1. オタママさんといっしょ
  2. #164AI作曲と作曲沼 from Radi..
2023-07-13 11:02

#164AI作曲と作曲沼 from Radiotalk

・AI作曲、CREEVO
・AIに頼むにも知識が必要
・簡単にBGMが作れるGarageBand
・お便り返信✉️
なおくんさんお便りありがとうござました!
・実は曲作ったことがある(作り方は忘れた)
昔作ったオリジナル曲流してみた


CREEVO
https://creevo-music.com

オルフェウス
https://www.orpheus-music.org/Orpheus-info-latest.php

CREEVOを知った配信↓
番組 #クリエイターエコノミーニュース #カグア
著作権は気にせずOK!CREEVOはAIが無料自動作曲
https://radiotalk.jp/talk/957559

なおくんさんのAI合成音声との掛け合い配信↓
https://radiotalk.jp/talk/1026503
サクッとAI合成音声との掛け合いトークを作る5つのコツ
https://radiotalk.jp/talk/1026735

夢野にわとりが作った合成音声ラジオ
https://radiotalk.jp/talk/1025331
合成音声ラジオ舞台裏
https://radiotalk.jp/talk/1026282

ライブアーカイブ
AI作曲CREEVOで遊ぼう!
https://radiotalk.page.link/WfjTUwS6r6xDe3hdA

vocal:Sinsy

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語
#202307にわとり
#オリジナル曲
#夢野にわとりのラジオ実験
00:00
この番組は、夢野にわとりの日々をお伝えしたり、娘のひよこさんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
はい、ということで改めまして、夢野にわとりです。先ほど聞いていただきましたのは、今回のテーマであるAI作曲、自動作曲で作った曲になります。
いつも私が冒頭で話しているタイトルコールみたいな文言を歌にしていただきました。
本日のテーマは、AI作曲と作曲沼ということで、今回はAI自動作曲のクリーボというものの紹介と、
AIに作曲してもらうにも知識が必要ということと、知識がなくても感覚で作曲できるガレージバンドというのを紹介していきたいと思います。
まず最初に冒頭で流れた曲なんですけれども、こちらはクリーボという京都大学が作ったのかな、のAI作曲ソフトではないな、ブラウザでできるそういう機能があるんですよね。
すごく簡単で歌詞を入力するだけでお任せでやると、今みたいなメロディーが完成されるというものになっております。これ本当にすごいんですよね。
この作った曲に関しては、AIが作った歌詞は別として、パブリックなんちゃらっていう、要するに誰でも使っていいよっていう曲になって、商用利用とかもOKなんですよ。
本当にすごくないですか、っていうのを知って、すごいなーって作曲に興味を持ったというか、こんなにできる、今時そのイラストとか文章に関するAIっていうのがやっぱり流行っているというか、一時期話題になったんですけれども、作曲も曲もAIで作れるんだっていう衝撃ですね。
クリーボーに関しては、本当に歌詞を入れるだけでできるっていうので、それの前身になったオルフェスっていう、そういう斎藤みたいなところもあって、それも自動作曲ができるみたいです。概要欄にリンクを貼っておきますので気になる方は見てください。
ここからは、AIに頼む知識が必要というお話をしていきたいと思うんですけれども、このクリーボーなんですけれども、おまかせ作曲とデザイン作曲という2つがあるんですよね。
03:11
このデザイン作曲っていうのがですね、自分でいろんなコード進行とか、使う楽器とか、バースとかを選べるんですよね。それで、選んだ中でまた作曲AIが曲を作ってくれるっていう形なんですけれども、知らない単語がいっぱいあるんですよね。
コード進行とか、マイナーキーとか、そういうメジャーとか、音楽の知識があれば、それの文字を見て、これはこういうのだから、それで作ろうっていうのができると思うんですけれども、音楽知識がないと、それがどんな風になるのかって予想が立てられないんですよね。
なので、AIに頼むにも、やっぱりそういう音楽知識っていうのはあった方がいいというか、あると全然使い方が変わってくるんだなと思って。
正直、音楽知識をつけたいなと思いましたね。1個ずつだから正直、それが文字で書いてあるリズムとか、コード進行とか、リズムとか、アルペジオとか、4分の3ストロークとか、ジャズビートとかいっぱいあるんですよ。
でもさっぱりわからないんですよ、それが何かっていう。1個ずつ試しに使ってみて聞いてみるとかね、そういう形でなんだろうな。一応オルフェースには誰かが作った比較みたいなのがちょっとあったんですけど、教えていただきたいというか。
1個ずつ解説して、どういうこれがリズムとか、どういう雰囲気がよく使われるとか、そういうのを1個ずつ紹介してもらえる動画はないだろう。動画というか音声はないだろうかって思ってますね。
そういうのがあるとね、そういう知識を得ればまた自分のこういうのにしたいっていうのに近づけられるんだろうなと思って、ちょっと勉強したり1個ずつ聞いてみたいなって思う今日この頃でございます。
このクリーボーで作曲いろいろどんなのがあるかっていうのをいじってるライブのアーカイブがあるので概要欄に貼っておくのでお暇な方は聞いてみてもいいかなと思います。
3つ目なんですけれども、ガレージバンドは誰でもそういう音楽知識がなくても作れる。結局のところ、聞いて自分で聞いて組み合わせるっていう感じなんですけれども。
なので、文章で書かれてないから聞くしかないんですよね、音が。ベースとかそういうたんごは入ってるんですけれども、基本的には聞けばそのまま使えるっていう感じで、いくつも音楽素材があるのでガレージバンドは自分で聞いて組み合わせれば簡単に作曲ができてしまう。
06:21
作曲というよりかは音のいろんな素材を組み合わせて曲を作るっていうことができちゃうので、こっちはそういう知識がなくても感覚でできちゃうんですよね、作曲が。
ということで、AIはもちろんなんですけれども、ど素人でも作曲ができるっていう環境が世の中にはあるんですよね。
なので、それをいじっていこうと思うと本当に沼だなって思って、特に知識がないからこそ、やれることを一個ずつ調べてやっていくっていうのが楽しいことでもあるんですけど、めっちゃ時間かかるよねっていうことで。
やりたいってやりたいけど、そこに足を突っ込むと時間がめちゃくちゃかかるよなーなんて思っている今日この頃です。
なので皆さん、AIの作曲機になった方はぜひぜひ、本当に何の知識もなくてもお任せすれば勝手に出来上がってくるので、試してみてください。
ちなみに、できたもので、これいいなーって思ったらダウンロードができて、一回に曲を完成させて公開されるんですよね。
クリーボ内のデータファイルに。それで評価をすると楽曲データとかもらえるんですよ、いろんなの。
その中にテキストベースで、これはコード進行で、どういうベースとかを使ったっていうのが全部表示されているので、それを使えば自分がどういうのが好きなんだなっていうのもわかると思います。
今日はお便りをいただきますので、そちらの紹介もさせていただきたいと思います。
前々回の合成音声ラジオと、その舞台裏についての感想を、なおくんさんからいただきました。ありがとうございます。
ざっくり内容を言うと、合成音声ラジオを聞いて、すごい面白かったで、今時のAI読み上げはこんなに流暢かということで、びっくりしたということで、自分もちょっとやってみたいなということを書かれていらっしゃいまして、
早速なおくんさんは収録で、AIとの掛け合いと、いかに簡単にAIと掛け合いするかっていう収録を上げてまして、とても参考になりました。なるほど、こういうふうな使い方もあるんだなと思って、なおくんさんお便りありがとうございました。
そんな作曲なんですけれども、実は私、大学生の頃に作ったことがあったんですよね。昨日の音声編集まで紹介はしたんですけれども、あれも大学時代に作って、一応その時に曲の作り方を調べたんですよ。ガレージバンドで作ったって感じなんですけど、もうすっかり忘れました。
09:11
それでは最後に、私が大学の頃に作った曲、カゲー少女を流してお別れしたいと思います。私が歌っているので、微妙だなって思ったら飛ばしてください。それでは聴いていただきありがとうございました。それではカゲー少女でお別れしたいと思います。またねー。
どんな子にでも優しくて、君の一番じゃないと知りました。
その時からこの世界に黒い影が現れだして、どうすればいいかわからないよ。
黒いカゲー少女、あたしを救うため、変身、分裂、狂気、彼に立ち向かう。
強い想いの音、消せば平和になる。だから今ここで君を殺してあげるわ。
11:02

コメント

スクロール