1. 上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」
  2. #103 お経耐性がなく法事で笑..
2024-12-02 27:54

#103 お経耐性がなく法事で笑っちゃうのが心配な人の話

1 Mention
上坂の初エッセイ本(めっちゃ面白い)発売中です!よろしくね↓
https://amzn.asia/d/016g8wZ

【今回の内容】
浄土真宗はキー高め / お経の楽譜 / 神道の葬式で読み上げるオリジナルパートについて / クズだったらどうすんの!? / 「生きてるだけで偉い」は神道的には正しい / 仏教は亡くなった後がメインステージ / 冥界の入学ガイダンス / 神道は基本死後神になるけど大丈夫そ? / 「見守り」苦手 / 見守りを強いられている / お坊さんの身内が死んだら誰がお経読むの? / お坊さんは冠婚葬祭に黒衣で行く / 私の葬儀はベンチャー企業スタイルにする / 笑ってもよくね? / 「地球と書いて〈ほし〉って読むな」(文藝春秋)よろしくお願いします

【出演者】
歌人・文筆家 上坂あゆ美 https://x.com/aymuesk
京都の僧侶 鵜飼ヨシキ https://x.com/ziruziru1986
※番組公式SNS https://x.com/yori_suna

▼ご意見ご感想は #よりすな
▼お悩みや質問はコチラまでhttps://forms.gle/1bqryhYcDWt334jZ7
00:08
上坂あゆ美の「私より先に丁寧に暮らすな」
次のお便りです。ラジオネームお肉さん。
上坂さん、うかいさん、こんにちは。お悩み相談です。どちらかと言えば、うかいさんへの相談かもしれません。
先日、創祖坊であってる?
うん。
創祖坊の23階期がありました。
23階期ともなるとそんなに大それたものではなく、限られた身内のみで取り行われました。
お寺の本堂に集まり、住職が来られ、いざ読経が始まりました。
その時、事件は起こりました。
読経がめっちゃ面白かったのです。
正確には、内容など全くわからないので、お経が面白かったわけではなく、
23階期とはいえさすがに笑ってはいけない状況、法事が久々すぎて記憶よりキーの高い読経、
笑いのツボが近い僕、妻、弟の並びでお互いが耐えているのが伝わってくる、
などなどの複合的な理由によりめちゃくちゃ面白くなってしまい、
こらえてはいるがたまに息が漏れるという状況になってしまいました。
常土浸出なので目標がないのが唯一の救いです。
最終的には途中で何とか落ち着いて無事に法要を終えることができたのですが、
自分で自分の今後が心配です。
現在30歳ですが、幸いなことに創祖坊以外に葬式を経験することなく今に至っており、
お経への耐性がほぼありません。
父方、母方の祖父母とも健在ですが、正直そう遠くない未来だろうな、とも思います。
そうなった時に絶対に笑わない自信がありません。
むしろ笑う自信あります。悲しくないわけでは絶対にありません。
うかいさん、法事の時笑っちゃう遺族っているものですか?
バカ図をこなせばこなしたくないけど、なれるものでしょうか?
自分でもバカみてえだなあと思いますが、わりとヤバいのでは?とも思います。
助けてー!
お肉さん、ありがとうございます。
お肉って?
なんや?かかってこいよ。
肉は仮装したら残りませんから。
残らないものなので。
牧魚がないのが唯一の救いなんだって思ったんだけど、牧魚あったらもっと笑っちゃうのかな?
ここで牧魚なんてなってしまったらもう。
ギリギリなんだね。本当にギリギリの状況なんだ。
そうね。
すごいね、この人。祖父母に対していなくなってしまう悲しさではなく、笑っちゃうことを心配しているから面白い。
実際どうなんですか?笑っちゃう人っていますか?
僕、声がいいんでね。
どういう意味?声がいいので笑っちゃうのか、声がいいので笑わないのか?
いや、真面目に答えますと、僕の経験ではない。
あ、そう?
03:00
うん。というか、見えてない。
おー、なるほど。後ろ向いてるしね。
そうそう、何が起こってるか分かってない。
うんうんうん。
この前、それこそ、あれは何回来やったっけな?それこそ23回目みたいだって。
おしおこってあるやん。家庭でやる時と寺でやる時があるんですけど、基本的に家庭でやる時とかは回し状況っていって、
おしおこをあるパートに来たら、おしおこを回すんですよね。
その時だけ唯一、後ろを向いたりするんですよ。
で、後ろを向いたらむちゃくちゃ寝ちゃったきゃって。
めっちゃ眠そうって思って。
そういうのはあったりする。
まあね、確かにね。
でも逆にあくびはお坊さん以外にあんま見えなそうだもんね。
まあ確かにね。
みんな前向いてるからさ。
うんうんうん。
なるほど。じゃあ、やっぱ堂々と笑う人はあんまいないってことだね。
いいひんね。
このね、お肉さんが書いてる、このキーの高さっていうのはちょっとあるかもしれん、もしかしたら。
あ、そうなんだ。
で、しかも新宗、まあ全部か全部じゃないけど、確かに俺の友達の新宗のお坊さんとかも、お経の時ちょっとなんか声高くなったりするから。
あ、じゃあこれは浄土新宗のやり方。
あるあるなんかな。
浄土新宗だとキー高いんですか?
ちょっとね、やっぱお経の読み方変わるよ。歌っぽくなったりする。
いや、面白いね。
逆にウチとかは、俺もうちょっと逆に低くなるかも。
あ、逆にね。
じゃあ、周波によってキーが設定されてるんすね。
一応楽譜もあるで。
楽譜があんの?
うん。
すご!
ウチはだからDの音。
うん、わかんないけどそうなんだ。
例のって何?ドレミファソラシドの。
あ、じゃあ低めだね。
そうそうそうそう。
なので、みたいなのもあったりする。
あ、じゃあ例の音ってことは全部の音を例で読むの?
基本的に全部は例から始まるって感じ。
あ、なるほどね。
キーまで設定されてるんだ。
やっぱなんかね、お経って日本仏教の場合、それも浄土宗の場合かもしれないけど、
複数人で読むっていうのは多分ベースで使われてる。
おー、なるほど。
で、こう、十の僧侶のグルーヴを一つにまとめてお寺の中に響かせるみたいな。
あ、そうなんだ。
だからもしかしたら楽譜的なものがあるのかな。
え、でもさ、我々一般人が目にするお経っていうのは大体一人っていうかソロだよね?
結構これは生まれ育った場所とかにもいるかも。
あ、そうなんだ。
グルーヴ系の葬式もあるんだ。
今でも結構愛知県とかでお葬式5人とか6人とかいろいろ出たりとかあるよ。
06:02
あ、そうなんだね。へー、知らなかったな。
そう、だからこれはまあ結構場所によるね。
いや、私あのエッセイに書いたんですけど、うち神道なんですよね。母方が。
で、おじいちゃん死んだときにこの間神道で弔ったんですけど。
あー、なんか言ってたね。
で、それだとさ、なんて言うんだっけ、神官さんか。
あの住職さんとかじゃなくて、神官さんがこうのりと的なやつを読むんですよね、お葬式で。
で、仏教にもあんのかな。のりとってさ、オリジナルなんだね、基本。
はいはいはいはい。
なんか神道だとあれなんだって、個人の生前の功績とか、なんかどのような人物だったかとかを結構のりとに盛り込むのよ。
で、それを神官さんが全部筆とかで手書きしたものを当日こう読み上げ、なんか納めるみたいなやつがあって。
でもさ普通にさ、その死んでからさ、葬式までさ、時間あんまないわけ。
だから神官って基本的にその締め切りめっちゃ早い原稿を頼まれてる人みたいな状態なわけ。
そうで、その生前の様子とかはもちろん知らないから遺族とかに聞いて書くらしいんだけど。
でさ、うちのおじいちゃんさ、なんか世のため人のために力を尽くしみたいなこと言われてて。
まあ確かにそうだねって思って聞いてたんだけど。
これ個人クズだったらどうすんのかなって思って。
称える功績なかったらこの人なんて言うのかなと思って。
そうで私はおじいちゃんの葬式で笑いこそしなかったけどずっとそれで頭がいっぱいだった。
あーなるほどね。
で、まあこのお肉さんが言ってる通りちゃんと悲しいんだよ。
悲しいけど、なんかもううちの姉とかがそれ用に雇われた人勝手ぐらい泣いてて。
なんかもう私冷めてて、姉が泣いていることに冷めてて。
情報多いな。
で私はずっとこれクズだったらどうすんのかなって考えてたのよ。
お葬式の儀式の後に、うちの場合は神官さん含めてお食事をするみたいな会があって。
住職さんもする?そういうこと。
あったりするよ。
あーそうなんだ。
なんかそういう場があってさ。
で、その食事の時たまたま神官さんと近くの席になったからめっちゃ小声で
あのノリトを呼んでたと思うんですけど、これってクズだったらどうするんですかって聞いたの。
そのまま。
一応グーグルで検索したけど何も出てこなかったから。
09:01
まあそりゃね。
言ったら、いやまあなんか何かしら言うことはありますよみたいな。
言ってて、え、何どうするんですかって言ったら、
いやなんか天命を全うしとか何とかとかって言ってた。
あーなるほど。
だから、生きてるだけで偉いっていう論法は浸透的に言うと正しい。
はいはいはいはい。
天命を全うしてるから。
なるほどね。
そう、っていう風に思った。私は祖父の葬式で。
私も葬式体制あんまないんだけど、経験が少ないので。
でもちょっと面白いな、何て言うんやろ。
俺はもうある意味ではさ、もう生まれて言うたら寺が実家なわけでさ。
で、生まれ育ったところに遺体とかが来てさ。
で、一晩居張るみたいなさのあったり。
まあ当たり前なりすぎてて、
お葬式とか法要の時に何を考えてるかっていうことまで全然考えてへんかったよ。
もうなんか今はもう俺勉強やったり自分がやる時は、
もうその実践というか、モードだけやから。
そこって全然思い至ってないかも。
あ、そうなんだ。
いやでもなんか私も基本何も分かんないままやり過ごしてて、多分おばあちゃんの時とかは。
で、おじいちゃんの葬式の時に初めて気づいたね。
で、これオリジナルなんだって気づいたらいろんなことが気になって、家帰ったらめっちゃググるみたいな。
そうそうそういう感じだったね。
仏教でも表白って言って、お経以外のところでお葬式の時、読み上げたりはすんねんけど。
なんか明確な違いは、やっぱり仏教でその亡くなった後、ネクストステージやからさ。
なんかそっちの話になっちゃうよね。
え、死んだ後どうするってこと?
死んで、で、仏教的にはその後極楽に行く以前に裁判があるのよ。
ほう。
うん、それが閻魔様ってやつやな。
あ、なるほど。
そう。で、それに行って裁判結果出るまでが49日なのよ。
なるほど。
そうそうそうそうそう。そういうことがあったりするんで。
なんかそれを踏まえた上での、それぞれに対してこの言葉を捧げるみたいな。
はーん。
そういうのがある。
入学ガイダンスだったんだ。
そう。
冥界のシラバスハイフだったんだ、あれは。
しかもオリジナルのね。
うん。あ、そういうことか。
そうそうそうそう。
あ、じゃあ、お前はこれから冒険始まるけど先別だみたいな言葉を送ってるんだね。
そうそう。内容的にはよく言われる諸行無常じゃないけど。
うん。
なんか全ての生ある肉体は死を迎え、骨はいつか朽ち果てみたいな話をまずして。
12:02
うん。
で、そっから極楽というか、その亡くなった世界に向かっていく人に対して、私が一言だけ送りますみたいな。
うーん。
っていう感じになる。
なるほどね。
だから生前どんなことあんま関係なかったやつ。
あ、なるほど。なんか調べてわかったことなんだけど、神道だとね、死後神になるらしいんだ。
はいはいはいはい。
その神っていうのは、神道の基本的な考え方ってご先祖様が見守っているよみたいな話で、
ご先祖様はその生きている人を見守る神になるということらしいんだよね。
で、それをするための儀式だから、割と神道はノリトとかその祭り的な言葉が入ってたりするってことらしく。
で、なんかそれ聞いて、え、じゃあクズも生きてただけで死後神なんだって思った。
そうだよ。
マジかみたいな。
で、しかも私独身だからこのまま行くと私も死後神だけど大丈夫そうって思って。
ちょっとまだ神になる覚悟ないっすねみたいな思ったりした。
なるほどね。
それこそ徳川家康だったり、豊臣秀吉が神社で言ったら神様としているっていうのが。
あ、そういうことか。
そうそう、それもある種の神道としての考えだよね。
なるほどね。
え、なんか裁判の方が面白そう。
神よりは。
え、なんか暇そうじゃん、見守るの。
口出しちゃう。
口出したくなるし、出せないのに見守るのってすごいさ、私さ、今人間界で一番向いてないなって思う仕事が、
投票あるじゃん、選挙の。
あそこで見守ってる人。
やるね。
あれね、絶対できないと思ってて。
口出したくなっちゃうし、暇だし、スマホいじれないし。
そうね。
あの仕事ね、めちゃくちゃ苦手だと思うんだ。
だから私結構見守りが見向いてないと思うんだよね。
あれは投票所に立ってる人みたいなことだなって思うから。
いや見守るってね、難しいよ。
うん。
割となんていうの、本当の意味で見守ってる人ってどんだけいいんやろって思うよ。
みんな何してんの、じゃあ。
投票は別として。
だからなんか、それこそ、
ある意味では仏教的な話やねんけど、
その見守るってさ、欲が出ちゃうのよ。
出るよ。
そう。で、その欲がなくなんとできひんのよね。
いやそうだよね。
そう。で、その欲っていうものを何とかしようぜっていうのが仏教やとしたら、
割となくなった後に欲を捨てて、
実はその、仏教的にも実は同じなんよ。
15:00
なくなって、極楽へ行って、仏になって、
で、またこっち帰ってきて見守ってんのよ。
あ、そうなんだ。
そう。
じゃあ最終的に見守るために裁判とかいろんなことがあんだね。
そうそうそうそう。
なるほど。
じゃあ結局みんな最後は見守るんだ。
見守る。
強制的に。
そうそうそうそう。
もう見守ることを強いられてんだ。
俺たちは。
俺たちは。
そうっすか。
じゃあ私は死ぬまでに見守りがもうちょっと得意にならないといけないね。
いや大丈夫大丈夫。死んでからのステージがあるから。
あ、試練が。
そう。
じゃあちゃんとOJTしてもらわないと困りますよね、それはね。
こっち初めてだから見守るの。
うん。
ちゃんとそれは教えてほしいよね、先輩が。
そうね。
引き継ぎをね、してもらわないと。
みたいなことはあったりするけれどもね。
ただ俺もめっちゃ笑ったことあるんだよ。
葬儀。
葬儀の行ってもらう側として。
あ、そうなんだ。
家族の葬儀っていうのは俺ら法要出へんのよ。
あの、お経とか読まへんのよ。
あ、三列するだけってこと?
そうそうそうそう。
うんうんうん。
なので、うちの場合、おじいちゃんであったりおばあちゃんが亡くなったときは、
俺らはその、いわゆる三列者側。
うんうん。
で、お経聞くだけやねんけど。
その場合の住職さんは誰に頼むの?
それは、おばあちゃんの場合は、
もう割と仲のいい人。
あー、同じ宗派の近しいお坊さんに。
近しいお坊さん。
うん。
割と結構年配の人が多いな。
うん。
で、おじいちゃんの場合はちょっと特殊で、本山で頑張った人やったから、
町内のお坊さんもうちは気張る。
あ、なるほど。
10人ぐらい気張るかな。
あ、じゃあグルーヴやんの?
グルーヴやる。
あ、グルーヴやんだ。
そう。
あ、やっぱ功績者だとグルーヴができんだ。
そうそうそうそう。
やばいね。
で、俺と親父はその三列者側の一番前に正座して、
一応なんかお坊さんの格好ではあんねんけど、
内陣っていう内側でお経言を向かおうじゃないねんけど、
で、その時に前のお坊さんの頭にハエが止まってん。
ちょっと待って、坊主ばっかいるな。
坊主ばっかりの国だぞ、ここは。
で、ハエ止まったってなってん。
とある坊主に。
で、パッて後ろの姉も見てて、ハエ止まってるってなって、
それ以降完全に転生して、しばらくずっと笑ってた。
やっぱさ、この人笑い耐えてるなってなるとそそられるよね。
なんか誘発されるよね、笑いがね。
いや、おもろい、それは。
そういうことは全然あるし、
まあなんかいろんなこと考えたりしてたな。
おばあちゃんのこととかね。
てか話戻るけど、お坊さんの毛差って模範としても使えるんですね。
18:01
さっきお坊さんの格好で三列したって言ってたから、
うかいさんを葬式行く時って毛差で行くってこと?
えっと、正確にはまずね、黒い服あるやん。
あれを黒絵って言うんですよ。
で、黒絵にもいろいろ種類あるんですよ。
略絵っていうのが、略絵っていうのが前のよりすなのイベントでも着てたやつ。
あの金とかのテープっていうか、布が使われている。
えっとね、それが毛差やね。
それが毛差、はい。
えっと、黒絵はまずその下に着てるやつ。
あ、はいはい、黒いね。
そうそうそうそう。
あれやったら、あれには何の意味もない。
うん。
えっと、長いやつが法用に場合で出る時。
うん。
で、後ろではその略絵っていう坊さんで言った普段着やね。
うんうんうん。
普段着で出る。
あ、そうなんだ。
なので、結婚式とかもでもそれで行く。
え、そうなの?
うん。
え、じゃあ、私がもし結婚したら、うかいさん黒絵で結婚式来るんだ。
来る来る。
え、おもろー。結婚しようかな。
それが見たいか、ために。
なんか見たことないもん、だって黒絵で結婚式着てる人。
あ、でもめっちゃ言われるで。
ね、おもしろいね。
え、でもいいね、服迷わなくて。
そうそうそう、だから俺今スーツ持ってない。
マジ?
うん。
え、めっちゃ恨ましいんだけど、私おじいちゃん死んだときめちゃくちゃ困って。
うんうん。
なんかスマホでさ、その黒も服安いとかさ。
うんうん。
マナーとかめっちゃ調べてさ。
うん。
でも急いでユニクロ行って黒い服とか買ってさ。
はいはいはいはい。
ルールもわからないままにさ、すごい頑張ってなんとかして。
やっぱ、だからすごい大変だったし、別に好きな服じゃないのに金かかって嫌だなってすごい思って。
で、結婚式もそうなのよ。
はいはいはい、そうだね。
まあ、私ほぼ呼ばれないから行かないんだけど、あの大変なんですよ、準備が。
めっちゃ時間かかるしね。
そう、でなんか葬儀だとさ、真珠のネックレスとかさ、なんかあんじゃんか。
あるある。
もうね、だるいの本当に。羨ましいです。
いや、そうなんです。
うーん。
てつやはそれは、もう葬儀の時もそれ着るしみたいな。
あ、そうですか。
そう。
なんでお坊さんだけ普段着でいいんですか?
あ?
うちらも普段着でよくない?
いや、普段着でいいよ。
いや、いいだろ。
うん。
なんでみんな黒にすんの?
それはみんなによってよ。
うん、ほんとだよね。
ちょっと私一緒に、私の葬式は普段着で着てくださいって書いとこう。
なんかあれだね、ベンチャーの就活みたいな感じで。
緊張せずいつも通りの服装でお越しくださいって書いとこう。
21:03
社長がTシャツを着ている会社ですって書いとこう。
そうそうそうそう。
ちょっとITの風吹かしていくわ、私の葬儀では。
坊さんが帰るのはその上にさっきから言ったけさやね。
うん。
あるいは結婚式の時はこれを着けた方がいいみたいなもんね。
うーん。
お祝いごとの時はこれ、で普段の時はこれみたいなのがあったりはする。
でも中が一緒でいいから、すごい制服みたいなもんでいいね。
むちゃらくよ。
ね、素晴らしい。
体型変わっても着れるしね。
あ、確かに和服ってそうだよね。
そう。身長はもうこれ以上伸びひんやろうし。
あれってさ、着るの時間かかるんですか?
いやもう秒よ。
あ、そう?
うん。今やったら着替えてる時間だけに対しては多分3分ぐらいちゃう。
本当に?
うん。
普通の服より楽だね、じゃあね。
和服よりももっと簡単に。
うんうんうん。
なんで?
浴衣ぐらい?
浴衣ぐらい。
あー浴衣ぐらいか。
うん。
じゃあ慣れちゃえばできるね、全然ね。
ぴゃぴゃぴゃぴゃと。
あーそうっすか。
そう。
生まれて初めてお坊さんを羨ましいと思ったね。
このお便り他に話したいことありますか?
全然。結局、俺たち全然笑わない女子について喋ってない。
あ、本当だわ。
え?
でもね、これはね、僕別になんか何も悩むことないと思ってて。
うん。
これ多分一番見そうなのは23回期やからやね。
うん。
23回期って言ったら、まあ24年ほど経ってるわけじゃないですか。
うん。
で、そこまで来て、言ったら亡くなった人との思い出は残るし、
いろんなことは残るけど、ある種のそのしがらみとかもなくなってるわけじゃないですか。
うん。
ちょっとなんかいろいろ会った人やったら、亡くなったともちょっとこう思うことあるけれども、
うん。
24年経ってたらそれもだいぶ落ち着いてたりするわけじゃないですか。
そうだよね。この人30歳だから、おばあちゃん亡くなったの6歳とか7歳だもんね。
そうそうそうそう。
って考えたら、まあこれぐらい余裕があるから笑うわけで。
確かに。
そう。これがやっぱりね、俺もそうやったけど、
実際仲良かったおばあちゃん亡くなったりしたら、やっぱりそれどころじゃないのよ。
うーん。
っていう意味での、自分の感情との距離感を分からせてくれてるっていう意味ではあったりする。
うーん。
なるほどね。
そうそうそうそう。
え、でもこの人、もうちょっと近い祖父母が亡くなった時にも笑う自信あるって言ってるよ。
ああ、そうしたらあとはエビス・ヨシカズになるだけ。
あ、もうニヤニヤしてる人ってこと?
エビス・ヨシカズは葬式でむちゃ笑ってまうから。
ああ、笑いそうエビスさん。
で、ビートたけしでむちゃくちゃキレられて。
笑わないコツ?
24:01
え、なんかでも全然アドバイスになってないけど、うかいさんが言ったことと近くて、
結局さ、葬儀とかってさ、基本生きてる人のためのものだと思うんですよね。
うん。
生きてる人が納得するための儀式だと思うので、
お肉さんが遺族との心の整理がついてる証なんだとしたら笑ってることが、
別に良くないみたいな、別にそれって失礼なことなくないと思ってて、
親戚で怒るやつがいるのかもしんないけど、
別にそれはあなたの感想ですよねの話だから、遺族は別に怒ってないから、
うん、いいんじゃないって感じ。
いや、全然いいと思う。
私、おじいちゃん仲良かったけど、だから死んだ時悲しかったけど、
でもなんか、それでさ、私がさ、え、これクズだったらどうなるのかなとかって考えることとさ、
悲しんでないことって全く別だしさ、
そうそうそうそう。
なんか、人がどうこういう話じゃないなっていうのは根本的に思いますよね。
やっぱり葬式って全然違うねん、ちょっとずつ。
家族ってか、式ごとで。
式ごとで、雰囲気も。
それは本当に、なんて言うの、面白いって言ったらちょっと変かもしれんけど、
なんか不思議やねんな。
へー。
で、その雰囲気みたいのはびっしりこっちで受け取る。
うん。
で、俺らは泣いたらあかんねん、お坊さんっていうのは。
やねんけど、泣きそうになったことは何回もある。
うん。
それぐらいなんか雰囲気と場所と人で、もう全然違うので。
そうだよね、でもなんかその、さっきもバイブス作るためにみたいなさ、
グルーブがあって話あったけど、
うん。
バイブスが生まれてることがやっぱりいい葬式なのだとすれば、
うん。
別に笑ってもいいんじゃないですかって思うし、
うんうんうんうん。
なんかこれってさ、笑っちゃいけないと思うから余計にみたいなとこあるじゃんか。
うん。
だからお肉さんに送る言葉があるとすれば、
笑ってもいいという覚悟で臨むっていうことじゃないですかね。
そう。
実際なんか、昔むちゃくちゃ好きやった映画みたいな気持ちでさ、
うん。
もう一回見たら面白いかもって言ったら、そんなに面白くない時あるよ。
あるね。
そういうこともあったりするからね。
そうだね、なんかさ、葬式笑いハードルが今すごく低くなってしまっているからね、お肉さんがね。
絶対面白いぞってね、なっちゃってるから。
意外とそうでもなかったり。
みたいなね。
うんうんうん。なので気負わずに、
うん。
でいいんじゃないですかということで。
ところで、私の祖父の葬儀の模様を書いたエッセイが収録されている新刊、
地球と書いて星と読むな、11月26日文芸春住社より発売です。どうぞよろしくお願いします。
27:05
なんか、深夜の通販のCMの広告やったんやみたいな気持ちになってる。
いやてかダメだな、人の葬儀の話で宣伝すんの最悪だね。
いやいやいやいや、葬儀じゃないから。
すいません。
法要だからね。
法要、法要、23回記だから大丈夫。
植坂あゆみの私より先に丁寧に暮らすなでは、リスナーの方からのトークテーマのご提案、ご質問、ご相談などお待ちしております。
投稿の際はぜひラジオネームをつけて送ってください。
送り先はポッドキャストの説明文に載せてあるURLまでお願いします。
また、感想などはハッシュタグよりすなでポストいただけると、常に私と岡井さんが巡回しておりますのでよろしくお願いいたします。
27:54

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール