1. わく枠べんきょ会
  2. #6 【ニュースチェック】大規..
2024-09-11 25:34

#6 【ニュースチェック】大規模言語モデル (LLM) の技術と最新動向、他4点

2024年9月9日(月) Agenda:ニュースチェック スーパーマリオのプレイ映像を学習してテキストからゲーム動画を自動生成するAIモデル「MarioVGG」 https://gigazine.net/news/20240906-mariovgg-super-mario-bros-generative-ai/ LLM Visualization https://bbycroft.net/llm RAG vs Long LLM VisualizationContext LLM https://x.com/omarsar0/status/1831389521839267888 🤯 ComfyUI Advanced Live Portrait 🔥 https://x.com/camenduru/status/1830997475974389834 「メタバース大規模調査」2023年度分析レポート https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000148662.html presentor - taniguchi - sakamoto (mossan-hoshi) ⁠https://x.com/mossan_hoshi⁠ スーパーマリオのプレイ映像を学習してテキストからゲーム動画を自動生成するAIモデル「MarioVGG」 LLM Visualization RAG vs Long LLM VisualizationContext LLM 🤯 ComfyUI Advanced Live Portrait 🔥 「メタバース大規模調査」2023年度分析レポート

00:00
今日は、週刊振り返りとBotcast自体の 振り返りをやっていきたいなという
ふうに思っています。週刊振り返り 初回なので、改めてちょっとどういった
ことをやっていくかっていうところ を共有すると、看板ボードを使って
いわゆるタスクとしてその週刊を 管理しましょうというところで、
いわゆる一般的なタスクの最終状況 が完了となるところに対して、週刊
振り返りでは週刊化できていれば 一応完了ですよというような感じ
。一番右側ですね。右側のほうに 持っていくよというような感じ
のイメージです。一応、看板のそれぞれの 絡むというようなに関しては、活動
前のもの、やりたいけどまだ始めて ないよというようなものが一番左
に来て、次がここら辺の区切り方 は自由かと思いますけれども、大体
1週間ぐらい続いたら2列目。2週間 ぐらい続いてたら3列目。そんな感じ
であと1か月目みたいな感じで、 さすがに1か月ぐらい続いたらもう
大丈夫だろうってなったら週刊積み っていう感じにします。あと1個
おまけとしては、もう単純にこの 週刊化やめましたよっていうやつ
だとか、単純に諦めたっていうパターン もあるし、いろいろ状況が変わって
この週刊いらなくなったよって ところで、不要になったのでやめ
ますよっていうところですね。そうい ったのを置くような絡むも設けて
いるというような感じですね。じゃあ ちょっと実際に中身のほうに入って
いこうかと思うんですけども、まだ 初回なので、実際こちら週刊化ほぼ
ほぼしてないというか、これから やっていきたいねっていうような
感じで、主に6個ほど上がっています。 どんな感じでいこうかな。じゃあ
私のほうからまず、今日三つ三つ なんで、だいぶ少ないので、探す
ほうがあるかと。じゃあ私のほう からいきたいと思いますが、一応
三つあって活動前が二つと、週刊 継続っていうか、1週間ぐらい続いて
るねっていうのが一つで、1週間 ぐらい続いてるっていうのがまさに
このPodcastを継続的にリリースしましょう というところに関しては、ある程度
できているかな。いわゆる撮って 編集して出すっていうところですね。
そこに関しては、ちゃんとできて いて、今のところ問題なくできて
いるので、その編集の負荷もそんなに かかってないので、これだったら
継続して出せそうかなというような 感じですね。こんな感じでちょっと
アウトプットを積み上げていき たいなというふうに思っております
というところですね。残り2つほど 出してますけれども、ここら辺は
一つ目がここはシンプルですけれども、 運動全然してない。一応週末に
ちょっと山行くっていうぐらいは あるんですけれども、それぐらい
03:00
なので、デイリーで5分、3分かな。 どうですかね。そのぐらいですね。
少なくともそのぐらいの短い運動 はやりたいなというようなところ
と、あとはそのポッドキャストで 週3で、それでもまあまあペース
としては多いほうだと思うんですけ れども、それとは違って正直谷口
さん絡めなくても絡めるほどじゃない なみたいなやつでもいいんです
けれども、いわゆる自分で学んで それに対して何か説明してみる
っていう、要はアウトプットして 初めて理解が深まるっていうのは
あると思っているので、そういう 意味では日々何か勉強して、それ
に対して自分でアウトプット出して みる。そのアウトプットも文章
とかじゃなくて、口頭のほうが楽 でしょうってところで、このポッドキャスト
の形式を取って話してみるっていう ような感じ。それがそのまま放置
しとくのもあれなんで、番外編の エピソードとして出すっていう
ような感じができると。それが やると日々本とか読んでて、それ
について何かアウトプットする っていう習慣につながるかなという
ふうに思って、この番外編っていう 感じでできるといいなというふう
に思っているというところですね。 そういうのを予定しています。どっち
もちょっと活動前ですけれども。 坂本はそんな感じで、一応3つほど
です。
ありがとうございます。僕は一番最初 書いたのが、先週もお話出てた
と思うんですけど、このポモ道路。 25分の5分みたいなのもあった
と思うんですけど、前の会社でや れてた時は50分10分ぐらいが時間
的にちょうどいいというか、一番 回ってたなっていうのがあった
ので、それプラスめちゃくちゃ 目標、今回小さく全部いこうと思って
て、それを1日に最低1回回すっていう ので、書き方は坂本さんの目標
ちょっと真似て書いたんですけど、 そういうふうにポモ道路は書いて
います。次が英会話学習が1日25分 っていう、他の目標に比べて多分
めちゃくちゃハードル高いみたいな のがあるんですけど、これは会社
のお話ししてたやつに入るっていう 前提で書いてます。
英会話のセッション、ワンセッション やるよぐらいの感じですかね。
そうですね。まだ詳しく言ってないん ですけど、話し聞いてたときに1日
25分できる機会がもらえるらしい ので、それ前提で目標としてここ
06:00
には書いています。
いいですね。
もう一つ一番最後がGPU関係の勉強 を、もう本当にすっごい目標低く
1日に1分以上っていう前提で最後に もう一つ書いています。
いいですね。まずはとろびから始める 感じですね。
いや、本当に最初、そういう前提 で始めたら結局スタートしたら
もうちょっと多分何分か絶対やる と思うんで。
そうですね。完成でなんかじわじわ 増えてくると思うんで。
ぜひぜひやる手方向にいきましょう。
わかりました。週間振り返り こんな感じで数分で終わるような
やつなので、今回初回なんで長め にはなりましたけれども、今後も
だいたい週1ですかね。アップデート をみんな見ていきましょうかね。
はい。
とりあえず週間振り返りはこんな もんでいいですかね。
はい。
じゃあ次ですね。今日はもう一個 振り返りとしてですね。何でも振り返り
という感じで書いてますが、あれですね。
以前やってた何でも振り返りっていう のは、だいたい3人から4人ぐらい
集まったのが前提の振り返りで、 やり方としてはホワイトボード
ツール、Webのやつですね。それぞれ 振り返りたいトピックを出して、
それに対して順々にちょっと数分で 振り返っていくみたいな感じの
やつでしたけれども、2人だと正直 そこまでホワイトボードでアイデア
出しするっていうよりは雑談の中で 出すっていうのでもいいような
気はしていて、ちょっとスタイル はちょっとまだ模索しようかな
と思うんですけども、今日は別に ホワイトボードを使わなくても
まずはいいですかね。多分単純に ポッドキャストこれやってますけど
どうですかっていうところをちょっと 雑談する感じで。じゃあそんな
感じでちょっと、今日は雑談でやって きます。一応今日のテーマとして
は一応このポッドキャストの1週間 ぐらいかな、やってみて。いや
違うか。一応録音してうまくいった やつが1週間ぐらいで、実質的には
1ヶ月弱続いて、最初の立ち上げ 含めるんですけれども、じわじわ
続いてきてんのかなというふう には思うんで、その意味でちょっと
やってみて、良かった点とか引っかかる 点とかあればいろいろ話して
09:00
いければなというふうに思います。
ポッドキャストについてって感じ かな。ざっとですけれども、谷口さん
何かやってみてどうですかね、この 久々の勉強会というか。ちょっと
スタイル違いますけれども。
谷口 そうですね。本当に自分だけの 感想を言うと、昔のあの付近の
頃の感じに戻れて、すごいいいな というのはありますね。今回振り返り
とかなんで、勉強とかではないんです けれども、自分の中で毎日勉強
してる感はあるので、これをやりたい って言って良かったっていうのは
ありますね。でも、これが良いところ で、悪いところっていうか、不
なところが、この前の飲み会でもちょっと 出たんですけど、結局自分の時間
だけじゃなくて坂本さんの時間も いただいてるわけで、もうちょっと
坂本さんにメリットが出るような 時間になれればいいなっていうのは
あります。
おだしょー なるほど。これイメージとして
はあれですかね、なんか谷口さん 発表でちょっとこういうコンテンツ
側みたいなのがいいですかね。
谷口 ここですね、はい。
おだしょー それこそ今後あれですよね、
GPUとかについて学ぶみたいなの があったときに、それについて
シェアしてもらう、もしくは一緒に 考えるでもいいと思うんですよね。
正直何か事前に学習してシェアする っていうパターンもあるし、一緒に
考えたい、一緒に何か学びたいっていう テーマ持ってきて、そこでやる。
昨日確かLangChainのやつありました けども、あれとかもそういうタイプ
だと思っていて、正直あれに対して ほぼほぼ私事前準備やってなくて、
この記事面白そうだなと思って シェアしたぐらいなんでですね。
正直それぐらいでネタを共有する ぐらいでもまずはいいかなと思って
いますね。それでも結局一緒に読んで 学びが広がると思うので、やっぱり
そうですね、それぐらいのちょっと 緩さでまずはやっていきましょうね。
大丈夫だと思います。あまり気負わず。
はい。
っていう感じです。あとプラスで言うと、 主翼8時45分なんですけど、
時間がね。
これのスタートが8時なんで、30分 ぐらいは早起きできる習慣というか、
すいません、プラスですね。
プラスのほうですね。
はい、ごめんなさい。
はあります。
なるほどね。了解です。何ところですかね。 ありがとうございます。
坂本のほうですけれども、そうですね。 私も結構同じではあってですね、
12:07
勉強モードに。勉強をやってるという よりは勉強モードの感じですね。
勉強のほうを向いてるというような 表現がしっくりくるかなという
ふうに思っててですね。そういった モードに入れてるよっていうのが
まず一つと、あとあれですね。個人的には こういうふうに喋るんで、
喋りを意識する機会になっている。
ちょっとこれは比較的私、編集やってるんで、 結構な頻度で自分の声を聞く
っていうのがあるんですけども、やっぱり 聞きづらいなとかですね。そういった
ところが気づけるんで。やっぱり 継続してるとスピードちょっと
落とそうだとか、もうちょっと はっきり喋ろうだとか、そういった
ところは結構意識するようには なってきてるんで、そういう意味で
結構いいのかなというふうには 思ってますね。やっぱりこういう
ところはあります。あとですね、 プラスのところで言うとですね、
勉強モード入って出して、アウトプット が増えている。そうですね。
Podcastをちゃんとリリースできてるのは 個人的にはすごくいいかなという
ふうに思っています。やっぱりこういう ふうに積み上がっていくアウトプット
あると、別に転職だけがあれじゃない ですけれども、こんだけやってますよ
っていうのを対外的に示せるっていうのは、 ある意味強みではあるのでですね。
なかなかやってる人ってそんなにないですよ。 これがもし1年続いたとすると、
エピソード的には150話ぐらいいくはず なんですね。そんだけやってるのって
結構少数派なのでですね。それは それで結構多分売りとしては
強くなると思いますんでですね。さらに 最近LLM使えば、以前も少し話しましたが
Podcastをブログにしてもいいし、うまく やれば動画にもできるかもしれないんで
ですね。そういった意味でもアウトプット のネタとしては非常にいいんじゃないかな
というふうには思ってるんで、ちょっと 継続してやっていきたいですね。
マイナスのところではいうとですね。これは 解消しつつはありますけれどもですね。
録音環境がうまくできてないというか、 まだなんか固まってないですね。
固まってない感じかな。そうですね。ある程度 この今使ってるマイクでやっていこう
というふうにあったんですけども、やっぱり ちょっと朝なんで、ちょっとあまり
声出したくないなというところがあったり してですね。結構撮るときに部屋を
移動したりとか、ノートPCだったら いいんですけど、デスクトップPCなんで
そこまで。そうなんですよね。結構 めんどくささがあってですね。ちょっと
15:03
そこら辺がいまだにちょっと楽に 録音開始するっていうようなところ
までは行ってないんでですね。ちょっと どうしようかなというようなところ
はありますね。あとはあれかな。あと ちょっと谷口さんのプラスのほう
とはあれなんですけれどもですね。朝 位置がちょっときついなっている
ときがある。そうなんですよね。結構 前日で2時、3時ぐらいまで起きている
ときがあったりするんで。
これはめっちゃ辛いですね。
そうなんですよね。難しいなと思 ってて。そうなんですね。そういう
意味ではある程度緩めのイベント なんでフレキシブルにできるの
がいいなと思いつつも、例えば前日 やばそうだなってなったときに
夜のほうにシフトするってなった というのもちょっとありかなとは
思いつつも、谷口さんのほうの都合 もあると思っていて。
全然大丈夫ですね。
ちなみにそれもしやるときって だいたいそのためにいちいちこの
時間帯って毎回毎回やるのはあれ なんで、だいたいこの時間帯ぐらい
だったらOKだよっていうのが分か ってると、こっちとしてもちょっと
今日あれなんで、そのやりとりが 1、2往復で済むんで、どの時間帯ぐらい
だったらだいたいOKだよってあった りしますかね。ケースバイケース
ですかね。
そうですね、でもテニスのスクール とかがあるときは8時半以降は厳しい
ですね。なのでそれの前だったら 仕事さえ残業とかなければ大丈夫
ですね。
はいはいはい、そうですね。じゃあ だいたい7時から8時、7時から8時
開始ぐらいですかね、イメージで 言うと。
はい。で、1回夜の7時半からやった と思うんですけど、あれぐらいの
時間。あれはもうすいません、本当 はLINEで朝の7時半って送ったつもり
だったんですけど、夜の7時半になって いたみたいな話だったんですけど、
はい。あれぐらいは全然、はい。
了解です。ちょっとはい、結構頻繁に ちょっと夜にしてるかもしれない
ですけれどもですね。
はいはいはい。
ちょっとはい、すいません。ちょっと スタイルは、時間とか含めてちょっと
はい、いろいろ調整できればなという ふうに思います。ってところかな
。とりあえず私としてはそんなところ ですね。
はい。
いいんじゃないですかね。じゃあ こんなところかな。なんか、でも
今の時点でもなんかだいぶこうして きゃいいよねっていうのが見えて
きてるんでですね。
はい。
そうですね、Podcastの振り返りとしては いい感じかなというふうに思います
けれども。じゃあ一旦、じゃあこんな ところでどうしましょうかね。Podcast
18:04
についてもうちょっと深掘りしましょう か。それともなんか別のネタあれば
それをやってもいいですし。はい。
ああ。
10%余っちゃってるんですけど。
なんかあれですね。さっきの話で ちょっと思ったのがその
はいはい。
これの話をLLM生成AIっていうかブログ にできるっていう話やったと思うん
ですけど。
はいはいはいはい。
あのなんかTeamsでもそういう機能 今出始めたような気がしてて。
うんうんうん。
なんかこの会議の要約をまとめる みたいな。
うんうんうん。ありますね。
はい。多分それがここの話に近い ところの部分ですよね。
はい。そうですね。
はい。
結構ありますよ。試して今やって みましょうか。
はい。
やり方としてはリスンとかがいい かな。リスンとかに普通にアップロード
したやつが上がっているのでそちら のほう。ここでちょっと注意したい
といけないのが結局文字起こし を使うので結局文字の中に情報が
入ってないとうまく要約できない のでですね。
はい。
話すときにそういった情報をちゃんと 伝える。これはどちらかというと
Podcast自体ですね。Podcast聞く人も 同じように文字で文字というか
音声で判断するので状況説明だとか それこそ例えば記事紹介するとき
にちゃんと記事のタイトル読む とかですね。そういったのは工夫
としては必要だなと思いつつも 私もまだあんま慣れてないので
ちょっとあれではあるんです けれどもですね。ただそこら辺
多分ちゃんとしていくと結構いい 感じにできんじゃないかなと思います
ね。指示としてはPodcastの文字起こし が入力されます。まずは要約を
つくりましょうかね。この内容の 要約をつくってください。こんな
感じでいきましょうか。これが一応 システムプロンプトですね。この
システムプロンプトに応じていい 感じに何か直してくれるはずという
ところでブレンドで貼り付けて そんなところかな。一応あれだな。
概要と文字起こしこれでいける かな。ちなみにこれで今Geminiの
安い方ですね。Flashで今この文字起こし 全部ぶち込んで大体4Kトークン
ぐらいになります。これを投げる とこんな感じですね。内容を見て
21:03
いきましょうか。これニュースチェック 前回のニュースチェックのときの
内容ですね。Googleのピクセルで ズーム機能について話しましたよ
と。30倍のズームもあるよ。これ 確かに正しい。ゲームジェーン
かな。これ多分概要から持ってきた のかな。ゲームジェーンのやつかな。
そうですね。多分そこから持って きてますね。ちゃんとその内容も
書いてあって間違ってはないよね というところですね。WebExで話し
まあまああってるよな。概要から ほぼほぼ持ってきてるんじゃねえか
説はちょっとありますけれども。
どういう内容を話し合ったか みたいなのまでは
そうですね。ちなみにちょっと概要 だけ。そうですね。本文文字起こし
だけでちょっと判断させてみましょう かせっかくなんで。ちょっと同じ
ように。ちょっとはい。なんか怪しい 気がするんで。ちょっとこいつ
カンニングしてるんじゃないか ってなりますよね。
間違ってはないんですけどね。
まあまあまあまあまあまあ。なんか やっぱり文字起こしベースの。
こういう例えば庵野さんとかだったら なんかこの漢字が分かんなくて
庵野監督の庵野になったりとか。でも 結構使えますね。いいですね。素晴らしい
こんな感じでこれぐらい簡単に ササッとできるんですよ。素晴らしい
かなという感じですね。はい。じゃあ せっかくなんでついでにブログ
作ってもらいましょうかね。これで これでですね。この内容を技術ブログ
にしてください。タイトルはニュース チェックです。これぐらいでいい
かな。これ一応内容入れてないんで そんなにあんまりスカンニング
はしてない状態のやつですね。完全 文字起こしたけどどの程度できる
か知らないって感じですね。ちょっと 短めなんでですね。ちょっとあれ
ですけれども多分長めに書いて っていればある程度は長くできる
かなというふうには思います。ただ ゼロ努力でこれぐらいは書けたり
するよというところはあるのでですね。 ちょっといろいろ怪しいところ
ありますが魚AIを魚のAIにしちゃ ったりとか。でも内容をちゃんと
網羅してるっていう意味では非常 にいいかなと思います。
そうですね。ちゃんと一個ずつニュース 切り分けて
できていたりするんで
実際話したなっていう話題なので
とても良いと思いますね。一応 実際に投稿するときはここら辺は
あれですけれどもちゃんとAIで ある程度作ってますよというところ
24:02
はちょっと載せてあげるのが親切 個人的にはですけども親切かな
というふうに思います。結構最近 増えてきてるんですけどこれAIが
単純にバッと作ったやつじゃねえ のみたいな感じのがちょくちょく
あったりするんで。内容的には いいんだけど本気でちょっと
ガッツリ読もうっていう気には なかなかならないんで。ただ逆に
AIの謎を分かっていればさっさと ちょっと読んでみようかなという
のはあるんで。そういう意味でここは 個人的にはではありますけれども
そういうの載せておくといいん じゃないかなって気がします。でも
これぐらい簡単にはできるよという ところですね。これができると
多分ブログの禅だとかの聞いた ところにどんどん出せるかという
ところですね。というところで。ちょっと おいおいこういうのもやっていきましょう
ね。ぜひぜひ。結構簡単ですよね。さっきの 指示本当に短いんで。非常に楽にできるかと思います。
じゃあそんなところかな。今日は ちょっと早いですけれども何か
他にあればというところですかね。特に 大丈夫そうですかね。あまり
何か時間までガッツリ毎回毎回無理 して詰めてというよりは早く終わった
ときは早く終わるぐらいな感じに しましょうか。大丈夫かな。じゃあ
特になければちょっと早いですが 今日はこれで終わりたいと思います。
お疲れ様です。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
25:34

コメント

スクロール