1. ひかさん🍺の『40代が楽になるラジオ』
  2. #30 番外編(Threads(スレッ..
2023-07-07 09:59

#30 番外編(Threads(スレッズ)機能まとめ )

「急がずに休まず」にというお題で、今年1月から
毎日ツイッターで1投稿するひとり大喜利のネタを
話していくラジオ

今回のツイートはこちら👇
https://twitter.com/Hikaight/status/1676880673712537600?s=20

✅Threads(スレッズ)時短テク 最新版
https://twitter.com/Hikaight/status/1677095734779461632?s=20

✅Threads(スレッズ)拡散
https://twitter.com/Hikaight/status/1677096869175119873?s=20

BGMはこちらよりお借りしました👇
https://youtu.be/8I077kcEX5k
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4ed5046a9e5b17f7a21775
00:05
いかがお過ごしでしょうか。ひかライトです。
急がずに休まずにというお題で、今年1月から毎日ツイッターで1投稿する
一人大切りのネタを話していくラジオになります。
スタエフアプリの1.5倍速推奨でサクッと聞いてみてください。
急がずに、休まずに、レッツ行ってみよう!
今日は番外編になります。
昨日、メタ社、フェイスブックとかをやっているメタ社ですね。
から、スレッズというアプリが出ました。
フェイスブックというと、インスタグラムというSNSが有名だと思うんですけど、
きれいな写真や画像をアップするSNSですね。
最近は言わないですけど、インスタ映えなんて以前は言われてました。
はい、そのメタ社からスレッズという、いわゆるツイッターのようなテキストベースのSNSアプリが出ました。
昨日7月6日にリリースされて
1日で全世界の登録者数が3000万人を超える
3000万人ですよ。
お化けのようなSNSアプリです。
去年11月にリリースされたチャットGPTも、登録者数、利用者数がものすごく殺到したイメージだったんですけど、
それでも公開から5日で100万人。
スレッズは1日で3000万人。
それを考えると期待値めちゃくちゃ高いですよね。
ちょうどツイッターがトラブルで大混乱しているタイミングにバッチリはまった感じで、
スレッズのリリースは大成功と言っていいんじゃないでしょうか。
ということで、今日は急遽スレッズのできること、できないことを紹介していきます。
7月6日18時時点のまとめなので、スレッズが更新されて機能が変わる可能性もありますので、最新情報は必ずチェックしてください。
僕も新しい情報はツイッターやスレッズで出していきますので、よろしければフォローしてください。
スレッズでできること、できないことを紹介した中から、最後、おすすめの機能も紹介しますので、良ければ最後まで聞いてみてください。
03:06
それでは行ってみましょう。
スレッズでできること。
ハットマークをつけてメンションOK。
ミュート制限。制限というのはツイッターでいう非表示ですね。
あとブロック、報告機能があります。
タイムライン上に表示されるアイコン。フォローしてない人にはプラスマークがつくんですけど、そのプラスマークを押してフォローすることができます。
スレッズは基本アプリのみです。
アプリ上で全ての操作をするんですけど、URLのリンクをコピーしてウェブブラウザで表示することは可能です。
ただしそこにいいねや返信というのはウェブブラウザ上ではできないのでアプリが必要になります。
スレッドと言われる投稿内容は500文字まで開業を含みます。
10枚まで画像も貼り付けられます。
動画は5分。投稿内の文章にURLを入れても大丈夫。
引用や再投稿といったリツイート的な機能もあります。
タイムラインにはフォローしていないユーザーの投稿も出てきます。
商用利用もOK。一部では商用利用ダメというツイートも見かけたんですけど、どうやら誤訳だったらしくて、翻訳を間違えてたらしくて、内容的には詐欺的な用途での商用利用はNG。
どこのラインで判定をしているのかはわからないですが、一応商用利用はOKとなっています。
インスタやツイッターのシェアもOK。
投稿した後のスレッドの下にアイコンがいくつか並んでるんですけど、その中の紙飛行機のようなアイコンをポチッと押すとシェアができます。
連続スレッド。連追的な機能もあります。
プロフィールの名前はインスタから変更できます。
ただしインスタ側で14回以内に2回までしか変更できないという制限がありますのでご注意ください。
自己紹介文は152文字まで。なのでツイッターからコピーするとツイッター側が160文字なので貼り付きません。
なのでその場合は文字数を減らしてコピペしてみてください。
プロフィールの画像はインスタと違うものを使っても大丈夫です。
06:05
スレッド内のユーザー名・アカウント名で検索ができます。
ではスレッドでできないこと。
現状Web版がありません。
ただしURLからコピペして投稿スレッド自体を表示させることができます。
スレッド投稿した後の編集機能はありません。
固定スレッド・固定ツイート的な機能もありません。
書き途中のスレッドを保存するということもできません。
スレッドの予約投稿もできません。
ハッシュタグも反映されません。
スレッドアカウントを消すときはインスタのアカウントごと削除になるので注意してください。
ツイッタースペース的な機能もありません。
ダイレクトメッセージもありません。
スレッド内の文字検索、キーワード検索もできません。
今スレッドでできる中でおすすめの機能を2つ紹介します。
1つ目は連続ツイートのような機能として連続スレッドができるんですけど
これの時短テクニックを紹介します。
まず最初のスレッドに文字を入力した後に
開業を3回タップすると自動的に次のスレッドを作成して
そこで入力が開始できるようになります。
地味に時短になるので覚えておくと便利だと思います。
もう1つはスレッドで作成した投稿を他のSNSに拡散する方法
投稿したスレッドの下にいくつかアイコンが並んでるんですけど
その中の紙飛行機のようなアイコンをタップして
ツイッターやインスタに投稿内容をそのまま流すことができます。
ツイッターの場合は注意点が2つあって
スレッド上では意味がなかったハッシュタグ
ツイッターで必要であれば追加する。
もう1つは画像や動画はそのままだとツイートで表示されないので
追加してあげる。
ここでちょっとめんどくさいんですけど
スレッドのURLが付いたままだと
ツイートで画像や動画が確か貼り付けられなかったはずなので
09:03
一度そのURLだけコピーしてカットして
画像や動画を追加してからまた戻してあげる
というちょっとめんどくさい作業が発生します。
ツイートに画像や動画はいらないよという方は無視してください。
詳しくは概要欄にツイートのリンクも貼っておきますので
良ければ合わせて見てみてください。
新しい情報が分かったらまた更新していきますので
ツイッターやスレッドをフォローしておいていただけると助かります。
よろしくお願いします。
それでは今日のお話はここまでです。
それでは午後も急がずに休まずに。
09:59

コメント

スクロール