00:00
【早送り】
みなさんこんにちは、よしこです。
今日はですね、やっとお金を払いたいっていう人の気持ちとか、払いたくなるっていう気持ちが分かってきたっていうお話になります。
これはですね、自分業にも関わってくるんですけども、何かをした時にね、
お金…いや、これね、あのただでいいんですかとか、
あの無料なんてみたいなねことも言っていただくことがあったんですけど どうもね私はそのお金をいただくことにねちょっと抵抗があったりとか
ハードルがあったんですよね なんですけど最近ねやっとねこう
払いたいっていう人の気持ちがねわかってきたなーっていうところがあったのでその話を してみたいと思いますもしご興味ある方は最後まで聞いていただけると嬉しいです
このチャンネルはどの育休を自分のためにフルに活用して育休中アップデートをしてきた私が 仕事も育児も楽しみたい
悔いのない育休を過ごしたいというママを全力でサポートする サイン育休ママ応援チャンネルです
充実した育休を過ごすためのサポートサービスのモニターさんを募集しております 初回で実施するカードコーチングをモニター限定価格でお受けいただけますので
ご興味のある方は概要欄をチェックの上お申し込みいただけると嬉しいです そして配信を聞いていただいていいなと思っていただきましたらいいねやコメント
フォローいただけると嬉しいです はいということでね
やっとねそのお金をね払いたい人の気持ちがわかってきたよっていう話なんですけども なんでねそれを
思ったかっていうとねこれがね全然ね関係ない何気ない そんなことっていう感じなんですけども
この間ですね たまたまテレビを見ていたら見ていたらというかねただ流れてただけなんですけど
とある田舎のね お料理屋さんなんていうのかななんかレストランではないんですけどちょっと渋めの
はいあの定食屋さんみたいなねそんなところがあって そこでねえっと普通のどんぶり大きさのどんぶりに入ったラーメンがね
200円 って提供されているっていう話だったんですよ
で私はそれを見てねめちゃくちゃびっくりして あの他の音メニューとかもあるんですよそうでなんかそれの中の
なんかねサービスなのかわからないんですけどそのラーメンそのもので何かお金をとって いるというよりは中もそれはおまけみたいな
感じでね出している風だったんですけどそれがね200円 だけどあのミニサイズとかじゃないんですよ
子供用のサイズのとかじゃなくて普通のどんぶりに入ってる もうこれ東京都がだったらもういっぱい
まあ どうだろう600円とかね安くても600円とか
高かったらね1000円とかもっとそれ以上ねするとかあるじゃないですか だよって思って
03:01
その200円って価格にもうただ同人の音価格に私はびっくりしてそれを見た時に これはこの音見た目で出てきて味もね美味しくてってお客さんにも人気でっていうのを
見たら なんか
いやもっとお金払いますよって思うだろうなって思ったんですよね だからそれを見てその出されているものっていうか提供物に対しての
そのいやこれは安すぎますよっていうねそのよう見合ってないというか価格と中身がね っていうのを
見て ようやくね
これってもしかしてこういうことなのかもっていうのがあったがつながったんですよね そうきっかけはね200円のラーメンなんですけども
まあそれを見てなんかこういうことなんだろうなってなんかねふと思ったんですよね だからそのね自分たちはその200円でもいいやっていうつもりで多分その人たちは出してるんですよ
そこで利益とってないしみたいな感じなんでしょうけど でもなんかそもそもがねその他のメニューも安すぎてね
本当になんかどこであの利益とってんだろうみたいな感じのお店だったのでより一層ね ちょっとそう思ったのがあるんですけど
なんか多分そういう感じなんだろうなと思ってだからその ねその自分たちはそういう
なんていうのかなそこに価値があると思って出してないけど あのそれをその食べてる側
提供してもらってる側はいやいやこれ200円じゃないでしょっていう いやもっと普通にお金とっていいよねって思うっていうそこのギャップってこういう
ことなんだなっていうのねすごいその時に気づいたんですよね だからそれを見た時にあなるほどと思ってだから私は
200円のラーメンなんだなって ちょっと思ったんですよねうんだから私はそのいやいやこれくらいだったらまあ
ねこんなもんですよみたいな感じで出していたとしても それを受けてくださった受け取ってくださった方がいやいやそれはね
200円じゃダメでしょってもうちょっと払いたいですよって いうふうに多分言ってくださってるのかなっていう気がしたんですよね
なのでなんかそうそのね学び朝見た時にもそうだったんですけど なんかそれはやっぱりその払ってくれる人の気持ちとかそういう言葉って
やっぱ大事にすべきだよなーってそれはなんかその 自分が利益が欲しいからとかっていうことではなくて
なんかやっぱりそこのギャップをちゃんと埋めていかなきゃいけないのかなっていうの ねすごく思ったんですよね
だから本当の意味でね中そのボランティアでね 炊き出しみたいな音のでやってますとか
では全然別ですけどでもやっぱそういうことじゃなくてそれなりにその自分の音 あの力を使ってます労力もね
06:02
使って時間も使ってそれこそのそのラーメン屋さんはそうですけど なんか
ねそのラーメンをやっぱり一つ作るのにも時間もかかっているわけじゃないですか 食材の音費用もかかってるし
いうのを考えた時にねやっぱりなんかその ちゃんとね見合った対価を
もらうっていうのはすごく大事なことだよなーっていうのね 簡単ですよね
なんかそれがあって初めてこううまく循環していくっていうかなんかその 癒やすさをね求めてきてる人もちょいると思うんですけどでもなんかその
もともとねそれなりのその質とボリュームとねちゃんとその 満足感あるお食事を出してもらっているということに対して満足してたくさんいると思う
ので なんか多分そのねありがとうございますという気持ちをそのその
気持ちの表れとしてお金を払いたいっていうのは絶対あるだろうなって 思ったんですよねそうなんかそういうふうにお金をねその払ってくれる人
なんかいやねあのいいものを食べさせてもらったんでさすがにこのねラーメン200円じゃ ちょっと申し訳ないんでお金を置いていきますみたいな
そのそこのお店に本当にそういう人がいるかわかりませんけど でもなんかその出す側としてもねそういう人を大事にするっていうのも大事だ
なっていうのもすごく思ったので なんかああこういうことなのかなーっていうのね
なんかようやく私自身も理解し始めたというか まだまだねちょっと気が引けるとか苦手だなっていうのもあるんですけど
だからなんかそういう時はラーメン200円をちょっと思い出そうかなと思っていて 私が私自身が感じたその
いやこのラーメン200円はちょっとうーんっていうその気持ちをもしかしたら相手もね 思ってくれているのかもしれないっていうそのそういう場面に出くわしたりとかね
何かその自分の時間を使ったりとかいう時には そういう思いでねやってみるのもありかなっていうかそういうふうに思ったほうが
むしろなんか円満になんかお互いに心地よくやっていけるのかなっていう気がすごくしたんですよね
だからその出しているものに対しての価値を感じてくれる人 わかってくれる人それを価値だと思ってくれる人を相手にしていく
っていうのってねすごく大事だよなっていうのに改めて思いましたね はいそうだからそのラーメン200円ね一杯200円で出しているのをいやいや
これ200円ねもったいないよって200円じゃないでしょって言ってくれるそのお客さんをね そのお店もねすごい余計なおしゃれですけどなんか大事にしてほしいなって思ったし
なんかそれがすごくねお互いに良い方につながっていくんじゃないかなっていう気がね 勝手にしたんですよその流れてるやつを見てなのでちょっと自分もねそういうふうに
思ってやっていきたいなと思いましたというねそんなお話になります はいということで最後まで聞いていただきありがとうございました
09:07
最後にちょっとお知らせになります本日ですね この後13時ぐらいを目途にメンバーシップを開設いたします
もしご興味がある方はそちらの方も聴いていただけるととっても嬉しいです はいということでまた近いの放送でお会いしましょう
ana