1. ManaのWebクリエイターカフェ
  2. #074 Mana式ティーチング&ラ..
2023-12-08 23:04

#074 Mana式ティーチング&ラーニング〜前のめりが成功のヒケツ?〜

spotify apple_podcasts

<かけだしちゃんX>

@kakedashi_chan


<かけだしちゃんの連載>

https://ddnavi.com/serial/blackkigyoude_yamiochi/


<アンケートの回答はこちら>

https://pitpa.cc/mwcc-2307


<番組へのメッセージはこちらから>

https://pitpa.cc/3I3r0JI

Xハッシュタグは「#ウェブカフェ


<トークテーマ>

・久々にVoicyを更新したかけだしちゃん

・ダ・ヴィンチWebでの連載のお話

・伸びる生徒さんの特徴とは?

・落ち込んでしまった生徒さんにはどう対応する?

・Manaさんが駆け出しの頃の勉強方法

・かけだしちゃんの練習法

・かけだしちゃんの勉強していきたいこと

・Manaさんが駆け出し時代に落ち込んだ経験

・メンタルの復活方法について


<ManaさんX>

@chibimana

<Webクリエイターボックス>

https://www.webcreatorbox.com/

<テックアカデミー>

https://techacademy.jp/

<『1冊ですべて身につくJavaScript入門講座』>

https://www.webcreatorbox.com/news/wcb-book4

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

サマリー

Manaさんは、WebデザイナーでWebクリエイターボックスを運営しています。彼女は自身のティーチング&ラーニングについて語ります。また、駆け出しちゃんの近況や仕事の話もしています。駆け出しちゃんは、イラストの練習方法について話しており、特に背景や年代の描き分けに注目しています。彼はイラストの経験やメンタルの復活方法について話すエピソードもあります。彼は英語で解決方法を探し、リフレッシュすることでメンタルを回復させることが多いです。

Mana式ティーチング&ラーニング
ManaのWebクリエイターカフェ
WebデザイナーでWebクリエイターボックスを運営しているManaです。
エッセイ風漫画家の駆け出しちゃんです。
この番組では、Webコンテンツ制作で役立つ知識やノウハウ、キャリアのお話をしていきます。
今回のテーマは、Mana式ティーチング&ラーニングです。
私の緊急報告は、まぁそこそこにしておいてですね、講師としてのManaさんに色々聞いてみたいと思います。
そうですね、オンラインの方で講師もしてますので、何かあれば何でも聞いてください。
それではですね、駆け出しちゃんの近況について聞いていきたいと思うんですが、今何をされてるんでしょう?
先日、2ヶ月ぶりにボイシー更新しました。
そうですよね、2ヶ月ぶり、そうですよね。更新されてましたね。
あの、じゃあ落ち着いてきた感じなんです?
なんか先月よりかは色々落ち着いてきまして、喋る余裕も出てきたんじゃないかなと思っておりますって言ったら、
もう今後もボイシー更新する流れになっちゃいます。
すればいいんじゃないですか?
ネタが、なかなか。
ネタが、そっかそっか。あ、でもあの、ツイッターで見ましたよ。
アットコーダーのレーティングが上がるアホの子。
あれは、某直大さんがフラッと呟いたことに勢いで乗ってしまって。
そうですよね、あれ監修が、
あれ監修エンジニアちゃんです。
エンジニアちゃん、やっぱりそうですよね。
はい。私が空挽きたいだろう、というやつですね。
そうですね。これなんか、やけに詳しいですね。
詳しいなーって思ってて、そういうことですね。
私はただただ、「わかんないよー!」しか言ってないですね。
でもそれが、誰かが言ったツイッターの発言に対して、もうすぐ乗っかっていったのが、すごい行動力だなと思ったので、
結構その辺鍛えられましたかね。こう、パッと行動できるようになった感じがするんですけど。
まあ言うても多分まだまだではあるんですけれども、なぜも真菜さんのフットワークが軽すぎて、ちょっとでも伝染していってたらいいなと思ってます。
素晴らしい。あ、それ言われたら嬉しいです。
私も。
そうかそうか。じゃあ今、結構力入れてる仕事で言うと、イラストだとか、漫画とか、その辺ですかね。
そうですね。そればっかりですね。
いいですね。
ただ、その中で特に力をっていうのはないんですけども、最近ですと、体験レボだったり、書籍イラストのカットだったり、あとは漫画描いたりですね。
ちょっとずつできることの幅広がってるような気はします。
いいですね、いいですね。
もともと好きだったものをベースにどんどん広がっていってるっていうのがすごくいいですよね。
はい。
今じゃあ話せる範囲でリリースできるものとか何かありました?
ダヴィンチウェブさんに漫画を載せてもらっております。
おーすごい。
わー。
ダヴィンチさん大手ですもんね。
そうですよね。
いろんなエッセイ漫画とかがある中の一つになったと。
はい。やみおちお仕事枠です。
そんな枠が。どういう内容なんです?
タイトルがですね、長いぞ。
ブラック企業でやみおちしてウェブデザイナーを目指したけれど、キラキラビジネスに踊らされて破滅した話。
長い。
最近のエッセイ漫画感がありますね。
あー確かにあのタイトルで内容をそれとなく伝えますよ感ですね。
はい。
これがでも見た感じだとツイッターで公開してた100話のお話なんです。
そうなんですよ。
うん。
その100話を見て声をかけてもらいまして、で、あの100話を元にいろいろな要素が加わったり変わったりあんなこんなして、より漫画っぽくなって、業界のことがわからない方にも見てもらえるようにと。
あーなるほど。
いろいろこねくり回したほのぼろなファンタジーです。
そうなんですね。え、じゃあ、書き直したってことです?
書き直しました。
書き下ろし?
書き下ろしです。
駆け出し先生の書き下ろしじゃないですか。
言い方ー。
すごいですね。じゃあもうオリジナルと考えてもいいですか?
かなー。ただあの、大元は100話と変わらないんですけれども、なんかそこにいろんな人の悪意が明確になったり、主人公の女の子はさらにお花畑になっていたり。
よりこう強調されていってるわけですね。
なんか漫画っぽくなってます。
そうなんですね。じゃあもう、読んだ人でも楽しめる形になってそうですね。
楽しめるはず。
そうなんですね。ぜひぜひ。そうですね、私も読んでみます。
お願いします。
イラスト・漫画関連の仕事
はい。で、他にもイラストのお仕事があったとかなんとか?
ちょいちょいやらせてもらいまして、11月中旬にシューアシステムさんから出てます、介護職スキルアップブック手早く学べてしっかり身につく介護現場のアンガーマネジメントという本のですね、リアル書籍。
おー。
ちょっと一部のイラストを書かせていただきました。
えー、すごいですね。
表紙は書いてないです。
いやー、でもこう、自分の知らない範囲の、介護職とかで多分知らない範囲のことをね、アイコンにするとかって難しいですよね。結構お勉強されました?そしたら。
ちょっとあのベッドのシーンとかは、そこだけやたら時間がかかったんですけども、大体はあの表情でしたり、
あ、はいはい。
普段書かない年齢層とか特徴の人、おじいちゃんとかですね。
うんうんうん。
そういった方をたくさん書きました。すごい勉強になりました。
あ、そうですよね。いつも書いてない。しかもあの、専門的なものとかになってくると間違いがあってもいけないので。
そうですね。戻しがすごく早くってですね、いろんなプロを鑑みた気がします。
あ、そうなんですね。でもすごくいい経験になりますよね。
はい。
なるほど、いろんなイラスト関連、漫画関連のお仕事を今頑張ってるということですね。
はい。
じゃああと他なんか困ったなあとかいうことありました?
あ、お尻が痛いですね。
ここ週か月座りっぱなしみたいな状態になって、ついにお尻に痛みが。
あらあらあら。腰じゃなくてお尻です?
腰かもしれない。
腰かもしれない。
なんかギリギリお尻って感じかなあ。
なんか私も走ったりしてて、足の甲が痛いんですよ。
あらあらあら。腰じゃなくてお尻です?
腰かもしれない。
足の甲が痛くて病院に行ったら、これは腰ですよみたいな。
はい?
結局、あの足の甲かと思ったら、膝かと思ったら、股関節かと思ったら腰でしたみたいな。
え?
調べれば調べるほど上に上がっていき、結局腰っていうことが結構あるんですよね。
すべて腰に集まっている。
そう、らしいので。
え、じゃあこうしかも。
うーん、まあ座り方、ずっと座ってたらね、そうなっちゃうので。
そうですね、どんどん体勢が悪くなっていくのを感じますね。
そうそうそう。
感じますよね。
前回のあの、私、登場会でまなさんがお話しされてたあのバランスボールの椅子。
はいはいはい。
今はですね、いろいろ振り込まれてない時期なので、近々いろいろ振り込まれるはずなんで、そしたら本当に買おうかなって思ってます。
いいですね。まあそれか、スタンディングデスク買って立って書くか。
なるほど。
座らなきゃいいわけですよ。
そういう問題?
座るから腰にくるわけで、座らなきゃいいじゃないっていう。
えー。
そういう考え。
アドバネットっぽい。ちょっと調べてみます。
そうですね、はい。ぜひぜひ、見てみてください。
はい。
はい、そしたらですね、次に本題といいますか、今日はですね、講師としての活動とかについてもお話をしていこうと思うんですが。
はい、まな先生に聞いてみたいことをご用意しました。
何でしょう。
まなさんはテックアカデミーさんの講師、先生として活躍されてるんですけれども。
いろんな生徒さんに教えてきたわけじゃないですか。
はい。
で、その中で、まなさんから見た、この人は伸びるかもしれないって思った生徒さんに共通した特徴はありましたか?
そうですね、やっぱり受け身で教えてくださいっていう人よりも、自分から前の身に学習してる方っていうのは伸びる傾向にあるかなと思いますね。
はい。
で、自分でこれを知りたいです、教えてくださいとか、これを調べたんですけど分かりませんでした、教えてくださいみたいな感じで、自分から動いて、で、その中に私がいるみたいな形、先生を、言い方は悪いかもしれないですけど、先生を使えてる人っていうのはやっぱり伸びていきますし、というか勝手に伸びますね。
はい。
うん。
私がどうこう言わなくてももう勝手に伸びていってますので。
うん。
あの、調べ方だったりとか方向性をこっちの方でちょっと微調整させるだけっていう方はやっぱり伸びていきますね。
なんでも自走できる人は強いって聞きますしね。もう自分で調べた上で分からないことはもう、ベテランである講師の方々に聞いて答えをもらえるっていうのは、すごい良い環境ですよね。
そうなんですよね。だから、これもう昔からの、例えば小さい頃からそういう環境にあったとか、そういう考え方をしてたっていう人なのかな。
うん。
そういう考え方をしてた人なのかなと思うんですが、まあそうじゃなかったとしても、自分で好きで興味があってもっと知りたいって思ったら、今からでもね、そういう形で学習できると思うので、そうなれるといいかなと思いますね。
いや、そうですね。なんかスクールという環境もいい感じに使いこなせる人になりたい。
そうですね。あの、スクールもそうですし、我々先生たちもですね。
はい。
その生徒さんの人生の中の脇役にしか過ぎないので。
うん。いい感じに使っていただければいいかなと思いますけどね。
テコアカデミーさんはスラックで質問したら、質問に答えてくださる先生のチームとか、あるんでしたっけ?
はい。ありますね。はい。
そう、すごい、結構な速さで返ってくるんですよね。
めちゃくちゃ速い。
あれはどんどん使っていかなきゃ損ですよね。
そうですね。下手したら30秒後には解決してる可能性もあるので。そうなんですよね。
はい。
で、あとは、すごい細かいことで言うと、ショートカットキーを使いこなしてるっていうのもあるかもしれないですね。
ショートカットキー?
はい。まあ、フォトショップとか使ってたら、ショートカットキーいろいろあると思うんですが、エディターだったり、フォトショップとかのツールだったりとか、あとは、よく使う単語を登録してるとか、そういう効率化を自分でも調べたり、自分でカスタマイズしてやっちゃったりする人って、やっぱり伸びますね。
効率を考えてるっていうのは、大事だと思います。
目線が強いですね。
目線が強い。
効率化、そこまで。受け身で教わるだけじゃなく、自分からどんどん質問もし、さらに効率化まで整えてくる。すごい強そう。
やっぱ、好きな人は好きなんですよね。もう、ショートカットキーからなんなら覚えます、みたいな人とかもいますし。
あと、駆け出しちゃんも、プロクリエイト使ってるんでしたっけ?
クリップスタジオですね。
うん。
ショートカットは、まあまあ覚えてるんじゃないかな。
うん。
そうなんですね。
楽ですね。
そうなんですね。そうなんで、そこなんですよね。やっぱり好きなものだったら覚えるんですよね。
そうですね。使いたくなっちゃいますね。
そうなんです。もう、いちいちこれを押して、これを押して、このメニュー開いてって、めんどくさいので、そう、やっぱ好きなことだったら覚えていくと思うので、そういうところから、着目してみるのもいいかなと思います。
はい。あとは、テックアカデミーさんに入ってこられる生徒さん。
自分のホームページを作りたいっていう方でしたり、就職したいという目的で来られる方も多いと思うんですけれども、やっぱり分母が多いので、就職スムーズにいったり、自分に合わなかったと思われる方もいると思うんですが、その中でですね、就職できた生徒さんに何か共通していたことってありますか?こんなことしてたとか。
まあ、私、その生徒さんのその後っていうのをそこまで追ってるわけではないので。
なるほど。
それで、はい、理解してるわけではないんですが、勉強中から、もう就職について考えてる方っていうのは、中にはいらっしゃいますね。
もう自分で、この都市で、この範囲で探してみたら、これだけ見つかりました。で、この中だったら、私に合いそうなのここなんですけど、どう思いますか?みたいな感じで、本当に調べてる方とかいらっしゃいますね。
うーん、やっぱりそういうところで違いがあるかもしれない。
で、そうじゃない方って、やっぱり…
はい、なんか就職の支援してくれませんか?みたいな、こう、助けてもらうこと前提で動いてたら、ちょっと難しくなるかもしれないっていうね。
就職についても、ある程度生徒さん側で調べてくれないと、何を言っていいのかわからないみたいになっちゃいそうですね。
そうですね、それはあると思います。
ありがとうございます。
はい。
あとは、先生やっていて、生徒さんがちょっと課題全然進まなくて。
うん。
自分はできないんだって、落ち込んでしまったとか、あるかなと思うんですけども、そういった時はどうしてましたか?
私はとにかく褒めちぎるタイプなので。
ああ、マナさんを褒めてくれる。そう、マナさんを褒めてくれる。
そうなんですよ。そうなんです。とにかくハードルを低く低く低くして、この子ができることをさせて褒めるみたいなのはあるかもしれないですね。
これがいいのかわかんないですけど。
うん。
今、例えばもうコーディングで詰まってます。何もわかりませんってなったら、本当に絶対にこれを見ながらだったらできるだろうっていう問題を用意して、で、その通りにやってできました。ほら、できた!みたいな。そういうとこから始めますね。
私的にはすごく助かります。
そうなんですよ。これが、だから、本当にできる人って別に褒めなくてもできるんですけど、勉強の仕方からわからないよっていう方も中にはいらっしゃるので。
そういう人には褒めて褒めてで、方向性をこっちから提示してっていうのも大事かなと思いますね。
ありがとうございます。当時も大変助けられました。
そうですよね。私も駆け出しはめちゃくちゃ褒めたような記憶がありますので。
一生分褒めてもらった感じします。
ね、みんな褒めて伸びるもんです。
はい。
さっき勉強法みたいな言葉出てきた気がするんですけれども、マナさんも基礎勉強してた時代ってあるわけじゃないですか。
はい。
はい。
イラストの練習方法
マナさんはどういった?
やり方で勉強してたんですか?
私が駆け出しの頃ってことですかね。
はい。
私は専門学校行ってたので、課題が本当に山ほどあって、それをこなすプラスカスタマイズして、自分なりに別のお答えを用意したりとか、そういうのもやってたかもしれないですね。
できるタイプの生徒だ。
勉強中にも実案件みたいな感じで、バイトみたいなこともして、
ウェブサイト制作をやってたので、それと連携しつつ、勉強を進めてっていう感じでやってましたね。
すごい。
駆け出しちゃんもイラストを描くのが好きで続けてると思うんですが、勉強方法というか練習方法というか、そういうのはどうされてるんでしょう?
手を描いたり、なんか特殊な勉強方法というよりかはもう描いてるだけなんですけれども、楽しくはないですね。
うん。
手とか難しいし、正面以外は描きたくないタイプなんで。
そうなんですね。
ただ、手が描けると説得力出るし、いろんなアングルが描けると画面が単調にならないっていうのは分かってしまったので。
はいはい。
でもそうですね、なんか描けるバリエーションが増やせるって思うと、あんまり苦ではないかもしれないです。楽しくはないですけどね。
結果と、その学んだことによって、練習したことによって得られるであろう結果がもう分かっているので、頑張れるっていうところもあるんですよね。
うんうん。確かにそれ大事ですよね。こう、やみくもにこれなんで描いてんだろうって思いながら続けるよりも、自分でこれができるようになったらこうなるぞっていうのが、明確に最初からしておくと続けやすいでしょうね。
はい。
これからじゃあ逆に勉強していきたいとか練習していきたいこととかありますか?
背景。
背景。
描けるように。
うん。
最近ですと、あの、エッセイだと緩い絵柄に、多分どっかから撮ってきたな、3Dだなみたいな背景を。
うん。
持ち込んでる作品もあって、意外と馴染んでるので、そういうのを取り入れてみてもいいのかなって思ってます。
うん。
とりあえず背景が使えるようになりたいです。
じゃあ、年代の描き分け?いろんな年齢層の人物を描くっていうことになった時に、どんな練習をして描かれたんですか?
年代の描き分け
先方さんからですね、結構具体的なキャラクターの指示を文面でいただきまして、性格きつめとか。
ちょっといやらしい感じとか、その辺がすごく面白かったんですけども、ただ、あの、ご老人の顔、髪型、あまり理解が私はなかったので、検索ですかね、まずは。
検索して、いろんなおじいちゃんたちの顔を見て、一通り見た後に、一旦全部閉じて、自分の考えるいやらしいおじいちゃんを試しに描いてみて。
うんうんうん。
で、そこからのまた検索かけて、実在しそうな髪型。
顔とかに寄せていく感じで、今回は作りました。
あ、そうなんですね。じゃあ、実際におじいちゃんに会いに行ったっていうか、あの、見に、見たりとかっていうことはなく?
実際に見に行ったわけではなく、自分の中の妄想と実在のおじいちゃんを。
掛け合わせて。
あ、そうですね。
そうなんですね。じゃあ、やっぱ想像できるっていうのは、すでにそういうおじいちゃんの像が自分の中にあったことなので、これまでの経験を生かせないとできないことですよね。
あ、確かに。検索しておじいちゃんは出てくるかもしれないんですが、例えばそこにいやらしさをにじませたりとか、そういうのはちょっと時間かかるかもしれないですね。
そうですよね。
私もいやらしいおじいちゃんって何やねんというとこあったんですが。
そうですよね。まあ、それが連想できたんですね。
一番気に入りましたね。一番いい子が。
そうなんですね。そうかそうか。じゃあ、まあ、いろんな経験があったからこそ、今のこのイラストの仕事にも。
結びつくかと思いますので、今までの経験もすべて活かせてるわけですよね、きっと。
いやー、使い回していきたいですね。
素晴らしい。いいですね、いいですね。
マナさんにも、どうしてもこれわからないって落ち込んだときってないんですか?
あります、あります。当時はインターネットエクスプローラーというブラウザがかつてありまして。
はい、存じております。
はい。
この特に6っていうバージョンが、本当に何も言うこと聞いてくれない子だったんですね。
それの対応で、本当に1日2日潰してっていうこともあったりはしましたね。
そんな時は、私英語で調べることが多かったので、英語圏だったら同じような悩みを持って、もうすでに解決してる人とかたくさんいたので、
とにかく英語で検索して、解決方法を探す。
英語で検索っていうのをよくやってましたかね。
英語で検索。エンジニアちゃんも何か調べるとき、ほとんど英語で調べていたので。
そうなんですよね。
知見がたまるんですね、人数が多いと。
そうなんです。本当に母数が全然違うので、日本語特有の問題だったら日本語で探しますけど、
なんか文字化けがとか、日本語で全格が半格がみたいな、そういうのは日本語で探しますけど、
それ以外だったらもう英語で。
探した方が圧倒的に早いので、そうやって解決してましたかね。
メンタルの復活方法
じゃあ、メンタルの復活方法って何かおすすめありますか?
メンタル?どうしようもわからないとか?
そうそう、わからなくて、ウェブ制作なんかもうやだみたいになったことってありませんか?
あります、あります。出かけたりとかしてたかもしれないですね。
もう本当にパソコンを見たくなくなっちゃうので、
もう一旦閉じて、ちょっとおめかし。
ちょっとおめかししてとか、ちょっとメイクをいつもと変えてとか、
そんな感じで、いつも行ったことないとこ行ってみたりしたかな。
リフレッシュですね。
リフレッシュしないとね、もうずっと家に行ったら、本当負のオーラしか溜まっていかないので。
あー、確かに。たまにカフェで作業するとはかどるみたいなのは、きっとそういう効果もあるんですね。
あると思います。なんか気取ってるんじゃないと思います。
そういう人こそ、もう行き詰まってしょうがないって人も中にいると思いますので、
会わせてあげてって思いますけどね。
コンプラとかその辺に気をつけて、積極的に出かけていきたいですね。
そうです、そうです。なんかもうね、見られてやばいようなデータじゃなければ全然いいと思いますし、
気分転換に出かけてみるっていうのは大事ですね。
はい、ありがとうございます。
はい。
今日のテーマ、まなしきティーチング&ラーニングでしたが、
かけだしちゃんいかがでしたか?
たまにSNS上で好きならできるとか、好きでやってる人には勝てないとか、
いろんなそういうあれがあります。
そうですが、やっぱり好きだと予習、復習、人への質問、そういったこともコストをかけずにできてしまうので、
やっぱり強いんだなというのを一人で再確認しました。
そうですね。で、そうやって好きでやってても、やっぱ折れるときは折れるので、
好きだからこの人強い、敵わないっていうわけでもないと思いますし、
まあ人間なので、はい、練習しながらやっていけばいいんじゃないかなと思いました。
はーい。
さて、この番組では感想や質問、リクエストなど、
お待ちしております。
毎月最初の配信ではお便りの紹介コーナーもありますので、
番組詳細欄にあるリンクよりお気軽にご投稿ください。
Xではカタカナでハッシュタグ、webcafeをつけてポストしてください。
そして、Apple PodcastやSpotifyのPodcastではレビューもできますので、
こちらにも感想を書いてもらえると嬉しいです。
ここで私がメンターをしているTech Academyについてのご紹介です。
Tech Academyはウェブデザインやプログラミングを
オンラインで学べるスクールです。
現役エンジニアや現役デザイナーからワンツーマンで学ぶことができます。
副業案件の提供を保証する初めての副業コースもあるので、
ぜひTech Academyと検索してチェックしてみてください。
またお会いしましょう。
Webクリエイターボックス、マナと駆け出しちゃんでした。
ご視聴ありがとうございました。
23:04

コメント

スクロール