1. オタママさんといっしょ
  2. #170注意とか心掛けってどうや..
2023-07-23 09:14

#170注意とか心掛けってどうやって身につけるの? from Radiotalk

注意とか心掛けという意識付け、そんなにいっぱい覚えていられないので、どうシステム化できるか考えてみた

・チェックリストを作る
→期間を決めて振り返る
→行動の直前に見る

・アレクサに頼む
→伝える
→クイズ形式で思い出す

・使うもののところに貼る
→栞に要点を書く

・ホワイトボードに書く
家族とも共有

・なぜ改善したいと思ったか根本的な原因を記入する

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語
#202307にわとり
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組は、豚骨ゆるたまま夢野にわとりの日々をもたこと話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は2023年4月の21日でございます。はい、では最初に笑顔を作っていきましょう。
はい、みこって言いますので、みなさんも笑顔になってください。せーの、みこ。ということで始めていきたいと思います。
今日はですね、皆様に相談と言いますか、これってどうしていけばいいのかなっていうのを、喋りながらちょっと考えていこうかなっていう放送にしたいと思います。
何を考えていきたいかっていうと、注意とか心掛けっていうのをどうやって身につけるかですね。
自分の中で注意したいというか、気にしなきゃいけないなっていう部分がいっぱい、要するに改善すべき点みたいな感じがいっぱいあるんですけれども、
すぐ忘れちゃうというか、ありすぎて常に心がけてるのって難しいよねって思ったんですよ。
注意とか心掛けですよね。
それをもっとシステム化していかないと、身につくまでどうするか。目に見えないものですよね。
そういったものをどういうふうに身につけていくのかっていう。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
03:00
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
大沢さん、どういうふうに思いますか。
項目がいっぱいあるとできるかなと思うんですけど、そこで一旦意識は戻るかなっていうのと、そのチェックリストに関連するんですけど、その意識づけしたいことをやる直前に見る
例えば私、たまに買い物行ってお金が財布に入ってないから足りないっていう時があるんですよ
で、その時はしまった、今度から気をつけなきゃって思うんですけど、また半年に1回くらいやらかせる気がするんですよね。だからお金をチェックするみたいなのを
買い物に行く時に絶対確認するような仕組みづくりがね 必要だと思うんですよね
今だったらアレクサに聞いて、買い物に行くよって言ったらアレクサから、こういう設定でお金が入ったのは確認しましたかみたいなのを聞いてもらうとか
あともうちょっとレベルアップすると、例えば車の運転する前、これアレクサじゃなくていいんですけど
その注意点、例えば買い物で私よく道の真ん中を歩いたことがあって、よく旦那に橋に降りないよって叱られるんですけど
例えばそういうことを、今から出かけるよって言って、じゃあ出かける時に注意することは何かなみたいなのを聞いてみるんですよ
で、そしたら、出かけるよって聞いたら、出かける時に注意することは何かなってアレクサに聞かれたら
そこで一旦自分で考えるかなって思って、そういう仕組みはアリなのかなとか、直前に確認するっていう
あと今、本を読みたいなと思ってて、本を読みたいなっていうか、読解力を鍛えたいなって思って
本のしおりに読解力を鍛えるポイント、例えばわからない言葉があったら調べるみたいなものをしおりとして使うみたいなね
そういうことを考えたりしてました
あとは書き出す、やりたいこととか、誰かがこれをやりたいって言ったのとかすぐ忘れるんですよ
だから家族で共有できるホワイトボードに貼るっていうのを今度から実践しようかなってちょっと思ってますね
06:05
ちょっと今ホワイトボードを新しくして、カレンダーに予定を書き込んだりできるホワイトボードを買ったんで
まだ届いてないんですけど、それプラス、やりたいことリストみたいなのを付箋で貼って
すぐできないこともあるし、すぐやれることもあるし、今日やりたいことも結構すぐ忘れるんですよね
で、貼っておくっていうのをやろうかなって思ってます
あとそうだな、そう思ったのが、なんでそれをやろうと思ったのかっていうのを多分やってるうちに忘れちゃうんですよね
だから何だろうな、根本的に何が悪いか、自分の中でここを改善したいなって思ってやり始めたはずなのに
元の根本的なやりたいと思ったことをすらやってると
その時はしまったなって思うんですけど、日常生活を送ってると別にもうなんだろう
その時はしまったなって思ったけど、そんなに主張が出ないことって多いんですよね
でまた忘れて同じことをやらかすっていうことが多いので、なんでそうなっちゃって
改善したいと思ったかっていう根本原因を何かどっかに
それこそチェックリストの一番上に書くとか、そういうことをしてた方がいいのかなって思いました
本当に難しい、とりあえず私が考えたのはそれくらいかなって思います
皆さんも良い案があれば、ぜひお便りをくれますよねとか教えていただけると嬉しいです
またこんな本があったよとか知ってるよとか、こんなYouTubeでこんなこと言ってたよみたいな情報をお持ちの方はぜひ教えてください
ADHDの本も借りてみたんだけど、そこまでっていうか
なんかちょっと私の求めてた、知りたかった情報とはちょっと違ったなって思って
という感じでですね、どうすればいいのかなっていう今の放送もちゃんとまとめて書き出していきたいと思います
とりあえずなんか今までの放送もちょっと振り返って、自分今まで何をしようとしてたのかっていうところを思い出したいと思います
PDCAサイクルってやつはね、ちょっとやってたけどもうやってないっていう感じなので
それをね、新たにやっていきたい、新たにというかもう一度、今一度やり直していきたいな
もともとやってたのも多分ナーナーになってしまった原因があるので、そこもまあ考察しつつということで
はい、ではね、そんな感じで聞いていただきありがとうございました
09:02
今日はそのチェックリストと、今日というか今週中にはやりたいと思います
はい、それでは聞いていただきありがとうございました
またねー
09:14

コメント

スクロール