情報発信の基本
皆さん、おはようございます。わだきなこです。さて、ラジオ講座、漢方01ビジネス講座第3回、漢方をサービスにするための情報発信の心構えについて解説していきたいと思います。
連日の講座ですね、非常にたくさんの人に聞いていただいて、改めまして本当に皆さんありがとうございます。私としてもね、嬉しいです。
今、子どもたちを寝かしつけて寝落ちをしましたので、朝早く起きたので、子どもたちが起きてくる前にと思って、一生懸命書いた台本をですね、熱意を込めて放送を撮っていこうと思います。
今回は情報発信ということで、皆さんここ悩んでいる方多いんじゃないかなと思います。
繰り返すようなんですけれども、いきなり情報発信に入る前に、やはり基礎中の基礎、第1回ですね、あなたと漢方がどうして出会ったのかっていうのを、今回書き出してもらった上で、それを前提として放送を撮っていきます。
なので、まだ聞いてないよっていう方は、これ聞き終わってからでも大丈夫なので、概要欄に過去回載せておきます。
これから、絶対に必ずまだ聞いてない人は、ただなんで聞いててください。
これ聞くと聞かないで、全然発信に対する在り方変わってきます。
実際に私のクライアントさんたち、この放送を聞いて、今ご自身の活動に皆さん活かしてもらっています。
それをさらにセッションに載せることによって、もっともっとクライアントさんの活動もブラッシュアップ全員していってるんですよ。
なので、これ本当に私に、何十万単位でお金を払っていってもらっている、払ってくれているクライアントさんがこれを使ったらいいよねっていう気持ちで、
そう、朝なので泥で詰まってないね。
撮っているので、本当にこれを聞いてくださっている方っていうのは、実質お金をいただいているような感じになると思います。
ラッキーですね。よかったですね。なのでしっかり元取ってくださいね。
ということで、今日は漢方をサービスにするための情報発信の心構えやっていきたいと思います。
まず目次4つ持ってきました。目次その1、発信をする上でやっちゃいけないこと。
その2、じゃあどんな見せ方がいいの?
その3、自然と筆が乗る発信の方法。
4番、一番やっちゃいけないこと。
この4つの目次に沿ってお話をしていこうと思います。
それでは本編入っていきます。
発信の目的と見せ方
まずその1、発信をする上でやっちゃいけないこと。
これはですね、過去の私がね、やっちゃってたことなんですけれども、
それはですね、目的も持たずになんとなく運用することですね。
今回のラジオ講座を聞いてくださっている方っていうのは、目的が相談業ですね。
誰かの相談に乗って漢方の知識を使ってビジネスをするお金をいただくっていうのを想定しております。
なので、これを聞いてくださっている方がインフルエンサーになりたいとか、
何か自分でデジタルコンテンツを作ってたくさんのフォロワーに売りたいというのであれば、
今回の放送はハマらないと思います。
ただ、自分が何でもいいですよ。
中医学の知識、そこにアロマを掛け合わせる、いいじゃないですか。
そこに占いを掛け合わせる、そういう方もね、過去のクライアントさんにもいらっしゃいました。
そうやって1対1、もしくは1対複数、4,5人とかね、のワークショップを開いてサービスを作っていきたいという方はですね、
やはり繰り返すようなんですが、人柄が大事なんですね。
ここでちょっと昔の私のね、昔話をさせていただきたいんですけど、
私の昔発信をね、迷子になっていた頃っていうのは、
ただただお役立ちコンテンツを発信することで、自分の相談ビジネスに何かつながればいいなと思って、
そのぐらいの解像度でね、なんとなく運用しちゃってました。
具体的にどんなことをしてたかっていうと、
当時私は中医学のビジネススクールを、ビジネスじゃないな、
中医学のオンラインスクールですね、を卒業の時は通いながらも発信してたかな。
今思えばね、走りながらやってたことっていうのは特に本当に良かったなと思うんですけれども、
その時の目的っていうのが、副業として本当に月1万でもいいから誰かの相談に乗る、
もしくはちょっとしたデジタルコンテンツできればいいなぐらいのね、本当にこの辺がふわっとしてたんです。
そのためにまずはアウトプットだということで、自分がオンラインスクールで学んだことを、
これには例えば冬にはね、ゴマがいいよとか、そういう発信をただただ繰り返してたんです。
で、媒体は、このスタンドFMを始める前にインスタグラムやってましたね。
通勤の列車の中でやってました。一生懸命画像作ってね、どうやったら映えるかなとかね、
そういうのばっかり気にして、一部のインフルエンサーのね、伸びているインフルエンサーの真似をして、
で、インスタグラムだったり、あとはツイッター、今はXになりましたね。
で、後々スタFを始めました。そういうのを広く薄くやってて、
当然ね、通勤の合間で当時はフルタイムだったので、電車でやってたんですよ。
それでもね、やっぱり好きなことだからね、情熱は乗るんだけど、でもね、やっぱり思ってるより伸びないんですよね。
伸びないっていうのは、自分がこの情報すごい良かったけど、それに対する反応が薄い。
コメントがない、いいねが少ない、フォロワーが増えない。
で、そうなってくると自分のやる気もだんだんとね、こう下がっていっちゃって、投稿に対する熱量も下がってきちゃってね。
で、あんまり投稿をする頻度っていうのがね、少なくなってきちゃったんですよね。
で、この時に学んだのが、やっぱり目的を持って運用しないといけないよなということで、
私のこの失敗談をね、皆さんにお伝えするとするならば、
あなたが情報発信をするそもそもの目的って何ですかっていうのを、今ここであなたに問うてみたいんですね。
改めてお伺いします。あなたが情報発信をする目的というのは果たして何でしょうか。
ここで一回再生を止めて、紙に書き出してもらっても全然大丈夫なんですけれども、
ここでさらっと、私が情報発信をする目的はこうこうこうです。
っていうのが出てる方だったら、少なくとも目的はもう持って運用されてるっていうことなので、
ここのステップはクリアになると思います。
ただここで、え?目的?え?ただちょっとアウトプットしてみたくてっていう方がいらっしゃったら、
これもね、全然いいと思います。アウトプットしないよりはね、してる方が全然いいので、
この後でも話すんですけど、何もしないよりは、やっぱりね走りながら何かやって、
これだとダメだなとか、走ることで気付くことってめちゃくちゃ多いので、
これも本当にいいと思います。ただ一番やっぱりもったいないのは、本当に何の目的もなく、
これをやればこうなるよねっていう、自分の中の自分なりの答えがない状態でやっちゃってると、
それが自分の仮説と正しいのかどうか、答え合わせの仕様がないじゃないですか。
やっぱりね、お仕事を作っていく上で、小さなトライ&エラーっていうのは大事なので、
この目的を持つ自分なりの答えでいいんですよ。別に誰かが決めるものなんてものはないのでね。
これをするとお客さんと出会いたいから、これをやっていくことで新規顧客とのご縁をつなげたいとかね、
そういうのをあなたなりの目的っていうものを持ってもらえるといいと思います。
これを聞いてらっしゃる方の大抵の目的っていうのは、一言で言語化すると、何のために情報発信するんですかって言われたら、
詰まるところ、未来のお客さんと出会うためだと思うんですよね。
だって相談業をして、そのために情報発信をしてるっていうことは、その発信を通じてご縁が生まれたらいいなってみんな思ってると思うんですよ。
少なくとも発信はしてるけど、別に私はお客さんとつながりたくないんですっていう方は、このラジオを聞いてる方の中にはいらっしゃらないんじゃないかなと思います。
なので、どうやったら未来のお客さんと出会う発信ができるのかなっていう問いを持って、情報発信をしていくっていうのが非常に大事になってきます。
やっぱり学ぶのもそうですけど、ただ単に学べたら何かあるかなって、何かあるかなみたいな感じで図書館に行ったり、いいんですけどね。
いいんだけど、やっぱりせっかく時間を使って学ぶなら、濃く学びたいじゃないですか。濃く学んであなたの仕事に使いたいじゃないですか。
そうなった時に、とりあえずスクール通ってみて、何か学んだら売れるかなみたいな感じで行ってもね、残念ながら売れないんですよね。
どの先生も言ってると思いますけど、やっぱり目的が大事なんですよね。
そのスクールに通って何をあなたは学びたいのか、そのスクールで通ったことをあなたはビジネスの何に活かしたいのか。
やっぱりね、情報発信一つもそうなんですよね。目的がないと、あなたの行動指針がはっきりしないので、目的地を決めずに太平洋のど真ん中でイカ垂れプラプラしてるような感じになっちゃいますので、
これだとね、あまりにももったいない。せっかく努力するならね、しっかりと目的を持って運用する方がいいと思います。
これがその1ですね。発信する上でやっちゃいけないことっていうのは、特に目的も持たず、なんとなく運用しちゃうっていうことでした。
で、漢方をサービスにするための情報発信、心構えその2。じゃあどんな見せ方がいいの?ということで、やっぱり見せ方って大事じゃないですか。
これが私このままでは、きなこがね、この感じだとちょっとあまりにもお客さんが集まらなさそうだなぁという時点で、
昔コーチングをしていた、コーチングしてもらってた先生のところにふらっと行って、そこで気づいたことなんですけど、
私はインフルエンサーのモノマネをしていたけど、私はインフルエンサーになりたいのではなくて、相談を受ける人、相談業になりたかったんだっていうことに気づけたんですね。
じゃあ、相談業につながる発信をしているか?いや、発信してないなっていうことに気づいた。
そんな私は、まず自分の情報発信を通してサービスを売っている人たちはどんな振る舞いをしているんだろうかっていうのを探しに行ったんです。
サポートと成長
インフルエンサー、それは一番フォロワーとか、そういう人たちを見に行くのではなく、フォロワーの数関係なく個人で小さく発信を通してビジネスをしている人がどういう振る舞いをしているのかっていうのを見に行ったんですね。
その時に出会ったのが、今お世話になっているお話屋直人さんだったり、その直人さんの一番弟子なのかな。
で、仲良くしてはった太田上ちゃんですね。この二人は本当に私の心からの師匠であり、メンターであり、大事な仲間っていうのにも本当におこがましいぐらい素敵な方なんですけれども、
そんなお二人がスタンドFMで対談をしているのを聞いたのがきっかけでした。
で、私は発信に特にウィークポイントを感じていたので、同じままであり、ゼロからやマイナスからビジネスを立ち上げた当時、太田上ちゃんに相談させていただきました。
私の情報発信の何がいけないんでしょうかと。で、しばらく一緒に伴奏していただいたんですね。
売れるまでのサポートのゼロイチっていうところを、アミちゃん曰くね、もうキナちゃんはゼロイチできてるよっていうふうに言ってくれてたんですけど、
それをさらに大きなゼロイチを達成するために発信を本当にマイナスから一緒に工事、手伝ってくれました。
で、この時にちょっと前半で私の物語が長かったんですけれども、私の発信のどこが弱点だったのかっていうのをいまだに覚えてるんですけどね。
アミちゃんに当時言われた一言、それがですね、すごく発信の内容は面白いんだけど、サービスを売っている人に見えないって言われたんですね。
これです、これ。これが一番でかかったですね。で、私としてはただお役立ち情報を発信していれば、自分にファンがつくんじゃないかって思ってたんです、当時は。
でもそれってインフルエンサーのやり方なんですよね。
で、しかも私がサービスを売っていますっていうのを分かった上で情報発信してなかったら、そりゃね、物を買いたい人が集まってくるわけないじゃないですか。
私はここに全く気がつけてなかったんです。
あなたはどうでしょうか。ご自身の今ね、運用しているアカウントを覗いてみてください。
何でもいいです。ノートでもいいし、スタンドFMでもいいし、Xでもいい。
それのプロフィールを見た時に、まず何をしている人ですかっていうところに、ちゃんとサービスを売っています。
もしくは、何々のビジネスに向けて活動中ですとか、今のあなたがこれからやろうとしていることをちゃんと書いてますでしょうか。
私は書いてませんでした。
そんな私が当時何を書いていたかっていうと、ただただ資格を並べてましたね。
資格さえ並べておけば、こいつは安心だなって思ってもらえて、ファンがね、つくんだろうかと、つくんじゃねえかと思ってました。
ありがたいことにね、サービスは買わないけれども、仲良くしてくださるフォロワーさんというのはたくさんいました。
今も仲良くしてもらっています。
私はその人たちのことをムゲにするとか、そういうことを言いたいわけではないんですよ。
そういう人たちも大事。
だけれども、あなたがやりたいことっていうのは、それで飯を食うことなので、
あなたがちゃんとサービスをしていますっていうビジネスとしてのアカウントの運用が必要だったのに、
ただただ情報発信をする人、これはもう言い方きついようですけど、
趣味でやっているアカウントと同じような扱い方をしていたんですね。
それは売れるわけねえじゃんっていうところに、当時の私はアミちゃんに気づかせていただきました。
プロフィールと見せ方
なので、どんな見せ方がいいのって一言で言うと、サービスを売っている人っていうのが分かる見せ方をするっていうこと。
これを今すぐやろうと思ったら、まずはプロフィールの見直しから入ると思います。
資格ばっかり並びている方いらっしゃったら、それだけじゃなくて、私何度もお伝えしています。
あなたの思いだとか、あなたと漢方の出会いだとか、そういう人柄っていうのが大事です。
なので、あなたがまずどんなサービスをしている人なのか、どういう活動をしている人なのか、そしてどんな思いでやっているのか。
これはね、Xとかだと150字で全体になるので、そのサービスに対する思いっていうのを書いたらいいと思います。
あとは、そこに至った遍歴とかを簡単に書いたらいいですよね。
私だったら、双子を長期入院中に起業して、で、独立しましたっていうような流れがあると、そのちょっとしたプロフィールで、その人の人隣っていうのが分かるんですよね。
別にこの経歴を書けっていうわけではなくて、経歴を書かないかはあなたに任せるんですけれども、
とにかくあなた自身が第三者の目線であなたのプロフィールを見たときに、実際にサービスを販売している人か、そしてどういうことを大切にしている人なのか、
このぐらいは分かった方がいいんじゃないかなと分かるようなプロフィールをにした方がいいと思います。
で、そこをクリアしたなら、あとはですね、プロフィール画像、これもね結構質問に来るんですよね。
プロフィール画像とかヘッダーとか、顔出しした方がいいですかとか、いろいろ特に幹部をね、ビジネスにしたい方から、今までね、今回のラジオ講座を通してだけではなくて、公式LINEからのお問い合わせとかでも結構ここ入ってきます。
で、これはどっちでもいいと思います。別に顔出しありでもいいし、なしでもいいと思います。
ただ、あなたなら、あなたがご自身のプロフィール画像を見て、この人に相談したいって思うかどうかっていうのが結構大事かなーって思ってて、
で、私も当時イラストだったんですよね。自分がまだ本格的にビジネスとして発信を運用する前、自分の似顔絵を自分で描いたやつを作ってました。
で、私当時アミちゃんに言われたんですよね。キナちゃん顔出ししないの?って言われて。で、別にしたくないならね、そこは別に絶対出せとは言わないんだけれども、
で、当時アミちゃんに教えてもらったのが、これからキナちゃんがやろうとしていることは、高単価でね、ビジネスを作っていくから、
未来のお客さん候補の人が、クライアント候補の人が、キナちゃんの画像を見た時に、画像と発信をね、やっぱり合わせてみるじゃないですか。
ツイッターとかって、横にアイコンが付くから、その人が喋ってるみたいな感じに見えるんですよ。ノートとかもそうですよね。
で、そうなった時に、この人になら何十万っていうね、お金を出したいと思う画像かどうかっていうのを考えたらいいんじゃないかなっていう時に、
私は当時、買ってるからね、先にサービスを買ってるから、買ってる側の体験で、自分の顧客としての気持ちを振り返った時に、
私はアミちゃんの画像を見て、で、アミちゃんのYouTubeとか、で、ナオトさんもですよね。見て、気持ちが温まった人なんですよね。
じゃあお二方どうかって言ったら顔出ししてるんですよ、ちゃんと。
私も、ビジネス駆け出し者として、そういう企業塾みたいなものに通ってたことがあるんですけど、そこでは、そのスクールのね、先生は顔出しはマストだっておっしゃってました。
やっぱりサービスをいただく、対価をいただくんだから、自分の情報はなるべく開示した方がいいと。
で、特にキナちゃんがやろうとしていることっていうのは相談業だと。で、顔をね、ズームで付き合わせて、1対1でやるんだったら、もう始めから別に、どの道、顔出すんだったら出しといていいんじゃないと。
確かにそうだなと思って。じゃあなんで出してなかったのかなと思ったら、そこに対する意識が薄かったんだと思います。過去の私がね。
この画像のままでもいいかなぐらいの感覚でやってたんですよ。でもよく考えたら、このポップなイラストに何十万出すかなと思ったら、少なくとも私の運用では違うなと思ったんですよね。
なぜなら過去の私が顔出しをしている方のサービスを買っているからなんです。やっぱりそこに安心感が生まれると思うんですよね。
だから、よくあるさ、撮ってきたフリー素材を貼っ付けてるとか、もちろん誰かの画像を上げるっていうのはもうこれは肖像権的にNGだと思いますし、本気でビジネスを運用したいっていうふうに考えているんだったら、
一つ顔出しも検討してもらって、どうしても嫌なら他の方法を検討してもいいと思うんですけど、嫌じゃないなら出した方がいいんじゃないっていうのが私の回です。
ただ絶対ではありませんのでね。そこは意識してもらうぐらいで大丈夫だと思います。
まとめと次のステップ
この画像っていうのも、もうちょっと行くなら、ただ適当に自撮りで撮ったやつっていうよりも、やっぱりできるなら誰かに撮ってもらった方がいいと思うし、私も尚人さんに撮ってもらいました。
やっぱり違いますね。全然。自分で適当に撮ったやつとでは仕上がりも違うし、やっぱりやってる感ですね。出ますね。
ここで大事なのって見せ方の一つに入るんですけど、やってる感。仕事ちゃんとやってる感。別に売れてるとか売れてないとか、そういうのは置いておいて、ちゃんと熱意を持ってビジネスやってますよっていう感じが自分の発信とかプロフィール画像とかから伝わるかどうかっていうのが大事なんじゃないかなと思います。
で、同様にヘッダーもですね。ヘッダーもインフルエンサーっぽいヘッダーになってないかなとか、なんか自分がやろうとしているビジネスからずれたこと書いてないかとか、そこの見直し必要ですね。
私も当時はね、プロフィール画像だけね、とりあえず写真に書いて満足してたけど、ヘッダーもね、長いことほったらかしにしてたんですよね。これもいけないなーって思って、私は双子の暮らしがすごく大事にしているので、今は双子の暮らしをちらっと見せてる写真にしてますけれども、やっぱりイメージなのでね、名刺になりますので、
自分がなんだろうね、ちょっとインフルエンサーっぽい発信になってて、インフルエンサーっぽいヘッダーか、ヘッダーとかプロフィール画像とかになってるんだったら、あなたがこのヘッダーとかプロフィール文とか、あとはプロフィール画像とか、そういうのを見て何十万何万払いたいですかって、自分でその自分のプロフィールしっかり見直してもらえたらいいんじゃないかなと思います。
あとはですね、プラスアルファで見せ方ではないんだけれども、問い合わせ先を作っておくかどうかということですね。これは発信に慣れてるか慣れてないかで変わってくると思うんですけど、当時の私は発信は慣れてたんですよね。発信の方向性がちょっと間違ってただけで、発信自体は積み重なってました。
なので、アミちゃんにも教えてもらって、何かあった時の問い合わせ先作っておいた方がいいんじゃないということで、公式LINEを作りました。ただ、今まさに発信を始めようとしている方とか、今発信を始めたばかりですという方は、いきなり公式LINEを今焦っておかなくてもいいんじゃないかなと思います。
なぜなら、まずあなたがどういう人かというのを世間に認知してもらう優先順位の方が先なので、公式LINEにすごくエネルギーを注ぐぐらいならね、まずは発信することにだってものすごいエネルギーかかるじゃないですか。慣れないことするってすごくエネルギーいると思うんですよ。
なので、まずはいかに発信になれるかの方が大事なので、慌てる必要はないです。どの道作る日は来ますのでね。今すでに発信慣れてて、発信の方向性をこれから変えていくだけっていう方は、お問い合わせ先を作っておくっていうのは一つアリだと思います。
コメントだけじゃね、やっぱりみんなに見られるからさ、1対1で話すことができる。見込みのお客さんとの距離が一番近いっていうのがやっぱり公式LINEのいいところかなと思いますので、そこを一つ作っておくといいんじゃないかなということですね。
ということで、どんな見せ方がいいのということで、まとめとしては、ただお役立ち情報をやってるよっていう人ではなくて、ちゃんとお仕事としてサービスを売っている人だと思わせるような発信をする。自分のプロフィール、ただ資格の羅列だけになってませんかとか、あとはプロフィール画像、ヘッダー、顔出しありかなしか、ここは任せますけれども、
あなただったら自分のプロフィールを見た時に高単価払いたい、プロフィールになってますかっていうところを見てもらえるといいんじゃないかなということですね。はい、ということで、次3番目いきます。自然と筆が、発信の筆が乗る方法ですね。
発信に対する心構え
これはですね、あまり難しいことではなくて、筆が乗らない原因っていろいろあると思うんですけど、筆が乗らないっていうのは発信しようと思って、記事を書こうとする、何かインスタの記事を作る、音声発信をしようと思うんだけれども、なかなか何を発信していいのか分からず、手が止まってしまうっていうことが筆が乗らないと私は定義しているんですけど、
それってたぶんね、自分の中の完璧主義か何かが自分の行動を止めちゃってる可能性があると思います。
で、まず発信に慣れてない方ほど、この謎の完璧主義が大きいですね。やっぱり慣れないことをしようとしているから、何か一つするにしても怖いんですよね。それで大丈夫か大丈夫か大丈夫かってなって、2の足3の足を踏んじゃうんですよね。
でもね、すでに発信したいことっていうのはあるはずです。なぜならサービスをしたいっていうことは、何かそれを仕事にしたいぐらいの思いっていうのはすでにあるじゃないですか。
ということはその思いを一つ一つ、どれだけ小さくてもいい。ノートに書くのが不安だったらXの150字でもいい。150字以内でもいいんですよ。10文字20文字30文字でもいい。
まずはこれだったら今の自分でもできるなっていうことを重ねていくことが慣れることに対する最速のゴールだと思います。
当時の私が発信をする時にものすごく意識していたこと、筆が止まらないために意識していたことっていう時のフレーズがあるんですけど、それが完璧主義より最速主義ですね。もしくは完璧主義より官僚主義とも言いますね。
いろんな経営者の方がよくおっしゃってますけれども、自分が出したい情報を自分のゴールである完成度に達するまで出せない。これが完璧主義です。
一方で今の自分が出したいアウトプットの内容がどれだけ自分の理想から等かろうが、それは関係なく、でも時間が来たから出します。これが官僚主義、最速主義ですね。
これはですね、私が起業し始めて同時並行で読んでたオーディオブックかな。年収1億円になるための習慣だったかな。年収1億円の人の習慣だったかな。
とにかく年収1億円ある人がどういうことを当たり前にやっているのかっていう習慣を30ぐらい羅列した本があって、すべてがこのコーチビジネスに当てはまるかどうかっていうのはちょっと違うんですけど、事業規模があまりにもマス向けなので。
だけどその中でも私が一番刺さったのはこのフレーズでした。やっぱり何か仕事が遅れちゃう方とか、ついついやろうと思ってるんだけどできないっていう方は、この自分の中の完璧主義を優先させてしまうがあまり、自分で自分の仕事を遅らせているっていうふうにその筆者の方は言ってたんですね。山下さんだったかな。
自分の中で勝手にゴールを高めすぎちゃってるんですよ。だから、やればいいことは逆ですね。ゴールを低くすればいいんです。とにかくここまでやればOK。もういいか、ぐらいの気持ちです。
で、私はとにかく時間が来たらどれだけ誤字脱字があろうがノートは出す。一回出すっていうことを癖づけてました。そうすると出しちゃうと、とりあえず出せたっていう感覚になるから、自分でも出せたわってなるんですよ。
これが、昔の私は完璧主義だったので、一通り時間をかけて書いたノートの記事が何回も何回も遂行して、ここの表現が悪いんじゃなかろうかとか、そういうのを繰り返して、なかなか世に出せてなくてね、情熱って腐るんですよ。
やっぱりずっと冷蔵庫にさ、野菜置いてたら腐っちゃうのと一緒で、発信の熱意だとか情熱って、その時に感じた時に出すから鮮度が高いのであって、やっぱりね、だんだんと人間の気っていうものはね、中学学んでる方だったらわかると思うけど、やっぱり流れるものじゃないですか。
だから気が高まっている間に出しちゃう。一回出しちゃうっていうのが大事だと思います。で、この発信する時の心構えにもつながってくるんですけど、順番をついでに話しておくと、まずは慣れること。完璧主義より最速主義。とりあえずゴールを低くすること。
で、それができてきたら、発信を出すことはとりあえず慣れてきたと。まあ1回ぐらいの感じができるようになってきたってなったら、今度はどうやったら自分の発信がより届く発信、より刺さる発信になるんだろうっていうことを意識するっていうのが大事ですね。
こちらのXでも私図解してるので、気になる方は私のXちょっと遡って見に来てもらえたらと思うんですけれども、まず届く発信っていうのにはコツがあります。なので、その宛先を意識してどうやったら発信が届くのかっていうのを考えることが大事ですね。
あとはこれを試行錯誤するだけですね。自分に合う発信スタイルを見つける。これはインスタがいいのか、Xがいいのか、ノードがいいのか、それともスタイフがいいのか。私はそれをいろいろ当たらない球をバンバン売っていくうちに、一番私がアウトプットにはまるのはこのしゃべりですね。しゃべりが一番はまるなって思いました。
しゃべりから文字に落とすっていうスタイルが自分にとって滞らない、気欠が滞らないスタイルが一番大事ですよ。発信も便秘ダメですよ。おけつじゃなくておきみたいな。機体かそれ。になったらダメですよ。なので、発信の始めはとにかく慣れることが大事なので、しゃべる方が気楽やっていう方はしゃべりから入ったらいいと思います。
そのしゃべりから文字に落としたらいいと思うし、文字から入る方が自分にとっては楽やっていう方は文字から入ったらいいと思います。とにかく自分で期限を決めて、この間までには何か1本出す。もしくは1日1回Xで発信する。そういうのだけでも自分に合格点を上げること。やっぱりね、合格点を上げないとね。完璧主義ってね、合格点を上げてないんですよ。自分に。ずっと落題してるでしょ。そりゃやる気も落ちますね。
だから、とにかくX発信できた。よっしゃ、また明日も書こう。また明日も書こう。そのXの積み重ねからノートの記事1本書くヒントになってできるはずなんですよ。なので、どんなやり方でもいいので、まずは慣れることっていうのを大事にしてほしいなと思います。
ということで、慣れたら届く発信を意識する。あとは試行錯誤。自分に合う発信スタイルを見つけて、とにかく気欠が滞らない発信スタイルを自分で作っていくことですね。これが筆が乗る発信の方法だと思います。発信したいことがないんだよって思ったら、そこは1回自分の心に聞くチャンスですね。ないことはないと思うんですよ。
だけど、自分の中で滞らせているものは何かっていうものにきちんと目を向ける。結構ね、ビジネスってメンタルだと思うんです。だからね、だからこそ中医学やってるあなたは本当に強いと思いますよ。自分の中の滞りが感じるものとかあるでしょ。
でもこれは完全に中医学学んでる方を相手に喋ってるつもりでやってるからさ、気の滞りとかさ、なんかこう喉につっかえがあるとかさ、これ期待やわーとか、自分の中でなんかわからんけど消耗してる、気欠が消耗してる、何かにもやもやしてる、ぐるぐるしてる、これ絶対どっかで滞ってるわーって、体の中で何かつまりを感じることってあるでしょ。体っていうか心かな。
それが身体症状に出てる方もいらっしゃいますよね。そういう方っていうのは自分の中のメンタルブロックが出ている証拠なので、逆に中医学を志されてない方よりも自分のブロックに気づくのは早いと思います。もうチャンスですよね。そうなったら何がいけなかったのかって、いけないっていうかね、何が自分を止め、足を止めていたのかっていうのがわかるから、そこをね、まずはね、しゃして自分のね、不正虚じゃですよね。
自分の中を止めているじゃをしっかり取り払って、で、これだったらできるよっていう自分の補給ですよね。勇気をしっかり補う。楽しいと思う範囲までレベルを下げる。で、しっかりと一歩一歩を踏み出せるようにね、自分の心を楽しませて神気レベルを上げていくって、結局ここに尽きるんじゃないかなと思います。情報発信は。少なくとも私はそう思いながら、自分の神気をとにかく満たすことを第一に。どうやったら足を止めずにね、楽しんでできるかっていうところをやっていったので、
結局ね、コーチングとかもね、突き詰めるとそういうところになってくると思うんですけれども、中学されている方はそれがね、感覚として捉えるのが早いですね。やっぱクライアントさんもみんな言う、あのセッションしているときとかに、なんかね、滞り感じるんですよねとか、なんか最近期待が出てきてとか、だからね、セッションしてるとやっぱりこう自分の中のなんかブレイクポイントが先に気の滞りで感じられるので、結構ね、中学ってビジネスにも使えるんだねって最近ちょっと思ったりしてます。
効果的な情報発信の方法
すいません、ちょっと余談が過ぎたんですけれども、そんな感じで、自然と筆が乗る発志の方法っていうのはね、とにかくゴールを小さく、ゴールは遠くていいんだけど、あんまり高すぎ、自分の合格点を高く、合格ラインを高くしないことですね。最終的なゴールはめちゃくちゃ高くていいんですよ。
だけど、そこの途中経過の道のり、通過点はめっちゃ小さくて大丈夫。とにかく自分にご褒美をあげたり、ここまでできたね、できたね、ここまではできたじゃないっていうふうに思う。そういう感覚大事ですね。
はい、ということで、最後ですね、一番やっちゃいけないことについて解説していきたいと思います。ここまで話したんですけど、どうでしたかね、振り返ってみて、私運用目的持ってなかったわ、プロフィール全然できてなかったわ、いろいろ気づきがあったと思います。
完璧主義より最速主義って聞いたけど、私完璧主義で動いてたわ、いろいろ気づくことがあったと思います。この時になんやかんやで一番もったいないのは、じゃあ自分がこの放送を聞いて全ての条件を満たすためにまたインプットしちゃうことですね。
とにかくね、アウトプットが大事なんです。気づいたら、どんなことでもいい、あのプロフィールの一文変えるだけでもいい。この放送を聞いた後に、まず今すぐできること、今すぐそうだな、10分以内でできることでいいです。10分以内でできること何かしてください。
投稿をいじるのに10分以上かかるんやったら、神に今の自分が10分以内でできそうなことを書き出してほしい。どれだけ忙しい人でも、とりあえず10分くらいは、本気でビジネスしたい人だったら10分くらいは年出できると思うんですよ。
で、この目的を作るためにインプットすることっていうのがね、またこれもったいなくて、さっきね、あの情報発信を運用するときに目的大事よって話したと思うんです。でも、いや私目的持ってなかったわってなったときに、じゃあどんな目的だったらいいのかっていう、そのなんて言ったらいいのかな、アウトプットの正解を探しにまた他の人の情報を取りに行く。
これだと結局他の人の中の正解から自分の正解を見つける。それが結局アウトプットにつながるんだったらいいんだけど、完璧を目指すために大抵の方ってインプットしちゃうんですよね。
インプットが悪いことではないです。ただ、そのインプットにもちゃんと後々、ちゃんとあなたがビジネスをするための情報発信をする、何か行動するためのインプットだったらいいんですけど、そのアウトプットの期限は決めてますでしょうかっていうところなんですね。
じゃあこれだったらダメだってなって、例えばいろんな人の、きなこの放送だけでもいいけど、他の人の放送を聞いて聞いて、いろんな人の放送を聞いて聞いて聞きまくって、1ヶ月経ちました、2ヶ月経ちました、3ヶ月経ちました。これだとあまりにももったいないですね。寿命とかしてるだけなんで。
なので、まずはこの放送を聞いた時点で正解ってあなたしか持ってないんですよ。どんな人の放送を聞いたとてですよ。あなたがどんな人にどんなことをしたいのかって、私であっても他のコーチであってもどんなインフルエンサーであっても、あなたの人生に口は出せないんですよ。
そう、だからあなたがどういう人をどういうふうにしたいのかっていう目的はあなたにしか出せないので、それってインプットだけじゃ仕上がらないんですよね。なので、とにかく学ばなきゃっていう真面目な姿勢はとても素敵だと思うんですけれども、でも残酷な真実なんですけど、あなたがどれだけ学ぼうと、あなたがそれを出さない限り、世間には認知されないんですよ、あなたの姿っていうのはね。
だからこそ、私最初に言ったと思うんですけど、なんとなくでも発信しながら頭を打ててよかったって言ってたでしょ。ここなんですよ。走ると走らないの違いって、結局方向性が合ってるかどうか間違ってるかどうかっていうのは、走るとわかるんですよ。だって伸びなかったりとかさ、私もやっちゃってたっていう、この失敗談がしゃべれてる時点で元取れてるんですよ。
でも、これがちょっとでも安全に早くクリアしたいからって言って、なんか唯一無二の正解があると思ってインプット続けてる方が本当に多くて、でも正解なんて本当に一人一人違うから、やってみるとわからんなんですよね。だから結局最後はパワー系の結論になっちゃうんだけど、本当に走りながらやる、どれだけ小さなことでもいいからやって、早く失敗した方がいいんですよ。
早く失敗して、早く頭打って、これじゃダメだって気づくことが一番の価値なんですよ。インフルエンザのアウトプットとか、私なんかのそれこそこの講座よりも、あなた自身が行動して、ここかって経験することが一番価値がでかいんですよ。
だから動かないと何も成果に繋がらないよって、数多の方が言うのはそういうことなんです。自分で気づかないから、動かない限り気づかないから。ここがね、やっぱり気づくことで吸収力のスポンジ力がめちゃめちゃ上がるんですよ。だから私のクライアントさんとかでも、とにかく今発信頑張ってる方たくさんいらっしゃいます。
で、みんな言います。発信をすることでここが課題だって気づいたとか、発信が怖いっていう方もいらっしゃいます。でもそれって発信したから気づけたでしょ?でもこれが、もし発信怖くなりたくないなーって思って、めちゃくちゃめちゃくちゃインプットしまくって、で、いまだに一個も発信してなかったら、発信のゲームをまだスタートすらさせてないんですよ。
それやったら、とにかくわからないなりに発信してみて、あっ発信の内容が出てこないとか、自分の中のメンタルブロックのここが邪魔してるっていうことに気づくっていう方が、結局その発信を一個もしてない方よりも何歩も先に進めてるんですよ。だからなんやかんややっぱりやり始めるっていうことがめちゃくちゃ大事だと思います。
なので、この放送聞き終わって、よーし学ぶぞーじゃなくて、とにかく1ツイートでもいいから、もしくは神に1行でもいいから、今の自分がこの放送を聞いて、今日何ができるかっていうのをやるかやらないか、その姿勢があるかないかで、あなたの今後のお仕事づくり、命案分かれるって言っても本当に過言じゃないと思います。これ皆さん言いますね。
私が自分のことを言うのもあれなんですけど、ひなちゃんがここまでこの期間で伸びられたのは、やっぱり走りながら行動してるかだと思うよっていうのは、あまたのメンターの方には言っていただいたんですね。
メンターの存在
で、それがない方っていうのは、やっぱり企業塾、ビジネススクールでされてる方と私お話することもあるんですけど、やっぱり行動しない方はそこで終わってるって。やっぱり残酷な真実だけど、その通りだと思います。
やって気づく。気づきを学びに変える。そういうことかーってなってまたやる。気づく。これもあかんかー。じゃあこれはどうだっていう、このサイクルを回すことで自分のトライアンドエラーの力が鍛えられていくから、このスパンをどれだけ短くするかっていうのが大事なんですね。
で、これが一人だと怖くてできないっていう方がいらっしゃったら、私は早くメンターをつけて一緒に伴奏しちゃった方が早いと思います。これは究極なんですけどね。私は一人でやるところまでやって、あ、無理やなって気づいたんですよ。だからもうこれは絶対メンターつけた方が早いって思ったんです。
で、それまでに漢方コーチングっていうのを受けてて、メンターのありがたみっていうのはもう分かってたんですよ。で、ビジネスをするならやっぱりビジネスのメンターつけないとって思って、ビジネスコーチに伴奏してもらいました。今もね、してもらってますけれども。やっぱりコーチがいなかったら、私こんな期間でね、それこそ0歳の双子を育てながらここまで来れなかったと思います。
たった一人だったらね、たった一人でインフルエンサーとか経営者の方のアウトプットを見てるだけだったら絶対来れなかったと思う。だって、数多の失敗を繰り返してきたから。で、数多の失敗を繰り返してくる度に、メンターと一緒に伴奏してもらって試行錯誤して、で、それでもね、七頃宮脇で来たから今があるんですよ。そう、だからね。
あの、きなこさんだからできるんですよねとか言われるんですよ。違う違うって言うんですよ。私めちゃめちゃメンタル豆腐なんで。メンタル豆腐な方こそ絶対メンターつけた方がいいですよ。で、じゃないと折れちゃうから。そのままあの大ボロ豆腐になって、再寄付不能になっちゃいますからね。だから、最後はちょっとね、話、情報発信から逸れちゃったけど、一人じゃ頑張れないっていう人は、早くメンターつけた方がいいんやっていうのがいいんややって、っていうのが私の結論かな。
別にこれ私をメンターにしろっていうセールスじゃないので、あの、誰でもいいんですよ。で、今メンターいてる方もいらっしゃると思います。このラジオを聞いてる方でね。あの、何か健康関連とかをビジネスにしたくて、で、それで情報発信についてちょっと悩んでて、で、なんかね、追加で情報をね、きなこがなんか言っとるからもらえたらいいなって方はどうぞ、私の情報を受け取った状態で、ご自身のメンターと壁打ちしてほしい。うん。メンターはその方が喜びますからね。
で、これ今聞いてるあなたが、何かね、ビジネススクールに通ってるとかさ、企業職に通ってるとかさ、何かそういうオンラインスクールに通いながらビジネスに挑戦してる方も多いと思うんですよ。
だったら、そこのビジネススクールの中でやってるサポート機能とかがあるんだったら、それをフルに活用してほしい。うん。もったいないです。じゃないとね、いつ死ぬかわかんないのでね、本当に。
なので、いつまでも受け身だと、やっぱり仕事っていうのは作れないし、ビジネスっていうのは成功しにくいと思います。確率は下がっちゃうと思います。
だから、自分自身を一歩を狭めてしまうような、謎の完璧主義とか脳内の厳しい声とか、そんなのフル無視で大丈夫なので。
フル無視って言うとちょっとあれなんだけど、何が自分をそうさせているのかっていうのを向き合った上で、それって別に私にとってはプラスの情報じゃないよねってわかった上で、それを小さくしていって、やらない理由を潰していく。
で、それを一人でできる人はやってほしい。ビジネススクールがある人はビジネススクールをフルに活用してほしい。
で、メンターがいる人、クライアントさんはね、もちろん私を頼ってほしいんですけど、クライアントさん以外の方は、ご自身にメンターがいるならメンター使って。
で、一人でできる人は、もちろんやってもらったら十分だと思います。
そう。で、今これを一人でやってて限界を感じているっていう方がいたら、私じゃなくてもいいので、そういうサポートをしている人いっぱいいます。
行動する姿勢
もう本当に人生は有限なのでね、あなたが何かを成し遂げたいということをせっかくだったら、遂行して人生の幕閉じたいじゃないですか。
だから一日でも早くメンターつけた方がいいんじゃないかなーっていうので、最後はちょっとね、メンターの大切さについてちょっと熱くなっちゃいましたけれども、
それはそれとしてね、情報発信をする上での心構えっていうのは、まずね、目的を持つこと。目的持ってなくてもとにかくやっちゃうこと。早めに頭打っちゃうことですね。
なぜなら、自分の気づきが一番の価値だから。で、見せ方っていうのは、やってる感を見せるんですね。
で、その3、自然と船が乗る橋の方法っていうのは、とにかく自分自身の中の完璧主義を潰す、とにかくなれる、できたにフォーカスをするですね。
で、仕事にしたいぐらいの愛はあると思うんでね、それをどんどん伝えてください。
そして一番やっちゃいけないことは、なんやかんやインプットしまくって行動しないこと。これが一番もったいないですね。
なので、ここをね、どうか意識してやってもらえるといいんじゃないかなと思います。
さあ、今日は漢方をサービスにするための情報発信の心構えをお話しさせてもらいましたが、いかがだったでしょうか。
この発信を聞いてね、気づいたことありました。その上で何かこんなこと気になります、こんなところで行き詰まってますっていうのがありましたら、
遠慮なくコメント欄、もしくはネタ、もしくは公式LINEにお問い合わせいただけたらと思います。
ネタだとちょっとね、気づくのが遅いことがあるので、一番早いのは公式LINEの方が早いかな、ちょこちょこ確認してたり、
あと細かいニュアンスとかだと公式LINEの方が返信しやすかったりするので、
ネタだったらネタを受けて、もちろんネタでもいいんですけどね、それを受けて私が一方的に情報を返すみたいな感じになるんですけど、
公式LINEって結構ね、後から知らなかったって言われるんですけど、私個人のLINEと同じような運用してるんですよ。
なので、普通に私と1対1でLINEできます。
なんかこの機械的なものだと思ってましたってよく言われるんですけど、普通に個人LINEと同じような感じでやってるんで、
それだったら、送ってもらったらすぐにラグなく返せますので、
なので、より細かいニュアンスとか、私と細かなやり取りをしたいなっていう方、
あとはラグをなく、今こんなことでまさに困ってるんですっていうお困り度が多い方は、
公式LINEの方が早く、そして解像度高く返せますので、LINEの方から返信してもらえると嬉しいです。
はい、ということで、今回は情報発信のお話しさせてもらいました。
最後まで聞いてもらって本当にありがとうございます。
皆さんの発信活動のお供になれば嬉しいです。
みんなでしっかり稼いでいきましょうね。
楽しく稼ぐ方がいいよね、せっかくだったら。
発信もね、慣れると楽しいですよ。
なので、今ね、楽しくなってきましたってクライアントさんもいらっしゃいます。
これもね、私が発信が苦しかった時期があったからこそなんですよね。
だからね、せっかくだったら楽しく、楽しくお仕事作る方がね、いいじゃないですか。
でもそんな楽しく発信したくても、それ第4回のお知らせなんですけどね。
次回予告、そんな時でも発信の手が止まりそうになったら、
こういうところをやってみたらいいんじゃないっていうところを解説していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
はい、ということで、改めまして最後まで聞いてもらってありがとうございました。
このね、発信の手が止まりそうになったらっていうのはね、割とサクッとした放送になると思います。
これが終わると第5回、相談業さんに必須な気持ちの良いセールストアっていうところで、いよいよセールスに入っていこうかなと思いますので、
続きの放送もね、ぜひ楽しみにしていてください。
それでは皆様、どうか今日もね、楽しんで1日送ってくださいね。
ではでは、きなこでした。ほな、またね。