1. 平日回帰φ瑠
  2. 冷凍庫マンの月曜回帰φ瑠 冷凍..
2024-04-01 11:51

冷凍庫マンの月曜回帰φ瑠 冷凍食品をお弁当に入れる件 - 40

spotify

サマリー

冷凍庫マンの月曜回帰ファイルでは、冷凍食品をお弁当に入れる件について話されており、特に管理栄養士による冷凍食品の種類や使用の提案が紹介されています。さらに、小林製薬の紅麹が各食品メーカーによって使用されていないことが明らかにされています。

冷凍食品をお弁当に入れる件
冷凍庫マンの月曜回帰ファイル
こんばんは、冷凍庫マンです。
冷凍庫マンの月曜回帰ファイルをやっていきたいと思うんですが、
先日、冷凍庫マン、マルファニチロの
ワイルギッシュっていうご飯の冷凍食品を食べたんですよね。
どういうのかというと、
普通にチャーハンとか、ご飯の冷凍食品、いろんなバリエーションがあって、
温めたら、袋を開ければ、それが立つので、
それがそのままお皿になるというもので、
普通のお皿に入れなくても、
自立するので、洗い物も減らせられるっていう、結構便利なやつで、
冷凍庫マンはそれを食べてみたんですよね。
何を食べたかというと、
ネギ塩豚カルビチャーハンを食べたんですよね。
冷凍庫マンはそれを温めて食べて、
正直、味は美味しかったです。
何を言えば、そこの方にご飯粒が取りづらいところがあったり、
折り目とかであって、
それだけが大変かなっていうのはあるんですけど、
基本的には、袋だけで食べれるという仕組みなので、
とても便利だなと、冷凍庫マンは思います。
では、今日の冷凍食品ニュースにいきたいと思います。
まずはですね、これは食品新聞の記事で、
日本アクセス家庭用冷凍食品の活性化に挑戦。
重点メーカーと成功事例を推定展開ということで、
日本アクセスという自社でも冷凍食品を作ってますけど、
いろんなメーカーの冷凍食品を配送したりとかされてるメーカーさんで、
何度か話でしたことあると思うんですけど、
チンするレストランという冷凍食品の、
期間限定のレストランとかもやったりしてるところなんですけど、
なんかいろいろとツヤツヤ書いてるんですけど、
24年3月通期の家庭用冷凍食品の販売実績は約8%増で直近する見込み。
カテゴリー別に見ると、麺類やパスタや焼きそば牽引し約9%増。
中華類は化学改良実施の中でほぼ全年並み。
野菜類はオリジナルブランドデリシーのブロッコリー、
枝豆などの企業で約7%増ということになってます。
やっぱりいろいろとレート除菌。
見上げするとやっぱり停滞するみたいですけど、
それ以外は伸びてるという感じみたいですね。
プレジデントオンラインというところの、
弁当は冷凍・冷凍・冷凍・冷凍・うどんでいい。
毎朝作るのがしんどい親に。
管理栄養士が勧める冷凍食品の種類。
管理栄養士の方が子供向けのお弁当を、
冷凍除菌を使うのがいいんじゃないかって話をされてるんですよね。
お弁当が必要な親御さんとかは、毎日お弁当を作るっていうのは、
大働きでも主婦の方でも大変なわけですよね。
料理作るのもそうですけど、時期によっては、
衛生管理とかもとても重要になるので、
冷まして水分を取った上で持ってかせないと、
食中毒の原因にもなるというのもあるので、
そこら辺を冷凍食品をうまく使えばいいんじゃないかって話をしていて、
以前からこうですけど、自然解凍のできるものがとても多いので、
そこら辺をどう使っていくかっていう話とか、
変化器をつけるのにこういうものをつけた方がいいんじゃないかとか、
栄養バランスのことを考えるとこうしていけばいいんじゃないかっていうのを、
記事で丁寧に書かれていて、
結構参考になったなぁと冷凍熊が思うので、
結構おすすめな記事だったりはします。
冷凍食品の種類と使用の提案
最近は本当におかず系の冷凍食品は、
ほとんどが自然解凍できるものが多いので、
そういうのを詰めればある程度は、
負担の短縮にもなりますし、
料理を作る親御さんの負担も減るというところなので、
いいんじゃないのかなぁと冷凍熊は思います。
それに関連して、
これは産経新聞というところの記事なんですけど、
お弁当に冷凍食品は手抜き。
8割以上が食ってくれるだけで感謝。
キャラ弁に手間を割くなど愛情の組み方も多様化。
これは4月10日がお弁当始めの日という日らしいんですけど、
日霊フーズとオリコンニュースが合同調査をして、
冷凍食品の使用に関して、
どういう印象を持っているかみたいなアンケートを取っていて、
冷凍食品がお弁当に使われていると
手抜きだと思うかに関して、
84.8%が手抜きだとは思わないという結果になっているようでして、
お弁当を準備するのは大変だというのが、
食べる側も思うところはあるので、
感謝しているみたいなことが結果として現れているのかなぁと
冷凍熊は思います。
その産経新聞の記事で結構印象的なのは、
芸人のアンガールズの田中さんという方が、
お母さんの手作り弁当を披露する企画で出した弁当で、
冷食を使っていたことでヤムヤム言われた時に、
お母さんは看護師やってて、
朝早朝に働いてきて毎日作ってくれたんだって、
自分はこれを食べて大きくなったんだっていうのを言い切って、
スタジオでも反応が良かったという話があるらしく、
冷凍食品で言いつつ、
ちゃんと考えてお弁当を作ってるっていうことを考えると、
何にしても大変は大変だということだとは思います。
小林製薬の紅麹に関する情報
ということで冷凍食品ニュースはここまでとしたいと思うんですが、
今日はですね、ちょっと世の中を騒がしている話というか、
小林製薬の紅麹の話ですね。
食品でも結構使われているので、
結構各社がイギリスを出しているんだなというのは、
冷凍コマも毎日冷凍食品のサイトを見ているので、
結構目につくことは多いんですけど、
例えばマルファニチロだと、
当社商品において小林製薬株式会社の紅麹原料を使用していないことを確認しましたので、
お知らせします。
一部商品に着色料として紅麹色素を使用していますが、
こちらについても小林製薬の紅麹原料は使用されていないことを確認しております。
というのを出していたり、
パスタとかでおなじみの日本は、
弊社製品への小林製薬株式会社が製造する紅麹原料の使用はございません。
また弊社で使用の紅麹原料については、
食品添加物としての紅麹色素のみとなります。
という風に出していたりとか、
いろんな食品メーカーが不安にさせないために私たちは使っていませんというのを出しているという感じです。
まだ追いついていないのが一部の食品メーカーの情報としては出せていないところです。
テーブルマークとかも結構商品数が多いんですけど、
特にまだ何か声明を出している感じではなくて、
Xでも食品にテーブルマークのやつに紅麹のやつが使われてるっぽいんだけど、
みたいなことを書いていることはひとみて。
ここらへんは難しいなと思うのが、リスク管理の話でもある部分だと思うので、
SNS上とかインターネット上で話題になる前になるべく調査中ですとか、
すでに分かっていることがあるのであったら早めに出したほうがいいのかなと冷凍駒は思うんですけど、
本当にこの問題はかなりでかい話になってきたなっていうのは、
ちょっと冷凍駒も中止していきたいなと、
冷凍駒は思います。
温まったようなので、今回も聞いていただきありがとうございました。
気になった方は旧TwitterゲインXで冷凍駒のアカウントのフォローをお願いします。
それでは冷凍駒の月曜から機会にまた次回お会いしましょう。さよなら。
11:51

コメント

スクロール