1. 耳から学ぶ映像制作〜Video Arts Labo
  2. #973 【Amazon】ブラックフラ..
2024-12-06 09:50

#973 【Amazon】ブラックフライデー本日終了!!

<今日のトピックス>

ZHIYUN、「CRANE 4E」発表。

→ https://jp.pronews.com/news/202412041224553110.html


<今日のメインテーマ>

  • ようやく終わるセール
  • 今回の戦利品


<紹介した機材はこちら>

  • Toprig NP-F970バッテリー用充電器

→ https://amzn.to/3ZkaqhL

  • Ulanzi VL200 LEDビデオライト

→ https://amzn.to/3BiPL5E

  • Selens レフ板

→ https://amzn.to/49oZtQq

  • NEEWER 20mm プリズムキューブ

→ https://amzn.to/4glJSDt

※リンクはAmazonアソシエイトリンクとなっております


この番組では、神奈川県にある小さな町から映像制作に関する情報を中心に毎日発信しています。


<Podcastで扱うテーマ>

  • 現場での経験・失敗
  • 撮影、編集のコツ
  • 最新の映像機材情報やレビュー など

ラジオの質問や感想もお待ちしております

→ https://forms.gle/3DUz7k1qrgUtSLzj8


<各種アカウント>

X:https://x.com/saku_oncreate

Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=

YouTube:https://youtube.com/@oncreate473?si=QeFEccUQs9oLaIwh

Blog: https://saku-rada.com/

note:https://note.com/sakura556944/

HP:https://oncreate.studio.site

00:00
Welcome to my podcast. In this show, the video creator provides you with daily camera information and equipment news.
Video Arts Labo
皆さんこんにちは、ビデオアーツラボのサクです。
この番組では、神奈川県にある小さな町から、映像クリエイターであるサクが、機材のニュースやカメラ情報を中心に毎日お届けしております。
はい、ということで12月の6日金曜日、いかがお過ごしでしょうか。週末ですね。
今日もですね、ちょっと夕方には更新できたかなっていうところで、現在時刻はこれは16時に配信をしておりますが、
今日ですね、ちょっと朝から現場の方のお仕事がありまして、東京の方であったんですけれども、今帰宅して落ち着き、ポッドキャストを撮っているというところになります。
で、そんな中でもですね、今日もやっていくんですけれども、本日のお話はですね、トピックスとしてはジーンからですね、
ジンバルが新しく出るみたいなので、そちらのお話をお伝えして、で、メインテーマではですね、
Amazonのブラックフライデーが本日までとなっておりますので、ようやく終わるセールだねっていう話とですね、
あと今回の戦利品、本当に小物みたいなものしか、逆に買ってないんですけれどもね、
でもちょっと迷ってる品とか、そういうのは皆さんと一緒に共有したいなと思いますので、最後まで聞いていただけると嬉しいです。
それでは本日のトピックスから行ってみましょう。
はい、ということで今日のトピックスはジーンのジンバルのお話になるんですけれども、
名前はですね、クレイン4Eというようなジンバルですね。
軽量で安定パワフルなスタビライザーということで、パワフルなね、スタビライザーということで、
12月3日に発表して、発売はまだ未定なんですかね、ちょっと出てないですね。
プロニュースさんの記事にはなりますけれども、参考のURL貼っておきますので、そちらからぜひ見てみてください。
今回ですね、このクレイン4Eというようなスタビライザー、ジンバルになるわけですけれども、
クレイン4というジンバルがあるんですけど、そこに匹敵するプロフェッショナルなパフォーマンスを、
より軽量に実現ということで、まず手首の負担を25%軽減、重量配分を改善したようですね。
スリングモードでは負荷を20%軽減して、両手での使用を15%容易にしたというところですね。
これですね、クレイン4Eシリーズに関しては、多分リストのもう1個の持ち手が付いてないんですよね。
別売りだった気がするんですよね。
一応ですね、あとはデュアルハンドルモードっていうのを提供するとしていますが、
オプションがちょっとよくわからないですね。どうなるかっていうところですね。
あとですね、F2.8のレンズを装着したCanon C70とかはサポートすることができるとされていますが、
おそらく望遠ズームはちょっと厳しいでしょうというところですね。
03:03
なので標準ズームぐらいを想定してのジンバルかなというふうに思っております。
その他に関しては、そんなに前のモデルと変わる場合がないんじゃないかなと思いますけれども、
新型という形で今回発表になっているみたいですね。
オプションとかをもし付けることができる、もしくはAmazonとかで発売されたらまた紹介していこうかなと思っているんですけれども、
やっぱりスタビライザー片手だけだとしんどいので、リストとか両手持ちが安定するというか負荷も減らせるというところで、
そういうなんとかコンボとかなんとかプロコンボみたいなのがあればですね、
それが発売したらもう1回Podcastでも取り上げていきたいなというふうに思っております。
というわけで今日のトピックスはジンウィンの新しいジンバルクレーン4Eについての発表となりました。
それではメインテーマの方に移っていきましょう。
はい、ということでメインテーマですね。Amazonブラックフライで本日終了ということで、
いや長かったですね。もうなんか10日間ですか今回。本当に長い。こんなにいらないんじゃないかって思ってしまうぐらい長いセールでしたね。
それも本日23時59分までとなっております。
そんなセールですよね。今回はですね、黒物家電が安いとかガジェットとかですよ主に。
あとはカメラ機材、パソコンとかっていうところですね。そういうものが安かったかなと思うんですけれども、
IT機器が安くなるのは最末セールとか年末年始にサイバーマンデー今年あるんじゃないかここまで来るとね。
Amazonのセール相当やってますからまたサイバーマンデー復活するんじゃないかなってちょっと思ってますけどね。
なので年末年始のセールがあるだろうと見越してですね、私は今回ほとんど品物を買っていません。
ブラックフライで安いと思いますけれども、でもどうせまたやるでしょうと思い今回あまり買っていません。
大きく買ったものといえばですね、ちょっとだけ紹介をするんですけれども、大きく買ったものといえば、
NPFバッテリーの充電器ですね。これを買いました。
URLは貼ってありますのでそちらからぜひ見ていただきたいんですけれども、
トップリグっていうところの4つ急速充電ができる充電器っていうのがちょっと前に発売されたんですよね。
少しXとかでも注目されたんですけれども、急速充電ができてなおかつその充電のメーターですね、どれぐらい充電できてるのかっていうのがわかります。
これですね、NPFの970のシリーズですね。こちらも充電可能ということで、
なので、550、750、970ですね、この3パターンの3シリーズとも互換性がある充電器ということなので、4チャン充電ができます。
これね、結構便利なんですよね。今私も2つね、チャージャー持ってて、その2つでチャージャー充電してますけど、
06:04
どうしたって一気に4つやりたいなっていうところはあったので、なおかつ970まで充電できるものが欲しいということで買いました。
やっぱりモニターとかですね、そういうチェックに970ぐらいないと、ちょっと長時間持たないと、550とかも一瞬で終わるんですよね。
なので、そういうことも加味してちょっと充電器を購入しました。
それからですね、あと2つ目、ウランジのLEDビデオライトですね、小型のものですね。
これちょっと物撮りとかで使いたいなと思ったので、とりあえず1個試しに買ってみました。
前回ですね、このモマンのモデルもこういうタイプであったんですよね。
それもフルカラーライトで買ったんですけど、充電がね、もうされなくなってしまったということで、
ちょっとハズレを引いてしまったかなと思うんですけど、モマンの結構機材私信用してるんですけど、
今回はね、ちょっとハズレだったかなと思いますね。
1回フルで充電して、そのまま使ってみたんですけど、もうその後USB-C入れてもですね、
全く充電が反応しなくて、1日つけっぱなしにしたんですけど、
全くバッテリーがずっと1個みたいな形になってしまったので、
ちょっとね、改めて慎重するということで、ウランジの今回はモデルを買いました。
これは2500ケルビンから9000ケルビンかな、の倍カラーという形になるのかなと思います。
はい、そして続いて3つ目がですね、ちょっとこれ面白いなと思ったのは、
プリズムキューブというものですね。
これ物撮り専用で光を下から照らして、ちょっとこう、なんでしょうね、
エモい雰囲気にしてくれるようなアイテムになりますけれども、
ポートレートとか物撮りとかでもちょっと使えるんじゃないかなと思いですね、
少し購入をしてみました。
はい、で、あともう1つぐらいですね、レフ版ですね。
これセレンズって読むのかな、レフ版の4枚というか、1枚なんだけど4色あるような、
そういうなんかビロビロと広げられるようなレフ版なんですけれども、
これが裏面が黒、真っ黒なんですよ。
一面真っ黒。で、白、銀、金が表面っていうんですかね、
もう片方の面に1色ずつ施されているっていうところで、
まあほとんどね、白、金、銀ってあんま使わないんですけど、
まあ白は使いますけど、金、銀あんまり私使わないんですけど、
黒はねやっぱりめちゃめちゃ使うんですよ。
なので黒一面張りがあった方がいいなっていうのが、
ちょっと探し求めていたらですね、こちらにあったのでこれを購入しました。
はい、まあそれぐらいですかね、今回。
で、まあ気になる、ブラックライデーでね、気になるというか、
そもそもAmazonでセールになったら絶対気になっているアイテムっていうのは、
また後日ポッドキャストでちょっと紹介するんですけれども、
ナンライトのね、ビデオライトとかっていうのは本当に気になっていて、
ずっと気になって気になって気になっているんですよ。
で、確かに安くなるんです、ブラックライデーでも。
なんですけど、毎回セールの時に安くなってくれるようなアイテムでもあるので、
別に今じゃないのかなっていうところですね。
でも気になっているものとしてはずっと一緒なので、
そちらをですね、今度紹介していこうかなっていうところと、
あとですね、これ別にブラックライデーじゃなくても、
気になるアイテムっていうのがちょっとずつ出てきたんですよね。
配信関係になりますけれども、
09:01
そちらをですね、皆さんと一緒に共有していきたいなと思うので、
そちらのポッドキャストのコンテンツもまた後日アップしたいなという風に思っております。
はい、というわけで本日はメインテーマとしては、
Amazonブラックライデー本日終了ということで、
ちょこっと買い足しみたいな形で買った機材というのを紹介させていただきました。
この放送では小さな町から映像制作に関する情報を中心に毎日更新しております。
気になるトピックスに対する質問や感想は、
メールフォームやSpotify、YouTubeのコメント欄から随時募集しております。
ExeやInstagram、ブログ、スレッドノート等もやっておりますので、
ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お耳にかかりましょう。
09:50

コメント

スクロール