1. Yokohama North AM
  2. ep 113 @o0h_とプリン、設計し..
2024-09-12 58:45

ep 113 @o0h_とプリン、設計してますか?、最近読んだ漫画について

TBW

00:06
こんばんは、Yokohama North AM第113回です。
Yokohama North AMは、Web系エンジニアがテック系のキーワードをネタにして雑談をするポッドキャストです。
ホスト役は、自称PHPRのhanhan1978です。本日のお相手も、金城さんです。
金城です。よろしくお願いします。
はい、というわけで、まずはメンバーの自己紹介からさせていただきます。
最近は、アゲハ町のブリーダーとして日々を過ごしております。
hanhan1978です。
さっきPHPRって言ったばっかりなのに。
はい、最近は何も育ててないんですけど、
はい、そうですね。ちゃんと運動しないとなーっていう気持ちを育てて日々過ごしてます。
金城です。よろしくお願いします。
なるほど。
気持ちを育ててるんですね。
はい。
いや、いいんですよ。
何でも育てていきましょう。
でも、最近はもうアゲハですね、私はもう。
たわらんす。
唐突に、サナギがとか、保護したみたいなポストをし始めたんで、
毎年唐突に始まるじゃないですか。
毎年唐突に始まりますね。
簡単に経緯を説明しますと、10年ほど前に今住んでるこの家を中古で買って住み始めたんですけど、
もともとみかんの木が2本と八作の木が1本あって柑橘類3本あるんですけど、
柑橘類ってやつはこのアゲハ鳥が猛烈に寄ってきて卵を産むというやつですと。
で、あの剪定って言って、あの葉っぱを切らないとグングン育っていっちゃって、電線とかに引っかかっちゃうんで毎年切ってるんですけど、
3、4年目ぐらいにこうふと幼虫がたまについてるなってなって、捨てるのも忍びないんで、育てて返すみたいなことやってたんですけど。
そのレベルがですね、今年急激に上がりまして、なんて言うんですかね、こう、うっ!みたいな。
ここに幼虫いそうって言うといるみたいな。この葉には卵が生まれているはずみたいな。
なんかゲームとかで能力がアンロックされたみたいな。
能力がアンロックされて全てに気づいてしまうようになりまして、
なので今、あの、飼育箱だけで今、4種類かな、あります。
03:03
卵が入っているやつと、帰ったばかりのやつがいるとこ、と、それがもうちょい育ったやつ。
で、最後、さなぎになる前の収齢幼虫、緑色の大きいアゲハチョウの幼虫ですね、になった人たちがいるやつですね。
そして最後に、あの、さなぎになった人たちを、あの、コロンコロンって転がしとくネットがあって、
そこが常に監視カメラで監視されているという、そういうスタイルでやらせていただいてます。
あ、そうか、木に付けっぱなしにしておくんじゃなくて、お、なんかいるぞってなったのを保護してお引越ししてもらって、室内で育てるみたいな流れなんですかね。
のが最初、最初でした。で、そうやってるうちに、その、卵とかに、要は餌としての葉っぱを取ってこなきゃいけないんで、
まあ、できるだけ若くて綺麗なっていうのを取ってくると、そこには卵が産んだんですよ。
そしたらまあしょうがないなーっつって、じゃあ卵も。つって、やるとこう、バイバイゲームですね。
で、その卵のためのご飯を取りに行ってくると、また卵がついていて、みたいな。永久期間が完成しました。
すごいですね。順調に、たくさん自然に飼いしていってあげられると。
いいんですか?そうなんですか?
まあ、たぶんみかん農家の人にとっては害虫らしいので、っていう話もあるんですけど。
ただ、野生ではたぶんほとんどその幼虫育てないんですよ。
ああ、はいはい。
猛烈に生存競争が激しいというか、蟻とかに食べられちゃうし。
風邪で下に落ちちゃうっていうのもあるし、鳥も食べちゃいますしね。
で、あと、さなぎになったところで寄生虫が、だいたい外の幼虫を拾ってきて、家の中で育ててあげると、もう半数ぐらいは寄生虫でやられています。
へー。
なので、もう外に飛んでるアゲハチョウっていうのは、相当な生存競争を生き抜いてきた人たちですね。
ああ、あれですかね。品川駅の朝の通勤ラッシュは、サラリーマンの時刻のしくずみたいに言われるけど、あれは日本のエリートしかいないみたいな、そういう感じですかね。
まあそうですね。ラッキーなのか、エリートですね。強いのか。とにかく生き残った人たちみたいな。
かつね、1週間ぐらいしか生きないみたいですね、生虫。
ああ、そうなんですね。
セミと一緒ですよね。なので、すごく儚いというもののようです。
06:03
一生のうちの大半を、富所さんと一緒に過ごしているっていう。
ああ、そうですね。うちの、僕の後ろから葉っぱをかじる音がいっぱい聞こえてますね。バリバリバリバリって。
なるほど。
はい。という感じですね。
2個目の話題もあたしで恐縮なんですけど。
そうですね。これは僕がネタシートに書いたんですが、プッチンプリンの流通が再開したということで、おめでとうございます。
そうですね。ありがとうございます。ただ、僕はそれほどプッチンプリン本体には、そもそも興味がなくって。
私は姉妹品のトローリクリームプリンの方に実は思い入れがありまして、あっちはまだ再開しないんですよ、実は。
あれ昔ね、実家に住んでたときめっちゃ食ってたの、あれ。
僕は一応成人してからの式たりみたいなのがあって、古くから伝わる。
体調不良になったら最後、回帰祝いにトローリクリームプリンを食べるっていう風習があるんですけど、その風習が今もう全部止まってるんですよ。
SAPの更新トラブルによって。
そっか、じゃあ食べなきゃいけないプリンがだいぶ急が積まれてる感じですか、そうすると。
そうですね、急が積まれておりますので、応援してますんで頑張ってくださいという気持ち。
あと、僕はこういう世の中的に出来事が起きると、ちゃんとこういうのには乗っておきたいタイプの人なんで、プチンプリンが再開したその日にもう仕事してる場合じゃないぞって言って、朝から近所のコンビニに回りまして、プチンプリンをゲットして。
開ける前に写真撮んなきゃいけないのに、もうすぐ食べたくて開けちゃってたんで、開けてスプーンを刺した状態で写真を撮って、あっつって。
勝手に手が動いてたみたいな。
はい、勝手に手が動いてました。
そういったものですね。なので僕はもうトローリクリームプリンを待ってます。トローリクリームプリンが再開したらまた写真あげますんで。
誰も見たくはないと思う。
じゃあ次こそは開封前に収めて、撮影していただいて。
開封前とめくってスプーン刺した状態みたいな写真の2枚立てでいこうかなと思って。
09:04
ちゃんとインサートみたいなのを撮るみたいな。
そうそう、トローリクリームプリンのトローリのところが見えないと意味がないかもなと思って。
頑張ってください。
そういう感じです。なんでそうですね、グリコのホームページやっぱ2,3日に1回見て、報告第4弾また来ないかなーっつって。第3弾でプッチンプリンね、復活したんで。第4弾でそろそろトローリクリームプリン来ないかなーっつって。
Sみたいな感じになってるんですね。第3の発表、アーティスト、プッチンプリン。
第3の発表、そうそうなんですよ。みんなでウォーってなって。
ちなみにうちの奥さんはプッチンプリンが3つ並んでるちょっとちっちゃいサイズのやつ、あれが好きみたいで。
あれがまだ復活してないんで、うちの奥さんはまだかグリコって言ってました。
すごいな。大変ですね。本当に大変だよな。
いや本当に大変ですし、そんな大変な商品を作ってるってすごいなぁと思いますね。
すごいですよね。
要は人生の中に入り込んでるわけですよね。物語として。
とんでもない話だと思いますよ。
僕は今、トミノコロさんの話聞いて、僕の人生にはそこまで入り込んでないかもなぁと思いましたけど。
いやでもよく食べてたし、好きですけど。
とあるごとに食べるってことではなかったんで。
そうですね。一応僕はイベントごとに必要なアイテムなんで。困ってますみたいな。
今週は2本撮り2本目なんで、あんまり真面目な話はしないことが多いのですが、今回ちょっと真面目な話が入ってまして。
こちら東京にお住まいの金城さんから。
横浜の西部だから東京にお住まいっていうのはかなり特殊な状況ですもんね。
いや、名誉を横浜に押すということで大丈夫です。
東京は横浜みたいな。こんなこと言うと怒られる。
いやでもこの流れで本当にこの話するんですかっていうのを収録始まる前に一応聞いたら、まあいいんじゃないっていうことだったんで。
そしてそんなに熱量を持って書いたわけじゃないんですけど、書いたのが仕事でプログラミングのソフトウェアの設計ってどのくらい真面目にやってますかって書いたんですけど。
いかがですか。真面目にやってるんですか。
これがですね、一応私は外向けには結構チャランポランをアピールしているという気持ちでいるんですが、とても真面目にやってます。
12:06
普通楽ですけどね。
設計って本当にトレードオフだみたいな話があるじゃないですか。
素晴らしい超上級職人向けの設計とかやると素人の一撃でぶち壊れるわけじゃないですか。
みたいなその身の丈にあったちゃんと意味のあるというか、こうした方がいいよねって理解できるぐらいの身の丈にあった設計方針とか、
こういうクラスの切り方しましょうとか、あるんじゃないかなって思うんですけど。
何を頑張ってるんですか。
私の仕事的にはやっぱり横断で効果を発揮するみたいなものが結構多いんで。
最近だとPHPカンファレンス小田原で発表したのはADRの話しましたけど、
ADRを使ってこれから私たちのシステムではこういう形で開発していきましょうねみたいな。
そういった開発スタイルの設計であったりとか、
あとは最近だとアーキテクチャー検査とかデプトラックみたいな話があるので、
ああいうやつはどういうふうに導入していきましょうかとか、依存関係はどういうふうに揃えましょうか。
そこにはどういう考えがあるかみたいなのをなるべくわかりやすく書くのとかをやってますかね。
誰かがなんでこれ入ってんのって言ったときに参照できるような書類っていうものが必要だと、
個人的にはすごく思っているので、そのための設計書みたいなものをまず作る。
それは横断的なものですよね。
あとは共通基盤的な設計ですかね。
認証の仕組みだとかAPIの認証どうしようとか。
そういうのがあるときはシーケンス図書いたりとかしてますかね。
シーケンス書いてこういうふうにしていきましょうみたいな。
セキュリティはこうやって担保しましょうみたいな。
コードレベルっていうよりかは説明書レベルって感じですかね。
そっちのほうが多いかもしれない。
シーケンスってなるとほとんどコードとあんま変わらない感じになるかもしれないけど。
実装に近いですもんね。
流れと各登場人物の関わり方が分かるってなっちゃうと。
だいぶ実装に近いと思うんですけど。
15:07
すごいですね。さっきまでプッチンプリンどうするか。
いや、実は俺はプッチンプリンじゃなくていいみたいなことを言ってた人からこんなに真面目な話を聞けると思ってなかったんですけど。
どうですか。そういうふうにやっていって、何て言えばいいんだろう。
ちゃんと若者にも喜んでもらえるんですか。
嫌だな、棘がある聞き方になっちゃうんですけど。
これはソースコードと基本的には考え方は同じだと思っていて。
お手紙を書くように書くじゃないんですけど。
何て言ったらいいかな。
ソースコードレベルの設計ってあるじゃないですか。クラス図みたいな。
ありますね。
あれって本当にチームで前線で開発してる人が一番詳しいときに参照するドキュメントだと思ってるんですね。詳細設計というか。
そういうお手紙を書くのは僕はそんなに好きじゃないとか、そういうのはなるべく自動で書いてほしいみたいな気持ちの人間なんですけど。
メンテがめんどくさいから。
それよりもちょっと重症的なドキュメントで、なぜこうなってるのかみたいなのを説明してあげて、理解の端緒になるようなものっていうのをなるべく書きたいなと思ってるんで。
何で若者がその設計書を見たとき、例えば認証の資料とかをとある若者が、これ読んだんですけどちょっとここはよくわかんなくてとかって質問されると、それはすごくいいなとは思って。
で、そのタイミングでその設計書一緒に見ながら、ここはこうこうこういう意味でやってるんだよとか。
例えば認証の仕事だとIDPとかSPみたいな言葉が出てきて、そのIDプロバイダーとかサービスプロバイダーみたいな、そういった単語が出てくるから、そういうのは単語は暗記しないとダメだよとか、そういったことを伝えたりとか。
できるための資料って感じですかね。
貴重なお話はありがとうございます。
真面目にやってました。
そうですね。
そうなんですね。
その代わり依存関係図とかクラス図みたいなやつは、なるべくリバースしたいという野望しか持ってないです。
私は書きたくないみたいな。
まあでもデプトラックとかでアーキテクチャーテストをやるとかもある意味。
そうじゃそうというか。
そうじゃそうですね。
18:03
ルールからはみ出たものを実装することができないっていうガードレール以上のものができたってことは、
ガサガサここはどうなってるんですかっていう特殊な事情を読み解くためのドキュメントとかなくて、いつも通りのあれです以上に説明する必要がなくなるんで。
まあいいですよね。
自動のガードレールはどこまでみたいなのとか、
あと全体で共有しておかなきゃいけない設計知識っていうのはどれぐらいみたいなのはすごい真面目に考えてますかね。
なるほどなるほど。
そう、なるべく各チームには自由にやってほしいんですよやっぱり。
だけど周りには迷惑かけないでほしいみたいな。
難しいんですけど。
いやでも設計って全部そうじゃないですか。
そうそうそうなんですけど。
あなたたちが一生というか会社が存続する限りずっとそのチームでそのコード面倒を見てくれて、
かつ他のチームに迷惑をかけないっていうんであればもう完全にご自由にどうぞって感じじゃないですか。
そうそう。
オレオレフレームワーク使ってもオレオレ言語使ってもよしみたいな。
ただまあうちには一応レビューマスターみたいな、うちの会社ではねレビューマスターみたいな人たちがいるんで、
まあそういう人たちに説明できる程度のコードにはしてほしいなとか、
その人たちが見て不快に思わない程度に全体のルールは守っててほしいとか。
不快に思わない程度にっていいですね。
でもそれって言語化がしきるっていうのは多分鎖をかけちゃうのと一緒で。
でその何々しないでくださいっていうのはやっぱりそんな好きじゃないんです。
まあイーバルは使わないでくださいとかっていうのはいいと思うんですけど。
スーパーグローバルヘイズ持ち出さないで。
そう、直接いじらないでくださいとかっていうのは何て言うんですかね、
黒魔術とか禁忌と言われるようなその類のものと思うんです。
そういうのはまあ今のはPHP界隈の話です。
禁忌ぐらいだったら多分もうみんな知ってるよねっていうか、
もうソースコードとして出てきた瞬間にこれダメだよってすぐ言えるようなものは別にどうでもいいというか、
それは誰でも指摘できるから別に送って。
そうじゃないニュアンスのものがまあどうしても存在するんで、
その時に相手がこっちに説明できるか、
まあ外から見た人がそれを理解できるか。
理解できないんだったらコメントぐらいは残してねとか。
そういったその共通意識みたいなのは持ってほしいなあみたいな。
21:02
持たせてほしいというか。
一人余がりではいいが周りがさすけられるような入り口は用意しといてねみたいな。
そういう意味でやっぱお手紙なのかなって気がする。
なるほど。いや、そっか。
設計ってどれくらいじゃあ真面目にやってるんですか?
いや、やってねえなあって思ってて。
設計ってなんだろうなあみたいな気持ちになるんですよね。
今の会社に転職してからそういう気持ちになっていて、なんだろうなあ。
こういう○○アーキテクチャーだとか○○レイヤーがあってこういうふうに矢印を結んでいくぞとか、
こういうクラスの切り方をして○○パターンだみたいな話が今の会社全然されてなくて、
それでもそんなに破綻してないと思ってて、
なぜならみんなベテランしかいないんですよね今の会社のバックエンドが。
僕が一番ジュニアなんで。
全然自分より上の人しかいないので、
自然にコード書いてて割とどうとでもなるみたいなバランスで今成り立ってる気がしてはいるんです。
完全に綺麗だとか思ってないんですけど、
完全な余地はあるし昔書かれたコードが残ってるとこもあるんですけど、
なんかそうなってくると設計とかデザインの指針みたいなものって、
一体どうやって人に伝えたりとか、
人に伝えられたものを自分の体の中に取り込んで、
どのくらい真面目に考えてるっけなーっていうのがあまりないんですよね今。
自然体でやってますみたいな感じになる。
それはそれででも一つの形として全然ありなんじゃないかなと思うんですけどね。
みんなそれなりに経験してきてるから、
だいたいこんな感じだよねっていう共通意識が自然と醸成されていて、
そんな変なコードはみんな書かないみたいな。
そうですね。
規模がでっかくなったりして、やっぱりジュニアも必要ですねってなってきたくらいから、
24:01
多分お手紙が必要になってくるのかなっていう気はしない。
そうですね。意識合わせとか教育とかレベルアップみたいなものが。
そうですね。
僕は今自分のレベルアップだけ考えてればいいんで。
楽っちゃ楽だし、生きててごめんなさいみたいなところもあるし、
そういうバランスで。
バランスが取れてるのかって言うとわかんないんですけど、
そういう流れの中に身を置いてますね。
後藤さんのポッドキャストの名前が出てこない。
EM問題集ですか。
EM問題集。
怒られちゃうよこれ。
EM問題集にお手紙送ったときに、
田辺幸三さんのモデリング講座の話が出てて、
業務モデル、機能モデル、データモデルみたいな三つがあって、
一番下地がデータモデルで、要はデータですよね。
データベースとかそこらへんの。
その間に機能モデルがあって、一番上に業務モデルがあってみたいな。
言葉で言うなら、仕事というか業務が一番上にあって、
それを元にしてユースケースとかそういったものを作るんだけど、
その間にソフトウェアがいて、それが機能モデルってやつになると思うんですけど、
中堅が多いってことは多分いきなり機能モデルかけるんですねきっと。
大体こうでしょって。
で、動く画面ができて、業務モデルをもう多分動くもので表現できちゃって、
プロトタイピングをずっとしてるような感じになるんじゃないかなと。
そうですね。
で、多分データベースの設計もそんなに変なものみんなしないんでしょうってなると、
そんなに硬い設計書書かなくてもよくないみたいな気持ちになるのは、
分からんでもないかなという気はします。
一応あれですけどね、デザインドックってほどじゃないんですけど、
こういう感じでなんだろうな、データのライフサイクルこういう感じで定義して、
それ実現するためにこういうふうな登場人物がいてとか。
ありますよね、多分そのぐらいは書いてるはずですよね。
そうですね、それは一応最初にラフで書いて、コードとかじゃなくて資料として作って、
チーム全員で叩いて、コメントあったらよろしくねぐらいの感じの叩き方して、
で、あとはひたすら粛々とコードを書くみたいな。
あれじゃないですかね、ジュニアの人が現れて、
27:03
仕事どうやったらいいんですかって言われた時に改めて多分組織として直言する課題になるかもしれない。
そうですね、そうですね。
同言語化して教えてあげたらいいかなみたいなところ。
ジュニア今取ったら辛いだろうな。
入れる、急激に成長してくれる人か、元から知ってるかみたいな感じですよね。
そうですね。
じゃないとあの人たち全然違うんだよ、こんな感じじゃないんだよしか言わないんだよとか。
中島監督みたいな、バッて振ればいいかなみたいな。
違うよ、もっとガッと。いいから作っちゃえばいいんだよとかって言ってました。
いや、その作り方がわかんないんですけどみたいな。
まあ教えようと思えば教えられる人たちだと思うんで。
そうそうそう、いやそうだと思いますよ。
そのめんどくさいオーバーヘッドを今全部削っていることで最適化されてるっていう姿なんだろうな。
あとあれか、最近僕が読んでる設計とか分析周りの技術書がずっとトムデマルク読んでるんで。
それもあって、なんだっけみたいなのもあるかもしれない。
ただ、昔のいわゆるアジャイルとか言われ始める前の設計書、こういうドキュメント揃いましょうみたいな話って、
今読んでも結構面白い面白いなみたいな感じはありますね。
時代背景と共に何が必要だったのか、パーソナルコンピューターとなってビルドも早くて、
開発環境も簡単に作れて、すぐ使い捨てできてっていう時代で、何が不要になってるのかっていうのを考えるのもすごい面白いですよね。
本質、こういう部分の本質は変わってないなみたいな差分が取れたりするんで、古典読んでみるのはいいですね。
それはすごいわかりますね。ちょっと古い設計書って面白い設計なもの。
で、本の話になったので、ここで急激に方向転換をし、
第113回は2人が最近読んだ漫画について語ろうという。
すごいな、さっきから流れが。
すごいですね。突然ものすごい気圧が変わった感じ。
じゃあ近所さんが一個ずつ言いますか。
僕は最近僕のヒーローアカデミアとダンジョン飯を原作買って、
30:02
ヒロアカは割と昔からアニメ見ていて、最近最新シーズン、今やってるシーズンの最新話まで読んで、
もう我慢できないって思ったんで、そこの続きからコミックスを買ったって感じで。
そのパターンありますね。
ダンジョン飯もこれは作者が元々好きだったので、ダンジョン飯はコミックス1巻だけ出た時にリアルタイムで買っていて、
その続きを買ってなかったんですけど、これもまた最近なってダンジョン飯のアニメを全部一気に見て、
やっぱりこの人の漫画面白いじゃないかって言って、こっちはもう完結してるんで、コミックスでも完結してるんで、
もう我慢できないんで買ったって感じですね。
それはすごくわかりますね。アニメ化が上手だと先が気になっちゃいますよね。
何回かそれでやられてますね。
そして今もう電子書籍っていう最悪の商品がありますので、即座に揃うというやつですね。
布団の中から書いちゃうのが本当に良くないですよね。もう一冊だけ読むかで。
ヒロアカ何巻あったっけ?結構ありますよね。
ヒロアカ結構ありますけど、アニメが割とラストバトルが長いと思うんですけど、最終章もすでに入っていて。
でコミックスが次の巻で終わりかな。
僕も今41巻まで持ってますね。42ですね、だから次が最後になるのかな。
いやもう王道ジャンプ漫画って感じですね。
いやー良かったですね。良かったですねっていうかまだ完結してないんですけど、最後の方ずっと泣いちゃいましたね、僕は。
いやもう僕すごい心配してたんですよ。インフレしていくじゃないですか、どんどん強さが。
大丈夫かなって。って思ったら、終わるって話を聞いたんで良かったと思って。ギリギリ間に合ったと思って。
でも本当に引き伸ばさなくなりましたよね、ジャンプが。
そう、引き伸ばさない方が良いってことに気付いたんでしょうね。
いやー良いですね。ダンジョン飯も良いですしね。
ダンジョン飯良いですね。
33:03
ああいう終盤、本当に最後の最後、わちゃわちゃってなって世界がカオスだみたいになるやつ、好きなんですよね。
いやーそれでいてギリギリまとめてきたみたいな感じが。
ああそう、終わり方良かったなぁ。
ああ良かったっていう気になりました。
終わりがこうやばいやつ、たまにあるじゃないですか。
え!?みたいな。
ありますね。いやいやいやみたいな。
そんなバカなぁみたいになる時がたまにあるんですけど、この2作ともしっかり終わりそうで。
これですよね、呪術回戦ももうすぐ終わるんですよね。
ああそうですね、あと4回ぐらいですかね。
インフレが激しいやつが、そのインフレがもう破綻してデフレみたいになる前にちゃんと終わるっていうのは良いなって思います。
じゃあ私の方ですが、同じアニメ現象が起きたのがこれですね。杖と剣のウィストリアってやつですね。
ああ、それが前聞いたことあったのか。
はい、ダンマチの方と同じ原作の方ですね。
この方はやっぱり物語作るの上手だなーって思いました。
これも異世界転生もの?
転生ではなくてファンタジーものですかね。そもそも世界がファンタジーの世界で、
魔法を使える人が偉いんだみたいな世界に、魔法が使えない子が一人いてみたいな。
それが要は剣っていうことなんですけど。
ああそっかそっか、杖が魔法だから剣なの?
その子が魔法を使えないんだけど、実は超重要人物でしたみたいな。
そうですね、そうしないとなかなか物語が始まらないですからね。
というやつで、アニメでも面白かったんで、
これなんだよみたいな、買わなきゃいけないなってコミック買って最新刊まで買ってます。
もうマッチですね。
これは原作が最初からコミックなんですね。ラノベではなくて。
みたいですね。ラノベではなくてコミックの原作として書かれて、そのコミックがアニメ化されたみたいな形みたいですね。
36:00
なるほど。
だんまちみたいにラノベを先読みするみたいな技が使えず、わからんみたいな感じですね。
先に行けないみたいな。
なるほど、これ全然僕は見てなかったんで。
いやーでも良くないよな。漫画買えるから買うかって言って買うのが一番良くないですよね。
アマダンでストレスが溜まってきた時にまたこれをアニメで見ていただいてます。
それでテイストが好きであれば続けばいいかなみたいな感じでございます。
でもね、上手だなって思いました。引き込むの上手だなって思いましたです。
金城さんのターンです。
これはスラランの井上先生のリアルが新刊が出てですね。
毎回新刊出るほど話ストックあったんだって思うぐらいのタイミングで最近出てくれるんですけど。
リアルめちゃくちゃ好きなんですよ。一番好きな漫画として買うとしてた時期が結構あったんで。
最近は、昔は年一で出てたんですよね。毎年9月か10月に発売して。
じゃあもう今年一で出てないってことですか。
今不安定ですね。年一出てるのかな。まあまあまあでもいいなって思ってずっと買ってて。
相変わらず最新刊読んでもいいなってなったんで。
井上先生も上手。俺なんかに言われる数字はないと思います。
漫画が上手なんですよね。お話も絵も柄作りも上手なんで。
車椅子バスケですよね。
車椅子バスケの漫画だぞっていうふうな触れ込みだったし。
実際今もそうなんですけど、メインの登場人物が3人いて2人が車椅子プレイヤー。
で、1人はプロリーグ目指すぞって言ってやってる。
まあまあ再帰し始めてるみたいな。
めちゃくちゃクソネタバレしたんですけど、最新刊がそういう話をしていて。
長いですねこれもね。
追加採用してた時期も長いので。
もう20年くらい経つ。
39:01
バカボンドより前ですからね始まったの。
そうなんだよ。バカボンドもまだ終わってないんですよね。
あれは一応原作があるっちゃあるけど。
あれ今どういうステータスなんですか?
2015年以後救済ってなってますね。期間37巻。
なんかで読んだんだよな。
すっごい仕事が荒れてた時に漫画喫茶に泊まってこれ読んでたような気がする。
リアルですか?
バカボンド。
長いんでしばらく読めるみたいな。
37巻か。
なるほどすごい。いやーいいですね。
でもリアル面白いですよね。読むのが嫌って思うぐらい物語がしっかりしてて。
終盤ドラマですからね基本的に。
なんかでも本当に頑張れみたいな。
お前そんなとこで腐るなみたいな応援したくなる人たちが非常にキャラクター多いので。
そうですね。最近こういう強い力を持った漫画読まなくなっちゃったな。
ライトファンタジーか異世界転生ですか?
もうライトファンタジー異世界転生。俺がこれから紹介するのも全部それです。
じゃあ富野コロさんのターンですか次。
私のターンは次までが異世界転生じゃないやつですね。
これが今度アニメ化される、片田舎のオッサン転生になるっていうやつが、これもファンタジー世界ものですかね。
あーそうかこれ転生ものじゃないのか。
転生ものじゃない。でもギミックは同じかなっていう気がしますね。
要は田舎にいるオッサンなんだけど実はめっちゃ強いですみたいな話って。
異世界転生と物語の構成的には一緒かなって感じがしますね。
要は転生するのか都市に上京するのかみたいなその違いが。
なんかその状況を発掘される発見されるっていう状況をどう作るかみたいな。
どう作るかっていうところかなと。
このオッサンの場合も基本的には自己評価が偉く低いと。
インポスターシンドロームみたいな。
急に普通のオッサンみたいに扱いられましたけど。
都市に出てくると実は転生でしたみたいなやつなんですけど。
42:00
多分なんかツイッターとかでもアニメ化されたるっていう最初のイメージが出たときに
アニメ化のオッサンの絵が下手くそだってすごいちょっと荒れてたんですよ。
ただコミックの方のオッサンはね結構いい感じに裏ぶれてていいんですよすごく。
コミカライズがすごくいい感じだなっていう作品ですね。
アニメ化の方はちょっとオッサンが綺麗でしたね。
そういうことか。だけかなと思いました。
ちょっとオッサンが綺麗すぎてみんなびっくりしちゃいました。
もっと裏ぶれてないとってみんないらぬツッコミを入れてる感じ。
アニメは変わりますからね。
そうなんですよ。どれくらいお金かけどれくらい課金してるかみたいな話なんでしょうね。
これもライトに読めて僕みたいな疲れたおじさんにはすごくいい。
やっぱ絵とか構成がコミックが上手なのですごく読んでて楽しいです。
ツエトケンのウィストリアより強くない感じですね。
作品として心の負担が少ないみたいな。
このタイトルでめちゃくちゃ骨太で負担重々だったらちょっとなんだかなってなりますよね。
編集の人なんかアドバイスできたんじゃないみたいな。
ここで金城さんのターンですが、これ僕知らないです。
レッツゴー怪奇組合ですね。
面白コロシアム略してオモコロっていう面白いメディアがあるんですけど。
僕今びっくりしました。オモコロって面白コロシアムなんですね。
コロシアムかコロセウですね。
知らなかった。
テキストサイトやってたやつが勝敗を決めるわけじゃないけど
殴り合うぐらいの感じで作られたサイトですね。
最終回ってなってることは一応終わってるんですね。
最近終わって、単行オモコロで掲載されてる、連載してましたと。
他のウェーブ漫画メディアとかで改めて連載してますとかじゃなくて、多分オモコロだけだと思うんですけど。
その本編の連載が先月ぐらい、割と最近終わって。
コミックス最新刊が多分今週ぐらいに出た。
45:02
コミックスはまだ僕最後まで読んでないんですけど、多分この間じゃなくて次の間で終わりなのかなっていうぐらいの進捗です。
これは霊感があるけどめちゃくちゃお化け嫌い怖がり声がでかいみたいな高校生の主人公の部屋に
お化けの労働組合のボスみたいな奴が急に異想動し始めて、何やかんやいろんな怪奇というか、お化けたちと出会って何やかんやしていくっていうやつですね。
すごい気楽に読めます。少年漫画で通じるぐらいの気楽さで、基本的に1話完結で読めるんで。
これは良いですね。
良いですか?
良いと思ってます。アニメ化すんじゃないかなって思ったけど、しないのかな。
ebookjapanでも買える。読んでみよう。
何もつかれないですよ、これ。
そういうのも好きですね。そういう意味で言うと僕が次紹介しようとしてるやつがすごいですよ。
なんですか?
これは天聖賢者の異世界ライフという。
これは言い訳できないぐらい異世界転生ですね。
異世界転生ですね。
言い訳できないほどの異世界転生でありつつ、あまりにも抑揚がないっていうタイプですね。
これも全然負担にならずに読めます。
異世界転生漫画ばかりを読み漁ってる私はある程度一家言があるというか、異世界転生者に対して。
異世界転生者っていうのは結局裏ぶれたというか、あまり幸せでない人生を送っていた人が死ぬなりなんなりして転生してきて、
転生してくるとめっちゃ強いか、いい感じの何かがあって楽しいみたいな。
そういうギミックで人ネタみたいな。
無双するみたいな感じですか。
無双する。
その無双は例えばすごい悪玉がいるとか、そういうのがあるんですけど、
それが一周終わると基本ネタがないんですよ、転生者の作者は。
ネタがなくなるとどうなるかっていうと、転生者の大半はここからいきなり学園者になるんですよ。
学校に行かなきゃいけないみたいな流れになって、大体みんな学校に行く。
48:06
学校に行くと学校ならでいろいろがあるんで、それでまたしばらく坊主みたいな。
エリート貴族出身のご子息とか。
そうそう、もう完全に読んでもいない近所さんが予想できる程度にはいろいろあるんですよ。
先生が意地悪をするとか、クラス対抗で何かがあるとか、学校対抗で何かがあるとか。
学校ってなるとみんなが共通体験として持っている小学校、中学校、高校みたいな延長上を
転生世界で表現できるので、多分楽なんでしょうね。説明責任もあんまりなくて。
プログラミングでいうテンプレートパターンみたいなもんですねって今言おうとしたけど、
テンプレートって元々こっちですもんね。脚本とか。
ひながたがっていうものなんですけど、ここでやっぱりジタバタしてしまうと脚本の荒が目立つというか、
この人今ジタバタしてるなって感じに見えるんですけど。
この転生現象の異世界ライフはね、潔いというか、夏目漱石の小説みたいな感じなんですよね。
一定のリズムで物語が進行していき、ネタがなくなり学園ものになるが、それも一定のリズムで進行していき、
読者に負担を感じさせないみたいな。
あれなんですね。王道的な異世界転生ラノベみたいな感じ。
王道的なんですけど、強い世界観の揺れというか、感動とかがあんまないみたいな感じ。
褒めてます?
褒めてます、褒めてます。
見どころがない、めっちゃオブラトリ包んだだけではなくて。
何て言うんですかね。ただ物語ずっと読めるみたいなライトに。
それはこれの売りなのか、意図的にそれをやってるんだとしたらすごいなという気がしますね。
やっぱりすごい続いてますしね。異世界モノ10巻ぐらいで終わっちゃうのが結構あるんですけど、
これまだ全然続いてますよね。今何巻だったかな。
今ウィキペディア見たんですけど、小説が2018年から始まって、で漫画の巻数が期間25巻になってますね。
ですよね。結構長いんですよ。だからこれ。
すごいな。
そう、主人公はずっとすごいあんまり欲張らないみたいな。
余裕がない。
殺そう、みたいな。なんかそんな感じ。
感情が無感動みたいな感じなの?
51:02
そうそう。あんまり感情が、だから何だかな。早々のフリーイベント的な。
たっかんしてるみたいな感じがちょっとあるかもしれない。
これも全然使われないですね。
あんまり考えさせられたくないから時間を潰したいときには持ってこいみたいな。
これ褒めてますからね。
すごいなぁ。
これは何だ?
僕ですか。二階堂地獄ゴルフは、これはカイジとかやってる人の最新作ですね。
知らなかった。
これは福本先生の作品なので、福本さんも書く情けねぇ中年、摂取しないと死んじゃうよみたいな人は読むと大満足だと思います。
これは僕絶対買いますね。僕は最強伝説黒沢を愛読してましたから。
一時めっちゃもういい休めって超言われたから。
これはですね、ぜひ最新刊まで読んでほしいですね。
僕コミックデイズ普通に読んでるんですよ。違う作品ですけど。
もう全然余裕でチャリンチャリンいけますね。
もうこの通りスタンバイ。
じゃあこれは今日早速終わったら読もう。
これは、僕は最初のが疲れました。
もうじれったいみたいな。
何だこいつみたいな感じがあったんですけど。
一旦全部思考と感情をスッてシャットダウンして、最新からまで読んでいただければ、ちょっとストーリーあるのかもってなるんで。
気を使ってあんまりネタバレしないようにしてくださっているような気がするんで。
これはちょっと読んで、次回でも。
気を使ってというか、同じ気持ちにハッてなってほしいんですよ、最新刊で。
わかりました。ハッてなります。
すごい良いの教えてもらってるなぁ。
すいませんね、僕最後の転生物で。
最後は野人転生という転生物です。
54:03
どんな特徴があるんですか。
これは単純に面白いですね。
やっと面白いっていう単語が最初に出てきた。
面白くて、転生物で僕が次の刊を待ちわびているタイプのものなので、本当に面白くて。
特徴としては転生物なんですが、転生ボーナスが一戦ありませんというやつですね。
野人に転生したけど、スペックが変わっているとかでもないんですか。
腕力が強くなっているとか。
全く変わってないです。
おじさんがおじさんで転生するっていう。
あれみたいな。何も変わってないっていうところからスタート。
これちょっと見たいかもな。
前世の人がこの人は空手をちょっとやっていたとか、サバイバルの知識が少しあるとか。
それを使って少しずつ生き延びていくみたいな感じですね。
なので結構転生物にしては生き延びがしんどい。
なるほど。
魔族に支配されている、攻められている世界で村を救うぞとか、急に貴族とか王族のお姫様とイチャイチャしちゃってとかもなく。
ないです。すごく地道に。
異世界要素はあるんですか。
異世界ですよ。ファンタジー世界っぽいんだけど、魔法出てきたかな。出てきてないんじゃないかな。
そうですね。レベルはあったかな。
レベルみたいな。他の異世界転生だと転生して直後に転生ボーナスってめっちゃ強いですっていうのが基本パターン。
もしくは人の何かが見えるとかね。そういうチート要素があるんですけど、チート要素がないというのがポイントで。
転生前の現代の文明が使えるとかもなく。
そうですね。異世界なんかありましたよね。ショッピングセンターみたいなやつ。
注文できるっていう。
あったかもしれない。
あれはアニメ化された時に面白いなと思ったのが、普通にホームセンターかなんかがバックアップ企業についてて普通に宣伝が入るっていう。
それは面白いですよね。
面白いですよね、あれね。そういう考え方あるんだなと思って。
すごいな。
57:01
はい。なので野人転生は転生物をたくさん読んできた私の中では異色の転生物で、その考え方とか物語の作り方が面白いという。
いやーちょっとこの話誰にもしてなかったから嬉しいです。話せて。
これあれなんですよね、ネタシートが最近読んだ漫画って書き始めちゃったので、ひらがと男女名刺はいいんですよ。
リアルもたまたま最近最新刊出たっていいんですけど、二階堂地獄ゴルフはなんか僕は別にこの漫画好きとは一言も言ってない。
好き。好きな漫画は他にもいろいろあるんですけど、最近読んだ漫画って言ってなんか配信されてきたのあるかな。
二階堂地獄ゴルフもあるなーみたいな感じでした。
気づいてなかったです。福本ファンの私としたことで申し訳ない。これはすぐに熟読させていただきます。
熟読するほど中身もないんで大丈夫です。
なんか期待しちゃうな逆に。
では、今週も放送を聞いただきありがとうございます。
番組のフィードバックや要望はハッシュタグ横浜のせいもつけてXでポストしてください。
本日の相手も金城さんでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
横浜のせい。
58:45

コメント

スクロール