1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 起業して知った、働けば働くほ..
2024-03-18 16:42

起業して知った、働けば働くほど豊かになる世界

自分を満たす働き方があるということをもっと知って欲しい!

そのためには、自分という人間を知るところから!
ぜひ時間を作って、自分の棚卸しをしてみてください!





📕おしらせ①

電子書籍 出版します!

『漢方・薬膳・中医学初心者のための
これだけおさえたら大丈夫!最初の1冊』

制作期間4年、真心込めて作りました!3月中に発売予定です!
Twitterでも随時報告していくので応援してくれると嬉しいです😊



お知らせ②

心と体がごきげんになれるコミュニティを現在準備中です!


・姿勢を根本から整えるストレッチ会
・毎日をご機嫌に過ごすためのマインドセット
・誰でも簡単に取り入れられるおうち薬膳の深掘り
・きなこと毎月お茶会
・有料セミナーを無料で見れちゃう特典付き

などなど、人生を豊かにするコンテンツたっぷりでお届けします!

詳しいご案内は公式LINEを通してお知らせしますので、登録しておいてくれると嬉しいです!


登録の特典もあります!詳しくは下記をご覧くださいませー!👇





𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!


私と直接メッセージをやりとりできるので、
表ではできない相談も是非!

私と一番仲良くなれるメディアです!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
①いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳


②今日からできる!誰でもできる!
かんたん薬膳セミナーの動画アーカイブ


おかげさまで登録者さんからご好評いただいております🎵



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。


#ビジネス
#ひとり起業 #情報発信 #ワーママ #フリーランス #子育て #ママ起業
#副業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
皆さん、おはようございます。わだきなこです。ちょっとね、晴れた闇上がりの声でお届けしますけれども、お久しぶりでございます。皆さん、お元気でしたでしょうか。
間にね、録画放送を撮らせていただいてたので、まあ実際の放送の間というのは、そんなに空いてないかなと思うんですけれども、無事に、無事に?
コロナのあのすごい症状、全息っぽいところからは回復しつつありまして、匂いとか嗅覚もちょっとずつね、復活してきました。
いや、体っていうのは面白いですね。やっぱりこう、自然治癒力っていうのがやっぱりあるんやなぁと。
それと同時に痛感したのは、睡眠の大切さですね。皆さん、睡眠どうか軽視しないでくださいね。
私は睡眠を軽視しているわけではなかったんですけれども、まあね、でも子どもたちの看病をしつつも、ブログを書くのが好きなのでね、最近。
朝6時にはね、起きてやったりしてたんですよね。疲れた時は今思えばね、今日は1回飛ばして寝ようとかいうのもありやったかもしれないんですけれども。
たられば言ってもしょうがないんですけれどもね。皆さんはね、体に無理を何か聞かせてやってまでいいことっていうのはね、長い目で見たらないので、
あまりやりすぎないように注意していただけたらと思います。今日はそんなお久しぶりの放送のうちですね、
クライアントさんからいただいた言葉のフィードバックっていうのをしていこうかと思います。そのフィードバックは何かというとですね、理想の働き方についてですね。
この間ね、それこそコロナになる前にクライアントさん家に遊びに来てくれてて、お話ししてたんですけれども、ひなちゃんとね、話をしてると、
私なんか自分ですごくわかったことがあるって言ってくれて、え、なになにって聞いたら、ひなちゃんみたいな生き方に私すごく憧れてる自分がいるってことに、
最近すごく気づいてと、こんなにありがたいことはないなぁと思うんですけれどもね、どうやったらそのひなちゃんみたいに毎日をお機嫌に楽しく生きられるんだろうと、
どうやったら毎日ね、手伝いしながら働いてね、やってるのにそんなに豊かにご機嫌に生きられるんやろうと。
その時に思ったのが、この方がね、私の中では働くということは何かを犠牲にしたり、その犠牲というのは時間もそうだし、自分の中の感情とかストレスを我慢するとかそういう部分も含めてですね、
何か我慢が伴うもの、多少苦しくてもそれが仕事だというふうに思ってたんだけど、わらちゃんを見てるとね、私、わらちゃんって言われてるんですよね、クライアントさんにはね、
03:00
わらちゃんを見てると、それは違うと、そういうことだけが何も働き方だけじゃなくて、今まで私が働くことイコールつらいことを我慢してでもやらなければいけないということをしなくても、
働くことでむしろ楽しく、働くことそのものが自分自身の生きがいとか楽しみ豊かさにつながる働き方ってあるんやなって思ったんだよねっていうフィードバックをいただいて、
本当それやなって思ったんですよね。ものすごくその気持ち、よくわかるよっていうふうに言ってたんですけれども、っていうのもやっぱり会社員たるもの、社会人たるもの、多少嫌なことがあっても、腹立つお客さんが来ても、
その気持ちをぐっととらえて我慢して、それでもって、何食わぬ顔をしてお客様対応して、その対価としてお給料いただくじゃないけどね、やっぱり会社員たるもの、いいことばかりだけではないと、むしろ嫌なことの方が多い。
何でこんなことせなあかんねん、みたいなことの方が多いけど、そうやってお金をいただくもの、我慢料みたいなものって、多分これを聞いてる方みんなそう表張ると思うんですよ。働くとはそういうことでしょって。だってやりたいことをやるってそれ遊びじゃないって思うじゃないですか。そんなに世の中甘くないよっていうふうに私たち育ってきたじゃないですか。
大人の方たちにそう言われてね。自分も漏れなくそうやと思ってたし、がっつり会社員をやってた頃は、当然親からもそう言われて育ってきたしね。それが、あんたらみたいな子どもは好きなことやって、嫌なものは嫌って言うてやったらいいけど、大人になったらそんなね、世の中甘くないよと。
働くっていうのはしんどいことやし、それでお金をもらって家族を頼らせていくもんなんやって。多分私だけじゃなくて、いろんな方が学校だとか、会社に出てからの先輩とかね、そういうふうに言われてる方多いと思うんです。なので、むしろそっちの方が常識だと思うんですよね。
なんかね、すごい声がハスキーになってますけどね。お聞き苦しくて申し訳ない。ただですよ、私も起業するまでまさかこんな世界があるなんて知らなかったんですけれども、起業して知ったのは、どうやら働き方には2種類あるってことに気がついたんですよね。
1つは、さっき言ったみたいにお給料をもらって仕事をしていくという上では、我慢っていうものは必須やし、嫌なこともそれだけ我慢した分だけお給料が入る仕事とはそういうもんだっていう考えね。
06:02
もう1つは、そうではなくて、自分のやりたいことを人にお渡しする、価値を提供するタイプの働き方ですね。こっちの働き方はですね、自分で働く内容だとか、時間だとか、ルールとか、自分が決めて大丈夫なので、自分を満たす働き方っていうのができるんですね。
ここでいう自分を満たす働き方っていうのは、あなた自身の得意なこと、人から言われなくても、ついついもうこれやったら任せてっていうぐらいできちゃうこと。
で、これまでの人生経験と、あなたがやっちゃう得意なこと、大好きなことっていうのは、絶対これね、世の中うまいように配分できてるなって思うんですけど、意外とあなたが当たり前にやってることってね、当たり前にできないことが多いんですよ。
例えば、私にそうやって言ってくれたクライアントさんっていうのは、お料理が大好き。だから、もう本当に寝ても覚めても料理のことばっかり考えられるような人だし、役に立つためなら、レシピの検索とかも喜んでして提供できちゃう。
そういうレシピ、こんな感じのレシピがいいなって相談したら、それやったらって言って、大体ざっくり上げてみたけどどうかなって言って、ものの一晩で10個ぐらいレシピ送ってくれるような人なんですよ。それは、そのクライアントさんは好きでね、当たり前のようにやってるから、何にも苦に感じないんですよ。
それこそ、受入中でスーパー睡眠不足とかでも、それがむしろ自分を満たせるものなんですって。でもね、たぶん、それができる人ってめちゃくちゃ珍しいと思いませんか?睡眠不足でも、むしろそれをやると元気が出ちゃう。ついついやっちゃうのってすごいなって言ったんですよ。
クライアントさんは、えーそうかなーって言ってはったんですけど、いやそうやってーって。そうなんですよね。これが不思議なことでね、東大元暮らしとは本当にいいえって妙で、自分のことって意外とね、わかってないんですけれども、それ絶対お仕事にしたら喜んでくれる人いっぱいいてると思うっていう話をこの間もしてたんですけど。
で、私で言うと、このおしゃべりですね。今ちょっとね、コロナにかかって、私からしゃべりという機能を奪ってね、本当に新型コロナウイルスはマジで罪深いなって思うんですけどね。本当に私はおしゃべりが大好きだし、人の人生にも興味があるので、その方を勇気づけることが大好きやし、それをおしゃべりを通して勇気づけるっていうのが、普段からお仕事にする前から普通に、
09:00
学生時代の頃から気がついたら誰かの相談を受けるみたいなのをしょっちゅうやってたんですよね。で、あと、自分で学んだことを面白おかしく伝えるっていうのが昔から好きだったので、授業でことがわからないなーっていうことがあったら、同じクラスの友達とかに、なんちゃった家庭教師みたいなのを結構やってたんですよ。
で、それが今となっては講座、講座って言ったらいいのかな、講座とかセミナーとかにつながっているわけなんですけれども、これも私自身を満たせるものなんですよ。私すごくしゃべりが大好きやし、わかりやすく伝えるのは特訓やし、じゃあそれで毎日を健康でご機嫌に生きられることっていうのをノウハウをお伝えしたら、これがきなちゃんのおかげで毎日をご機嫌に暮らすコツがね、ちょっと掴めた気がするって言って、
お金をいただけるんですね。これがビジネスの一つの形なんじゃないかなと思うし、幸せな働き方の最適解の一つなんじゃないかなと思います。お話の最初に戻りますけれども、働き方というものにはいろんなものがあります。
もちろん我慢を伴う働き方というのも一つ。これは間違ってるとは言わないと思います。言わないです。むしろ正解ですよね。だってそうやって働いている方の方が半数かなと思いますので。だけれどもそれだけじゃない。働くことイコール、我慢が伴うもの、苦労が伴うもの、やりたいことなんてできなくて普通。
そういうのが私たち日本人にいつしか擦り込まれた洗脳というか幻想かなというふうに思ってて、それ以外の選択肢だってあるんだよっていうことを今日の放送では知って帰ってもらえたら嬉しいなと思います。
じゃあね、そんなお前そんな風に言うけどよと。自分はどうしたらいいねっていう方もいらっしゃると思うんです。こんな自分にじゃあね、できるかいなって。できます。大丈夫です。あなたの人生経験っていうものはあなたしか持ってないものなんですね。楽しかったこと、辛かったこと、それは他の誰かが体験したくてもできないことでもあるんです。
それは辛いことも含めて。辛いことから得られる教訓ってすごく大きいじゃないですか。もしそれを他の方が辛い思いをするより先に伝えてあげられるとするならば、世の中の誰かがあなたがそうやって言葉を紡いであげることによって辛い思いをしなくて済むんですよね。
それってすごく立派な価値のあるお話だと思いませんか。私はすごくそう思うんですよね。本当に辛いことだけじゃなくても大丈夫。会社でこれをやったら褒められたとかもそうですよね。世の中にはいろんなタイプの方がいてます。非常にいろいろと言いますけれどもね。
12:03
なので、あなたと同じようなタイプ属性、ポケモンで言うと炎タイプとかね、ありますけれども、の方が、同じような属性の方が今あなたが過去にやってきた悩みをぶち当たってね、どうしていいかわかんないなーっていう方を、もしあなたがね、それを先にやっていたとするならば、それはあなたが答えを持っているということになるので、それはすごくこの方からしたお役立ち情報なんですよね。
そんな感じで、ひもといっていけばね、絶対誰かのお役に立つ経験って、1人や2人だけではないと思います。これを聞いてくださっている方、皆さんに共通して言えるかなと私は強く信じてますし、実際に私のところにお話ししに来てくれるクライアントさんとか、公式LINEの登録者さんとか、お話し聞いてたら絶対喜ばれると思うっていうような、
本当にダイヤの原石みたいな経験を持っていらっしゃる方が本当にほとんどなんですよね。なので、それを使って、もしありがとうって言われたとしたらすごく嬉しいですよね。
ありがとう、助かったって言って、それをどんどんどんどんフィードバックをいただいて、おしゃべりが好きな方はそれをおしゃべりで伝えてもいいし、私はしゃべるのはちょっと文字で書く方が思考整理されるんだよねっていう方は文字媒体でお伝えすればいいですし、やり方っていうのは本当にこの時代ですからね、何でもやり方はできるんですよね。
意外と自分にできるものなんてないって思ってる方多いかなと思いますけれども、思ってるよりもあなたにしかできないことってたくさんあります。そしてあなたがもしかしたら短所だと思っていることとか、こんなことをこれ役に立つみたいな、私は上がり前のようにやってたけどみんなやってないの?みたいなことが誰かの非常識だったりするので、本当にね、レシピもそうだけどね。
なのでね、あなたがついつい好きでやってること、自分自身を深く知ってあげる機会をちょっと持ってもらって、あなたがついついこれだったら、この勉強だったら楽しくてやっちゃうなーとか、これだったらすごく語れるとか、なんか今まで言われて嬉しかったこととか、自分では当たり前と思ってたけどそういえばこれで褒められたことがあるなーとか、
なんでも大丈夫なので、自分自身を一回掘り下げてみてください。その中に豊かな働き方のヒントっていうのは必ず落ちてるかなと思いますので、ぜひぜひ時間を作ってね、やってみてもらえるといいかなと思います。
次にですね、お金を頂けたらどうなるんですかね。お金を頂けたらどうなるんですかね。お金を頂けたらどうなるんですかね。お金を頂けたらどうなるんですかね。お金を頂けたらどうなるんですかね。
15:14
次にですね、お金を頂けたらどうなるんですかね。お金を頂けたらどうなるんですかね。お金を頂けたらどうなるんですかね。お金を頂けたらどうなるんですかね。
お金を頂けたらどうなるんですかね。お金を頂けたらどうなるんですかね。
本当にゲーム感覚でね、このゲームならできるかな、このゲームならできるかなっていうので、次々と仕事を追いかけるぐらいのスタンスになってくるんです、これ嘘みたいな話ですけどね、本当なんですよ。
なので、ぜひ騙されたと思って、自分自身の棚卸しっていうのをしてもらえるかなと思います。
ということで、今日は働き方には2種類ありますよと、自分を働けば働くほど、自分がされる働き方っていうのを選択肢の中にぜひ入れてみてくださいね、というお話でございました。
最後まで聞いてもらってありがとうございました。また次回の放送でお会いしましょう。ほな、またねー。
16:42

コメント

スクロール