今夜はヨーすけと語りませんか。
皆さんこんばんは、ヨーすけです。この番組は、普段は聞き役として暮らしている僕、ヨーすけが、リスナーの皆さんに対して一方的に語りかける、そんな会話役解消系ポッドキャストです。
今回も日々の何気ない一晩のお供にしていただけますと幸いです。
はい、皆さんいかがお過ごしいでしょうか。僕はですね、前回ビデオポッドキャストの回で、とてもちょっと痛々しいような、あの、お声でお届けしてしまったかと思うんですけれども、
その時よりは、はい、だいぶ元通りに元気になれてるかなと思いますが、はい、声は大丈夫でしょうか、どうでしょうか。
聞き苦しかったらすいませんという感じなんですけれども、まず、はい、今回最初にですね、
先日僕がサークル参加したオミティア151の会場に足を運んでくださった方、本当にありがとうございましたという感謝の言葉から始めさせてください。
あの、同人即売会っていうポッドキャストとはかけ離れてる、あの、ジャンルのイベントだったのにも関わらず、わざわざ足を運んでくださったこと、本当に本当に嬉しかったですし、
あの瞬間ですね、自分の作品を直接自分の手でお渡しできたっていうこと、その人たちのことは本当に今後どんな活動をする中でも忘れられない、そんな時間になったなと、僕の心の中に大切な思い出として刻み込まれています。本当にありがとうございました。
えー、またですね、残念ながら会場に足を運べなかった方の中にも応援のメッセージをくださったりとか、あとは宣伝のツイートをね、拡散してくださった方がいたりとか、まあいろんな方法で、うん、会場に来れなくてもリアクションだったり気にかけてくださった方々も本当にありがとうございました。
皆さんの反応がですね、すごい僕の中でモチベーションであり、本当に確実に活力につながっていました。はい、ひとまず簡単ではございますが感謝の言葉とさせていただきます。本当にありがとうございました。
で、まあイベントは終わったんですけれども、次はこの学園ポッドキャストゲイプクラスの日常を配信版だったりとか、あとはダウンロードカードね、在庫がまだあるので、そういったものを取り揃えた通販サイト、近々公開予定です。
こちらですね、住所だったりとか氏名っていう個人情報を僕に届かないっていう仕様で、はい、匿名発送でお届けいたしますので、気軽にね、注文していただけたらと思いますし、一応現時点でページ自体は公開してて、はい、概要欄にURLを載せておきますので、はい、ご確認くださいますと幸いです。
現時点ではこの回が配信されてから1時間後の1月21日の21時、夜の9時に商品ページを随時公開していこうかなと思っている予定となっております。
なので、イベントには行けなかったけど配信待ってましたっていう方はチェックしてもらえたら嬉しいなと思いますし、もしプレイしてくださる方がいて、さらにゲームをプレイした後に少しでも楽しかったっていう風に思ってもらえたら、ぜひ感想をお寄せいただいたりとか、あとは作品への感想だったりっていうのを、まあ画像付きで、はい、ゲームのねキャプチャーとかでも構いませんので、
はい、そういったものをSNSに投稿してもらったりとか、作品自体をシェアしてもらえたら嬉しいなと思います。僕一人の手ではなかなかね、届かない場所だったりっていうのに、この作品がもっと、はい、いろんな場所へ羽ばたいていけるなと、はい、そういったことをしてもらえることでしていけるなと思いますし、
まあそうなってほしいなっていうのを本当に思っていますので、僕にもう少しだけ皆さんの力をお貸しいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ちなみにですね、現在僕のYouTubeチャンネルにですね、この学園ポッドキャストの冒頭シーンがお試しで見れちゃう、はい、僕のゲーム実況動画っていうのがアップされております。
はい、少しでもね、気になっている方はぜひこの動画、ゲーム実況の動画もご覧いただけると、どんな雰囲気のゲームかっていうのをつかみやすいと思いますので、見ていただけると、はい、動画でも楽しんでいただけると嬉しいなと思います。
さて、そんなところで最近は本当にね、もう番組上でも他のね、そのSNSだったりとか僕のね、個人的な自分のパーソナルな時間でも本当にずっとゲームゲームゲームゲームっていう感じの日々を過ごしていたわけなんですけども、はい、本日から少しの間ゲームのお話はちょっと一旦置いておいて、はい、しばらくしないでおこうかなと思っています。
若干僕自身がですね、燃え尽き症候群的な状態になってしまっているということもあるんですけども、はい、ゲームについての配信が続いていたってのもありますし、はい、実際にプレイしていただいた方の感想だったりそういうのが届き始めた頃にまた改めて、はい、自分なりにお話しできたらなと思いますので、はい、皆さんからの感想だったりを本当に本当にお待ちしております。
はい、と言いつつなんですけども、今回最後の方にもちょろっとだけ、はい、イベントに参加した感想だったりってのを話せたらなと、話せたらなと、はい、思ってますので、ご興味ある方はぜひ最後まで聞いてもらえると嬉しいなと思います。
さて、えー、今回はですね、少しだけ最近の僕のことについてお話しできたらなと思うんですけども、本当に久々ですね、こういうの。
ね、最近本当にゲームのことばっかりだったので、タイミング的に頂戴したお便りもね、紹介するのが遅れちゃったりとか本当に申し訳ないなと思いつつ、はい、また来週以降、はい、お便りもご紹介していけたらなと思っております。
最近の僕は本当に去年のね、8月末に全職ってのを退職して、で、今年の2月16日のコミティアにサークル参加するまで、まあ約半年行くか行かないかぐらいの期間なんですけども、ほとんどの空き時間をゲーム制作に費やしてきました。
まあそんな中でもちろんパートナーと愛犬と過ごす時間っていうのも多かったですし、バイトがあったりとか友達と遊んだりっていうのもあって、まあ四六時中せわしなく作業してたってわけではないんですけど、例えばこうぼーっとしてるソファーでね、ぼーっとしながらスマホいじりながら、ね、SNS見ながらの時間でも、なんかこうふとアイデアについて、ね、このゲームのアイデアについて考えてたりとか、
無意識のうちに、あれしなきゃこれしなきゃっていうタスク管理みたいなものだったりとかも、考え事だけでも結構、今まで使ったことのない神経を使ってきたので、ここ半年ぐらいですね、まあ自分の中でこれできなかったなーっていうこともたくさんあって、で、その中の一つとして、あの朝起きて何しようかなーっていうふうに、その日の予定を悩む時間っていうのを、
ここ最近全然できてなかったなーって思って、お、休日ね、何も予定のない休日の朝起きたら、あー今日何しようかなーどうしようかなーって悩むことってあると思うんですけど、それがなかったです。起きたら、ゲームのこと考えようとか、あープログラムいじれなきゃーっていうふうに、本当にね、ほぼ毎朝やることっていうのがもう決まってたので、その日の予定をその日に悩みながら決めるってことがなかったですね、最近は。
うん、まあそれは僕が率先して意図的に自分でやってたので、はい、悩みとかではなかったんですけども、あの先日ですね、東京から帰ってきた翌朝、はい月曜日のことですね、朝起きてワンコたちにご飯あげて、僕も朝ごはんを食べ終わったくらいの時に、あれ、なんか今日僕って何すればいいんだっけっていうことを思った時に、なんかこういうの久々かもっていうふうに続けて思ったんですよね。
なんか本当に休日、今までだったら基本的にグータラ過ごしてきた僕にとっては、こういう経験ってほぼなかったことなので、その自分的には不思議な感覚だなっていうふうに、うん、この感情がすごいなんか特別というか不思議だなと改めて思いましたね。
で、そんな中で月曜日に何をしたかと言いますと、朝ドラ、はい、NHKのね、連続テレビ小説?ちょっと正式名称わかんないですけど、朝ドラのカムカムエブリバディっていう、はい、朝ドラを1から見始めました。はい、今更。
あの、このドラマね、朝ドラ好きの方からすると本当におなじみの作品かと思うんですけども、あの、知らない方に軽くご説明するために、検索で出てきたあらすじを読みますと、1925年の岡山から始まる、祖母、母、娘の3世代の物語、ラジオ英語講座を軸に、昭和から平成、そして令和の時代を舞台に、それぞれの時代に試練に立ち向かう女性たちの生き方が描かれている物語です。
大きく3つのパートに分かれていて、主人公が上白石もねさん、深津恵里さん、河江里奈さんが、3世代として物語を紡いでいっている、そんな作品になっています。
で、この朝ドラは2021年11月から2022年の4月まで放送されていたドラマになってて、まあ今更なんでこのタイミングで見てるのかっていう話なんですけども、
あの、僕のパートナーが、みんみんが朝ドラめちゃくちゃ大好きなんですよね。あの聞くところによると15年間、はい、ここ15年間欠かさず毎作品見てるそうで、はい、今やってるねおむすびも、はい、絶賛見てるそうなんですけども、
今まさにおむすびの前か後かちょっとわかんないんですけども、あの抱き合わせで、今この時期に再放送されてるんですよね、このカムカムエブリバディ、カムカムエブリバディが、はい。
で、あのこのね、作品の物語が1925年から始まってるっていう、ね、説明があったかと思うんですけども、あの、その100年後が今2025年ということで再放送されているそうです、はい。
あの、僕正直朝ドラ全然見なくて、今まで本当に全部見た作品ってゼロなんですけども、本当に話題になったアマちゃんとかも、うん、ちょいちょいね、あの部分部分見るだけで、本当に全部は見てこなくて、うん。
で、そんな僕は再放送してるっていうだけで、見ないとは思うんですけども、あの、僕のパートナーが特に好きな作品をあげるとすればっていうので、言うのがこのカムカムエブリバディと、もう一つアマちゃんなんですよね。
で、前々からこう彼が、その録画したデータを繰り返し繰り返し見てる横で、ちょこちょこね、このカムカム、飛ばし飛ばしでいろんなシーン僕見てたんですよ。
あとは、最近見た作品の中で、「松村北斗さんつながり」っていうのがありまして、あの、「ファーストキッス」っていう映画が今上映されてるんですけども、これがロマンス映画で、はい、あの、見に行ったんですよ。
こちらは松高子さん主演で、松村北斗さんが、えー、まあ、準主役というか、もうそういったメイン級の、はい、役で演じられているんですけども、この松高子さんと松村北斗さんが2人で夫婦っていう設定なんですよね。で、この絵がめちゃくちゃ良かったですね。
最近見た邦画の中で、割とトップクラスに僕は良かったなって感じました。自分にとって大切な人だったんだけど、今はそうじゃない人っていうのは、まあ、たくさん僕の中にもありますし、本当に僕じゃなくても、うん、今聞いてくださっているあなたの中にもあると思うんですけど、
恋人とか夫婦だけじゃなくて、家族だったり友人だったり、人と人との繋がりって、時が経つにつれて、その関係性っていうのはどうしても変わっていってしまうものだと思うんですけど、まあ、今はどうか分からないけど、一度は大切に思っていた時間っていうのが確かに過去にあるわけで、で、そんな中で、それぞれね、このお互いのね、少しずつ、こう、接し方の違いがあって、その後の関係性っていうのが、
変化してしまうのが、人と人との関わりっていうもので、でも、今あるこの大切な人を思う気持ちってのをできるだけずっと持ち続けていきたいなと思うし、相手にもそう思ってもらえるように自分なりに、こう、できることはやっていきたいなっていうふうに、今、この時期に、この大切なパートナーと一緒にこの映画を見れたっていうことが良かったなと思いますし、
うん、すごい実りになったなって思いますね、その時間が。 なので、あの、ファーストキスっていう映画すごく面白かったので、ぜひ今公開されているうちに、はい、見に行ってほしいなと思います。
で、まあ、そんな中で取り留めもない話になるんですが、この流れで最近僕が見てるアニメだったりドラマだったりをざっと、はい、ご紹介させていただきます。
まずはアニメメダリスト。はい、こちらはフィギュアスケートのプロを目指す少女の成長物語が描かれた、はい、原作は漫画かな?のアニメでございます。
すごく面白いです。 続いてアニメ全集まる。
こちらですね、えっと、アニメ…アニメーターの人かな? アニメーターの主人公が
異世界に転生するっていうアニメになってます。 最初はね、見てたら、なんだろう、こうアニメ堂っていうか、アニメーターがこう苦悩していく物語なのかなと思いきや、
ね、途端にすぐに転生してしまって、なんだこのアニメはっていうふうに引っ込まれて。 これから本当に今の段階でね、めちゃくちゃこう今後が
楽しみというか気になるような続き方になっているので、ね、すごく楽しみなアニメです。 そしてアニメとしては、今やってるアニメとしては最後で、
沖縄で好きになった子が方言すぎてつらすぎる、通称オキツラっていうアニメ。 これはね、前の2つに比べて割とこうほのぼのと見れるアニメなので、癒しの時間になってますね、見ていて。
あの、沖縄が舞台の、主人公は沖縄の子じゃないんですけども、 沖縄の周りの同級生たちが方言だったりとか、沖縄のならではの習慣っていうのがギャップ?
ギャップがあって面白いよねっていう感じのアニメになってて。 で、このアニメは僕が最近好きな寝間ういちゃんっていうねVTuberの子もちょくちょく
声優として出てて、そういう意味でも本当に楽しみに、毎週楽しみになっているアニメです。 そして続いてドラマ
三上先生。はい、こちらは日曜劇場のドラマですね。 はい。
このドラマもめちゃくちゃ面白いですね。 最初は結構ダークな、終始ダークな感じのね
あの半澤直樹みたいな、ずっと緊迫したようなドラマなのかなと思いきや、途中ね結構ほっこりするシーンもあったりとか、
あとは人と人との繋がりっていうものも感じられたりとか、 あとはまあ社会風刺的なね、面もあって、まあ僕は本当に
無知で、わからないことも多いんですけども。 すごく毎週楽しみなドラマですね。はい。
そしてドラマホットスポット。はい、こちらも同じく日曜日にやっているドラマですね。 こちらはバカリズムさんが、はい、監督をやられているドラマになるんですけども
いやー面白いですね。 うん、こう
三上先生見た後にこのホットスポットを見て、ほっこり、なんかこう笑うみたいな。 笑うっていうのも爆笑じゃなくて、フフッみたいな感じの笑いっていうのが
はい、すごくなんかこう安心するようなドラマですね。はい。 で、今やってるドラマアニメ的にはそんな感じなんですけども
少し前までは、「夫の家庭を壊すまで」っていうドラマにハマって一気見もしてましたね。 こちら松本麻梨香さんが主演されている
はい、漫画原作のドラマかな。うん、すごいね、あのSNSで流れてきて、あの麻梨香様のね、 そのすごい狂気的な演技に見せられるドラマなんですけども
最終的にはそういう展開になるんだっていう、こう なんか予測できない展開がすごく面白いドラマでしたね。
あと、コンテンツで言うと最近読んで良かった BL漫画っていうのがありまして
食べたくなっちゃったっていう漫画、すごく良かったです。これはキュンキュンしました。 あとは怪獣になったゲイっていうもの。
これは水本一希さんかな。 はい、水本一希さんっていうゲイの作家さんだと思うんですけども、その方が書いた
漫画になってますね。BL漫画というかはどちらかというと ゲイの少年の苦悩みたいなのを描いた漫画になりますね。
うん、すごく良かったですね。僕も同じようなことは 学生時代に思ったことあったので共感する作品でした。はい
ということで、まあ過剰書き的な感じでざっくりとご紹介しましたが、もしね これらの作品、はい、好きな方いらっしゃればぜひ教えてください。
語り合いましょう。 この番組ではリスナーの皆様からのお便りやメッセージ、感想ツイートなどのお言葉を随時お待ちしております。
番組を続けていく励みにもなりますので、ぜひお気軽に頂戴できますと幸いです。 両方の姉妹番組、ラテン女と日本人芸の語りっちフィエスタ
通称ラテジャパ そして僕の講演日記、ヨーグルトな気持ち、かっこかりも絶賛配信中です。
当番組と合わせてそちらもお聞きいただけますと嬉しいです。よろしくお願い致します。 はい、というわけで、まあゲームの話はしばらくしないと言いつつ、ちょっとね
最後に今回ねコミティアに、はい、同人イベントに初めてサークル参加した感想ての
お話しさせていただきたいと思います。 でまぁ結構ね自分の中では
この感想っていうのは 綺麗なばかりではない
結構泥臭い部分も含まれてしまうものになっちゃうんじゃないかなと思うので こうやってエンディング部分を使って気持ちを出していきたいなと思うんですけども
まぁこんな僕に対して引かないで、はい、聞いてもらえると信じて、はい、信じたいと思ってお話するんですけども
今回冒頭でね、あの自分の手で作品を渡してきたことが嬉しい 嬉しかったっていうふうに言ったと思うんですけど
その気持ちは本当のことで、まぁ今回足を運んでくださった方がいたからこそ 本当に僕がこの作品を作った意義が生まれたんじゃないかなと思いましたし