00:08
今日は、新しいハイパーセミナー13回目になりますね、のご案内をさせていただきます。
日にちがですね、6月の10日に行われます。
場所が大阪市立安倍の市民学習センターに行われます。
テーマが先ほど申し上げました、「やさしい日本語ってなに?」というテーマになります。
こちらはですね、関西6分の6と言いまして、
やさしい日本語をですね、検定講師、やってらっしゃる入門やさしい日本語認定講師の集まりの皆さんである関西6分の6というね、
皆さんがご一緒に主催をしていただくセミナーになります。
万博に向けてですね、これから海外の方や全国の方が大阪、関西にたくさんやって来られるわけでございますけれども、
やさしい日本語という、誰にでもやさしい言葉があるんですね。
特に海外ルーツの方や外国から来られた方に対して、やさしい日本語でちゃんと伝えていこうということだったり、
それは高齢者や障害を持つの方にもとてもやさしい言語であるということをですね、
ワークショップを通じて学んでいこう、広めていこうと、そういう取り組みになっています。
実際にですね、面白い話をこの間聞いたんですけど、
これは海外ルーツの方が日本に来て困ったことは何ですかというふうに、
もうしばらく時間が経っている方にお話を伺ったら、
日本語が全くわからないときに、何とか伝えようとして日本の方は一生懸命言ってくださるんだけど、
ゆっくり言ったらいいと思ってはると。
例えば何か役に立つときに、
証明書を持ってきてくださいって言って、
その証明書を持ってきての証明書がもうすでにわからないんですけど、
わからないですか、証明書、証明書ってゆっくり言ったらわかると思われるというのがですね、
その証明書がわからないんですよという話なんですけど、
優しい日本語ってゆっくり言うということではないんですよね。
そういったどうやって伝えていくかということも含めて、
ユニバーサルデザインということも考えながら学んでいこうというセミナーになります。
6月10日、ハイパーセミナーとして行いますので、
お楽しみにお待ちしております。
ユニバーサルデザインということも考えながら学んでいこうというセミナーになります。
6月10日、ハイパーセミナーとして行いますので募集が開始されました。
03:03
新ボタンでチェックしてみてお申し込みください。