1. コーヒー沼で泥遊び
  2. 美味しいデカフェコーヒーの選..
2020-10-19 10:00

美味しいデカフェコーヒーの選び方

マウントハーゲン オーガニックインスタントコーヒー デカフェ

https://amzn.to/2HdWulb

国産デカフェコーヒー専門店 innocent coffeeさん

Amazon: https://amzn.to/2IxOImv

Website: https://innocent-coffee.jp

たいようさん☀️ himalayaの番組

天才日記 バンライフ in アメリカ

https://www.himalaya.com/jp-free-talk-podcasts/in-2550537 

00:04
おはようございます。 今日もコーヒー飲んでますか?
コーヒー沼で泥遊び、パーソナリティーのしょーへいです。 今日は10月の19日、週の始め月曜日です。
皆さん、週末はゆっくり休めましたでしょうか? 今日からまた頑張っていきましょう。
ご報告がありまして、昨日、日曜日ですね。 ひまら屋さんのランキングを見ていたら、
なんと、 僕のこの番組、コーヒー沼で泥遊びが71位に入ることができました。
パチパチパチパチと行きたいところなんですが、 このランキングの仕組みがよくわかんないんですよね。
僕がなぜこの71位のところに入ってきたのか。 配信者、僕より長い人、たくさんフォロワーさんがいる方、
配信が多い方が下にいたり、逆に最近始めた人、 僕より後から始めて配信数も少ない人が上にいたりと、
これちょっとよくわかんないんですけど、 でも嬉しいことですので、これはもうひとえにリスナーの皆さんがね、
応援してくださっているおかげなので、 素直に嬉しいと受け止めて、これからも頑張っていきたいなと思っております。
ありがとうございます。 ではでは今日のテーマですけれども、今日は
美味しいデカフェコーヒーの選び方という話をしていきたいとおもいます。 この番組はコーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つということを知ってもらい、
リスナーの皆さんを広くて深いコーヒー沼に引きずり込んでいくということを目的とした、 毎日10分間のトークラジオとなっております。
本日のテーマ、美味しいデカフェの選び方はリスナーの方からのリクエストとなっておりまして、 同じヒマラヤで配信をされている
太陽さん、天才日記inバンライフという番組をされています。 こちらの太陽さんはね、今アメリカに住んでおられるんですけれども、
アメリカで手に入るデカフェと日本で手に入るデカフェが結構違うと思うので、太陽さんが望まれる 回答になるかわかりませんが、ちょっとデカフェの話をしていきたいと思います。
このデカフェコーヒーですね、技術の進歩によって最近では99.9%まで カフェインを除去することができると、そういうコーヒーが出てきているんですけれども、
なんせね、このデカフェのコーヒーってデカフェ臭っていう独特の香りがしまして、 香りっていうか、まあ言ったらあんまり美味しくないんですよね。
03:01
なんか麦茶とかコーン茶みたいな謎の香ばしさみたいなものがあったり雑味があったりして、
国内で言ったら手軽で美味しいものっていうのは僕はまずないなと思ってますね。 一つだけお勧めできるとしたらインスタントコーヒーでマウントハーゲンっていうドイツのメーカーがあります。
こちらのデカフェのコーヒーっていうのは、まあそこそこインスタントの割には、そしてデカフェの割には行けるのかなーって感じですね。
たまにスーパーで見かけますし、ちょっと高級ラインの、そうだな、清浄石みたいなところに行くと売っていることが多いかと思います。
それ以外のデカフェコーヒーは、やはりスーパーとかで買うよりはコーヒー専門店で豆や粉で買った方が美味しいものが選べるというのは、
まず前提として置いておきたいんですけれども、デカフェコーヒーっていうのは生成の方法が3種類あります。
その3種類の選び方でだいぶ味が変わってきます。 ちょっと専門的な話になりますがついてきてくださいね。
一つ目は有機溶媒抽出、ケミカルメソッドと言われる抽出方法で、多くの場合はジクロロメタンという有機溶媒を使って
抽出されます。なんかもう思いっきり化学物質な感じなんですけれども、海外ではよく使われる手法です。なんせ安いんですよ。
3つあるデカフェ抽出方法の中で一番安いので使われること多いんですね。
ただこれってカフェイン以外の除去もしてしまう。カフェイン以外の成分まで取り除いてしまうことが多々ありまして、味が変わってしまうんです。
つまりは美味しくなくなる。せっかくの美味しい豆を使っていたとしてもデカフェインにしたことで台無しになってしまうパターンが非常に多いので、このケミカルメソッドはあまりお勧めいたしません。
日本ではこのジクロロメタンの抽出っていうのが禁止されているので、日本で見ることはないんですけれども、
太陽さんの住んでおられるアメリカではもしかしたらあるかもしれないので、これはちょっと選ばないようにした方が無難かなと思います。
2つ目はウォータープロセス、水でカフェインを抽出するっていう方法を取ったデカフェコーヒーがあります。
よくコーヒー屋さん行くとスイスウォータープロセスとかマウンテンワータープロセスっていう名前を売りにしているお店もあったりします。
この方法はカフェイン以外の成分が飽和した水の中に豆を漬けて、コーヒー豆、生豆を漬けてカフェインだけ水の中に溶け出させるっていう方法を取っています。
まあまあ安全な方法ですし、日本だとこのやり方でデカフェを作っているところが多いです。
06:06
もし海外のスーパーとかで禅術のケミカルメソッドとこの水抽出ウォータープロセスと両方あるんだったら迷わずウォータープロセスの方が買った方が僕は良いと思います。
そして3つ目が、これが僕が一番お勧めできるデカフェ豆の種類になりますが、
超臨界二酸化炭素式抽出っていう方法で作られたデカフェ豆があるんですよ。
なんか少年漫画とかのバトル漫画の必殺技みたいでしょ。 ハンター×ハンターだったら確実に放出系の能力だと僕は思ってるんですけどね。
そんな何かややこしい名前のデカフェ抽出方法というのがあります。 英語だとCO2プロセスって言われることが多いですね。こっちの方が覚えやすいと思います。
これはなかなか お金がかかる技術でして
最近の技術っていうこともあって、あんまり見かけることはないんですけれども、 もしこの豆が見つかるんだったらこれが一番いいですね。
というのはコーヒーの豆の味を損なうことなく、 つまり普通に飲まれているカフェイン入りのコーヒーと損食のない味を出せる
というプロセスになっております。 しかも抽出に二酸化炭素を使っているということで、仮にもしこの二酸化炭素が残留してしまったとしても普通に
外に置いておいたら揮発していきますので危険性もゼロというところで非常におすすめの 最新の
デカフェ豆の種類となっております。 なんと日本にはですね、この超臨界二酸化炭素式抽出で作られた
デカフェの豆を専門に扱ったコーヒー屋さんっていうのが存在しまして、それが軽井沢にある イノセントコーヒーさんというところです。
しかも日本国内でこのデカフェにした豆しか使わないっていうこだわりのお店でして こちら自社のネットショップやアマゾンにもショップを置いているのでリンクを
詳細欄に貼っておきますので興味がある方はそちらを一度覗いてみてください。 こちらのお店ではコーヒー豆だけではなくて
コーヒーのドリップバッグやあと濃縮液、お湯や牛乳で割るだけで簡単に飲めるっていうものも 販売されていますので割りかし手軽にお試しできるんじゃないかなと思います。
いかがでしたか。 科学技術の進歩によって一昔前では味わえなかった
09:00
デカフェのコーヒー、普通のコーヒーと遜色のない美味しいデカフェコーヒーというのが飲めるようになっています。 この技術がさらに進歩すればまた世間一般に浸透すればコンビニやスーパーで美味しいデカフェの
コーヒーが買える時代もすぐそこに来ているんではないでしょうか。 そのコーヒー業界の発展を支えるのはやはり消費者の皆さんがどれだけコーヒーにお金を使ってくれるか
という話なので。 皆さんコーヒーを飲みましょう。今週もいっぱいコーヒーを飲みましょう。
あんまりたくさん飲んでもね、中毒症状とかそういったことも気になってくるところだと思いますので。 それも質問で来てましたので別の機会にお話しできたらいいなと思います。
とりあえず1日に3杯は大丈夫なんで、今日からいっぱい飲んでください。 今日の話がいいなと思ったらシェア、フォロー、いいねよろしくお願いします。
それでは今週も頑張って参りましょう。いってらっしゃい。バイバイ。
10:00

コメント

スクロール