夏休み準備・朝ごはん育てる

いやー、蒸し暑くてたまらんですね。

マークです。
麻婆豆腐で汗ばっかかいてるスルカです。

子供が夏休みに入ります。

おめでとうございます。
おめでとう要素ないでしょ。

そっか、えっと、明日で就業式なんですか?
そうですね。
月曜から。
明日終われば夏休みか。

いいな、夏休み。

いやー、いいですな。子供にとっては。

子供はね、いいよね。

夏休みってもないっすかね。
久しぶりに、子供が朝ごはん育ててるって言うから、取りに来てくださいみたいな。
取りに行ったんですけどね。やっぱり今時でもまだ朝ごはんって育てるんだなっていう。
やってるやってる。
定番はもうずっと変わらないですね。

変わってないね。うちの子も去年やってました。

やっぱそうなんですね。
久しぶりに朝ごはん見えまして。
なかなか。
結構咲くんだよ。
そうそうそう。結構咲きますよね。
あれ、昔どうだったんですかね。
なんか品種改良で咲きやすくなったんですかね。
そこはちょっと、そこまでは気が回らなかった。

あんな昔、進化してるのかな。
いっぱい咲いたっけなと思って。
確かにね。

あ、もう覚えてない。
だから結構咲いてびっくりしましたね。

今年はあれですよ、ミニトマト育ててます。
そうなんじゃないですか。

この間持ってきました。

食べれますね。

食べれるかも。
やっぱ段階があるんですね。
ヒマワリは育てないですか。
でも持って帰らないか、あれは。

どうなんですかね。

あれは持って帰らなかった気がする。
めちゃくちゃでかくなるんですよね、ヒマワリって。
ヒマワリでかくなる。
でも育ててたなっていう思い出があって、
どうしてたかなって思い出したら、さすがに持って帰ってなかったですね。
地震火災保険の高額な延長料金

ヒマワリなんて育ってました、昔。
分かんない、地域。それは地域によるのかもしれない。
いやもう覚えてないな。
なんかうちのこの学校は毎年何か育てるっぽくて。

大きくなると米育てるらしいです。
米!?

また、すごいな。本格的というかなんていうか。
確かに。日本人なら米でしょうみたいな。

そういうことですね。さすがにそれを持って帰ってこないと。

へー。
できたのは持って帰ってくるかもしれないですけど。
そうね。
はい。何かありますか。

1個だけネタがあって。

はい。

家関連の話なんですけど。
地震火災保険が契約切れて延長になったんですよ。
自動的に延長されるんですけど。

10万ぐらいかかって。

高くなって。
何年で10万?

5年。

1年2万とか。

いやーなんかいるかーみたいな気持ちになってるんですけど。

いやー保険はね。

それは地震と火事をカバーする?
そう。

なんかもっと安いのあるだろうなと思いながら。
結局見直さずにだらだら生きてたら延長になってて。
10万でけえなと思って。

まあでかいですね。

むずいですね。

火災って地震って起きたやつでもOKなんでしたっけ?

地震もついてる。

だから千葉県で今後2、30年以内に大規模な地震が発生するかどうかにベッドするってことですよね。

起きてもお金は大丈夫みたいなことですよね。

とりあえず家はもう1回建てれるみたいな。
でもさ絶対足りないでしょそんな。
まあまあまあとりあえずはなんとかなる。
アドバイスとしては地震が起きるかどうかを予想して来ないと思ったら、
嫁さんを説得して10万浮いたお金で旅行に行くなりなんなりすると。
保険の役割とビジネスモデル

でもその後5年間は地震と火事に怯える。

怯みながら寝るんすよ。

来たらどうしようって思いながら。

マークさん入ってる?

入ってますね、さすがに。

でしょ。で別に延長の時は見直さずにそのまま。

まあそうですね、たぶん。
うちの場合なんかあれ、川も近いからなんかソレ系も入ってるやつだった気がするんだよね。
水害的なやつ。
へー。保険な。
難しいですね。金額がでかいからね。
そう。
うって思っちゃいますよね。
月々取られてたらまあなんてことはないんだろうけど。

そうね、月々だったらまだなんか。
いいね。
一発がでかいからね。

本当にいるんかなって。

うん。忘れた頃にやってくるでかい出費は本当に嫌ですね。
確かにね。
固定したんすよ。

固定した。毎年来ますよね。

そう。何ヶ月かに一遍ずつ払ってるんだよ。

ああそうなんす。
うん。

じゃあ貯金すればいいんじゃないですか。

貯金しててもね、円安だしな。

そうなんすよ。

なんかね、365日貯金っていう貯金法がありまして。
なんすかそれ。
なんか、一年って365日じゃないですか。

はい。

で、順番はどうでもいいんですけど、
1円から365円全部貯金していくっていうような貯金。

全然貯まらなくないですか。

1年で6万ちょいぐらい貯まると。

ああ、なるほど。

はい。

よく金ピカの500円玉貯金とかの方が貯まりそうな。

でもね、500円は結構使えちゃうじゃないですか。

開けちゃうってこと?

開けて、はい。
ああ、なるほど。そういう細かいのだと開けないってこと。

だし、別に物理でやらなくても、ネット銀行の口座にやるとか。

はいはい。そうね。一応気につくからね。

そうそうそう。最近ちょっと上がりますよね、金利。
毎月2円ぐらいつくような気がする。2,3円ぐらいつくような気がする。

それでだいたいの貯金額わかっちゃう?

そうですね。いくらなんだ。

もうちょっとついてくれてもいいんだぜって思いながら生きてますが。
生命保険とかもやってます?

いや、一応入ってるけど、本当なんか最低限みたいな感じですね。

かけ捨て系?
かけ捨てで。
そうっすよね。
そこにお金払うんだったら自分で投資しますっていう感じですね。
そうっすよね。
マークさんはどうしてんの?
私もかけ捨て系を入ってます。
あとうちの場合は車もあるから、車の保険も入ってますね。

あー、確かに。

保険は割とやってる方かも。

へー。

難しいですね。今まで使ったことってあんまりないから。
本当使ってるだけ、払ってるだけ。

そうなんすよね。
いつだっけ。去年の夏かな。コロナになって。
で、私もかけ捨ての保険入ってるんで、1日8000円か1万円かそのぐらいもらえたんですよ。

へー。

で、5日間かな。だから4万円か5万円ぐらいもらえたんですけど、
申請を放置してたら、厚生労働省のCOVID-19のアプリっていうかサイトが閉鎖されてて、
申請できなかったって。なんかもったいない。
こういう時に使わなくていつ使うんだよ。

本当ですね。

すごい。

本当にかけ捨てた。

ほんとほんと。
なんだろうね。寄付だよね。

お守りみたいな感じですよね。
そうだね。何のための保険なのか。
またコロナ流行ってるらしいから。

ああ、らしいですね。

でももうゴルインになったから保険おりない気がする。
ああ、確かに。インフルアンス会。
多分流行ってるって言ってるけど、多分病院行かずに自力で治す人とかもいそうだから、
もっと多いんじゃないかって僕は思ってます。

確かにね。

だって行っても医療費かかるし、いいことあんまないじゃん。
仕事も休まなきゃいけないし。

だって別に効く薬とかないんでしょ。

ああ、そうですよね。タミフル的なの。

一応あれらしいんだけど、2、3万くらいかかる。

保険適用外。

保険適用なのかな。

適用で2、3万なんですね。

高い薬で、かといって劇的に効果あるわけでもないみたいな。
ひどくならないための薬的な。
あとはなんだっけ、出てこない。
治った後の後遺症か、みたいなのが提言される、その程度らしいですね。

はいはい、なるほど。
あとね、突然打ちっぱなしの支柱が落ちてくる場合もあるからな。
あれ台風でしょ。

あれ台風。
なんかありましたよね。
そんなのあったっけ。
千葉、暴走半島が割とでかい被害が出た台風が何年か前。

ああ、ありましたね。

あれで打ちっぱなしのやつが民間に直撃して、結構話題になってたと思うんですけど。

あれしかも保険折れなかったんですよね。
あ、マジで。
台風の被害じゃないから。
え、そうなの。
ゴルフ場の鉄柱がぶつかっただけだから。

関連性はない。

ない、ないってことですか。

台風じゃなかったんだ。

台風だったんですけど、なんかでも保険折れなかったとかなんとかっていう。

ああ、なんか保険の調査する人が関係ない。

だった気がするんですけど、うるぼいだったんで。
本当に何が起きるかわかんないからな。
そうなのよ。
そこは同意なんですよね。
すごいビジネスだよね、保険って。

考えた人マジ天才だと思う。

そうだね。
確かに。

自分が不幸になることにお金をかけるってことね。

なんか保険絶対儲かるからね。

確かに。

マスター・キートンって漫画知ってます?

知ってますよ。
これ保険屋の話じゃないですか。
そうなの?
そうなんですよ。

保険の払う払わないと調べる人みたいな。

知らんかった。
保険の起源的なのも話に出てきた気がする。
めちゃめちゃ。

どうぞ。

起源前300年からできた。
そうなの?
でもあれ、そういえばマネーショートのあれ、
あのお金のやつも保険的なやつでしたっけ?
あーそうですね、クレジットデフォルトスワップだっけ?
だからいろんなものに保証とか。
あれ面白い商品。

要は下がる方にかけてるからあんな変な商品を作る必要はあるんですよ。

上がる方にかけるんだったら普通に持ってりゃいいだけなんで。
なんかもう複雑かい。

おもろいよね。
証券業界とオプション

証券家とか考えた人もすごいですよ。

だから本当に天才だと思います。

ほんとすごいこと思いつきますよね。

オプションとかもね。
権利を理解するとかさ。

ちょっと普通に生きてたら思いつかなさそうな感じだけど。

考えつかない。
それを信用よくみんなしましたよね。

あーそうね。

何で担保したんですかね。

紙みたいなの最初あったんですよね。

これあれば。
保険も証券ありますよね、紙。
でもあんなの会社が発行してるからとか。

要は信用してる人というか信用できる人が発行してるからっていうのが多分あると思うんですけど。
お金とかもそうじゃないですか。
昔はでも金本位制で一応価値は金で担保されてたけど。
ある時からそうじゃなくなって。
バーチャルな何かになったっていう。

そうですね。それはなんかすごい話だよな。
すごいよね。そこすごいよね。

信用で成り立ったやつ。

何でしたっけ、あの漫画。
暴挙太郎と紙幣の置き換え

暴挙太郎か。
あれが今ちょうど紙幣に置き換わるところが今過去で終わったのかな。

え、そういう話なんですか。

そうですね。暴挙太郎って地球がポストアポカリプスで地球の文明が消えて。
昔生きてる人たちは何か貴重な石で貨幣にしてたんですけど。
それを紙幣に置き換えるみたいなことを今してて。
それをいろいろ選挙とかして変わったかどうかっていうところですね、今。

へー、そういう話だ。
そうですね。
興味湧いてきた。

そうそうそう。

マットマックスみたいな感じとか。

マットマックス。そうね。
ヒャッハーみたいな感じ。
そうですね。だから信用を得るために何かいろいろやってみたいな。
まさにそんな感じでした。
いや、すごいですよね。
お金、診察見ました?

見てない。いや、まだ見てないです。

まだ見てないです。私も見てないですよね。
使えるんですかね。使えるか。

そこに義務を持たないでしょ。

使えるんですかね。

なんか自販とかで本当に対応してるのかなみたいな。

あー、まだ対応してないのか。

全部対応してないですよね、きっと。どうなんですかね。

そう言われると確かに。

改札とか。でも何年も前から軽々としてるから。
裏側では進んでたってことですよね、きっと多分。
どうなんですかね。

でも知りませんでしたっていうのは嘘だからね。

デルデルって言ってるからさ。
でも罰則があるわけじゃないですよね、きっと多分。

まあ、そうですね。

ただ使えないっていう。機械損失的な。
アップデートできないっていう。
話ですもんね。

てかそもそもやっぱ最近現金使うシーンめちゃくちゃ減ってるんで。

まあ確かにそれはそうですね。

あんまりなんか見ない。そもそも髪の毛を。

そうですね確かに。ますますデジタルだな。
飲食店も結構もうぺいぺい対応してるから。
そうですね。
ラーメン屋とかでも結構ぺいぺい対応してるとこあるから。
本当あんま使わないですよね。

使わないね。

逆に急にお金が必要になると困るんですよね。
分かる。

飲み会で割り勘にして払うときに、その人がぺいぺいやってなかったりすると現金しか使えないみたいな。
僕ぺいぺいやってないんですけど。
そうなの?
ぺいぺいってチャージって皆さんどうやってされてるんですか?

銀行じゃないですか。僕も銀行から入れてますね。嫌だなって思いながら。

銀行、パソコンの前で銀行のサイトにログインしてってこと?

いやなんか紐付けて。

あー。

そこからできるアプリ側でね。

なんかさ本人確認とかいろいろしなきゃいけなくて。

あれそうだっけ?

間違いましたっけ?

全然覚えてない。

なんかね、めんどくさくて挫折しちゃったんですよ。
あ、そうなんだ。
だから、どうしてもなときはセブン銀行に行ってセブン銀行からチャージするみたいな。
めっちゃめんどくさい。

それはめんどくさいよ。中学生みたいな。
そうそうそう。

なんかその、ヤフーかソフトバンクかなんかのクレジットカードか何?

あー、それもありますよね。

うん、とかだったらいけるみたいな。でもそれでわざわざ入るのもなーとか。
で、結局だから、ペイペイやってないから割と現金使うんですよね。

そうなの?

そうですよね。
ちょっと連携してくださいよ。
次飲み会やるまでにお願いします。

ちょっと現金持っていきます。

たくさんのセンサスを抱えていきます。お釣りあるよーって。

いやー、それは困るな。

そうなんですよね。だから近所の、最近朝パンを買って朝食にすることが多いんですけど、
ペイペイと現金なんですよ。だから毎回裸で千円札持って行って、払って、
コゼニをポケットにジャーンと突っ込むっていうのが、すごいスタイリッシュではないなと。悩んでたんですよ。

携帯持ってれば。

だから店員さんもお前ペイペイ使わねーのかよって、多分内心思ってんじゃないかなとか。

ポイントもたまんないし。
ペイペイやプライムセール

そうそうそう。っていうちょっとですね、悩んでいたので。なるほど。皆さん銀行登録してるんですね。
たまにいるんですよね、ペイペイ使ってない人。マジ困るんですよね。
いやー、そうですね。いやなんか熱心な日ハムファンかもしれないですけど。

どゆこと?

ソフトバンクの手がかかるものは使えないみたいな。

そんなこと可能なのかどうかわかんないですけど。
いやー、でも結構ペイペイディファクトになってますよね。

そうだね、あんまりAUペイでとかいう人あんまりないですよね。

だからドコモは結構、ドコモはポイント、結構Dポイントでしたっけ?とかはなんか結構聞かれる。楽天もそうだけど。楽天とDポイントは結構聞かれて毎回、いや使ってないです。
やっぱちょっと遅めですね、駿河さんは。

そうですね、福岡なんでね。
関係ないですね。福岡、ペイペイドームありそうだけど。どっちかっていうと。

ペイペイのお膝元みたいなとこあるけど。
たしかに。

でもこっちから行ってきてからペイペイドーム1回も行ってないですね。

行かないもんなんすよ、東京タワー登れないみたいな。

そうだね、だってね、なんもないからな、あっち。福岡タワー登ったところで。
そりゃそうっすね。

私なんかあれ、マイナ保険証使ってんにしてますからね。
マジで?ひも付けてるの?
会社の人がひも付けてて便利ですよって言うから。

そうすると薬何処方されたかも出てくるんですよね。

頭の薬が多めですねーとかわかるわけですよね。
たぶん連携されるんじゃないですか。

なるほどね、だからお薬手帳ビジネスが死ぬってこと?

お薬手帳ってあれ何なんすかね。

俺もわかってないですけど。
あれ複雑なんだよな。なんだろうな。
なんか差も持ってて当然のように言われるけど、任意だから強制力はないっていう謎ですよね。

謎ですよね。

で、なんか作ってもらうけど絶対次、たまにしか行かないから持っていかないっていう。

シールだけもらうやつですよね。

そうそうそう、シール入れておきますね。

そのまま領収書と一緒に捨てちゃうみたいな。

そうなんだよな。あれこそね、小泉大臣あたりがね、
無駄だ、環境破壊だとか文句をつけるとこですよね。

確かにね、レジ袋よりもさっきの変に。
そうね。

そういえばマックはもうストロー自体廃止したってなんか見ましたよね。

見た見た見た。

どういうことなんすかね、コーヒー飲むみたいな感じってことですか?

そうそうそう、蓋に穴開いてるんだよね。

そうなんだ。

てかもともとさ、ストローは紙にしたくせに蓋は固くないずっとプラスチックだったじゃん。

そうなんだよな。

だからもう蓋の先端を長くして、細長くして、ストロー風にして、

いやこれは蓋ですって言い張るとか。

そういう、でちょっとなんか伸縮機能がついてこう。
カップの奥まで入れられるようにして。

かさばるよ、かさばるよ。その蓋は。
いやでも蓋なんです。

マックシェイクとかもないですか、じゃあ。

あー。

シェイクは確かプラスチックのストローだった気がするけどね。

あー。

さすがに紙無理でしょ。

紙でなんでも。
無理ですよね。
てか、そうかもともと紙じゃなかったのか。

さすがにあれは。

それで言うと、あのハッピーセットもプラスチックの塊ですけどね。
確かに。
おもちゃ。

でもリサイクルのボックスあるから。

合わそうか。

へー。

そうなんだ。
確かに。
なんか難しいですね。
なんでこの話したの。

なんだっけな。
ちょっと僕はテイペイについてちょっと聞いたあたりからちょっと怪しくなって。

そうですね。

なんでプラスチック。

もともとはじまり保険だからね。

すっごい遠くまで行きましたね。

来たね。いい感じに流れ継ぎしましたね。

流れ継ぎましたね。
はい。そんなとこですかね。
あともう一つ。
プライムセール。
Amazonプライムで。
何買ったんですか。
何買いました。
私は今注文履歴見たんですけど、
あのPCのドッキングステーション。
ドッキングステーション。
Macとケーブル一本で挿すとそこからUSBタイプAとか
有線LANとか
なんかそういうのにできるのを買いました。

以上?

あとね小物ですね。

小物?

アンカーのバッテリーとかシャンプーとか
そういうの買いました。
なるほど。
何か買いました?

私はね消耗品系しか買ってないんだよな。

そうなんですね。

そう。
赤ワイングラスを買いました。

赤ワイングラス。赤専用ってことですか。

そんなのあるんですね。

って書いてあるね。
ワイングラスとモニターの話

赤ワイングラス。ピアセット。
おばちはレッドワイン。

ワイン飲むんすか?
あ、なんか言ってます。

そうですね。

安いワイン。

安い。ランブルスコっていう
ブドウの品種のワインを結構飲んでて。
で、毎月定期便でも送ってもらってるんで。
毎回普通のIKEAで買ったガラスのグラスで飲んでたんですけど
さすがにちょっとワイングラスっていうのがあるなら
それで飲んでみようかなっていう。

なるほど。

中身じゃなくてグラスの方にお金をかける?
そうですよ。やっぱグラスっていうのはね
変わりますからね。
雰囲気大事ですよ。

確かに。
飲み口のところでね。
熱いのか薄いのかで違うらしいですね。

そうそうそう。
僕はあと味はあんま分かんないんでね。

酔えればいいってやつですか。

そうですね。ていうか酔いだすともう味なんか分かんないですからね。

そんなことないでしょ。

だから最初の一口二口とかはああとはなるんですけど
あんまり飲んでるともうこのワインが10万円のワインだろうが1000円のワインだろうが

先は酒だろうみたいな感じかな。
須貝さん買いました?

僕全く何も買ってないです。
そうなんだ。
会ったことすら知らなかったです。

すごいな。

みんなそんなに注目してんの?あれ。
年に1回の大イベントですよ。

あ、そうなの?

そうですよ。ここが一番安いんですけど。

知らんかった。
なんか俺楽天派だからさ。

ああ、そうなった。

しょっちゅうやってるんですよ。楽天スーパーセールとか買い物原さんとかさ。
数多すぎてもよくわかんないもん。

そうなんですよ。
なんかポイントアップでキャンペーンとか。
そうそうそうそう。
いろいろやるから本当にわかんないですよ。
わかんなくて、だいたい安くなってんじゃないかみたいな感じなんで。

いやちょっとAmazonそれは見逃してましたね。

確かに。

なんか1万円以上買ったら最大15%のポイントが返ってくるみたいなのがあって。
まんまと1万2千円くらい買っちゃいましたね。

そうなんですよね。あれ1万円くらい。

思い都合だよ。
いや思い都合だよ。こんなの使ってもいいのに。

無理ね。みんなボーナスを狙って。

ああ、そっか。ボーナスか。なるほどな。

買わなくてもいいものを買わされて。
プライムでに限って前夜祭みたいな、なんか先行セールみたいなのやってるから。
へえ。
プライム会員だけ。

そうなんだ。

訳がわかんないですよ。

ちょっと来年は注目しておきます。

参戦しますか。

はい。プライム会員なんです。

一応プライム会員なんですね。
なんかね、モニターも買おうと思ったんですけどね。
ちょっといらねえかと思ってやめました。

モニターもあるんでしょ。

それはまああるんですけど、私が欲しかったのはWQHD。
なんかワイド系のやつで34インチぐらいのやつ。

いいですね。

買おうと思ったんですけど。
ああいうのって21対9かなんかなんですよね。
だからそれを使うとYouTubeに黒帯とかできちゃうんですよ。

両サイドに?

両サイドかな?上かな?

上にできちゃうの?

できちゃって、なんか映画とかは逆にいいらしいんですよ、21対9は。
だから映画をどうだろうなと思って。
見ないなと思って。

どんだけYouTubeに左右されてるんですかね。

本当に。
YouTubeとかプレステのゲームとかするにも対応してないから16対9で引き伸ばすみたいな感じになっちゃうっぽくて。
なんか微妙だなと思って。
しかも4Kとも違うフルHDのちょっと横長いバージョンだから解像度も微妙。
私が買おうとしたのは微妙なやつで安いのだと。
4Kモニターかける2みたいなワイドモニターもあるんですけど、そうなってくると値段が一気に20万とかになるんですよね。
で今なんかモニター、ハイエンドのモニターってIPSとかじゃなくてUKELとかなんか違うモニターの液晶のやつになって液晶っていうか、

仕様が変わってるからなんかね、ベラボに高いですよね。

いいじゃないですか、買えば。
え?
いやいや、そうなんですけどね。

で買おうかなと思っていろいろ悩んでるうちに終わりました。

あー。

プライムネガとか。
それがいいですよ。
僕もなんかね、いくつか買おうかなどうしようかなって出たら終わってたんで。
まあそれまで、そこまで欲しくなかったってことですよ。

まあそうっすよね。
じゃあ全然みんな何も買ってないですね。

いいです。

盛り上がるの。
欲しいものがなくなってるってことですよね、多分。
そうなのか。

違う?
それはあるのかもな。

うん。
だってモニター欲しいって言ってたじゃん。

いや、まあ私も欲しいのいっぱいあるんですけど。
お二人がそんな欲しいものが。

いやー多分あるね、考えだすと。

あーあるんだ。
うん。
じゃあイヤホン買ったんすか?

いや、結局買ってないまだ。

ほら、欲しくない?いらないじゃん。

そんな困んないなと思って。

ははは。

あーそうだ。

うーん、確かに。
買ってないな。
いやでもちょっと火災保険がね。

ははは。
あー、それでね、買う気を失せた。
うん。

ダメージでかいね。
プライムデーと投票イベント

あー。
予期せぬ出費はね。
そう。
ちょっと。
悩ますよね。

じゃあ再保険すればいいじゃないですか。

え?

え?その、じゃあ、
菅井さんの保険を僕が立て替えるんで、
何もなかったら5年後、5万くださいみたいな。

ははは。

どうすか?
ははは。

それはいいのかな?

うーん、まあ多分何らかの法律に抵触しそうではありますね。
だから七夜方式で物を返してだったらいけんじゃないですか。

あー、なるほどね。
なんか謎の板みたいなのを。

ははは。
それを5万円で。

なるほどね。
なんかやったらこの二人の間ではこの板みたいな。
すごい価値が。

価値が成立してるみたいな。
ははは。

そのリスク取るぐらいだったら普通に買うよ。

ははは。

残念。
もともな感性を持った人だった。

ははは。
はい、なんか大丈夫ですか?他に。
アンノさんと若者の有権者

大丈夫かどうかはわかんない。

ははは。
なんかあるかな?ちょっとためになる話。
なんかあるかな?

ためになる話、誰も求めてないと思いますよ。

まあ確かに。
もうひとネタぐらい、なんかみんなが知らないような。

もうひと笑い欲しい。

ははは。

欲しがるなあ。

ひと笑いというか、今日これだけ覚えて帰ってくださいみたいな。
なんかないかな?

じゃあなんか、立ち入ったこと聞いてもいいですか?

はい。

マークさんは土地支援誰に入れたんですか?

ははは。いいネタですね。
この中にいる唯一の都民。

うん。

だからね。

あ、そうか。

でもそもそも投票行ったの?

行きましたよもちろん、東京都民。
なんかもう、あのね、すごかったんですよもう。

投票行進が。
もう見たことない数がね、並んでてね。
すごいよね盛り上がって。

すごかったもんね。

ほんと、なんで俺東京都民じゃなかったんだろうなって。

悔しかったもんね。
もうどんだけ選挙ハッキングされてんだっていうぐらい。
すごいよね。
じゃああれですよ、私はもうあの人一択ですよ。
誰?

誰?誰?

アマノさん。

あー。
あのGitHubで。
え?
アマノさん?
アマノさん?

アンノさんじゃない?

アンノさんね。
あ、やっぱ間違ってるじゃん。

ははは。

無公表だよそれ。

あー。
アンノさん。
もちろんやっぱりエンジニアとして。
エンジニア中。

ドクター中松ではないんだ。

バッカ赤坂でもない。

そうっすね。

ちょっと方向性が違うから。
まあ、なんかまともな答えでした。

で、例によってはアズマンの放送を見てて。

うん。

で。

アズマンが押してた。

あー、そうっすね。
てかアンノさんってその、あれSFも書いてる?

あ、そうなんだ。

なんかその、アズマンのSFのあれもやってるから、審査員とか。
それでもう顔見知りだったっぽいっすね。

あ、そうなんだ。
なんかあんまり、てかみんななんかよく知らなくて、
あ、こんな人もいたんだみたいな。
なんか若いですよね、そのアンノさんって。

若いです、若いです。

何者なんすか?

なんか、まあ、AIですよね。
AIの、AI系の人。

AI系の人?
だいぶ、それだけ聞くとだいぶ怪しいけどな。
そうなんだ。
そう。

で、なんかその、アズマンの番組でやったのは、
インターネットって昔イエイリさんが出版したときがあって、
そのときは10万票を超えられなかったんですって。

それはイエイリさんだからじゃないの?

なんすかね、わかんないですけど。
昔のイエイリさんだから。

まあまあいいや。

まあなんかそれで、今回そのアンノさんは10万票を超えたから、
結構若者のっていうかそういう有権者が増えてきたんじゃないか的な話をしてましたね。

なんか選挙終わってからいろいろ見て知ったんですけど、
なんか非核的言ってることもまともというか、相対的なものかもしれないですけど、
すごくまともな人に見えたというか。
この人はちゃんと考えてやってる人だなみたいな。
政治界の動向

でも選挙って、落ちたらただの人になるじゃないですか。
今後どうしていくんですかね。

そこでも言及してたんですけど、やっぱり一回限りの選挙出ただけだったら売名っていうか、
まあそういうふうに言われちゃうから、今後とも政治に関わるようなことをしてほしいみたいなことを
アズマンが要望してて、そうするつもりだとは言ってましたけどね。

なるほど。じゃあAIにいろんなことを決めてもらう時が近づいてるわけですね。
まあそこまではAI、本当にガチのAIみたいな人もいましたからね。

ああ、なんか怪しいポスターの。
そうそうそう。

そういう感じではないから。

この人も例によって東大なんですけど、アズマン。
アズマン周りは東大しかいないんで。
東大で。
東京の理産。
政治をやる人って東京大学の文系の人しかほぼほぼいなくて、
でもそういう理系の人が出たのが画期的だったみたいな。
で、オックさんも同じ大学なのかなっていう感じです。
だから盛り上がってました。
まあ盛り上がってたって言っても、結局はって感じですけどね。
マークさんのよく見るYouTubeでは盛り上がってた。
YouTubeは間違いないです。

誰でしたっけ?

石丸さんとかさん。
が盛り上がってましたよね。
そうなんだ。
結構あの人はネタキャラというかね、なんというか。

なんか目の奥が笑ってないというか。
すげえなと。

大丈夫?
折り合いが。

あんなこと言ってたら、こいつにはもう何も話さずに
案件闘争とか、僕のことになっちゃいますね。

触るの。

いや、まあ、
まあ、
まあ、

まあ、
触るの。

次回、4年後ですか?

4年後。

どうなるんですかね。
年齢的に小池さん、そもそも引退ではっていう。

制限とかないんですかね?連続に。

あんまないんじゃないですか。

バイデンが出てるぐらいだよ。

大統領は2回しかできないじゃん。

そっかそっか。

都知事は別にないでしょ、制限。
あ、ないのか。

今71歳だから、次75とかでしょ。
まだ行きそうですけど。

行けるか。

健康状態さえ良ければ。

まあ、千葉県民なんて関係ないですけどね。
お金あったら出ます?

いや。
生き方的にその、
名前を売って仕事しているわけではないから。

なんかね。

お金あったらもっと別の石とか買いますよ。
石?なんだっけ。
なんとか結晶化したやつ。

鉱物ね。
いや、そんな感じでした。
なるほど。

羨ましいっす。

羨ましいかな。
マジ終わってんだって思ってたけど。
マック赤さが可愛く見えたから。

ああ、そうだ。あの頃まだ良かったよね。

まだ僕家的だったかもしれない。

まだなんかね、なんだろうな。
理性みたいなものはまだあったよね。

確かに。

ダメだろみたいなさ、あるじゃん。
人として守らなきゃいけないラインみたいな。
それが急に壊れた感じありますよね。

めちゃくちゃでしたよ。

やっぱりYouTubeのせいなのかな。

いや、そうですよ。完全にそうだと思うんですよ。
なんかね、ハックされてますよ。

どうにかして悪目立ちして、
再生回数回して収益を減ってみたいな。

すごいよね。

どん勝ちみたいな。
YouTubeの影響力

その費用はどうでもいいわみたいな。
いや、ひどいよ。
本当ですよね。
ルールって、
そういう人が出てきたらどんどん
厳しくなっていくから。
モラルに依存してるから、
法律とかって、ルールとか。
これはしないよねっていうので、
やばいよね。
いやー。

募集された協卓金を
当選した人に
投票した人の中から
選ぶっていうのはどうですか。

当選した人を選んだ人。
それもう完全にギャンブルじゃないですか。
競馬じゃないですか。

小池裕子に投票した人の中から
一人が募集された協卓金を

総合にできるって。
全員勝ち生まれになる。

そしたら、投票行動がかなり変わると思うんですよ。
誰が一位にやるかっていうのを予想して投票するから。

すごいね。

それはそれでなんか大きそうな気がする。

めっちゃ偏りそうですからね。

だから、表では
私は蓮舫さんに入れましたって言っときながら
実際は小池裕子さんに入れてたみたいな。
金かこいつか。
もうほんと

民主主義
成り立たないですね。
やっぱりAIか。
人間には無理か。

俺だったか。
お願いしますよ。

これはどこですか。行ったんじゃないですか。

行ってないと思うよ。

ファンクラブかファンクルーズみたいな。

ファンクルーブになっちゃうから。

スロックチャンネルはスロックチャンネルに行ってる。

なんだろうな。

そこだけ人工音声に置き換えるってなってますね。

モヤモヤサマーズみたいな感じで。
読み上げ読み上げで。
味なんて。

読み上げにしてさ、
メンバー増えたら嫌じゃん。

今までみんな聞き取れなかったじゃん。

そうそうそう。
ありがとうございました。
ありがとうございました。