1. 忘れてみたい夜だから
  2. #78 環境にやさしいラベルレス..
2021-06-11 11:04

#78 環境にやさしいラベルレス容器、メーカーには…… from Radiotalk

「忘れてみたい夜だから」は、世界を小さく平和にしていきたいサラリーマン内海あさが、日経MJを片手に最新のマーケティング情報をお届けする番組です。

【お便り箱】
https://radiotalk.jp/profile/120612/questions/create

【Twitter】
https://twitter.com/asa_utsumi

【LINE公式アカウント】
https://lin.ee/yDOHpj3

#忘れてみたい夜だから #ひとり語り #仕事 #日経MJ #マーケティング #ラベルレス
00:00
こんばんは、うつみやさです。この番組、忘れてみたい夜だからは、世界を小さく平和にしていきたいサラリーマン、うつみやさが、日経MGAを片手に最新のマーケティング情報をお届けする番組です。
ということで、突然のキャラ編。
ここをいじる日が来るとは思わなかったよ、私は。この忘れてみたい夜だからの、この最初の一文をいじる日が来るとは思わなかったけれども、ちょっと私も迷いながら進んでます。
ちょっとね、本格的に忘れよるシーズン2に向けて動いていこうということで、ちょっとね、走りながら考えるの巻って感じです。
ちょっとだから、みんな急になんか方針が変わってびっくりしてると思うんだけれども、ちょっと私の気まぐれにしばしお付き合いをくださいということで、本日は環境に優しいラベルレス容器、メーカーにはということで、
日経MJという消費と流通マーケティング情報に特化した専門誌の6月4日金曜日の一面、容器の常識詰め替えろ!装飾なしで姿勢表現!という記事を読みながらお届けします。
うつみはすでにラベルレス派なんですよ。ラベルレス箱買いユーザーでして、
職場ではね、セブンカフェのコーヒー、カフェラテ飲んでるんですけど、家ではもうラベルレスのペットボトルを箱で買って好きに飲んでるっていうスタイルです。
買ってるのは水ですね。水を箱買いしてるラベルレスのやつを。
で、なんでラベルレスにしたかっていうと、よくラベルレスといえば環境に優しいみたいなところがあると思うんですけど、私はシンプルにラベルを剥がすのが面倒すぎたっていう理由でラベルレスにしました。
分別をするときに皆さんラベルを剥がしてキャップ外してってやると思うんですけど、私あれが本当に無理で、大体私生活全般無理なんですけど、どうしてもラベルが剥がせなくて、どう頑張っても無理だったんですよ。マジで剥がせんと思って。
で、仕方ないからラベルレスにしたっていう理由です。
でも本当に私の場合は環境に優しい優しくない以前に本当にラベルを剥がすのが無理すぎてラベルレスにしたんですけど、なんかラベルレスってそれを買うだけ、商品を買うだけで環境に優しい人みたいになれるからすごい良いですよね。
めっちゃコスパ良い世界平和というか、なんかすごいこんな簡単なことでちょっとなんか世の中ちょっといい感じになるなら翌年みたいなノリでできるからいいよなって思って買ってるんですけど。
03:07
で、新聞用でね。宇住はメーカー勤務なんですけど、メーカー目線で考えたんですよ。どうなんだろうラベルレスって思って。
すでに買うブランドが決まっているからできることだと思いません?っていうのも、私はAmazonで箱買いしてるんですけど、
Amazonで商品を選ぶときに皆さんは何を持って商品を決めるんだろうって考えたときに、価格なんじゃないかなとかAmazonで大きく表示されてるかされてないかとかAmazon's Choiceになってるかとかそういうので決めるんじゃないかなと思って。
だからなんだろう、いわゆる飲料メーカーが出してるブランドとかじゃなくてもいいよね、ラベルレスって思ったんですよね。
これなんかどうなんだろうと思って。
今ラベルレスのペットボトルって箱売り?ECサイトで箱で売るか首掛け式のラベルがついたやつ、コンビニ限定のやつ、あれしかないみたいで。
で、箱のやつ、ECサイトのやつに関してはAmazon様次第じゃね?みたいな、割とみたいな。
いや別にAmazonさんじゃなくても他にもECサイトあるから、Amazonさんだけじゃないと思うんだけど、割とそのECサイト側のサジ加減でめちゃくちゃ売り行きが変わりそうだなって思って。
そうすると、なんか、今まで以上にメーカーっていうのはAmazon様に頭が上がらなくなるんだなってことに気づいて、ちょっとなんか危機感が芽生えているっていう、メーカーだからね私。
お客様からしたらさ、関係ねえって話なんだもんな。
なんかどこの水かよりも安い方が良くねってなってるんだとしたら、関係ねえもんな。お客様にとってはって思って。
実際私もブランドは自分で好きなブランドを決めて買ってるんですけど、なんかそういうのもどんどんなくなっていくんじゃないかなと思って。
ラベルレスボトル買ってはいるものの、個人的にはラベルレス関係派なんですよ。関係派なんですけど、なんか、え、このままもしかして飲料業界のブランドってなくなるって思うと、え、それちょっと話違うねみたいな気持ちになってきたというか。
06:02
飲料メーカーがCM映すじゃないですか。で、今までだったらブランドに価値が溜まっていって、例えばCMで見たあれだって思って、コンビニとかで手に取って買ったりとか、スーパーで手に取って買ったりとかっていうのがあったと思うんですけど、そういうのがなくなっていくのかなって思うと、ちょっと不思議な気持ちっていうか。
なんか、コカコーラの有名な話で、お客様にブラインドでコカコーラとペプシを出したときに、お客様はコカコーラじゃなきゃコーラとは認めねーみたいな感じの人たちに、なんか、ブラインドでコカコーラ飲ませて、ペプシとコカコーラを。
そしたら、どっちが美味しかったって聞いたら、結構ペプシ派も多かったみたいな話で、お客様はコーラを飲んでるんじゃなくて、コカコーラを飲んでいるのであって、何を飲んでいるか、どのブランドのコーラを飲んでいるかっていうのは味覚にも影響を与えるらしいみたいな話で。
っていうのを大学の時に確か勉強した気がするんですけど、それがね、これからはもう全部ラベルレスになって、見分けつかむみたいな感じになったとしたらよ、緑茶だったら何でもいいよ、コーラだったら何でもいいよ、水だったら何でもいいよとなったら、結構話は変わってくるというか、そうなったらもう価格競争になっちゃうじゃないですか、完全な。
そしたらもう飲料メーカーはブランドに対してCMを打つってこともなくなってくるだろうし、お客様も緑茶で私は綾鷹が好き、私は生茶が好きとか選べる時代じゃなくなるのかなって考えたら、結構話変わってくるなって私は思ったんですよ。
日経MJでは何釣ってるんだろうって思ったら、放送に頼らず選ばれる企業にって書いてあるんだけど、え、待って待ってみたいな、それって具体的にどうしたらいいのって感じで、例としては無印良品のアルミ缶の例が出てて、
無印良品は無印に置いている飲み物を全部ペットボトルからアルミ缶に変えたんですって、リサイクルしやすいみたいな観点でね。
それを読んでふむふむと、一理あるなと思うんだけど、無印良品って製品一体となってるというか、作ってるところと売る場所が売ってるところが同じ開始じゃないですか。
だから商品のブランド、例えば綾鷹ですとか生茶ですとかじゃなくて、無印良品っていうので選ばれてるわけじゃないですか、割と。
09:01
だからそういう企業ブランドで選ばれてる企業はいいかもしれないけど、商品ブランドで選ばれてる企業、例えば綾鷹を飲む時にコカ・コーラだからって言って飲んでる、コカ・コーラ社が作ってるからっていうので飲んでるわけじゃないし、
生茶飲むからってキリンが作ってるからっていう理由で飲んでるわけじゃないお客様の方が多いと思うんですよ。
そういう企業、商品ブランドで選ばれてる企業っていうのはこれからもしかして死ぬ運命にあるんじゃないかって思って、
私はもうメーカーの人間としてはもうアバアバのアバ、どうしたらいいかわからないみたいな。
で、この気持ちどう落とし物つけたらいいんだろうって思いながら新聞読んでたら、最後の方に容器のあり方を変えることはこれからのマーケティングを問い直すことでもあるって締めくくられてて、
いやいやみたいな、大喜利?みたいな。そんな簡単に言わんでみたいな。
これから私たちはブランドの価値をどこに貯めていったらいいんだろうみたいな。
そもそもお客様ってラベルなくして商品を見分けることってできるの?みたいな。
これから私たちはペットボトルのいろんなデザインのペットボトルあるから、ペットボトルデザイン大喜利みたいなのが始まるわけみたいな。
もうラベルないから。ペットボトルの形自体で識別できるような状態になることを目指すのかなとか思ったりして、
なんかこう、え?みたいな。
でもそもそもやっぱりお客様にとっては本当は緑茶だったらなんでもいい、コーラだったらなんでもいいみたいな人が多くて、
ブランドの価値って実はお客様にとってそんなに重要じゃないのかもしれないっていう事実に私は今めちゃめちゃビビっているっていう。
そういうわけだぜ。
ということで、どうなるんだろうこれから。
もうビビり散らかしだよ私は。ということで。
忘れてみたい夜だからは毎週金曜日夜8時半から配信しています。
番組のご感想はツイッターでハッシュタグ忘夜でつぶやいてください。
それではおやすみなさい。
11:04

コメント

スクロール