00:05
おはようございます。ひかさんです。
DIY、DIYと、僕は放送でよく言ってます。
日の名詞作ってます。とか、以前こんなもの作りました。とか、DIYをしています。
そんな話をよくしていますが、そもそもDIYの意味ってなんだっけ?
普段何気なく使っている言葉も、意味をよく理解せずに使っていることってありますよね。
僕にとってはDIYがそうだったんですけど、調べてみると面白いことが分かりました。
この放送は、ストレスで緊急入院したポンコツサラリーマンが、40代、未経験でフリーランスになり、
01で稼ぐ今を10分で話すラジオです。
未経験で稼ぐフリーランスに興味がある方は、フォロー、いいね、そしてコメントをいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
今はDIYで作った日の名詞の販売をやっております。
アプリの1.5から2倍速推奨でサクッと聞いてみてください。
アルヤウムさんのスポンサー候補です。
この放送は、DAOを仕事にして地域課題の解決、移住DAOプロジェクトの提供でお送りします。
移住のお仕事に興味がある方は概要欄のアルヤウムさんのリンクを覗いてみてください。
今日も急がずに休まずにレッツ見てみよう。
ということでDIY、Do It Yourselfという言葉の頭文字を取ってDIYという程度のことは知っていたんですけど、
詳しく今回調べてみました。
今は調べ物もAIの方が便利という話を聞いているので、
今日はAIを使ってDIYを調べました。
AIと聞くとChatGPTが有名ですけど、
今回はより調べ物に特化したAI、パープルレキシティというちょっと馴染みのない名前のAIを使っています。
AI界隈ではパプルなんていう言葉ができてるぐらいに調べ物はパープレキシティを使うとめちゃくちゃ便利です。
今回パープレキシティを使ってこんな風にパープレキシティに調べてもらいました。
フロンプトとか呪文と言われているAIに命令するときの言葉ですね。
03:00
DIYの語源を小学生でもわかるような言葉で具体例を交えて説明してくださいとパープレキシティに聞いてみました。
そうするとですね、返ってきました。
まずDIYはDo It Yourselfという英語の略で、日本語に訳すと自分でやろうという意味です。
なるほど、自分でやろう。ここら辺はなんとなくイメージできますよね。
そして続いてDIYの誕生。DIYという言葉が生まれたのは、約80年前、1945年、第二次世界大戦が終わった直後のイギリスで生まれたそうです。
これ知らなかったですね。具体例を交えて教えてと聞いたので、具体例として、
街の復興。イギリス首都ロンドンは戦争中にたくさんの爆弾で壊されてしまいました。
戦争が終わった後、ロンドンの人々は壊れた街を自分たちの手で直そうと考えました。
そして壊れた家の壁を自分たちで塗り直す。
壊れた窓ガラスを自分たちで取り替える。
こういった活動を呼びかけるときに使われたスローガンがDIY、Do It Yourselfだったのです。
なるほど、スローガンだったんですね。
たぶん、戦争が終わった直後で国も復興する財源がないとか、
もしかしたらそんなことがあって自分たちで直そうぜ、みたいな、そういう運動が起こったのかもしれないですね。
ちょっとそこまではパブレキシティには書かれてなかったんですけど、
想像するとそんなところじゃないかなと思います。
このDIY、自分たちでやろうという考え方が広がっていったのが、
イギリス、ロンドンからヨーロッパやアメリカにどんどん広がっていったみたいです。
そしてアメリカで日曜大行くという形でDIYが一つの楽しみになったそうです。
ここで娯楽に変わったんですね。
例としては、休みの日に自分で棚を作る。家族と一緒に庭に小さな小屋を建てる。
古い椅子を自分で修理して新しく塗り替える。
こういった活動を日曜大工と呼んで多くの人が楽しむようになったそうです。
おお、だんだん日本のDIY、今のDIYに近づいてきた感じがしますよね。
そのDIYも今では世界中で趣味や娯楽の分野で親しまれているそうです。
06:09
日本でも自炊をしたり、手芸、家庭再現。
そんなので、自分の手で何かを作ったり育てたりする活動全般のことを指す言葉として使われるそうです。
この辺りはイメージしやすいですよね。
DIYは自分の力で何かを作ったり直したりするという意味で今では使われている言葉です。
自分でやろうというのが語源になっている。
僕もものづくりをしていて、スタイフでも毎回お話ししている木の名刺とか、こういうものづくりをしてるんですけど、
もっと広い意味でDIYという言葉が使われている。
よくよく考えると、僕も木の名刺以外にAIで作曲したりNFTを作ったり、
何だったら人を集めるイベントなんていうのもこのDIY自分たちでやろうぜっていう意味に含まれるんじゃないかなと思います。
さらに言えば、SNSやスタイフ音声配信だって、広い意味ではDIYなんだなって思いました。
あなたが今やっているDIY何ですか?ぜひコメント欄で聞かせてください。
今回使用したPowerPlexityというAI、なんと無料で使うことができます。
AI界隈ではパプルと言われていると言いましたけど、
そのうちGoogleで検索しろよっていう意味のググレカスみたいにパプレカスなんていう言葉が出てくるんじゃないかなと思うぐらいにめちゃくちゃ便利です。
試しにPowerPlexity、DIY自分でやってみてください。
結構新鮮な体験になると思います。
それではお知らせです。
僕の作っているDIY、機能名詞どんなものか、お前のDIYはどんなもんだと思う方は概要欄の機能名詞ギャラリーブックを覗いてみてください。
1分で見れる動画で紹介させていただきます。
それではお礼とお願いです。
昨日飛ばしてしまったので、今日は2回分のお礼を言わせていただきます。
372回目、フリーランスで役に立った会社員スキル。
09:04
この回にはたぱぱさんからコメントをいただいております。
コミュニケーション当たり前にできる人とは仕事やりやすいですよね。本当にそう思います。
そして僕自身、やっぱりそう思ってもらえるような人になりたいですね。頑張ります。
この回にいいねをいただいた
クラウドファンディングプランナーさん、はっぴーなおこさん、ゆめのままさん、いちこさん、ぐっじょすさん、たいちさん、いいねありがとうございます。
続いて373回目、リアルとの距離感。
こちらにいいねをいただいた、ゆうさん、まどれさん、ますおさん、かりんがむさん、なつのそらさん、あきつさん、tkさん、このみちゆきこさん、もぎまこさん、いちこさん、いいねありがとうございます。
それでは台風が近づいているので、安全第一で過ごしましょう。
今日も忙かずに、休まずに。