00:02

よことも。
よーこさん、こんばんは。

こんばんは、ともちゃん。

パリピ公明見た?

見ましたよ、見ました。

わたくし、大興奮の回だったんですが。

ですよね。

よーこさんも犬を見てくださったんですよね。

見ました、結局先週すぐに。

でも別に、私みたいにギャーンって鳴らなかったんだよね。

そこまでの刺さりはなかったよ。

はい、すいません。
私は、アブちゃんとミライ君が接触した段階で、ギャーンって鳴ったんですけど。

でも、今日の回は刺さった。

お話的にね。
ていうか、ギタリストで、ちんぴらのミライ君のビジュアルが良すぎて。

最高じゃなかった?びっくりしたんだけど。

すごい良かった。
よーこさんにも刺さりましたか、あれ。

あれはね、刺さっちゃった。

あれいいよね。

良かった。

そう、良かったの。

真剣に見ちゃってさ、そこ、オーナーのシーン。

ていうか、いそうだもんね、ああいう。

良かった。
泣けちゃった。

すごい切ない話だったね。

そこもさ、犬王じゃんってなって。

そうなんだよ。
いや、ほんとそう。

犬王じゃんって。

これ、わざとだと思った?じゃないと思うけど。

だいぶシンクロしてたよね。

うん、それもシンクロもシンクロで。
えいこが京都に行ったでしょ。

はいはいはい。

で、鴨川沿いを歩いてたじゃん。
あれ、四条橋のあたりなのね。
で、犬王にも四条橋出てくるから、もう大変と思って、ギャンギャンみたいな感じで。

すごい。

私、9月にですね、ちょっと京都に遊びに行くことがありまして。

行ってたね。

リスの近藤さんがね、やられてるお宿が五条にあるんですよ。

ちょっと京都はわからなくてすいません。

近くに鴨があるのね。
私、あのあたり初めてだったもんですから、
ちょっとぶらついてみようと思って、本当にあの鴨川沿いを降りて、
五条から四条の方、いわゆる北の方に向かって鴨川沿いを歩いたんですけれども、
ほんとああいう景色でしたよ、えいこが歩いてる。
えー。
だから、あのシーン見て、あ、知ってる、私これ知ってるみたいな。

いやー、でもなんかすごい絵になる場所っていうか、綺麗なとこだったね。

うん、もうほんとああいう感じなの。

あれ、じゃあリアルで見てたんだ。
見ました。

すごーい。
うきうきポイントいっぱいあった、今日。個人的に。
ほんとだね。

はい。
刺さりまくり会だ。

まあ、京都に行ったのはたまたまだったんだけど。

早すぎる聖地巡礼みたいになってるね。

そう。

すごいもうね、やっぱみらいくんがすごかった。

みらいくんいいよね。
ねー。

器用だね。ギターも普段からめちゃくちゃ弾いてんのかね。
そう。
始めましたって感じの弾き方じゃなかったよね。
わかんない。

私そこまで詳しくなくて申し訳ないんですけど。
私もあんまりわかんないです。
いかにも感と、あとただでさえ、私さ、推しがギタリストなので。
あ、そうだわ。
もうそれだけでさ、もうちょっと。
そうじゃん。
ギターを抱えてるシルエット感ですか。
もうそれだけでキュンとしてしまうっていう。
03:01

刺さった。

ねー。

やっぱあの、あるっていうか、チンピランキャラがすごく合う。

いやー、ドハマリしてたと思う。
そう。
あそこだけ別ドラマだったよね。

そうなのよ。

でさ、ふと現実に戻った時に、あ、これパリピ孔明だって。
あ、そうです。
我に返す。

そう、電話でさ、諸葛孔明です。
フルネームで。

はい、諸葛孔明です。
おかしいでしょ。

でまたさ、なんか関戸場さんがいいキャラなんだよね。

なんかさ、たーまちゃんって探してて。

いつのネタなのそれみたいな。

可愛いんだけどと思って。
そう。
でさ、関戸場さんも仕込み側なのかと思ってたらさ、
普通に踊らされてる側だったんだね。

そうです。

可愛いと思って。

ただ利用されるだけっていう、賭けだからね。
でもその賭けも結構いちかばちかだから。

いちかばちかすぎるよ。

孔明なかなかのね、そうギャンプラなんだよね。
あ、でね、また今日もミッテちゃんが大活躍で。

素晴らしいスパイプリ。

でもあれ最終回までに何かこうね、説明というか紹介みたいなの欲しいんだけど、
未だにその気配がないっていう。

だってもうさ、来週とうとうメンディーと対決みたいな感じだったじゃん。

来てましたね、メンディー。

ね、となるとミッテちゃんはもうどうなるのって。

いやでも何かしら動いてくるんじゃないですか。

そうですよね。
あと最後に言いたいのは、
メンディーの寿司の食べ方が本当にイラついた。
上の刺身のところだけ食べるっていう、

イラつくと思って。
ちょっと才能を見せられてるよね。
できるやつだっていう。
多才なんだメンディーと思って。

ね、本当にすごい。

顔も何かアニメ顔というかさ、

すごいわこの人と思って。

結構うちの旦那も真に受けてさ、ムカつくよねとか言っちゃってるから、
いやいやこれ作りもんだぞと思うんだけど、
やっぱそういう感じになっちゃうから、
やっぱメンディーすごいんだなと思って。

本当に。

わこの人いやーと思って。
そうそうそうそう。
ちゃんと思わせれるからすごい。

ねー。
実際は多分いい人だと思うんですけど、

だと思う。

今のところ私の中ですごいやな人と思ってる。

そう。
というわけで来週も楽しみですね。

楽しみです。

あ、そういえばお母さんはちょっと調子悪くされてるって言ったけど、
大丈夫ですか?

そうそうそうそう。
ちょこちょこ様子聞いたけど徐々に回復してて、
今週末はもうおいっこの七五三に行くって言ってたから大丈夫そうだよ。
あ、ほんと?

よかったよかった。

すいませんご心配おかけしました。

いいえいいえ。回復されてきたならよかったですよ。

回復しました。

七五三の時期か。
なるほど。

なんか天気悪そうだけど大丈夫かな。
まあいいか。

やだね。
もう5歳になるの?
おーっとなった。

うん、5歳なんで七五三ですよ。

つい先日生まれてる気がしてたけど。

そう思ってますよ私。
06:01

そうですよね。

ほんとに成長が早いね。

で、ようこさん最近なんかありましたか?

私旅立つので、今日はパッキングをしておりまして。
旅立つ?
はい。
何だ?
明日から福岡に行ってまいります。

あれ?旅行?

電気グルーブのライブツアー遠征です。

だったそうだった。

行ってまいります。

明日から?ライブはいつ?

明日行くけど、ライブは明後日です。

じゃあ2泊って感じですか?
はい。
いいじゃないですか。

生意気に前乗りします。

全然生意気ではない。

張り切りすぎ。

いいと思う。
私もライブの遠征、若い子からよく言ってましたけど、前乗りしたことないわ私。

マジで?

一回もないそういえば。

そうなんだ。

だから今、ようこさん前乗りって聞いておーって思ったんですけど。

今回で私、ツアー遠征まだ2回目なんですけど、

あれ?

今まで全然行ってなくて。

前回は?

今年の5月に静岡に行ったんですけど、それが初遠征。

初遠征で、電気さんに縁のある静岡のライブハウスに。
この間のツアーがライブハウスのツアーだったんだよね。

近いツアーっていうツアーだったんですけど。

タイトルがズバリ。

その名もね。
いちいち小さい箱で、お客さんと近い距離でライブをするよっていうテーマのツアーやってて。

行くしかない。

なかなかツアーで静岡って入ることがないから、珍しいし。
遠征も行ったことないし。

遠征がなかったんだもんね。

そうそうそうそう。
もう全然東京でしか行ってないから、彼らの地元も行ってみたいし。

電気グルーブさんといえば、ここんとこ静岡の話題続いてますけど。

静岡の話ばっかりしちゃうけど。

静岡の誇るアーティストですからね。

誇れはしないかもしれない。

誇る。誇るよ。私は誇ってる。

行ってみたいなと思って、5月に行って、あまりにも楽しかったの。

初めの遠征の静岡が。

すごい楽しくてハマっちゃって、また行きたいなと思って、今回福岡に行くことにしたんだけど。
本当ね、多分静岡が楽しかったのかな。

静岡に行ったのは初めてじゃないよね、これまで。

静岡って言っても、やっぱり伊豆とかにしか行かないんだよね。
熱海とかさ。

観光地ね。

そう、ザ観光地ってところ。
だからさ、全然行ったことなかったから。
でも新幹線でさ、ピューってすぐ行けるもんね。

そう、すぐなのよ。近所ぐらいだよ、慣れちゃうと。感覚的には。

でも、ともちゃんもしょっちゅうしょっちゅう行ってるからさ。

だって横浜から光で50分?すぐ着いちゃう。

私、都内に実家があるけどさ、都内の実家帰るのに1時間かかるからね。

そうだよね。

変わんないのよ、あなたが静岡帰るのと。

気づいたでしょ、近いことに。
09:01

そう。だからさ、こんな気軽に行けるんだっていう気軽さと、
あとね、一人旅をやっぱりしてないから、
そうだよね。
そう、一人でね、知らない街をぶらぶらする楽しさ。
家族とかとはしょっちゅう旅行は行くけど、
行ってたね。
一人って行ってないから、すごいなんか、最初はもうおろおろしてたんだけど、

でも行ったら行ったで、めっちゃ楽しいと思って、

幸せって、急になんかすごい幸せ感じちゃって、
もう本当満喫しましたよ、私。
そこまでできてるかどうか、短時間だったからわかんないけど。

いいんですよ。
あの短時間の中で味わう楽しさもあるわけだよね。
とても限定的だけど。

すごいさ、ともちゃんにさ、おすすめとかめっちゃ聞いたりとかしてさ、
千元通りだっけ?

千元通り。

山道みたいなとこにあるどら焼き屋さんに行ってみたりとかしてさ、

あそこ有名なの。

すごい楽しかったの、あれも。
焼きたてのどら焼きをゲットできるっていうね。

何屋さんだっけ?千元通り。

かわち屋さん。

静岡なのにかわち屋さんっていうね。

そうね。
かわち屋さん。

有名なのよ、どら焼き屋さん。
並んでてね。

知らなかったけど、ほんと行列だったよ。
これまたね、おじさんの職人技のたい焼きを焼いてるところとかを眺めながら待ってるんだけど、
ほんと焼き上がるのをみんな待ってるって感じなんだけどさ。
で、もちろんめちゃくちゃおいしい。

よかったですね。申し訳ない。
静岡人なのに食べたことない。

教えてくれたのはともちゃんだからね。

そう、私教えたんだけど、年末年始帰ったら行くわ。

ほんとおすすめ。私がおすすめするのもよくわかんないけど。

ええや、おすすめしちゃったから、知らんのに。

これ、一人5個までしか買えないから気をつけて。

あ、5個なんだ。了解了解。
だいぶ満喫してたよね。だってライブ終わった後、お寿司買って。

そう、静岡おでん。

おでん、そうそうそう、おでん。

これは絶対食べなきゃと思ってた。
静岡の人、ソウルフードでしょ?天津屋の静岡おでん。
出ました。天津屋。
これ、みんな食べてんでしょ?

おなじみです。
あのね、横浜とか神奈川の間隔で言ったら、清けんぐらいのものです。

まじで?
ほんとですよ。

すごい。
めちゃめちゃ身近。うちの近くにもあったし。
祖父がね、5、6年前に亡くなったんですけど、
おつやの夜ね、母とおばがつきそってたんですよ。
おつやのときって、一晩つきそわなきゃいけないじゃん。

日決謝だめなんだよね。

そうそうそうそう、あれで。
で、朝、葬儀の当日かな、私たち妹と一緒にね、
まず天津屋寄って、お母さんとおばに差し入れるおにぎりとか、

ズワーって買って。
12:02

そうそう、おにぎりも食べたよ。たぬきむすび。
私たちは、おでんっていうより、おにぎりとか、
ああいうお弁当とかのイメージ。

そっちがメインなのか。
で、ついでにおでんもあるよっていう感じなんだ。

そうそうそうそう。

でもね、静岡おでん食べてみたかったから、
売ってんじゃんと思って、気軽に買いました。

おいしかった?

噂の黒はんぺん食べて。

どうでした?あれ。

食わず嫌いで、おいしくなさそうと思ってたの。
本当に申し訳ない。
見た目がちょっとね、灰色とかだからね、あれ。
ああ、こういうやつかと思って。

でも、これ食べないと静岡おでんじゃないなと思ったから、

マストで買って、謎の粉があってさ。

魚粉ですね、はい。
青のりですよ。

青のり、ね。こんなかけるのはないからさ、
えーと思って。
かけなくてもおいしかったけど、かけてもおいしかったけど、
黒はんぺん全然おいしかった。

よかった。喜んでもらって嬉しいんですけど。
私の人生を振り返ると、お店で買ったことがほとんどないな、おでんは。

あーお家で作るやつ。
そう。

はいはいはい。
冬場とかになると、ストーブの上におでんの鍋をガンって置いて、
常に食べれるようにしてあるぐらいの家庭の味になるのね。

そんなにずっとおでんがあるの?
ある。

今日はおでん用じゃないんだ。
ない。
もちろん、なくなっちゃったらしばらくでいいみたいなことはあるんだけど、
今でも年末年始帰省すると、娘たちが帰ってきたからって言って、
お母さんが作るもん。

あーそう。

鍋2つぐらいで作るからね。
えー。
それでストーブの上置いといて、小腹が空いたら食べるのよ。
えー。
紅白とか見ながら。

なんて贅沢なの。

ほんとほんと。

めっちゃ羨ましいんだけど。
ほんと?
うん。
常にだっておでんがコンビニみたいにさ、ホカホカしてるんでしょ?
あ、そう。うん。

えー。めっちゃ羨ましいじゃん。
あ、そんなに?

最高だよ。

ほんとにソウルフードと言われば、確かにソウルフードかもって思った。

めちゃくちゃソウルフードじゃん。

あと、そうじゃなければ、東京のもんじゃ焼きわかるイメージ。
うん。
うちのボスなんか下町育ちじゃん。

うん。もう、もんじゃなんて当たり前だよみたいな感じじゃん。

そう。で、言ってたじゃん、あのさ、駄菓子屋の店頭にあるって。

そうそうそう。駄菓子屋さんにあるって言ってた。

うん。あれが、静岡は駄菓子屋の店頭におでんがあるんだよ。

あー。え?じゃあ、ちっちゃい子を買ってくってこと?

そう。あの、もんじゃみたいな感じで、おやつみたいな感じで食べれるの。
すっご!
私も何度か食べたことあるよ。

おやつがおでんなんだ。

遊び行って、公園の前とかにある、昔ながらの駄菓子屋さんの店頭におでんがあるから、食べるっていう。

うらやましい。

ほんと、日常的にあるものを。

わー。全然文化が違う。

うん。そんな感じだったんですよ。

おもしろーい。

だから、ようこさん、おでん触れてもらって、よかったなと思って。
15:04

え?一番好きな具は?
聞く?それ。

聞いとこうと思って。
結局、大根。

おいしいね。好き。

でも、私ね、だいたい3つぐらい外せないのがあって、
大根、しらたき、たまご。全部白いけど。
いいと思う。
これはもう、絶対に、自分で作るときも、これは絶対マスト。

じゃあ、私の好きなものを言っておくと、
わくわく。
ものすごいがっかりさせるけど、
え?
もちきん。

子供のアイドルのやつ出た。

そう。子供でごめん。

いや、でもわかる。おいしい。あれもね、食べたいよ。

幸せになっちゃうもん。
わかるわかる。
で、地元の静岡のおでんだと、がつです。

出た。なんだかわかんないやつ。

もつなんですよ。

ねえ。私さ、天津屋でもつ串かってやつも食べてて、
それがなんだかわかんないって話をそのときしてたんだよ。
友ちゃんたちと。
したした。
それで、がつだみたいな話になってたよね。

したよね。あれおいしいんすよ。

それそれ。
でも、おでんにもつが入ってるっていうのもまた衝撃で、

そっか。

お店で、もつ?ってすごいはてなが出たんだけど、
きっとこれは静岡のあれかもしれないと思って、取ったのよ。

食べてもらってよかった。がつ。
がつ。
子供心にもアイドルだから、がつが。肉だし。

渋すぎる。

肉じゃないけど、肉部門だから。

まあまあまあ、部門的にはね。

部門的には、あればっか食ってたなっていう思い出があります。
渋いわ。
やたらとおでんで話広がっちゃったけど、
ライブハウス行ったやつ、ライブロキシ静岡だっけ?

そうです。

めちゃめちゃアクセスいいね。

ほんとに。高架下?

うん。駅から歩いて何分とかそういうレベルでしょ。

ものすごい親切と思って。遠征民になんて親切な。

こんなに私がその土地に馴染みがなくても、全然余裕で迷わず過ごせましたよ。

2018年にできた結構新しいライブハウスなんですね。

確かに古くはないなと思ってた。
さっき言ってたけど、高架下っていうからガタンガタンうるさくなかった?
それが全然聞こえなくて、そのガタンガタン音が。

どういう仕組みか知らないけど、ちゃんとしてんだろうね。
そういう防音的なやつ。だから気にせず楽しめた。

それで思い出したのが、渋谷の映画館。東宝市渋谷。

あるね。

あそこさ、映画見てるとさ、電都市線かなんかのガタンガタン聞こえんだよね。

全然ダメじゃない?
全然ダメだろ。
映画はダメじゃない?

そう。映画ダメだよ。全然あれ。
18:01

結構ダメだよね。

結構ダメ。
東宝市にまず渋谷は、そういうところで全然お勧めできないんですけど。

そんな感じだったっけ。

そう。っていう話を思い出したんですけど。
で、そのさ、ライブロキシ静岡。結構小さいライブハウスだよね。
そう。
キャパ600とかだから。

だいぶね、小さいよ。

いつもよりは近くで見れたんだよね。だから。

うん。なんかステージもそんなに高くない感じだったかな、確か。
普通のバンドがやるライブハウスっていう感じで近いんだけど、なんていうの整理番号運が私ないもんで。
おっと残念。
こんなちっちゃいライブハウスだけど、あんまり前に行けない悲しいってなりました。

よくさ、ようこさん話聞くとさ、結構スルスルと前の方行っちゃうって聞くからさ。

うん。結構ガンガン行っちゃう。

今回も発動したのかなと思ってたけど。

でもね、さすがに整理番号には勝てない。

そっかね。
でもいい思い出だよね、彼らの地元のさ。

そう、地元だからさ、地元トークがすごくて。

言ってたね。

MCでさ、ローカルCMの歌、CMソングをすごく合唱するのよ。

みんなで?

お客さんも全員さ、やっぱほとんど静岡の人が集まってるから、

そうなんだ。

ちょっとサワリーを歌うと、お客さん全員大合唱みたいな。
でもこっちは何歌ってるかわかんないから、ポカーンってなって。
そうだよね。
すごいアウェーだった。

楽しそう。見たかった、それ。

たぶん友ちゃんとかだと一緒に歌えたんだと思う。

歌えると思う。学生服の山田とか。
それ、それ歌ってた。
やっぱり。

それ歌ってた。

一番有名ぐらいのやつだと思うよ、それが。

そうなんだ。なんなの?と思って。
知らないって思った。

まさかのアウェー感を味あってしまう。
それであれでしょ、静岡弁も結構濃いの話してたんでしょ。

そう。何言ってるか本当にわかんなくてさ、
友ちゃんとかさすがに普段さ、そんな出ないからさ、全然聞いたことないワード。
誰か言ってたおだっくいがどうのこうの。
どういう意味だっけ、おだっくい。

おだっくい全然、私は言わないけど、
でしょうね。
親世代とかだったら全然言うね。
お調子者とかそういう。

お調子者。

片手に乗る人とかそういうイメージ。
おだっくい。

そういう聞いたこともないワードがどんどん出てきて、本当に何言ってるかわかんなかった。
でもね、わざとそういうおじいちゃん、おばあちゃん世代しかもう使ってないであろう。

わざとね。

そうそう、鉛言葉を使ってたんじゃないかなっていう。

それはあるかもしれない。

わかってる人はわかってるかなっていう感じかな、たぶんね。

しょんないとかね。
そんな感じでめっちゃ静岡ワールドを堪能しましたよ、私は。
そうだから、ようこさんにすごい楽しかったって言ってもらえて嬉しいなって、
21:02

あの頃ね思ってたんですけど、またよかったら行ってもらえるといいなと。

近いんでね。
いや本当近いわよ。

それで、あさってのライブは福岡のゼップか。

そう、ゼップのツアーなので今回は。

これなんで福岡に遠征行こうと思ったんですか?

いろいろ他の名古屋とか大阪とかも検討したんですが、
ライブの日が11月17日で、この日はきびなんですよ。

出た。
私もあの、でんきさんのツイッターとかでね、卓球さんとかの目にする程度のワードなんですけど、きびの。
みなさんね、何言ってるんだろうって、全然意味がわかってないと思うんですけど。
はい、きびの、じゃあ説明をお願いします。

この鬼の日と書いてきびなんですけど、この日は普通に日本国が認めてる日でもなんでもないですよ、もちろん。

なんでもないですね、はい。

でんきグルーブが勝手に設定した記念日です。

何の記念日なんですか、これ。デビュー日とか?

なんで11月17日かっていうと、でんきグルーブがファーストアルバムを制作している時にね、
そのアルバムの中にカフェド鬼っていう曲が入ってるんですけど、この曲には鬼っていうフレーズがありまして、
で、ピエールたきさんが鬼のフレーズを何度も何度も収録するんですけど、全然okが出なくて、
もう数十回に渡っても、永遠と鬼って言わなければいけなかったっていう。
で、たきさんが人生の中で最も鬼っていうワードを口にした日だよっていうことで、この日をきびとして設定したっていう、どうでもいい記念日です。

でもこれあの、これぐらいの時期になるとたきさんがきびだとか言ってるのは知ってたんですけど、別に普段はなんかしてるとかではなかったんですよね。

ないですないです。この日はきびとして、公式のホームページでは、きび仕様のホームページに変わったりはするんだけど、
イベントとかは一切やんなくて、なんでかっていうと、面倒くさいからっていうことです。

らしい。

なんかやろうとしちゃうとちょっと面倒だよね。でも、きびだよっていうことです。

だったのが、今回のツアーに限りなのかわかんないけど、まさかのライブがかぶったと。

たまたまライブの日がきびだったっていう、全然最初私気づいてなかったんだけど、

気づいてない。

特にあの、きび意識したことあんまりないので、予定を考えた時に、あれ、この日きびじゃないってことに気づいて、
じゃあこの日福岡行くかっていうノリで決めまして。

いやいいと思う。でもなんかその、きび絡みのね、なんかあるかもしれないしね。

たぶんないね。

あ、ない?

そういうレベル?
24:01

MCで若干触れる程度の軽い感じじゃないですか。

なんかあったら面白いけど、でもカフェ堂にやるかもしれないよね。

それはしょっちゅうしかもやってるっていう。
すいません。
なのでそんなにありがたみも別にないんですけど。

あ、そういう感じ。

まあまあそうなんですよ。まあまあやってるっていうね。
あと本当に鬼ってめちゃくちゃ言います。

はい。お客さんも言う感じなんですか?

みんなで鬼って言います。

いいじゃないですか。

コール&レスポンスが鬼ってどういうことなんだろうね。毎回思うんですけど。

でもそれをね、きびでやるかもしれないということで。

そうですね。きっとこれはあるかなとは思ってます。

楽しみですね。
まあ前塗りするということなんで、ちょっと観光とかもされるのかな。

福岡をせっかくなんでね、また一人でぶらり旅したいなって思ってるよ。

意外とね、うちらの会社で遊びに行ったりとかするんでね、福岡。
慣れてはいるんですけどね。

しょっちゅう福岡は行ってるけど、さすがに一人で行ったことなかったからさ。

そうだね。のんびり遊ぶというか、過ごせるのがいいかもしれないですね。
ちょっと幸せだなって思ってるんだけど、雨予報なんだよね。
七五三も雨予報で、福岡も雨予報と。

七五三はさ、まだ天気回復してる可能性あるんだけど、福岡明日明後日って結構大雨予報ですよ。

しかも大雨なんだ。

金曜日もしかしたら一番危ないかもしれない。
何してくれてんのって感じで。

何してくれてんねんだね。

だけどさ、静岡のライブに行った日も土砂降りだったのよ。
そうだっけ。
だからあれって、いちいち遠征に行くたび土砂降りなんですけど。

もしかしての雨女疑惑ですか。

そういうのさ、本当意味わかんないなと思ってたんだけど、さすがにこう重なると言いたくなるね。

あるよそういうの。

腹立つわ。

けどありますそういうの。
うちの妹なおちゃんもね、雨女な感じなんで、よくライブで雨に降られてますよ。

私じゃん。

私じゃんって仲間んなしょっちゅう。

それ知ってる。

私はね、そんな雨属性ないですけどね。
本当に嫌だ。遠征行くたびに雨っておかしいよね。
せっかく遠征行くようになったということなので、今後も懲りずに行ってください。

またっていうか、まだ明日のやつ行ってないのに。

気が早いですけど。来年も行けたらいいな。
とりあえず雨がそんなに降られないといいですねということでね。

本当だよ。

遠征行くんだからね。やっぱ楽しみたいからね。
はい。
降られませんようにと一応お祈りしておきます。私も。

ありがとうございます。

では、そろそろ寝ましょうか。

寝ましょうか。

それでは、おやすみなさい、ようこさん。
27:00

おやすみ、ともちゃん。

バイバイ。