00:00
みなさんこんにちは、ゆうやです。 ゆうやです。今日は雑談をしようかという話だと思いますが、
半分は音量テストっていうんですか、大島さんは新しいアプリケーションを何かしらインストールして、
ポッドキャストのクオリティー向上に生かそうということらしいので、そのテストをさせていただこうかなというふうに思っている雑談会ということですね。
はい、うまいこといけばいいです。 雑談ね、雑談のネタ何にしようかなって思っちゃいたんですけど、
俺今日ね、実はさっき一人言を言ってたじゃないですか、大島さんが、何?聞いてるつもりでずっと、そこでもね。
僕らのコミュニケーションの仕方って、もちろん今コロナで会えないので、あれなんですよね、スラックで何か思ったことを適当に投げとくみたいな。
適当にパパパパって書いても、そんなね、コミュニケーションの仕方をずっとしていますが、
なんですよ、そこでもね、書いてはいなかったですけど、さっきちょっとね、一人言で言ってたんですけど、今日ね、ちょっと面白い資料をね、友達というか友人に送ってもらって、
2020年の6月時点での外務省のデータで、日本にいる在留外国人、要するに日本人以外の外国人の国籍地域別の総数を出してくれた資料を送ってくれたんですよ。
そう、なんかネットで探しても出てくる資料らしいんですけどね、ちょっと俺なんか探しても見つからなかったんですけど、まあまあ手元にとりあえずあって。
そうで、えっと、まあちょっとここから問題形式にしていきましょうか。面白そうだから。
ででん!
はい。
とりあえずまず、日本に今住んでいる在留外国人として、在留資格を持っている方々の外国人として、総人数、総ナンバー、総数ですね、が280万人ほど、約300万人くらいですか。
おー、なるほど。
結構意外と多いなーっていうね、意外と日本は移民大国って言われてますしね、なので意外とすごく多いなーっていうふうには思ったんですけど、そのうちアジアから来る外国人の数、約何万人でしょうか。
えーと、日本に住んでいる人ですか、もう。
うん。
で、約300万人のうちどのくらいか。
そうそうそうそう。
うわー。
アジア。
アジアでしょ。
まあいろいろありますよね、中国とか韓国とかベトナムとかフィリピンとかまあいろんなとこあると思いますけど。
インドも入ってますよね。
え?
インドも入ってますよね。
インドも入ってますね。
えーと、裸感は9割。
おー、なるほど素晴らしい。かなり良い線いってますね。
はい。9割くらいですか、90%くらい。
はい。
そうですね、まあ9割はさすがに言い過ぎですけど、あれですね、250万人くらい。
03:01
うわー、ほとんどだ。
ほとんどほとんど、すごい。
はー。
ただね、これって実はカナダも似たり寄ったりはやっぱあって。
はいはい。
そう、今年の移民総数、確かあのー、統計見てたと思う、確か見た、去年かな?のやつ見たんですけど。
はい。
そう、まあやっぱりインドが一番で、まあそれ今ね、アメリカも結構多いだろうし。
はいはい。
そう、でその次が中国で。
はい。
で、そっからみたいなのがカナダだったんですけど。
はい。
そう、まあ日本もね、その辺やっぱり似てはいて。
はい。
そう、ただインドはめっちゃ少ないです。これちょっと面白かったですね。
あー、そうなんですね。
そう、アメリカ、カナダなんかはインドがすごい数、今来てるなっていうのに対して、
そう、日本のインド人口はめちゃめちゃ少ない。せいぜい3万人くらい、4万人くらいしかいない。
あー、そうなんですね。なんか、
そうなんですよ。
めっちゃ裸なんですけど、
うん。
あの、東京に住んでたときの、深夜のコンビニってやっぱ外国人の方多いじゃないですか。
うんうんうん、そうですね。
あそこで結構インド人の方が多かったイメージがあったんですけど。
それって何で判断してるんですか?あの、頭数か?頭数が何かあんまり出やすい。
いや、なんかあの、肌の色と、顔の、なんか目がこう、なんか、
あー、なるほどね。
楕円と言いません?あの、インド人のこと。
はいはいはいはい。
なるほどね。なんかその雰囲気でっていうことですよね。
はい、そうですね。
そうか。いや、でもね、いや本当に少ないですね、意外と。
あー、そうなんだ。なるほどなるほど。
で、まあ、あの一番はもう分かりきってるかもしれないですけど、やっぱ中国で日本の場合は。
はいはい。
それがまあ80万人くらいですね、もう本当にめちゃめちゃ多い。
うわー、すごい。
ね、3分の1とまで言わないけど、本当に4分の1くらいはもう占めちゃってるのが中国っていう、もうすごい数いますよねっていうね。
で、ここら辺結構カナダと違うなって思ったのがね、韓国がその次に来るんですよね、やっぱ。
あー、なるほどなるほど。
まあ、隣だしねっていうね、まあ当たり前っちゃ当たり前か。
はいはいはい。
そう、で、まあベトナム、フィリピンみたいな感じで来て、なのでまあ、えっと中国、韓国、ベトナム、フィリピンみたいなこの辺がまあトップ4。
で、トップ5目がブラジル入ってくるって感じですね。
あー、なるほど。ブラジルね。
うん、面白い。
あー、ブラジルねー、なるほど。
そう、だからカナダとかね、アメリカがちょっとそこまで俺詳しくはないですけど、カナダの場合だとインドがトップ走ってて、その後中国、で、そっからね、
ユナイテッド・キングだ、まあイギリスが来て。
あー、そっか、まあ近いっちゃ近いですもんね、東だと。
そう、そうなんですよ。で、その次がアメリカなんですよね、確か。
へー。
だからやっぱ北米圏とかヨーロッパ、欧州圏からもかなりの人数やっぱ来てるなっていうのがカナダの移民のね、このなんか移民とかまあ住んでる人たちのやっぱバランスっていうところに対して、日本はやっぱりアジアにかなり偏ってるなっていう。
なるほどね、いや確かにね、日本で白人の方なんてもう見かけないですよね。
ねー、まあ言うてやっぱまだまだ珍しい部類なのかなーって。
まあ、めっちゃ少ないわけじゃないですけどね、北米全体で見たら7万3千人くらいやっぱいるらしくて、日本には。
06:05
はいはい。
300万相当いるね、中の7万人だからもちろん少ない、北米だからしかも。
はい。
そう、でまあ米国というかアメリカが5万7千人っていうことらしいんで、まあやっぱり全体人口からすると相当少ないですよね。
なるほどなるほど。
いやー面白かった。
うーん。
っていうね、あのーなんか最近海外就職がうんぬんこんぬんとかそういう仕事をずっとしてるとこういうデータを見ろっていう風に怒られるわけですよ、俺は。
勉強しろと。
勉強しろと、ちゃんとそういうなんか日本の事情も知った上で大口叩けと言われるわけですよ。
え、それって結局的なそのランキングトップ5って何なんですか?1位は中国で。
1位中国、2位韓国、3位ベトナム、4位フィリピン、5位ブラジルですね。
なるほど。
うん。
そうか。
ネパールがその次ちなみに来て、インドネシア、台湾、でそこの次にアメリカがトップ10にようやく入ったかなくらいか。
アメリカからも一応入ってるんですね。
うん、入っては来てる。で、タイ、ペルーのその次インドっていう。
うーん。
いやインドがね、だからカナダはほんと今インド人めちゃめちゃ多くなってきてるから、そうなんすよ。だからまあ結構ねやっぱりねインドって今すごい幅、世界中で幅利かせてるというか。
はい。
どこぞのやっぱりね、ガーファーって言ったらもう分かっちゃうけどどこぞの会社もやっぱりトップインド人やしみたいな。
そうですね。実績すごいですよね、やっぱりインド人は。
そう。だから今回もね、なんかアメリカのH&Bとか見てもやっぱりトップインド人やったし。
うんうんうん。
そう、取得率っていうランキング見て。
ああ、そうなんですね、やっぱり。
アメリカ人が狙うところっていうのは、そういうなんかね、なんか頭いい人たちがやっぱり生きた役になるのかなみたいな。
あの、きっとうまくいくっていう映画見たことあります?
なんすかそれ、きっとうまくいく?
あの、英語だとなんだっけな。スリーイリオッツってやつなんですけど。
なんだそれ、あれかな。俺インドか忘れちゃったけど、スタートアップ系の映画?
スタートアップというか、なんだろうね、普通のドラマなんですけど、
3人の工科大学、インド工科大学みたいなところに行ってるエンジニアの卵たちが大学生活を送ったりする話ですね。
え、なにそれ、知らない。
これめちゃくちゃ面白いので、ぜひ見てください。
もう一回言ってもらっていいですか?
きっとうまくいくって、おそらくAmazonプライムとかNetflixとかでもあると思うので。
きっとうまくいく、なんかもうちょっといいタイトルになかったんかねと思うけど。
09:01
確かにこの映題がスリーイリオッツですからね。
そうでしょ、スリーイリオッツなのにさ、三バカでいいんじゃないの?
それはちょっと強すぎたのかな。
さすがに怒られるか。
確かにね。
あ、でも面白い、本当あれらしいよ、下町コメディ映画祭では三バカに完敗っていうタイトルで上映されたらしいですよ。
あ、そうなんだ。
でもちょっと目標だったのかな、やっぱそれは。
ねー、なんか怒られたんじゃないですか。
でもちょっと英語版これね、一応今見たらちゃんとあるから見てみようかな。
そう、これ多分ボリウッドってやつだと思うんですよ。
へー、なるほどね、なるほどね。
で、ちょっと長いんで、2時間51分あるんですけど、結構なんか見れちゃうんですよね。
僕もう2回か3回くらい見てますね。
えー、面白い。
好きで。
マジで?あ、そうなんだ。
インドだったかなー、俺実はノンフィクション系の映画で、国はちょっと忘れちゃったんですけど、
どこぞのちょっと貧しい国の人が女性性利用品を作って一発当てるっていう映画が実は昔あって。
あー、それも面白そうですね。
いや、面白かった。
あの時まだね、そういうなんか男尊女卑のやっぱり典型的な国だったらしいとかそういう市場がね、ずっと流行っていた国の中で、
そういう女性性利用品を、主人公男の人なんですけど、
自分の嫁さんが困ってるからっていうその一心でね、会社を作って事業うまくいったっていうやつで、
ちょっと似た空気感を感じましたね。
で、これなんで話したかっていうと、これはあの、なんて言うんだろう、インドの典型的な人たちの話なんですよ。
えー。
で、その何が典型かっていうと、男に言われたらお父さんからお前はもうエンジニアになれって言われるんですよ。
えー、そうなんすか。
そう。
え、何それなんかすごいな。
ちょっと昔の日本で言う、お前は公務員になれみたいな感じで、
うーん。
そのエンジニアっていうのはやっぱ成功例もすごいあるし、インドで。
はいはいはいはい。
で、勉強してエンジニアになりなさいっていう。
へー、面白っす。
ので、大学に生かされた人たちの話みたいな。
生かされた人たちなんだ。
え、何その、ドラマの中ではじゃあいやいやエンジニアになるみたいな感じなんですか。
あ、だから一人の主人公さんいいんですけど、一人の人とかはやっぱり親からそういう風に強制されてて、
本当はそうなりたくないっていう人もいる。
えー、マジかちょっと面白そうだな。
はい。で、本当の主人公はすごい天才なんですよ。
もうエンジニアリング天才で。
へー、なるほど。
実はだっけな、なんかそのモデルになった人がいるみたいですよ、インドの。
あー、そうなんだ。
はい。
めっちゃ見てみよう。
めっちゃ見てください。
いや、面白そう。
すごい絶対見よう、俺それ。
2009年の映画ですね。
あ、結構古いっすね、じゃあ意外と。
はい。
いやでも2009年時点からそういうのが当たり前の常識として見られてたのがインドってことですよね。
12:00
あ、確かにそうですね。今でこそ日本ね、あのエンジニアっていう言葉がちょっと浸透してきてましたけど。
ねー、そうそう。
まあでももう本当にね、日本で言うとこのエンジニアなんてもう10年も遡ってしまえばもはや、
ねーもうブラックの象徴みたいな。
確かに。
いやでもドカタって感じだったじゃないですか、ITドカタっていうね、やっぱりこう。
言ってましたね、言ってましたね。
ワードがあるし、あったし、あとなんか日本で流行ったじゃないですか、
あの、俺はブラック企業に勧めているんだけどもう限界かもしれないみたいな、
そういうなんかウェブアニメがね、エンジニアで流行っちゃった時期があったし。
はいはいはい。
だからそういうのに比べるとだいぶ運命の差だなーっていうのが、こういうなんか。
そうですね。
きっとうまくいくでしたっけ、それもね、含めてあると。
いや面白いなー。
そういうレールがあるんじゃないですか、やっぱりそのインドの一番いい工科大学に行って、
でその後アメリカの大手、GAFAとかに行くっていうのがやっぱ、
レールとしてもあるんだと思いますけどね。
いやすごいな、それをレールとして引けるのかっていうとこがあるわ。
でも、もしかしたらそのGAFAの会社自体もその工科大学とも連携してるかもしれないですね。
まあでもその可能性、まあ普通にありますよねおそらく。
はいはいはい、ありそう。
あんだけインド人中心の業務体制というかね、結構人種体制になっているとすれば、
向こうから取るってこと自体がテンプレとかされててもおかしくないでしょうしね。
そうですよねー。
そうなので、まあちょっとそういうのも含めて面白いな。
ちなみに俺がさっき言ってたやつ、パッドマンってやつでしたわ。
パッドマン。
パッドマン。
これもインドでしょやっぱり。
実はなんだ。
大国の女性を買おうと思って。
俺ね、農協とかめっちゃ好きなんですよ実は。
あー面白いですよねノンフィクション。
俺の3大ノンフィクション大好きシリーズ聞きます?聞きたいですか?
聞きます聞きます。
そんなに聞きたくない?
パッドマン入ってるんですか?ちなみに。
パッドマンはちなみにナンバー3くらいに入ってて。
タイトル忘れてたくせに。
これあんたら聞けないんだよな正直。
そうで、ナンバー2はね、パッチアダムスっていうね、これも聞いたことないですかね、パッチアダムス。
すごいおっさんが、人生そろそろ下り坂みたいなおっさんが、今から一緒を目指すってやつで。
一緒なんだ。
そうそうそうそう。あれもすごい面白かったな。
ナンバー1はね、オクトバースカイっていうね。
ロケットボーイズって日本だと小説家もされたんですけど。
アメリカの石炭掘ってる要素の街かなんかで生まれた男の子が、地下に潜ることを強制されるような街で生まれ育ったんだけど、宇宙飛行士を目指すってやつで。
それも実話なんだ。
もう実話。もう超楽しい。
フォーマーヒッカム先生ですね。
ちなみに講演も聞きに行きましたから。
それは誰ですか?監督ですか?
主人公ですね。フォーマーヒッカムっていう本当にNASAで働いてた人で。
15:02
ああ、そっかそっか。
そういう実話が好きなんで、さっきのきっとうまくいくも含めて、ぜひちょっと見させていただきますわ。
実話つながりで言うと、僕が最近見た実話の映画で、NASAかどっかで働いた女性の人で、黒人なんですよ。
すごい昔差別されてて、でも彼女はめっちゃ数学の天才なんですよね。
雑用みたいなさせられてたけど、結局的に彼女が数学の問題を解いたりするみたいな感じなんですけど、
その中で衝撃的だったのが、黒人専用のトイレというか、カラードトイレがあるんですよ。
なんか昔は、なるほど、そんなのあったんですか。
彼女は建物の中にカラードがなくて、隣の建物まで行かなくちゃいけないんですよね。
それで上司に、なんでお前はいつも遅れてくるんだとかって言われたりとかしてて、
いやいやいや、便所行ってくか。
でもそんなことが本当にみんな認めてたってことじゃないですか、カラードのトイレがあったってことが。
いや今から考えると信じらんないけどね。
信じられないですよね。マジでやばいなってことで、人種差別は本当にアメリカの。
アメリカでしょ、しかも。今もないわけじゃないですからね。
でもそこまでね、ちょっとびっくりしましたそれは。
なるほどね。
それも見てください。
はい。
昨日ちょっと久々に時間があったので、インターステラーをまた見ようかなと思って。
インターステラー?
そう、好きなんですよね。
あ、そう。
インターステラー、俺はもうああいうリアリティ溢れるやつビビってあんま見れないですよね。
あ、そうなんですか。
そうそう、あ、怖みたいな。
なんかあれのいいところはやっぱり相対性理論をバリバリ使ってるってところで。
うん、なるほどね。
なんかあの、よくある宇宙もののスターウォーズとか、
ああいうのって実は相対性理論使ったらこれちょっと結構ありえないよねみたいなことが多いみたいで。
間違いない、いろんな人の夢ぶっ壊しそう。
そうそう、単純に時間の捉え方とか違いますし。
はいはい。
重力とか大きいとかそういうのあると。
で、それをバリバリ使ってるんですよね、あの映画は、インターステラーは。
え、そうなんだ、なるほどね。
だからちょっと僕らのエンジニアからしたら胸がときめくような感じがしますね。
なるほど。
え、まじか、俺まともに見てなかったんですよね、まだインターステラー。
あ、そうですか、今度一緒に見ますね、それとも。
一緒に見たらなんかあれでしょ、大島さんが聞いた隣で、
いや、これはちょっとこの理論がおかしいとかそんなこと言うねん。
いやでもあれはすごい理論化されてて、最新のどっかの教授がちゃんとレビューしてるんですよ。
18:06
え、あ、そうなんですね、有名な人。
監督もあれですよね、たしか、ノーランですよね。
あ、そうそう、クリストファー・ノーランですよね。
はい。
いやいや素晴らしいですね、クリストファー・ノーランめっちゃ好きですもん、俺。
さあ、雑談あと何かあります?
雑談?どうだろうな。
日本でそういえば二重国籍のやつ却下されましたね。
あー、なるほどね。
あれなんかほら、何だっけ、チラッとしか見てないんですけど、
はい。
なんか税金がどっちだみたいな理由なんでしたっけ?
まあその、結局判決出た時の裁判側の言い分としてはそういう話ですよね。
結局じゃあどっちに税収を収めんのっていう部分が問題になりそうだし、
なんかいろいろ面倒くさそうだから嫌だって予想することだと思うんですけど。
いや実際ほんとそうだと思うんですよね。
ワンチャンこれで認められたらラッキーとは思ってたけど、まあ無理だろうなと思いながらね。
あれセナさんぐらいになるともう取れるんですか?こっちの国籍。
あれ別になんか俺くらいになるとかならないとかって多分あんまないと思いますけどね。
なんか何年以上いるとか英語をこのまま入れつつどのぐらいとかあるんですか?
年数何年以上みたいなやつ確かあったかもしれないですけど、その後なんかカナダ国内におけるテストみたいなやつがあるらしくて。
国家を謳えるかとか、歴史それなりに知ってるかとか、
ちょっと俺ももちろん受けたことないんでよくは知らないんですけど。
でまあその辺ちょっと適当にパスできたら市民権もらえるみたいなそういうイメージではありますけどね。
なるほど。
まあ実際取るかな取る必要ないんだろうな。
どうなんですかね。でもあれですかセナさん永住権ですよね。
はいもちろん。
それだとこっちに何日間滞在しないとかいけないとかあるんですよね多分。
そうあるんですよ。5年のうち2年間っていうね一応縛りはあって。
なるほど。
そうだから若干めんどくさいんですよね。連続2年間でなくてももちろんいいんで。
はいはいはい。
そうそうまあいなさいっていうだけだから、別に半年くらいちょっと日本帰ってとかしても別に怒られはしないんですけど。
それいなかったらやっぱ剥奪されるんですか。
じゃないですかね。周りにねやっぱりそれできなかったって人がいないから、
ちょっと実際どうなるのかっていうのはわかんないですけど、まあ基本的には剥奪だと思ったほうがいいと思いますけどね。
なるほど。
そうなんですよね。だからまあ何あの今回のそのなんか二重国籍認めるアホって言い出した人たちで6人くらいいたらしいんですけど。
はい。
そのうちの一人なんかは確かアメリカ人の人と結婚してる女性の方で。
なるほど。
そうで介護の都合かなんかで日本に長期で帰国したりする必要があったんだけど、
21:00
その場合ねアメリカの永住権その人持ってて市民権に切り替えないと戻ってきた時にアメリカ永住権剥奪されてしまうと。
なるほど。
だからあのシャアなしにアメリカの市民権を取ったんだけど、
日本の国籍をなくしたいわけではもちろんなかったと。
だから二重国籍は認めるべきアホっていうね、そういう理屈だったりとか。
あともう一人確かスイスかなんかで貿易営業かなんかされてる方で、
その仕事を続けていく上でどうしても国籍がないと参加できないコミュニティーがあったみたいな話で。
それでシャアなしに取ったんだけども、
その人50年くらい前に移民というかスイスに渡ってたらしくて、
その当時は日本の国籍以外を取ったら日本国籍を剥奪されるとは思ってなかったっていうことらしくて、
知らなかったらしいですよね。
なるほど。
気づいた時には日本のパスポートに穴が開けられててみたいな。
なるほど。
だからそれはさすがにおかしいんじゃないかっていうことで今回の裁判に至ったっていうことらしいですよ。
あれはいないんですか?海外で生まれた人とかいないんですか?
でもいるんじゃないですかね、実際。
隠しとけばいいみたいなのも聞いたんですけど。
ね、間違いない。正直だから日本だと隠し、隠れ外国人とか隠れなんちゃらって言われてるらしいですね。
実は二重国籍持ってるみたいな人。
ぶっちゃけ俺の友達とか知り合いにもいっぱいいるしな、正直。
しかも一時期ハワイとかで流行ったんですよね、生むみたいなバブルの時に。
そうそう、あるらしいですね。
国籍を持たせるために。
実際だってそれ狙う人いるだろうなって思うしね、正直。
しかも観光してる時に産んでも大丈夫ってことなんですよね、観光費とか。
じゃないですか、多分。
アメリカで要するに産んでしまえば、その子はアメリカ市民権を持てるし、みたいなそういう理屈ですよね。
すごいことですよね。
すごい話だなって思いますけど、まあまあそうだよな。
そうね、それで言うと僕の息子なんかは両方今生まれたんで持ってて。
ね、素晴らしい。
例えばもう一人子供の時にここにいなかったら不公平だなとか思ったりとか。
まあそうよね、確かにね。
もしかしたらアメリカとかに住んでるかもしれないですし、その時は。
まあ二十歳になるまでに一応どっちの国籍になるか選べばいいとは言われてはいるけど、長男の方はカナダと日本の選択権があって、次男の方はアメリカと日本の選択権があってとか。
そういう結果がもしかしたらなるかもしれないってことですよね、場合によっては。
しかもなんか不公平だなと思って。もしね、アメリカの方が多分いいとは思うんですよね、やっぱ強いから。
そうですね、確かにね。グリーンカードもしも取れればそらで返しな、正直。
アメリカの選択権か、まあそうですね。
24:03
なんか最近天気良くないですか、ワンクーバー。
いやそうなんですよ、なんかめちゃめちゃ天気良くて、だから嫁さんもそれがあって今日ちょっと出かけるって言って。
はいはい、なんかびっくりですね、こんなに。
そう、例年長いんですけどね、まだ1月ですけど。
ああ、やっぱりそうです。去年とか3月くらいまでずっと曇ってた気がしますけど。
そうそうそう、3月くらいまで普通に雨雨雨雨ってね。
どうせ今年もそうだろうっていう風に思ってたんですけどね、なんかいつの間にかすっげーなんか晴れて。
来週雪らしいですよ。
えー、もうやめよう。マジやめよう、ほんと今、マジやめよう。
まいったなあ、しかもでも、え、でもマジっすか、今日とかだって9度とかですよ、めっちゃ暖かいな。
ああ確かに、今日すごかった。
えー、じゃあ来週から寒波ですかまた。
来週すごいな。
日曜、月曜、火曜、来週の金曜が雪マークになってます。
えー、俺今週全部どっかに出かけようかな。
確かに土曜日とかまで晴れなので一応。
はい、なるほどね、え、マジで俺出かけようかな久しぶりにどっか。
明日めっちゃ晴れてんじゃん。
そうですね、休み取ってでも出かけるべきかもしれないですね今週中には。
本当にそうですね。来週悲惨だな。
どうすか、やっぱバンクーバー、あの最近こうなんか大島さん的にここ出かける予定があるとか、なんか外出の予定とかないんすか。
全然ないっす、なんかもうやっぱ曇ってるから、もう全然出たくないですね。
いやそうなんすよねー、なんか晴れてたら逆にここ行きたいとこあります?
あーやっぱ海見たいっすね僕は。
海?海?
海、海が好きなので。
どこ行きましょう。
あれかな、やっぱノースバンクーバーの。
あーそっちか。
あのなんて言うんだろう、堤防っていうの、シーウォールっていうんですか。
ありますね。
そこやっぱ綺麗ですね。
あそこはあのライトハウスあるところわかります?
え、わかんないな、どこだろう。
あのね、展望台、ん違う、なんて言うのあれ、ライトハウスって日本語でなんて言うの、日本語が出てこないや。
灯台?
あ、そうそう灯台灯台。
そうあるんすよ、ノーバンちょっと行ったところで海沿いというか、そう海沿いか、に走ったところにライトハウスが実はあって。
それ橋越えるやつですか?
橋は越えます、もう完全に越えてしまって。
あー僕あれですね、フデで行った時ですね、フェリーで、水上バスで行った時に着いたところらへんが綺麗だなと思ってて。
いやあそこらへん飯もうまいからっすね。
そうなんかちょっと白人というか、白人の感じします。
まあ実際だってね、ノースバンクーバーって言ったらもはやもう定年退職した白人しかいないじゃないかくらい。
あーやっぱそうなんだ。
イメージのやっぱり街だからっすね。
高いですけどね、やっぱ家賃とかも。
高い、あそこらへん俺まだまだ住めないっすね正直。
でも高い割になんか不便ですよね、しかも。
不便?うん、だと思います。
もうほんとだってね、バンクーバーってかダウンタウンに出てくるまでもそもそも大変やし。
27:02
そうっすよね。
橋渡らなくちゃいけないけど、だいたいその橋朝混んでるし。
そうあそこはね、仕事をする目的で住むという意味だったら、まあ家から出ないならまだしも。
あーなるほど。
単純に大変です。
そうっすね。
大島さんいいんじゃないですか逆に言えば。
いやーそうっすね確かに。でもやっぱ車ないとって最近思ってきて。
いやー間違いない。車ないとね、特にまあほんとになんか住む拠点とかねやっぱり移したりするのであればなおさらですけど。
そうやっぱ買い物で特にやっぱコスコ好きで。
あーいやコスコね。
コスコってめっちゃ安いしクオリティも高いなって最近気づいて。
いやほんとそうなんすよね。
例えばエビとか冷凍のすごいクオリティ高いんですよね。
いや間違いないそうなんすよだから俺もコスコはねずっと買いなってたんですけどね。
あのやっぱ車なくて不便だからということでこの間やめたんですよ。
あーもうやめちゃったんだ。
やめちゃった。
毎回毎回あのコスコで買った後すごい辛い思いをして電車に乗るかタクルかでしょ。
それ買いすぎちゃうんですよね。
そう買いすぎちゃうんですよねタクルでしょ大体そしたら。
え意味なくねみたいな。
分かる。
だったら絶対買うわっつって。
そうね確かにね。
そうなんですけどもちょっと最近その辺はやっぱ迷ってるというかね。
あの俺も車どうしようかなって。俺の場合はでも車の免許からなんとかしなくちゃいけないんですけど。
はいじゃあ今回はこのぐらいでまた次回よろしくお願いします。
はいよろしくお願いします。
はい。
はいではでは。