1. シミポタニュース
  2. #458 ハイパーセミナー資金調..
2023-07-02 03:13

#458 ハイパーセミナー資金調達報告

ファンドレイジングとはどういうことか?勉強になりました❗https://kyodo-portal.city.osaka.jp/case/24000020260/
00:08
ハイパーセミナー資金調達セミナーの報告というお話です。
今日は新しい市民活動ワクワクレポート、先ほど申しました
ハイパーセミナーの、これは第14回目になります
資金調達セミナーというのをやらせていただいたんですけど、その報告をさせていただきます。
テーマは、非営利団体の資金調達ということで行われました。
日にちは6月13日、講師は日本ファンドレイジング協会関西チャプター共同代表
有限責任事業組合町仕事総合研究所レジリエンス進化、長いですね
岡本拓哉さんという男性の方に講師をお願い致しました。
資金調達のセミナーは各地でやっていらっしゃいまして、大変に分かりやすかったですよ。
シンポターのサイトで、実は一番人気があるコーナーというのは、助成金のコーナーなんですね。
つまり資金調達、お金をどうやって調達していくかという助成金の情報を出した時に
やはりたくさんの方が見ていただいているコーナーになるんですが
今回シンポターで初の資金調達のセミナーというのをやらせていただきました。
特に非営利団体ですから、任意団体だったりNPOだったり地域の団体なんかを想定しまして
ファンドレイジング、つまり資金調達について詳しく教わったということになります。
記事をお読みいただきたいんですけども、ファンドレイジングというのはお金を集めることだけじゃないんだということを教えてもらいました。
どういうこと?って思いますけどね。ファンドレイジングってお金を集めるためにやるんですが
お金を集めるということは、つまりファンを作ると賛同者を増やすということが目的なんだよということを
小本先生に教えていただきまして、なぜその資金調達がうまくいかなかったか
例えばクラウドファンディングをやった時にうまく広がらなかったとか、なかなか広報がうまくいかなかったという経験が
私も実はそうなんですがあるので、なぜうまくいかなかったのかということを
もっと早く聞いておけばよかったなと思ったようなセミナーでした。
実はお知らせがあります。大変好評でしたので、この資金調達セミナーは続きます。
また夏の終わりか秋の頭ぐらいに、第2弾が新ポタのハイパーセミナーとしてお伝えできるんじゃないかなと思いますので
ご期待くださいということで、今日はハイパーセミナーの資金調達セミナー
03:04
非営利団体の資金調達についてお知らせしました。
03:13

Comments

Scroll