00:05
おはようございます。ゼロトピックです。
今回は、ポッドキャストの改善方法という話をしたいなと思います。
これは、僕のこのゼロトピックというポッドキャストについて、
あるポッドキャストを運営している会社の方からフィードバックを受けて、
その内容をお話ししようかなと思ったものです。
内容自体は、ゼロトピックにというよりは、
一般的なポッドキャストを収録するような方全員に、
ポジティブな内容が多いので、
この内容で結構いろんな人にとって、
いいフィードバックができるんじゃないかなと思いました。
まず、僕にフィードバックをくださった方、ありがとうございます。
アジェンダとして大きい塊が4つあって、
1つが更新の頻度とかタイミング、
もう1つがリーチを増やす、
3つ目がコンテンツ、
4つ目がノイズという、
大きくこの4つの塊について話したいなと思います。
まず1つ目の更新の頻度とかタイミングなんですけど、
ゼロトピックは基本的に、
僕が朝6時台とかに際向いたタイミングで更新をする。
それは頻度もタイミングも、
曜日とかも結構マチマチだったりすることが多いんですけど、
リスナーの立場からすると、
この日このポッドキャスターが更新されるっていうのを覚えている。
それによってそれを聞くという習慣を身につけやすいという特徴がある。
そうなんですよね。
それは身に覚えもあるなと思っていて、
例えばRebuild.fmっていうすごい大きいポッドキャスト、
エンジニアを招待してお話をするみたいな、
すごい長年続いているポッドキャスターがあるんですけど、
それはGoogleカレンダーとかアイカルを公開していて、
それを自分の予定に入れて使われているって方もすごい多いそうです。
なので定期的に同じ時間同じ日に更新するっていうのは、
まず一つすごい重要なポイントらしいということをお聞きしました。
これがタイミングの話です。
2つ目がリーチを増やすっていう話で、
ポッドキャストはオーガニックで集客をするっていうのは、
ほとんど無理なコンテンツになっています。
例えばAppleにはポッドキャストのストアみたいなものがあったり、
Spotifyにもそういうポッドキャストがたくさん溜まっているんですけど、
アルゴリズム的に内部で検索をされて、
例えばゼルトックってポッドキャストのアプリの中で検索をして
入ってくる人っていうのはほとんどいないです。
それは体感値的にも自分もやらないので、
その通りだと思います。
なのでAppleの中でフィーチャーされるとか、
それにすごい重要なので、
外部から流々で異常値を出すような人っていうのが、
やっぱりAppにとっては嬉しい人。
ユーザーを連れてきてくれる人が素晴らしい人っていう位置づけになります。
03:00
なので、いかに自分で集客するかっていうのがめちゃくちゃ大事だそうです。
そういう意味では、例えばTwitterとかTikTokとか、
何か自分で強いソーシャルパワーを持っている人は、
そこでしっかりお客さんを連れてくるっていうことを頑張るのが、
なんだかんだオーガニックでスコア側というかプラットフォーム側からも優遇されやすいので、
地道に自分で集客を頑張っていくっていうのが、
実は福利的に伸びていく一番重要なポイントだっていう風にお伺いしました。
なので個人的にはちょっとPodcastを撮った後、
毎回撮りましたよってツイートしたいんですけど、
せっかく多くの方にTwitterも見てもらってるんで、
ツイートを頑張ろうかなって思いました。
あるいはブログの下部にそういうPodcastのプレイリストを載せておいたりとか、
ストリーミングのエンベッドをしておくとか、
そういうことを地道に積み上げるっていうのが一番いいのかなって思っています。
あともう一個ハック的にというか、
AmazonにもPodcastのサービスがあって、
そこはRSSを登録するだけでポンと載せられるらしいんですよね。
オーリブルとかAmazon Musicで聴けるっていうことなんですけど、
AnchorとかでPodcast配信されている方はRSSを登録するだけでAmazonに載せられるのと、
あとAmazonは結構空いてるので現段階では、
そこは一個スイートなチャンスがあるんじゃないかなっていう風にお伺いして、
僕も早速昨日登録をしたっていうところです。
3つ目がコンテンツで、
まさにこのコンテンツのフィードバックは個人的にも、
今まで結構適当にやってたので、
ちょっと今も意識して話してるんですけど、
まだやっぱりアジェンダから入るというか、
先に何を話すのかっていうのを言えと言われました。
そりゃそうだよなっていうのと、他方で僕はPodcastはながら劇なので、
自分がPodcastを消費するときはそんなに聞けるように聞いてないので、
そこまで構成をちゃんと考えられてなくてもいいかなと思ってたんですけど、
そこは甘えず、ちゃんとアジェンダから入って聞きやすい構成を作るっていうのは、
改めてやったほうがいいのかなと思って、
今回もそれを試してやっています。
ただその内容として何を話すかっていうコンテンツは、
個人で持ってこなきゃいけないものだそうというか、
そうなので、いかに枯れないようにするかとか、
新しい内容を作れるかっていうのは、
作り手としては一個チャレンジがあるなというふうに思いました。
最後はノイズで、ノイズに2種類あるらしくて、
一個は形状ノイズって収録した後の波形を見て取り除けるようなノイズ。
これはソフトウェアを使ってシュッと取り除くっていうのができます。
他方でもう一個はリップノイズって、
喋るときに口がベチャってくっつくような音とか、
そういう口の動きによって起きるノイズ。
06:03
こればっかりはマイクに向かって直接話してると取りづらいので、
あと唾が飛ぶ音とかですね。
これを取り除くためにポップガードを付けなさいっていう風に
アドバイスを受けたので、
早速このマイク用のポップガード機能を買って、
今今日はちょっと付ける気ないんですけど、
届くのを待ってるっていうところです。
それが届いたらまた音質が変わるといいなっていう風に思ってるんで、
この辺を試していきたいなと思ってます。
個人的にはコンテンツはやっぱり自分で作んなきゃいけないなっていう気づきがあったのと、
もう一つはリーチ。
リーチの上でオーガニックの内部の検索っていうのはほとんどないから、
自分で連れてこなきゃいけないから、
だし連れてこれる人ほど今と優遇されやすいっていうのは本当その通りだなと思ったので、
まずはしっかりポッドキャスト聞いてもらえるように、
自分でもちゃんと周知をするというか、やっていこうかなと思いました。
ただ定期講師みたいなのは個人的にちょっと難しいところがあるので、
これにちょっと目を瞑っていただきたいなと、そう思ったという感じです。
ということで、大きくポッドキャストを改善するための4つのアジェンダについてお話をしました。
今回短めなんですけど、割と内容としてはギュッと詰まっているかなと思います。
感想ある方はぜひハッシュタグゼロトピーでお願いします。
あとは最近ポッドキャストをやっている方自体が増えてきているなと思ったので、
結構参考になると嬉しいなと思います。
それでは。