Summary
このエピソードでは、夢野にわとりがゴールデンウィークの出来事や、小学校での学校公開について話します。PTAの活動に対する疑問や、娘との日常的な交流が描かれています。また、家族との再会やバーベキュー、動物園訪問など、連休中の楽しい出来事についても語られます。さらに、娘の宿題の進捗に触れ、家庭での様々な課題が紹介されています。
ゴールデンウィークの思い出
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツいるオタママ、夢野にわとりの日々を元々話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は2020、ちょっと待って、子供をめっちゃ遊んどんな。
2025年、えーっと、5月ですね。もう5月になりました。5月の7日になります。
今ね、小学校のちょうどね、下校中に遭遇しててね、車を出そうと思ってたんですけど、通路でダルマさんに転んだ的なのをやっているのかな。
いかんのかいみたいな状態でね、でもなんとか小学生たちは帰ったので、進みたいと思います。
ゴールデンウィークが終わりましたね。ちょっと前回の放送、どこまで喋ってましたかね。
多分なんか学校公開があった話とかしたのかな。
もう全然ゴールデンウィーク、私収録上げてない気もするんですよね。
収録自体は上げてたんですけれども、その収録開始状況だったり、みたいなね、そういう企画ものみたいな話で。
なんでまあ、いろいろ振り返っていきましょうかね。ゴールデンウィークと呼ばれる週から話していきましょうか。
まあね、今回前半後半で別れて、1日目に、最初の土曜日にはね、学校公開っていうのがありまして、
まあ昔っていう授業参観みたいな感じですよね。
子どもたちね、みんなね、元気でとってもかわいいです。
かわいかったですね。
先生の授業の様子とかも分かるし、何学クラスの人も分かってね。
なんかすごいね、元気なクラスですね、娘のクラスは。
ただね、結構なんだろうな、ちょっとね、ヤンターではね、ちょっとね、特性がある子がいるのかなって感じで、
サブの先生がついててくれて、そういう子がね、ちょっとうまくやれないなって思うと、
その先生がサポートしてくれたりっていう感じで、また先生もいい感じでね、
その子を当てたりしてっていうので、うまく授業に参加させてるなという感じで。
国語の授業受けてるね、文字の書き方とかやったんですけどね、
うちの子は何だろうね、文字を上手く書きたいんだけど、まだね、体が追いつかないみたいでね、上手く書けないって感じで、
お父さんもね、よかったら一緒に見てあげてくださいって言ってね、
そばにいて見てあげたらね、多分一人だったら上手くやってるんだろうなって気がするんですけどね、
ああ、できない、まあまあやって、みたいな感じで、おうおうみたいなね。
それ以外はまあまあ元気にね、やってて。
PTAですよ。2時間目、PTAの説明会があったんです。説明会っていうか、
授業報告みたいなやつ、1年間通してやったのと、
新任の人の質疑っていうか、紹介みたいなのとかやったんですけど、
あと、校長先生のお話だったんですけど、全くPTAの活動がやっぱりわからなくて、
なんじゃこれ、なにこれ、みたいな。一緒にね、幼稚園一緒だったお母さんと一緒に行ったんですけど、
いや、なんもわからんっていうので、PTAの役員もプリント渡されて、
ここから選んでくださいって謎用紙を渡されてね、
同じクラスのお母さん、これ決まるんですかね、みたいな話をしたら、
幼稚園のお母さん同士でわりと集まってて、
上の学年とかお兄ちゃんがいる、お母さんとかもいるから、
話したら、もう決まってるらしくて、決まった人には声がかかってるっていうね、
はぁーって感じですよ、本当に。
なんじゃそりゃっていうね、
学校に関しては別に授業もすごい良かったんですけど、
PTAに関してだけはね、ちょっとね、いろいろ納得できないなって感じで、
ついにね、中日か、ゴールデンウィークの中日にね、
PTAの入金の用紙を持って帰ってきたんですよね、娘が。
でもなんか、もうそれも入る入らないって何もないし、
ただね、めっちゃPTA会費的なやつだと、正直めっちゃ安いんですよね。
安いっていうか、委ねられてるんですよ。
なんか何口入れます?みたいな。
どれくらい入れてくれると助かります?みたいな書いてあって、
もうなんじゃそりゃって、一番低い数字にしておきました。
もうちょっとPTAがね、ちゃんと説明とか、
信頼できるやつだったらもうちょっと払うけどさ、みたいな。
何それって思ってた。
いいよ、いいよ、これくらいなら払うけどさ、みたいな。
もうちょっとわかったら口数増やしますわ、みたいな感じで。
PTAに関してはもうちょっともやもやした。
そんな感じでね。
PTAに関する考察
でも学校公開自体はすごい楽しかったですね。
帰りも娘と一緒に帰ったんですけど、暑いしね。
いやー遠いよね。遠いよね。娘ももう疲れたって言ってて、
毎日帰ってくるんよ、あなたはみたいな。
毎日ではないんですけれども、
今日もね、今日は夫がいるのでね、家まで帰ったと思います。
でもね、やっぱお友達とかと一緒に帰ればね、
そんなに時間も楽しく帰れるっていうのもあるから、
一概に何とも言えないなっていうところはあるんですけどね。
ということで、土曜日だけでもう話が終わりそう。
日曜日なんで、その後ね。
あ、そうそう、ラックガラスとかしたからこの間捨てますよね。
捨てる気がしないかもしれない。間違いかもしれない。
まあね。日曜日は何してた?
日曜日の記憶がない。買い物とかしたかな。
買い物して、月曜日は休みだったんで、
いい日は休みで話したかもしれない。
動物園での水族館みたいなとこ行っててね。
結構楽しく過ごしました。
喋ったな、これ。半分かけたんですけど、
同じことを喋っている可能性があります。
それで、仕事、次の日2日連続行って、
片付けが終わらなかったけど、
諦めて帰って、時間になったんで。
1人休み、1月2日あったんですけども、
1月2日は友人一宅で、
エーステ観賞会を行いました。
もう妊娠、双子ちゃんのママなんで、
お腹がもうね、まだ2ヶ月ちょいやるんですけども、
お腹が凛月並みにパンパンで、
入るんか、これから。
まだまだ行くんか、これ。みたいなところでね。
いやー、楽しみな反面大変だよねーって言って、
なんかあったらね、応援というかね、
遊びに行くから、テザーに行くからって言って、
そんな話をね。
前はあんまり反撃に行ったときは、
あんまり喋れなかったんで、
そんな話とかもしてっていう感じで。
次の日はね、地美科とか行ったり、
とにかく自分の用事やりたかったことをね、
終わらせました。
土曜日、連休後半の始まりですけど、
その日はね、幼稚園の同じね、
元年長さんのクラスで遊ぼうっていう会があって、
地元の遊ぶところでね。
そこ行ったんですけど、めちゃめちゃ混んでて、
1年生の新入生の記念樹、
入学記念の木をもらえるっていうのがそこでやってて、
家族との再会とバーベキュー
それもあったせいか、めちゃめちゃ渋滞してて、
いつもなら全然そんなにかからないのに、
直前になって30分くらい待って、
一番遠い駐車場に降りてみたいな感じで、
いやはや大変でした。
けど、子どもたちが久しぶりにね、
みんなで会って楽しんでっていうことができて良かったです。
あとね、転校しちゃって1年前にね、
連絡が取れなくて残念だったって言ってた、
前ね、後悔してるって話をしてた、
お母さんと連絡先を交換しましたがね、
娘がその友達に会いたいって言ってたんですけど、
その友達もその娘のことを覚えてたらしいんですけど、
実際会うとね、全然交流しなくて、
お?みたいな、忘れちゃったのかな?
なんなのかな?みたいな感じで、
2人ともシャイで全然距離が詰まらなかったというか、
遠かったですね。交流も全然しなくて、
私とのお母さんだけが交流した感じになってました。
でもいろんなね、本当に、
幼稚園の久しぶりの子どもたちと一緒に会えて良かったし、
その前にね、幼稚園に行ったんですよ。
卒園後に初めてね。
でも担任の先生が長休暇してるみたいで、
会えなかったのが残念だったんですけどね。
久しぶりに会いに行けて良かったなっていうのと、
やっぱりそれでね、久しぶりに、
幼稚園の年長さんのお友達もそうだし、
お母さんたちといろいろお話できたのが、
やっぱりすごく良かったなって感じです。
動物園訪問と宿題の進捗
でね、その次の日からは、
お母さんの実家に行って、
その日は公園で遊ぶって。
もう3日しか、2泊3日か。
あんまり時間がないんで行って、
バーベキューしたね。
お母さんが前からね、バーベキューやりたいなって話をしてて、
バーベキューして、
お庭でもバーベキューって言っても、
炭火とかじゃなくて、
カセットコンロを外に出して、
焼肉焼くね、プレート引いて食べるっていうね、
こういうスタイルなんだみたいな。
でもやっぱり天気も良くてすごく良かったですね。
天候もちょうど良くてね。
公園で遊んだりして、
課題が出ててさ、
エンコールデンウィークね、
春のものを見つけようっていう宿題が一応出てるんですよ。
他の学校全然宿題出てないのに、
ずっと学校めっちゃ出てるんやんって感じなんですけど、
それをなんとか終わらせ、
そう、なんとかですよ。
ほんとほっといたら、やらんのじゃない?
やらんの?ってか、できるんかこれ?みたいな感じで、
とりあえずさっきさ、写真撮ってたから、
え、描こうね?みたいな、
促しみたいなところでやっとこう。
とりあえずひと安心ね。
次の日はね、ワンちゃんがいっぱいいる、
よく行ってるワンワン動物園ってとこなんですけど、
行ってきてね、
めちゃめちゃ人いましたね。
子供の日で、子供が無料っていうのもあって、
いつも結構行くんですよ、
年末年始とかに。
でも今回はね、かつてないほど混んでましたね。
ワンちゃんたちもね、
大変働いてるなって思いました。
ワンワンショーでドッグレース出たり、
お散歩に付き合ったり、
触れ合いに付き合ったり、
ワンちゃんたち本当にお疲れ様です、
っていう感じでした。
最終日は雨だったんですけど、
片付けて、ご飯食べに行って、
帰ってきて、
片付けしてっていう感じで、
あっという間に連休が終わりました。
はい。
ということでね、
もう連休のただの振り返りになりましたが、
久しぶりこんな感じでやっております。
また日常に戻っていくんですけど、
今はね、
娘の宿題問題が一番の問題かなって思ってます。
いろいろね、あります。
まあ、とにかくね、
今週の目標とか何も決めてないんで、
今日はノートを書いて、
夜ね、開こうかなと思っております。
ということで皆様聞いていただき、
ありがとうございました。
またねー。
11:40
Comments
Scroll