1. 今夜はヨーすけと語りませんか?
  2. #26.5 オフトーク(with えい..
2022-01-20 21:01

#26.5 オフトーク(with えいしおさん)

今回は#26のおまけ回。えいしおさんコラボ回の本編収録外で繰り広げられたオフトークをお届けします。

.

えいしおさんの各種リンクは↓

◾️Podcast「いちばんうまくてまずいもの」

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE/id1573177062

◾️Twitter

https://twitter.com/eichanesprit

.

----------

.

番組への感想、ヨーすけに聞いて欲しいこと、愚痴やお悩み相談など…この番組では、リスナーの皆さんからのお便りを募集しております。下記おたよりフォーム、もしくはSNSのDMからお気軽にお寄せください。

.

◾️おたよりフォーム

https://forms.gle/W3b6yL965D63JhXQA

匿名でお送りいただけます。質問、相談、雑談など何でもお寄せください⭐︎

.

◾️Twitter

https://twitter.com/yogurt_suke

#ヨー語 #今夜はヨーすけと語りませんか 等で感想ツイートをお寄せいただけると嬉しいです☺️

.

◾️Instagram

https://instagram.com/yogurt_suke

更新頻度少なめですが、日常をアップしています🤳

.

----------

00:01
みなさん、こんにちは。ヨーすけです。
先日配信しました、しおくんことえいしおさんとのコラボ回は、もうお聞きいただけましたでしょうか?
まだ聞いてないよっていう方は、ぜひ一つ前のエピソードに飛んでからここに来ていただけますと嬉しいです。
そして今回はですね、そんなえいしおさんとのコラボのおまけ的な回となります。
僕にとっては初めてのゲストを呼んでの収録でもあり、
かたやしおくんはなぜかトークの方向性に悩みながらのゲスト出演だったので、
そんな二人はね、本編収録中は少しぎこちない感じもあったかと思いますが、
本編収録外でもいろいろとお話ししておりまして、
今回断片的ではあるんですが、そんな巣に近いようなトークをお届けできたらなと思っております。
謎に方向性に悩むえいしお。収録中に不安定な電波にイライラが収まらない二人。
突然悩み相談をし始めた僕にしおくんが優しく受け答えをしてくれる場面なんかもありました。
それではどうぞお聞きください。
特に難しいことはないんやけども、このこないだ送った台本の流れで、
別にこれ通りじゃなくてもいいんだけど、この流れで喋っていこうかなっていう感じに思ってるんですが、
大丈夫でしょうか。
大丈夫です。なんかさ、こんな感じで話していいの?それともちょっとなんかこう、あれ?
別にそこは普段通りというか。
例えばさ、あいつうちもさ、うんうんとかじゃなくてはいはいとかのほうがいい?
いや別に、それは、なんだろう、丁寧に見せたかったらはいはいでもいいし。
いやいや見せたいとかじゃないけどさ、ほら、洋型の雰囲気があるじゃない?
いや別に、そんなのないけど。
大丈夫?
そういうなんか別なの、ブランディングしてないので大丈夫です。
じゃあまあ自然にいきますね。
うん、自然なほうがいいかもね。
一旦このままじゃあオープニング行って、
そうだね。
切る感じで。
はい、なんでまあ一番最初に、あんまりやってないと思うけどかけ声。
いやいややろうやろう。
でもやってるから、あの。
大丈夫、大丈夫。
大丈夫ですか。
じゃあ行きましょうか。
じゃあ俺から始めるので、後に続いてもらって。
え、本屋は洋介とえいしおと語りませんか。
語りませんか、語りませんかで別で言って。
あ、別で言って合わせる。
で、あの後でいい感じに合わせるっていう感じ。
はい、じゃあスタートします。
本屋は洋介とえいしおと語りませんか。
03:02
語りませんか。
はい。
はい、いいかな、いいかな。
いいんじゃない?一応もう一回撮っとく?
もう一回撮っとく?
一応ね。
本屋は洋介とえいしおと語りませんか。
語りませんか。
あ、いいんじゃない?
いい?いい?
ってな感じで冒頭に移ります。
すっごいなんか番組作りっぽいね。
面白いね。
はい、じゃあ行きます。
みなさんこんにちは、洋介です。
なんかあのこんな感じであちおさん以外の人とコラボとかってしたことある?
あちおくん以外って前の番組の時に俺の知り合いの人も全然ポッドキャストとかしてる人じゃなくて。
あの友達だよね。
そうそうそうとやったことはあるんだけど。
なんか年上の女の人。
おんちゃんね。
そうそうそうやったことあるけど、でもそれぐらいで結局やっぱりみんなWi-Fi環境がないとっていうのでその場所で困ってる感じかな。
そんなになんか敵地に住んでる人とかが多いってこと?
その時はそうだったね。
その時はね。
とかやっぱり家族がいるからとかね、そういうパターンもあるだろうし。
パターンもあるだろうし。
そうだよね。
車走らせてちょっと移動しますみたいなのがあったり。
すごい。
なんかうちは2人でやってるからあんまりコラボってなってもあれかなと思ってできてないけど、今後やっていけたらなとは思ってるから。
でもなんか2人でなんか確かになんか結構その差しでやってる人とかは結構いるけど、
なんか2人がなんか番組にねゲスト出演するってあんまりなんかポッドキャストでは聞いたことないかもしれないね。
なんか例えばさ、あちおくんと俺が同じ場所にいてゲストを呼ぶんだったらなんかもういいと思うんだけど、
俺もあちおくんも違うところにいて話してるからなんか会話が重なりそうじゃない?
重なる分にはいいじゃないですかね。
なんかこう質問するときとかが。
確かにあちおさんがその日本じゃなくて別の国にいたらラグとかでなんか変な重なりとかあるかもしれないけど、
そうなの、そうなの。
今は日本にいてはる。
今、そう、日本にいてはる。
その日本にいてはると、
わかんないけどね。
まあ今のところ大丈夫そうなんで、行きましょうか。
はい。
なんだその場は。
今ちょっと飲んだ左右。
全然飲んだ音とか聞こえなかったけど。
それサイレント左右?
サイレント左右。
はい、てことで始めたいと思います。
06:01
はい。
でもポッドキャストね。
ポッドキャストね。
ポッドキャストのほう最近ね、結構盛り上がって、ポッドキャスト界隈のほうが盛り上がってきてて、
それこそ発信するっていうこと自体もすごいいろんな人がやってきてるけど、
そんな中でも結構急成長というか。
なんかね、結構番組も増えた印象がありますね。
だよね、なんか、
俺らの共通点として、
それを特色としてやってるわけじゃないけど、
ゲイの人が配信してるみたいな、
セクシャルマイノリティのことも話すっていうことなんだけど、
俺がポッドキャストを始めたのは去年の半ばとかなんだけど、
その時点ではそんなになんかね、
あんまり同じような人っていないなと思ったけど、
最近はすごい増えたイメージで。
ね、なんか自分たちがやってるからそういうのが目につくというか、
情報が入ってきやすいのかもしれないよね。
でも確かに、
自分の好きな人とか、
配信してる人がやってるのを見て、
もうやりたいなって思えるっていうのもあるし、
結構ポッドキャストって、
YouTubeとかとは違って、
気軽に始められるというか、
顔を見せる必要もないし、
スマホがあれば番組も作れるしっていうので、
そういう気軽さってのもあるのかもしれないね。
やっぱりなんかYouTubeとかだと、
本当公衆の面前でみたいなイメージがね、強いというか、
公衆の面前で。
もう本当に子供からお年寄りまでみんなが見てるものだと思うから、
今や日常生活に欠かせないツールの一つとなってますけど。
そう考えるとポッドキャストって、
それは言えど、まだまだこう、
ちょっとアングラというか、
サブカル的な感じはあるけど、
そんな中でもちょっと今はすごい、
気づかれだしたみたいな、
感じがしてきて、
すごいなんか、そういう意味でも、
波に乗っかりたいというか、
ノリノリでいきましょう。
一緒に盛り上げていきたいよね。
頑張りましょう。
頑張りましょう。
沢ちゃんが積んでるところの騒ぎじゃないよね、これ。
ちょっと怒りが収まらないよ、しおくんの。
ね。
本当に、せっかく爽やかにやってんだから。
そうだね、さっきまですごいなんか清々しい気持ちで、
怒られると思ったら、まさかのまさかの。
でも今回は大丈夫そうだよね。
09:01
30秒いったね。
いったね。ということで、エンディングいきます。
はい。
ここまでお送りしてまいりました。
今夜は夜。
はい、というわけで。
ありがとうございました。
ごめんね、12時になっちゃって。
いやいや、こっちは全然大丈夫なんだけど。
そっちは大丈夫?お昼とか。
終わったら、これから出かけようかなっていうところ。
いいね。どこに出かける?
どっか初詣とかに行こうかなって。
まだ行けてなくて。
なるほど、なるほど。初詣ね。
おみくじ引く?
おみくじ引こうかな。
俺はね、基地だった。
基地?
うん。
でも結果さ、基地が一番いいとかって言うよね。
大基地とかも、昔の人が欲を出してどんどん新しいの作っていったんでしょう?
小基地とか中基地とか。
その基地の中にもいろいろその、
強が嫌だから、再分化していったんだ。
なんかやっぱり優劣をつけるみたいな。
だから結果、基地がもともとは一番いいやつだったらしいよ。
元祖で言うとね。
純粋な。
なるほど。じゃあそう思うようにする。
そうそう。良くない。
一番良かったんだって。
この辺の会話、普通の会話もぜひ使いたいよね。
なんかちょっとさっきまですごいなんかすごい緊張してなんかちょっとたどさしくなっちゃったから、
この辺もちょっとね、何だろう、
メイキングじゃないけどちょっとおまけみたいな感じで言いたいなと思うけどね。
うん。
なんかうちはその、初詣でもそうなんだけど、東海ビスって言って、
東海ビスってどっちにもあるのかな?
東海ビスね、うちもある。
父親がなんか漁師だから、
はいはいはいはい。
やっぱりエビス様とか結構こう、
まあ一応個人事業にしてた感じだもんね。
そういう地域では東海ビスっていうのをやってて、
で、本当にうちの地域でちっちゃいとこだから、
うちだけかなと思ってたらさっきヨウスケさんのツイートを見て、
東海ビスってそんな大きいものだったんだってそこで知った。
なんか俺もその地元だけであるのかなって思ってたら、
結構その大阪の方でもあったりとかするし、
あ、そんな大分でもあるんだって思って。
西のやつなんだよね。
あ、じゃあ東京ではないんだ。
なんかあんまり聞きなじみがないんじゃないかな。
もしかしたらその漁師さんとかね、
そういうのに関わる方はやってるかもしれないけど。
結構その商売繁盛っていうのが割とこの関西食があるというか、
結構なんかね、
そうね、うんうん。
神頼みでもして、もう商売をどうにかしてくれっていうのが関西人の。
まあ天下の台所ですから。
そういうソウルにあるのかね。
うんうんうん。
じゃあそっちでは初詣行くっていう感じなのかな。
かな。
いいね。楽しんできてください。
今日はパートナーさんはいつ頃帰ってくるの?
12:00
一応ね、うちの人が訪問する系の仕事をしてるんだけど、
仕事のコマがあって、その間に帰ってきたりすることもあるけど、
今日はちょっと気を使って、
朝に何時ぐらいまであるのって聞かれて、
12時ぐらいかなって言ってたら、
分かったって言って、
休憩とかも車でとってもらってるみたいだけど。
そうなんだ。
申し訳ない。
たまにね、たまにこう間々で帰ってくることもあるんだけど、
今日は夜までは帰ってこないから、
今日はね、一人で一人の時間を満喫します。
そっか。
もしまた撮り直したほうがいいとか言ったら連絡して、
今日の夜とかでも全然撮れるし。
撮り直したほうがいいのか。
音源聞いてね。
ここのワンフレーズだけでもとか、
ちょっと高鳴ってて音がとか、
全然できるから。
全然できるから。
それもね、一応コラボの良さだと思うし、
それは全然気にせない。
まだ何かあったら、
連絡言わせてもらいます。
全然いろいろね、相談事とかあったら話してください。
相談事?
なかなかないんだけど。
相談事っていうのはプライベートのってこと?
そうそう、ぜひ聞いてください。
もしあったら。
でも最近その、
前も話したと思うけど、
うちが1DKでちょっと手覚めなとこで2人で住んでて、
それもあってか、
今日ちょっと気を遣わせてしまったっていうのがあったんだけど、
最近こう、
普段、俺があまりパートナーに
自分のプライベートのことを言ったりとか、
相談したりとかっていうのができない人で、
それもあってか、あまりYouTubeのこととか、
そのPodcastのこととかも話してなかったんだけど、
さすがにこう、
こないだね、
俺が一応YouTubeで顔を出したんだけど、
さすがにそのことについては話そうと思って、
パートナーに話したいの。
話したら別にやりたいんだったらいいんじゃないって言ってたし、
住所とか本名とか出さないんだったら別にしょうがないと思うからっていうことで、
全然これは了承してもらえて、
その中でやっぱり今住んでる環境だと、
パートナーがいない間に収録することになるし、
このコラボもそうなんだけど、
なんか、
がんについても話してるじゃない?
で、なんか一回がんの、
若い人のがん患者のイベントとかで、
お話ししてくださいませんか?みたいな話が来たことがあって、
15:04
で、その時はできないなと思ってお断りしたんだけど、
そういうお話とかもしたら、
元からこの、
俺も引っ越しとか考えてたから探そうかっていう感じで、
今、この物件をいろいろ探してて、
いいね。
ただね、この物件選びもね、
大変だよね。
大変だし、
引っ越しの費用もそうだけど、
土地もどこがいいのかとか、
で、俺たちが、
今住んでる市でパートナーシップを一応申請してるから、
それを活かすんだったら同じ市内で引っ越さないといけないし、
その市を離れるんだったら、
それも解消してまた別のとこでできるんだったらやらないといけないし、
っていうところで、
そういう煩わしさがあるよね。
そうだよね。大変だよね、引っ越しってね。
そう、だからその、
パートナーシップって本当に、
そういうところも脆いし、
なんか制度としてちょっと脆いところがあるから、
そういうところもなんか、東京都もね、
来年、来年か今年か、
なんか東京都全体で、
パートナーシップになるらしいけど、
それを機に全国統一してほしいなって思うし、
ね、確かに確かに。
そう、なんか最近はそういうなんかちょっと、
引っ越しに関することで割と悩んでるかも。
なんかじゃあ今年はさ、
そういうSNS系もそうだし、
プライベートとかでも結構動きのある、
年になりそうだね。
そうだね。
なんかそれがいい方向に来るかどうかはわかんないんだけど、
割とその引っ越しだったりとかもそうだし、
パートナーがいながらも、
収録したりとか、撮影したりとか、
編集したりとか、
そういうことをやっていきたいなって思ってるから、
割とそういう変化はあるとしかも。
そうだね。なんかうまく落ち着くといいね。
流れができるまではちょっと不安になったりするよね。
うん。
しかも引っ越しって大変だもんね、家具とか。
そう、本当にね、お金もかかるし、
なんか荷物的なやつもあるけど、
書類の手続きとかもあるしね。
うん、書類の手続きは大変だと思う。
うん。
今からもうちょっとそれを思うとちょっと気が重いというか。
そうだね。
もうちょっと忘れてくださいよ。
そのね、ちょっと新しいとこに行くってワクワクもあるんだけど、
引っ越しっていう感じもあるし。
そうだね。
18:00
ぜひまた何かあったら言ってください。
俺も何かあったら言おうかな。
ぜひぜひ、もう全然悩みはね、
分散させたほうが、
依存まではいかないと思う。
いろいろね。
あんまないと思うけど、
亡くなってしまったときに自分が崩れちゃうってこともあるから、
そういうね、何かあったときに便利屋みたいな感じで
ぜんぜん言ってもらって。
ありがとう、便利屋とかそんなそんな。
普段は聞き役としてやってるんで。
確かに。
そこが活かされるって。
そこはね、全然活かされるので。
じゃあ、そろそろ名残惜しいけど、
全然、
お話しましょう。
収録じゃなくてもお話とかね。
ぜひぜひ、音源楽しみにしてます。
頑張って、今週中に送れたらなって思うので。
自分のペースで。
また送ります。
ありがとう。楽しかったです。
俺も。
じゃあまたね。
またぜひ。
はい。
オフトークいかがでしたでしょうか。
今回のコラボはですね、
僕自身はとても楽しく
おしゃべりさせていただいたんですけども、
聞いてくださった皆様も楽しんでいただけていたら
嬉しいなって思います。
塩君と僕って、
結構共通点がたくさんありまして、
同い年だし、
ゲイっていう同じセクシャリティーでもありますし、
ラジオを配信している仲間でもありますし、
あとは、
大のハロプロ好きっていうね、
僕にとってはかなり大きな
オタクっていう繋がりも
あったりします。
そんな感じで、
共通する部分がたくさんあってか、
話しててもすごく心地いいというか、
正直ね、まだたくさんお話ししたことはなくて、
前回の配信でも、
直接声と声でお話ししたのは
2回目とかなんですけど、
それでもなんか、
塩君と話していると、不思議といろいろ
言葉が出てくるというか、
僕は普段聞き役としてやっていて、
他の人と
しゃべるときってあんまりしゃべるタイプではないんですけども、
塩君がね、
すごく聞き上手だったので、
相手の話を導き出す力が
強い方なんだなって、
前回の収録を終えて、
そう思いましたね。
そんな塩君こと英翔さんが
配信されております
ポッドキャストラジオ
一番うまくてまずいもの
今回の配信と合わせて、
そちらの番組も
ぜひチェックしてみてくださいね。
それでは今回はこの辺で、
以上、
陽介がお届けいたしました。
さよなら。
21:01

コメント

スクロール