちょっと個性を乗せるのは簡単かもしれないけど、そこから自分らしさっていうのをオリジナルを見つけていくっていうのがやっぱプロの仕事だよね。
06:00
デザインに限らずですよ。仕事だったら何でもそうじゃない?仕事でも趣味でも料理でも。
なんかさ、自分らしさ、オリジナルらしさを見つけてね、頑張ってる人が好きですね。
何でもいいよね。自分らしさっていうのが見つかってくると日々すごく楽しくなるなっていう話をしたかったなと思ってたんですけど、すっかり吹っ飛ばして今日は冒頭からちょっと毒気つきましたけど。
今週はね、そんな感じで、そんな感じじゃない。今週はね、あらおねぐだぐだですね。
今週はですね、話は全然変わるんですけど、あらおねはね、今月のトークテーマおすすめのポッドキャストテルミー教えてにお便りが届いたので紹介したいと思います。
あとね、僕のおすすめマイブームなポッドキャストの話もしたいと思います。
マイブームね。マイブームポッドキャスト。
まあこれでね、あれって、あれかなって思う人はいるかと思うんですけど、最後までお聞きください。
さいって言っちゃうんだよこれ。これね、やめたいんだよね。最後までお聞きください。
最後までお聞きください。
それでは今週も始めましょう。
藤田てっぺいのあらおね。
おねえじゃないのよ。
改めまして藤田てっぺいです。この番組は水曜日の夕方5時に東京からお届けするパーソナルトークプログラムです。
人生の場数を踏んで発行を始めたアラフォーの視点であららずとコネクトする番組です。
先週お伝えしたようにあらおねはyoutubeでの配信もスタートしました。
youtubeでは毎週金曜日の夜7時に配信を行っております。おかけ配信ですね。
なのでyoutubeの方は金曜日にこんにちはって感じで今週からよろしくお願いします。
お便り紹介します。
あららネーム私の頭の中のシュウマイさん。
ぺーさんおはこんばんちは。ラジオやポッドキャストに人生初めてお便りを出します。
シャープ58の配信を聞いてあらおねとのつながりを感じてお便りしました。ありがとう。
ムリンカボーズさんおすすめの本の希望の仕組み、そして星野源さんへのつながり。
ぺーさんが自分の好きなものってつながるよねーという言葉にとても共感しました。
というのも僕も星野源さんが昔から好きで、さらに配信の中にアンダさんの話が出てきたことにより、
一部とはいえぺーさんの好みと自分の好みのつながりがあったことに気づき、
なぜここまであらおねが自分の日常に溶け込んだのか踏み落ちた気がしました。
アンダさんってアンダ餃子のアンダユーコさんですね。
僕は去年今年と東京アートブックフェアでたまたまぺーさんのブースに立ち寄らせていただき、
2年連続出会うなんてと思い聞き始めた新米リスナーです。
自分の好きの延長線上にはまだ知り得ないたくさんの出会いやつながりがあるのだろうなと思います。
ぺーさんそしてあらおねとの出会いはきっとたまたまではなく、その延長線上にあった必然的な出会いだったのかもしれません。
09:02
おげさです。
今度はあららずとしてぺーさんにお会いできましたら幸いです。
これからも配信新しい陣などなどをご活躍を楽しみにしています。
しますってまた言っちゃった。
新しい陣などなどをご活躍を楽しみにしています。
お便りありがとうございます。
そうだよね、なんか好きの延長線上というかなんか自分の好きなもんって自然とつながっていくんだよね。
この間も言ったけどなんか嫌いなもんとかもさ深掘りしていくとさなんで嫌いなのかわかってそれもまた楽しいみたいな話してたけど自分がさ自然と受け入れていくもの入っていくものってさつながるんですよね。
あの星野源の時にも話したけどさなんだっけバカの壁の作詞ちょっとね。
あのバカの壁のヨロタケシさんね。
本を読んだらなんか星野源っぽいなと思って。
そしたら星野源につながったりね。
つながったりというか対談してたりね。
ぐちゃぐちゃですけど。
まあそれ読んでたらさ今度アンダユウコさんも同じこと言ってたなみたいなさ。
それでさこの私の頭の中のシュウマイさんがさ。
なんかそこのヒントでさやっぱ自分とつながっててアラオネがスムーズに入ってきたってね思ってくれるのは超嬉しいね。
私の頭の中のシュウマイって何でしょうね。
私の頭の中の消しゴムとかって映画あったよね。
あのさシュウマイといえばですね。
あの話は全然変わるんだけど。
結構僕ね餃子が有名な店でシュウマイを頼むっていうのが好きなんですよ。
っていうのがさ。
餃子有名店の餃子を食べてさ。
あれこれなんかイマイチじゃないって思ったことありません。
なんかさ餃子って結構さ好みとかもあって。
食べてみるとなんか自分の好きな餃子じゃないんだよなって思うことが僕たびたびあったんですよ。
で大体ね餃子が売ってるお店はシュウマイがあって。
ちょっと試しにシュウマイを頼んでみたらシュウマイがめちゃめちゃうまいっていうねケースがねよくあるんですよ。
でそっから僕はね餃子店行ったら餃子も一皿頼むけどシュウマイの方をメインで頼んでみようみたいなねことはね結構よくやるんだよね。
餃子の裏側のシュウマイみたいな感じ。
そういうブログとか書いてみようかな。
意外といないと思うよこれ。
餃子店のシュウマイがうまいとかね。
あと居酒屋のオムライスがうまいとかさあるよね。
そういうさなんかサイドメニューをね進めていく感じとか好きですけどね僕ね。
ごめん話変わったんだけど私の頭の中のシュウマイさんね。
おすすめのポードキャストもいただいたので続けて2通目連続でお便り読みたいと思います。
初めてさお便り書くって割には2通連続で書いてくれて嬉しいよ。
これ嬉しいんだよやっぱ。
僕もさ昔からラジオが好きでハガキ職人としてね。
あの自分のペンネームがあっていろんなねラジオとかポードキャストにはねハガキを書いていて。
ポードキャストはね結構読まれてるんですよ。
あのねこれねよくある話でちょっと話そうかなこれ。
あのさポードキャスターって自分の番組名でねハガキを書いてる人がめちゃめちゃ多いんですよ。
12:05
他の番組で私はこういう番組をやっているものですって明らかにしてお便り書いてんだけどあれ僕ね大っ嫌いなの。
なんか営業みたいなんだよね。
営業っていうかさ人の番組にお便りを書いて自分の番組を進めようみたいなさ。
なんか営業っぽく聞こえてそういう気持ちはないかもしれないよ。
ないかもしれないけどなんか営業っぽく聞こえて僕はそれだけは絶対やりたくなくて。
自分のペンネームでねいろんなポードキャストとかにお便りを書いてそのあらうねのあの字も出さずにね書いてるんだけど。
なんであれさ自分の番組名出すんだろうね。不思議だよね。
なんかさ番組同士の交流なんていうの。
ありがとうございます。
なんかそのさ会社員みたいな動き僕大っ嫌いなんだよね。
今日はちょっと毒付いてるね僕。
まあいいよこういう日もありますよ。
ちょっとあの続けてねお便りを読みたいと思います。
12月のテーマおすすめのポッドキャストテルミー教えてに関してお便りしました。
ズバリ僕のおすすめは古典ラジオです。
ポッドキャストでも賞を取られているのでペイさんをはじめあららずの皆様の中でもご存知の方もいらっしゃるかと思います。
古典ラジオは歴史を愛し歴史を知りすぎてしまった株式会社古典代表の深井さん。
そして陽さんをはじめ古典の皆さんが学校では教えてくれない歴史のことを面白深く教えてくださるポッドキャストです。
僕自身学生の頃から日本史の授業は好きで少し興味があったということもあるかもしれませんが何よりお話がわかりやすく要点を抑えていて堅苦しくもないので勉強というよりもお兄さんが面白おかしく語ってもらっているような感覚です。
歴史弱者とおっしゃられている株式会社ブック代表の樋口さんがリスナー代表として勉強しているような立場でいらっしゃるのでさらに親近感が湧きます。
最近ですと僕自身がウクライナロシア間の問題に対してムチすぎてモヤモヤとしていたところちょうど取り上げてくださってとても勉強になりました。
あくまで古典の考えというよりも歴史的な背景から事実を知りこの問題の難しさをロジック的にも話してくださるので俯瞰的にこの問題に対して知識が尽きます。
長くなりましたがきっと歴史に関して苦手意識を持たれている方が特にはまるのではないかと勝手に思っています。
最後に平野咲子さんのアジナフコ音声も大好きです。
アジナフコ音声ね僕聞いてます。結構毎週聞いてる。
食の神様だと崇めています。
アンダさんもゲストに登場していましたね。
そうアンダユコさんあのアンダ餃子のアンダさんも出てたんですよ。
さっきさあ僕さあの餃子の話でシュウマイがうまいって言ったけどアンダ餃子のアンダはねとってもおいしいでこれ。
社交辞令とかじゃなくてマジでうまいからあのアンダ餃子さんねあの本当にうまいんだから大好きなの。
ラゲーライスっていうのめっちゃうまいです。
15:02
あららずの皆さんのおすすめも聞けるので。
急にお便り戻っちゃった。聞けるのを楽しみにしていますしはそう忙しい日々かと思いますがどうぞご自愛ください。
2つねお便りありがとうございます。
アジナフコ音声はね僕よく聞いていてね平野咲子さんはね一度だけねお会いしたことあるんだよね。
あるんですねご挨拶したことあるんですけど。
そうやってさあの料理家の人とかを呼んでねゲストに向かえて話されているやつなんこれってさ確かさ。
ジミウェーブかなんかでやってんじゃなかったっけな僕ポートキャストでしか聞いてないのでちょっと間違ってたらすいません。
でさ平野咲子さんってどうやって紹介したらいいのかなと思ってwikipediaとかを見てたんだけどすごいびっくりしたんだけど。
結婚されてて旦那さんがね奥山由悠季さんなんですよ。
奥山由悠季さんって写真家で映像作家の方なんだけど平野…平野じゃない平野咲子…ちょっと待って。
これ先話そう奥山由悠季さんの作品といえばさ星野源の創造っていうプロモーションビデオを撮ってたりとか。
米津玄師?米津玄師だよね。のなんだっけあれテレレレンテンテンみたいな。テレレレンテンテンの曲。タイトル出てこない。
それのPV撮ったりされてる方なんだけどやっぱりさ繋がってくるじゃん星野源と。
ていうかこの夫婦めちゃめちゃ稼いでるねクリエイティブな仕事羨ましいこの夫婦と思ってwikipediaね見てびっくりしたから話したいと思ったんですけど。
そうそうさっきね何を言おうかと思ったかというと僕ね平野フェチなんですよ。
平野咲子さんはあの性的な目ではもちろん見てないポッドキャスト聞いてるだけなんだけど僕のさ最推しは平野歩夢で金プリのさ平野翔くんだっけ平野くんも好きなのよ。
平野って苗字がつく人昔から好きになる傾向があってちょっと前にね好きでねデートしてた人もね平野さんっていう人なんだよね。
あのね僕はデートしてたつもりだったんだけどね彼は一切そんな気がなくてあれって感じだったんだけど平野さんだったと思うんだよね違ったかな。
まあそれぐらいの感じですよまあねだからね平野って苗字聞くとねあれ好きかもって思うんだよねごめん話しそれちゃったけど古典ラジオですね。
古典ラジオはまさもポッドキャストの中で有名だよねあのランキングとかでも常に上位に入っているさ番組で僕もね聞いたことあるんですけど何せね僕ね歴史に本当に弱いんですよ。
大河ドラマとかもね最初は見るんだけどねなんかすぐ諦めちゃうタイプで特にね日本史に弱いんだよね。
なんか徳川家とか言われても本当に全然日本史の授業をマジでね真面目に受けてなくて多分さ僕みたいなのが古典ラジオ聞くのが一番ねハマるっていうかなんていうのいいと思うんだよね。
18:05
なんかそのわかりやすく説明してるなっていうのはわかるんですけど古典ラジオってさこのさ配信のタイトル見るとさ何個かに続いてるっぽいんだよね。
一つの話を何回かに分けて配信してるっぽいんだけどどっから聞けばいいかが全然わからなくてなかなかね入ってこないんですよ。
どれ聞きたいんだろうなみたいな感じでさっきのさウクライナの件それもね探したんだけどどれか見つかんないんだよね。
もしよかったらあのシャープ何から聞いていただけるといいですとかであの簡単なあのお便りでいいのでここから聞いてくださいってさあのシューマイさんさぜひ教えてくださいよ。
そしたら聞くから1回聞き始めたら多分ね古典ラジオね結構僕聞くと思うんだよなっていうのが深井さんっていう方がね代表なのかな話されてるんだけど写真を見る限りねイケメンなんですよ。
結構僕ね甘い顔で好きなタイプでやっぱりビジュアルから僕はねがっつり入るタイプなので聞くと思うんだよね。
だからあのよかったらあの別途ねちょっと教えてください。
古典ラジオね僕まあそんなねちゃんとは聞いたことないんだけどちょこちょこはね聞いたことあるんだけどそれよりね何がね素晴らしいかっていうとねポッドキャストでちゃんとねマネタイズができてるんですよ。
もちろんさ僕なんかと違っても大人気番組で何万人って人がね聞いてると思うんだけどポッドキャストって前にも話したように広告を入れることができないんですよ。
あのyoutubeとかには広告が入るでしょ。
ああやってさ配信者にはマネタイズができてるマネタイズてまあお金ねあのお金を稼ぐことができるんだけど日本ではねまだね広告がないんですよね。
アメリカとかねどうやらもう広告が始まってるらしいんだけどだからさ配信でどうやってお金を生み出すかっていうのは意外とポッドキャスターの中では問題というか大切なことだと思うんですよ。
僕もねポッドキャストを配信しているだけでは1円もお金が入ってきてなくてでもさまあ楽しいから後はあららずとつながれるっていうさほんとそのモチベーションで毎週配信ができてるんだけどこのさコテンラジオさんってさスポンサーはついてないのかなちょっとその辺わかんないんだけどもうそもそもさ株式会社コテンっていう会社ができていて会社でさ制作しているんだよね。
でさ色んなところでさ多分さあの無料じゃなくて会員向けの何か音声配信をしているのかテキストをやっているのかちょっとその辺詳しくないんだけどとにかくさお金をそこで生み出して会社にして発信してるんだよね。
あのさ人気番組のさコテンラジオだっけ最近さニーポン放送でね土曜日8時だったかなポッドキャストとは別にね番組も始まったコテンラジオさんっていう人たちがいるんだけどその方たちも確かね会社にしてるんだよね。
素晴らしいと思うやっぱねアラオネもそこを目指したいんですよあのお金が稼ぎたいとかっていうそういうわけではなくてまあそれも大切なんだけどやっぱりさ番組を続けていく上にではお金を生み出していくっていうことがすごく大切でアラオネではさどうやってるかっていうとまあグッズ販売でそこは補ってるんですよね。
21:18
例えばさコネクトバッグとか手ぬぐいとかってそれをね売ることによってお金を生み出して新しい機材を買ったりとか僕のね編集してる時のまあ時給代ぐらいにはなるかなみたいなさそれぐらいな感じでグッズを販売してるまあそういう番組って結構多いと思うんですよ。
だからねぜひ皆さんあのあんまりさお金の話とかするとさ嫌な感じするけど広告とか僕はね大切だと思うんですよねポッドキャストもそのうちね広告とかが入るようになってもしねそういう時が来てもね温かい目で応援してほしいなって思いますね。
何の話だろうまあとにかくコテンラジオはさ会社として成立してて素晴らしいという話ですよ私の頭の中のしゅうまいさんお便りありがとうございますちょっとねお金の話とかいやらしい話しちゃったかもしれないけどあのコテンラジオぜひねウクライナの回どれか教えてくださいほらまた言ったでしょさいってこれ癖ついてんだよね教えてください伸ばせばいいのかな教えてくださいみたいな感じでそんな感じで僕がね最近よく聞いているポッドキャストっていう話もちょっとしたいなぁと思って
たんだけどね最近よく聞いているのはねフリーアナウンサーの堀美香さんがやってるウェンズデイホリデイってやつを毎週聞いてますねこれ多分水曜日配信だよねウェンズデイホリデイあの
スポティファイでさ登録しているからさ上がってきたなと思ったら聞いてるんだけど 結構ずーっと聞いてたんですけどね最近ねゲストでさ
三浦純さんが出たんですよ三浦純さんって皆さんわかります僕の中では スマップぐらい有名な方で日本国民みんなが知っていると思ってたんだけど
最近さ友達にね三浦純さんが面白くてみたいな話をしたら 三浦純さんって誰ですかって話になって嘘でしょと思って
スマップ知らないのぐらいのレベルで驚いたんだけど
ウィキペディアとかを見るとね漫画家イラストレーターみたいな感じで書いてるんだけど 僕の中では昔から変なことを考えてしているおじさんっていう感じなんですよ
あの常にさサングラスをかけて論言のスタイルで まあさサブカルの中心にいる人ですよね三浦純さんってね
あのさすごいわかりやすいので言えばゆるキャラって言葉を作ったり マイブームっていう言葉を作った人なんですよ
マイブームってもうちょっともしかしたら死後になっているかもしれないんだけど 2000年の前半ぐらいに多分流行語大賞とかにもノミネートして広辞苑にも入っていると思うんだよね
僕もさ最初に頭で言ったけど最近の私の流行りはとか私の推しはみたいなのをマイブームって
24:03
マイブームがもしかしたら推しに変わったのかもね現代はね もしくはマイブームが発展して推しになったのかもしれないけど
まあそういう言葉を生み出した人ですごいわかりやすく言うとみんなが注目していないものに名前をつけてそれをバズらせる流行らせている人だと思うんだよね
本人は流行らせている気はあるのかないのかしてまあとにかく変なおじさんだからそんな気はないのかもしれないけど世の中が三浦純を見逃さずにそれを流行らせていくっていう感じが昔からあるわけですよ
ゆるキャラっていうのもさご当地キャラクターっていっぱいあるじゃないですかそれに対して三浦純さんがゆるキャラっていう名前をつけたことによって爆発的な人気が出たと思うんだよね
ゆるキャラコンテストとかさ日本一のゆるキャラを決めようとかさ出てきたじゃんでそっから多分くまモンとか
なんだ千葉のあのブヨブヨの黄色いやつひまったくんじゃなくてふなっしーが出てきたりとかしたと思うんだけどねまあそういうのの仕掛け人ですよ
三浦純さんがウェンズデイホリデーに最近ね1ヶ月ぐらい前かなゲストに出ていてやっぱり面白いなぁと思って
ちょっと話取れていくんだけどそっからね三浦純さんの最近出ていたポッドキャストを漁り始めたんですよ
というのがね僕ね三浦純の流行りがね今回第3次ブームで第1次ブームが僕の10代の頃にあったんですね
10代の頃三浦純と出会って高校生の頃とかよく本を読んでいてただね三浦純さんでねなんかね僕の中でなんですけど
摂取しすぎるとねなんかね過剰反応を起こしてねアレルギーみたいなんですよもうアレルギーと一緒だよ
花粉と一緒だね三浦純は花粉と一緒だと僕は思ってるんですけど摂取しすぎるとちょっとマンパーになってお腹いっぱいになっちゃってちょっと離れたいってなって
20代のね前半22ぐらいの時かなまたね第2次三浦純ブームが来て本を読み漁ってたんですねちょうどマイブームとかを入らせた頃かな
でその頃またね過剰摂取しすぎてちょっとね距離を置き始めたんですけどそっから何年だ20年ぶりぐらいに
第3次三浦純ブームが来ております私今
あずみ新一郎さんの日曜天国って tbs ラジオのゲストにね年に1回ぐらい出ててポッドキャストでいっぱい上がってくるんですよ
それをさあ一つ一つ聞いてたんだけど最近なんかね流行らせたい言葉なのかなちょっと僕さ 20年ブランクがあったからわかんなかったんだけど
オイルショックという言葉をよく使っててオイルショックと言ったらさまあ何年代 70年代とか60年代にあったさオイルの何か所歴史に弱いから僕そういうの全然わかってないんだけど
オイルの何かショックがあって日本人がトイルとペーパーをみんな寝こそぎ方という事件だと思うん だけどまあそれに合わせてオイルの部分がカタカナのオイルじゃなくて
オイル?人間がさ年を取っていく?老いていくショックなわけですよ こういう言葉を作らせるプロなのね三浦潤さんってどういう意味なのかよくわかんないんだけど
27:07
まあ色々調べてみたら老いていることを自ら宣言して笑っていこうっていう活動なのか どういう活動なんだろうね
まあオイルことを認めるっていう活動だと思うんだけど三浦潤さんが管理期を迎えたね 60歳の時に発表した言葉なんだけど
やっぱ面白いんだよね僕なんかやっぱ好きなのよ三浦潤が20年ブランクあったけど 自分の精神の一部には三浦潤が入り込んでいて
こういう人たち好きなんだよあのサブカル文化人って言えばいいのかななんかどういう ジャンルで言えばいいかわかんないんだけど例えばさ
リリーフランキーさんとかリリーフランキーさんってなんかもう最近の人は俳優だと思ってる人も いるけどもサブカルどっぷりの人ですからね
あとはさ松子デラックスさんとか竹田沙鉄さんとかね そうそう竹田沙鉄さんもねさっきに最近ねウェーンってこれ言えないんだよね
ウェンズデイホリデーにね アクセントがちょっとおかしくなっちゃった
ウェンズデイホリデーに一番新しい奴にね竹田沙鉄さんてこちらフリーライターですね あの tbs ラジオでプレキンナイトっていうのをやっている方なんですけどこの方も好きなのよ
面白いんだよね沙鉄さん多分僕とタメぐらいの年なんだけど まあよく聞いていてあとはさ伊藤誠孝さんとかね
電気グルーヴとかさライムスター宇多丸さんとかまあタモリさんもそうだよね なんかさ
サブカルって言うのよサブカルって言う文化人なんていうジャンルなのかよくわかんないけどやっぱ好きなんだよね
なんか 20年ぶりぐらいに思い出したね僕の中のなんていうの核にはこの人たちがいるんだなっていう
ちょっと距離を置いてたんだよねあのアレルギーアレルギー反応が起きちゃってね 多分それ僕がデザイナーになり始めた頃なんだよねやっぱ
あれなんだろうねかっこつけただろうね僕ねちょっとデザイナーとしてさ東京の デザイナーとしてアーバンな感じで行くせ俺みたいな感じで
かっこつけてたんだけど忘れてた 三浦順が好きです僕はちょっとね
追っかけたいと思いますあの僕の好きなポッドキャスト ウェインステイホリデーはねよく聞いてるんだけど三浦順さんをディグってね最近聞いてた
ということを話したかったです三浦順さんで何がいいかっていうとね 20年ぶりにねやさってもね
全く同じことしてんですよこの人好きなさ趣味のタイプなんかそのさ 探ってるものが変わってきてるんだけどまぁゆるキャラをさ
探ってたりその後仏教に行ったのかなで最近はさぁあれなんだっけ あの名前で忘れちゃったあの
貝みたいなやつ貝みたいな作りの建築物にハマってるみたい 名前出てごめん忘れちゃう貝みたいな建築物にハマっていて
渦巻きなんとか違うなまぁそれをなんかあのウェインステイホリデーとかでも話して たんだけど聞いて聞いてくださいあの
sns でねリポストするからさ聞いてほしいんだけどそうあの 何年経って振り返っても同じことをしている安心感てやっぱ最高だなって思ったね
30:10
ありがとう三浦順 アラオネもそういう番組でありたいですよ
まださ1年ちょっとしかやってなくてさっきさマネタイズがどうだって話したけど まあさそんな広告とか入る入らない関係なく僕はアラオネを続けてさ
聞いてるとさ離れる瞬間あるじゃん藤田なんかまためんどくせーこと言ってんなーみたいな感じ 今日なんか僕毒づいてねなんだろなんだろまぁいいやあの
めんどくせーこと言ってないなんかちょっとこの回気に食わねーなーとかって思ってさ 離れる時ってあると思うんだけど
何年後かとかさまぁ半年後とかたまたま聞いてあれ藤田またやってんじゃんみたいなまだ やってんじゃんみたいなあの相変わらずやってんなみたいな感じでさ
それで聞いて安心してくれるような番組にしたいね なんかそういう感じで頑張りますよ
なんかねそういう話で言うとねゲーの船ポッドキャスターとかも僕はよく聞くんだけど 明日もゲーという番組があるんですよ
これね大阪の音ゲーの男性3人がやってる番組なんですけど この番組ね11年やってる番組なんですよ
もしかしたらそろそろ12年なのかな ポッドキャストで11年やってるってめちゃめちゃすごいと思うんだよね
あの僕さアラオネを配信する時ってアンカーっていうまぁちょっと名前変わって ポッドキャスターみたいな感じ
スポティファイがやってるねあのなんていうのサービスがあってそこにね配信データを載せ たらスポティファイとかアップルポッドキャストとか自動でね
配信を流してくれるそういうさすごい楽なねシステムがあるんだけど 11年前って多分そういうのないと思うんですよ
どうやって配信してたんだろうこの人たちと思って 東日本大震災の頃から始めてるっていうことだよね
すげーよね僕さそのポッドキャスト始めようなんて思う何年も前に明日もゲーさんは ちょっと聞いていたことがあって
ただあんまりその時ポッドキャストっていうのが自分の中にまだ馴染まなくて ずっとラジオを聞いてたからさラジオの方に戻ったんだけど
あらうねを始めた頃にそういえば明日もゲーさんってまだやってるのかなぁと思って聞いたら まだやってて
やっぱすげーなと思ってそれでねまあよく今でもよく聞いてるんですよ やっぱねそうやってさあこう時々振り返った時にさまだやってくれてる安心感
まあ鉄鋼の部屋みたいなもんだよね笑っていいと笑っていいと思った時悲しかったね あれもさあ毎日見てないよ
学校がさ風邪ひいて休みの日とかしか見てなくて大人になってからもさ 週に1回見たらいいぐらいだなぁと思ってたけど
永遠にやってると思うじゃないですかでも終わっちゃうんだよ あれは悲しかったねー
だからその明日もゲーさんとかね まだやってるかなーって思った時にやってる番組の安心感っていうのをあらうねも目指したいなって
思いました まあこれが僕のおすすめするポードキャストです他にもねいろいろ聞いてますけどねあの
33:04
ブルボーノさんがやってる女装ラジとかも最近新しいのが配信されてましたね 最近あのさあ毎週配信じゃなくなったからさ
月に1回配信したらいいなーって感じだったけど女装ラジも相変わらず面白いしねー まあそんな感じで僕の音おすすめするポードキャスト
ウェンゼホリデーとかもね sns でシェアしたいと思うのでぜひね聞いてみてください ゲストね面白いよこれねどんな番組かって言ったらあの
ビジネス系の番組なのかな一応あのビジネスにまっつわるゲストを招いて ビジネスの話をしてるんですけど三浦純さんとかもね1歳そんな話して
もう三浦純武士全開で話されてたりあと朝タレントの優さんとか出てて こういうのからね聞くと多分聞き始めはね聞きやすいと思うんだよね
竹田さてつさんの話もめっちゃ面白いからねぜひシェアしたいと思います ってなわけで私の頭の中のシューマイさんお便りありがとうございました
もう立派なあららずです どしどしお便りくださーいやーまたさー言っちゃったお便りください
をねー
2023年も終わりを迎えております 台本棒読みみたいになっちゃったけど来週の配信で今年のあらおねの配信は最後です
yeah 1年頑張りました1年1日も休むことなく3月はねちょっとこうお休みしますって言った
けどその時もさボイログってやつを毎週配信してたからね僕ね 1年休むことなく来週配信ができたらね
今年を終えようと思うんですけどその前にビッグイベントがやってきます 覚えてますか僕の親知らず
そうです12月25日月曜日クリスマスの日に僕は親知らずを抜きます ということで来週は
あらおね今年最後の配信ですが親知らずスペシャルです 12月25日親知らずを抜いた後に収録をしたいと思います
僕は喋れるんでしょうか喋れる余裕があるんでしょうか 来週もしかしたらもごもごしてるかもしれません
皆さんエールのお便りをくださいよあのもうね痛くてね何も考えらんないかもしれない からね
みんなのお便りを読んで2023年を締めくくれたらいいなって思う 楽させてくれよたまには
大変なんだよ もうマジでさあの僕ね大学病院でやるんだけども話を聞いている限りは間違いなく
切開するんですよメスで切開して歯を砕いて取ると思うので結構ね 大変だと思うんですよ
36:01
大学病院はそんな慣れてるから大丈夫だと思うんですけど まあ頑張ってきますよあのぜひねエールのお便りをください
また冴えていたエールのお便りをください 最後にこの番組ではララーツからのお便りを募集しています
番組への感想僕への質問また12月のトークテーマ おすすめのポードキャストをテルミー教えてに対する話これ来週最後です
くだらないけど誰かに伝えたいことなど何でも構いません 宛先は概要欄にあるボームからお願いします早口だ
またお聞きのプラットフォームで番組の登録や評価もよろしくお願いします 高評価よろしくお願いします最近聞いたよって方もさ
面倒くさいと思うよ 面倒くさいと思うのはわかるでもねそれが僕のやる気にもつながりますしね
2024年も頑張ろうぜー 頑張ろうぜーという気持ちになるんでねぜひ高評価よろしくお願いします
てなわけで来週はね今年最後の配信です クリスマスはまあ適当に楽しく過ごしてください
僕ねクリスマスにとってね何もないんですよ 健康であれば一番です
てな感じで今週もありがとうございました来週ね今年最後の配信もお付き合いください じゃないコネクトしてください藤田てっぺいでしたじゃあねー
37:22

コメント

スクロール