1. 沼ったさん図鑑
  2. 【#17-2 ちいかわ沼】ある日の..
2025-02-13 21:56

【#17-2 ちいかわ沼】ある日の推し活スケジュール、ちいかわ界隈あるある

今月のゲストはちいかわに沼っている

ののさんです。

 

今週は・・・

・ある日の推し活スケジュール

・ちいかわ界隈あるある

について聞いちゃいました!

 

また、ゲストが沼のために買ったものや使ったものをもとに

最大1ヵ月でいくら使ったのか・・・

その金額をえりか博士が当てるミニコーナー

【沼ったさんの金銭事情調査】もあるのでお楽しみに★


【番組内容】  近年、好きなことにどっぷりハマり“沼”に浸かる人々が増加中!! 

そんなさまざまなジャンルの「沼ったさん」をゲストにお迎えし、 

研究・観察していくバラエティ番組  

【配信日】  毎週木曜日  

【出演】  パーソナリティー: えりか博士

▼しぶさわくんFM公式サイト ⁠⁠⁠⁠https://shibusawakun.fm/⁠⁠⁠⁠ 

▼Twitter →@sfm_numa ⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/sfm_numa⁠⁠⁠⁠ 

▼TikTok →@sfm_numa 

⁠⁠⁠⁠https://www.tiktok.com/@sfm_numa⁠⁠⁠⁠ 

▼しぶさわくんFM 公式YouTube 

⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@sibusawakunfm/featured⁠⁠⁠⁠ 

  --- Send in a voice message:⁠⁠⁠⁠https://podcasters.spotify.com/pod/show/3en0klmnvvg/message⁠⁠⁠⁠

サマリー

このエピソードでは、ゲストの野野さんがちいかわに夢中な日常を詳しく語っています。休日の推し活スケジュールや、ちいかわ関連の人気イベントや商品についてのエピソードを交え、ちいかわファンならではの共感できる話が展開されています。ちいかわの魅力と幅広い人気について言及され、特に「おで」というキャラクターの人気商品やゲストのグッズ購入状況に焦点が当てられ、ファンの熱意と商品の種類について詳細に話されています。

00:06
皆さん始まりました、沼ったさん図鑑。
この番組は、何かにハマってる人たち、沼ったさんをゲストにお迎えし、自分たちが大好きなジャンルについて、あそこ語ってもらう番組です。
沼ったきっかけや、どんなハマり方をしているのか、今日も沼ったさんを研究観察していきましょう。
番組パーソナリティの限界オタク、えりか博士です。
ちいかわのコラボカフェで食べたメニューは、ブリズンブレートです。よろしくお願いします。
ちいかわ反転で食べたんですよ。
ちいかわがゴブリンに捕まった世界線で堪能できるメニューだそうです。
ありましたね、そんなお話の回。
そうなんです、まさかコラボカフェで囚人食が食べれるなんて。
囚人食、でもかわいいからよし。
本当です、かわいかったです。お出からの手紙もいただきました。
そんなのあったんですか。今度見せてください。
見せます。
ありがとうございます。
気を取り直しまして、今月のゲストは、ちいかわに沼ったさんの野野さんです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
休日の推し活スケジュール
今週は、ある日のおしかつスケジュール、ちいかわ界隈あるあるについてお話しお願いします。
はい。
では早速ですが、ある日のおしかつスケジュールを教えてください。
はい。だいたい休日なんですけど、朝7時ごろに起きて、身自宅をして、電車に乗って、だいたいポップアップストアを池袋とか新宿とかでやっていることが多いので、まずはポップアップストアに向かいます。
整理券が取れないんですよ。取れないんですよ。
だから、しかも整理券取るのも、半径3km以内に近づいて、なおかつ始まる1時間前じゃないとチケットが取れない仕組みになっているんですね。
厳しいですね。
厳しいんです。で、入れる人数も限られているので、全然整理券が取れないんですよ、これが。
そうですね。
そう。なので、3時間ぐらいですかね、お昼になるぐらいまで、そのあたりを永遠とお散歩しつつ、チケットが取れるのを待ちます。
で、そこでやっとチケットがお昼過ぎに取れて、お買い物をして楽しんで、だいたい知川ランドって新宿とか、東京駅とか表参道にあるんですけれども、そこのどこかのお店に行きます。
で、それはですね、歩いていくんですね。
歩いていくんですか?
歩いていくんです。私、歩くのも大好きなので、どこまででも歩いていくんですよ。
池袋だった場合、遠くないですか?
遠くても歩きます。
すごいですね。わお。
そう。なので、歩いてそっちに移動して、で、またそこで知川ランドでお買い物をします。で、その後もまた歩いてお家まで帰りますね。
歩いて帰るんですか?
歩いて帰ります。なので、帰るともう夜です。
そうですよね。
そう。なので、夜帰ったら、まずはね、もうやっぱり開封ですよね。
開封ですね。
うん。開封して、そして見つめて、写真を撮り、そして飾るっていうのが一日の推しのスケジュールですね。
ありがとうございます。ちょっと深掘りしていきたいんですけど、やっぱ知川って朝一で並んでも撮れないですよね?
そうなんですよ。全然撮れなくって、もう人気すぎますよね。
半径3キロですか?
そうなんです。
移動しないと撮れない。
そう。もう、なので、やっぱりお家からはできないじゃないですか。
そうですよね。
そう。なので、もう時間ギリギリな時に、スマホから一生懸命、これこれこれボタン出んだみたいな感じで押して、で、まあまあまあ撮れないんですよね。っていうのの繰り返しです、もう何時間か。
これ聞いたことなかったんですよ。やっぱ知川だけですかね。こんなに人気なものだからってことですかね。
そうなんですね。
そうです。私いろいろオタクやってるんですけど、これはやったことないです。
え、そうなんですか。うわ、知川だけなのかな。人気すぎる。
それぐらい人気なんですよね。
ねえ。
お買い物の楽しみ
この日は何を買われたんですか?
えっとね、この日はですね、まあまあもちろん大好きなぬいぐるみキーホルダーと、私、そう、シールも集めるの大好きで。
シールも好きなんですね。
そう、スマホの裏に入るぐらいのシールなんですけど、そのシールをもう全種類どうしても集めたいんですよ。
全種類ですか。
そう。でもそうやって全種類集めようとするから、2個とか3個とかダブっちゃうのも結構あるんですけど、まあまあそれはそれでね、たくさんあればあるほどいいのでね。
ないよりはね。
そうそうそう。
あるほうがいいですよね。
なのでそのシールも買って、まああとはガチャガチャですかね。
うん、止まらない。
止まらないですね。
そう。
みんな好きだと、結構全部集めるじゃないですか。
そうそうそうそう。
お金は結構ね。
そう、お金がね、結構ね。
そうですね。
1回500円とかしますからね、今。
最近高いですよね。
高いですよね。
200円時代貸してほしい。
いや、本当に私たちのあれ、昔の時代どこって感じですね。
100円でちょっといいのだと200円でしたよね。
そうなんですよ。
今じゃん。
今ね。
500円ですから。
はー、ね、なかなかね、出費がかさみますね。
かさむんですけど、そのかさむ分をもしかして歩くことにしてるんですか?
そういうことは関係なく。
あー、それとは、いやそうしたいところですね。
なんでそんな歩かれるんだろうっていうのが。
あー、そうですね。なんでだろう。なんか歩くの好きなんですよね。
で、だいたいちーかわのグッズを買ってるので、歩きながらそこら辺の景色と一緒に買ったちーかわちゃんグッズを取って、
それもおしかつみたいになってますよね。
そうですね。
今日はどこを散歩したよ、うさぎと、みたいな感じで写真に収めてます。
なんかSNSとかされてるんですか?
SNSはしてないです。
趣味で、自分の。
自分の趣味でもフォルダに集めてるだけなんです。
それで写真フォルダを見て、あーこんなとこも行ったな、こんなとこも行ったなってやるのが楽しいですね。
いや、そういうオタクになりたかったな。
えー、あれ?えりか博士は違った?
結構あげちゃうんですよね。せっかく行ったからってあげちゃうんですけど。
いやいや、記録だからそれは。
記録だから。
そう、いいんですよ。
でもやっぱ自分の中で落ち着かせたいなって思ってるんですよ。
おもちゃいるけどね。
でもオタクは出ちゃうものだからね。
ちょっと承認欲求が出てしまって。
いやいや、わかります。そうなります。
あの、ちいかわって結構コラボカフェもされてるじゃないですか。
あ、そうですね。
行かれます?
あ、私コラボカフェは行ったことないんですけど、あのラーメン二郎をちいかわがやってる。
あれは一回当選して行ったことがあって。
もうね、ラーメンとか普段食べないんですけど、ちいかわがコラボしてるってなったらね、行きますよね。
行きますね。
ね、もう大盛り食べましたよ。
大盛り食べたんですか?
食べましたよ。
結構な量ですよね。
めちゃめちゃありましたね。なんかキャラクターによって、小と普通盛りと大盛りってあったんですけど、うさぎちゃんが大盛りだったんですよ。
あれれれれ?量的にはしょうがいいんだけど、これは大盛り頼むしかないでしょうって思って、もう頼みましたね、大盛り。
沼田さんの定めですから。
定めですね、しょうがない。
しょうがないですよ。
おいしくいただきました。
私も最近ブルロックのコラボカフェ行って、すいぱらだったのに、なぜか鮭の定食食べましたもん。
どうして?
どうして?と思いながら食べました。
鮭がいるからしょうがないですよね、これは。
それは仕方ない。
ちゃんとした二郎ラーメンだったから、本当にかなりの量だったんだろうなって想像して。
そうなんですよね。もやしもお肉も盛り盛りでした。
ちょうど私が行った知川飯店でもあったんですよ、メニュー。一緒に行かれた方が食べてて。
二郎系ラーメンってやっぱり女性が入るのには勇気がいるから、ここで経験したいと思って食べたら、それでも正直きつかったって言ってて。
そうですよね。
あれが普通盛りくらいできつかったっておっしゃってたんで、鮭だとよく野野さん入ったなって思いました。
いやー頑張りましたね。ちょっと食べた後に、お芋たれ来てるってなりましたけど。
そうですね。
まあまあまあ幸せでしたね。
ちゃんと黒うどん茶も売ってましたよね。
そうそうそう、もちろん頼みました。
本格的なんだよなと思いました。
いやー本当に、めちゃめちゃ美味しかったです。
ちいかわ界隈のあるある
はい、では次に知川界隈あるあるを教えてください。
はい、知川界隈あるあるなんですけど、そうですね、知川公文っていうのご存知ですか?
知ってますよ。
ねーもうあれ可愛くって、ついね、私生活でも話しちゃうんですよね。
そうですね、今の若者はね、菊池風間公文か知川公文で話されますから。
そうですね、確かにそれも人気。
なんかちょっと知川公文で話してみてもらえます?
あーなんだろうな、じゃあ定番の、「それってさ、なんとかってこと?」みたいな。
可愛いですね。
ありがとうございます。
私が撮ったらキモオタみたいになっちゃう。
いやいやいややめてー。
でもこれ私生活で話すのめっちゃ楽しいですよね。
えーそう楽しいですよね。
ここをなんかちょっと知川公文織り混ぜて、「お、この人気づくかな?」みたいなね、勝手に遊んでます。
仲間か疑うんですか?
そうそうそうそう。これは仲間なのか、あ仲間じゃなさそうだもんやめとこうとかね。
これあの私生活でどこで話すんですか?家族とかですか?
あー家族とか友達とかですね、やっぱり。
まあさすがにね、職場とかではちょっとできないですよね。
できないですね。
ちょっとね、やりたい気持ちを抑えて。
もう仲のいい人だけに変な人って思われないようにね。
もう知ってる方にですよね。
そうそうそうそう。
なるほど。あるあると言うとやっぱりグッズがね、この界隈売り切れると思うんですけど、どのぐらいで売り切れるんですか?
え、もうそんなの一瞬なんですよ。
一瞬。
一瞬です本当に。
一番早かったなって時あります?
えーなんだろうな。もう今はここ数年何でも早いんですけど、そもそもお店に入る入場券とかがゲットできないんですよ。
そうださっきあのスケジュールで聞いてた時に、チーカーランド?
うんうん。
あれ私がこの前東京駅遊びに行ったら、なんか生意見終了しましたって書いてあって。
なんかポップアップショップじゃないじゃないですか、チーカーランドって。でも入れないんだって思ったんですよ。
そうなんですよ。
すごいですよね。
常設店でも発売日から3日4日ぐらいかな、特に土日とか挟むとそこはもう生意見が必要になっちゃって。
うわー。
チケットないと入れないんですよ。
どうやって取ってるんですかね、生意見。
ちょっとやっぱりコンピューターにやってもらってるのかな、人間の手じゃ間に合わないかなとか思ったり。
コツをこの前聞いたんですよ、それが得意な。
気になります。
快活クラブとか、インターネットカフェというか満喫か、満喫でやってるっておっしゃってましたね。
そうなんですね。
ちいかわの人気と世代
あそこが早いって教えてもらったのと、人と同じことをやっちゃいけないんだよってすごい語られて。
えーどうすれば。
でも私は満喫ではやったことないんですけど。
ちょっとやってみようかな、いいこと聞いちゃった。
なんかどの世代から人気なんですか、ちいかわって。
そうですね、なんかお店に行ってびっくりするんですけど、意外と小さい子からおじいさんおばあさんぐらいの方まで、本当にいろんな世代に人気で。
なんかご夫婦で来てたりされる方もいますし、やっぱり子供を何人かで来てたりみたいなこともありますね。
一番買えなくて悔しかった商品ってなんかありますか?
うわー悔しかった商品か。
あれですね、おで。
おで。
おでです。
ちょっとリスナーさんにおでの説明をしていただけますか。
おでっていうキャラクターはですね、すごい大きな巨人なんですけど、見た目はちょっと怖いんですけど、でも普段は優しくて温厚なキャラクターなんですよね。
そうですね。
で、ちいかわちゃんたちのことを助けてくれたことがあるんですよね。
はい。
なのでもう視聴者目線としては、「え、なにこの優しい大きい巨人好き?」ってなってるんですけど、みんなそれを思ってるのか、全然グッズ買えないんですよね。
ビジュアルが全然ちいかわ界隈と違うんですよ。
そうなんですよね。
一人だけ筋肉マンが紛れ込んだのかなみたいな。
わ、わかります。筋肉マンみある。
でも一番、今人気なんですよね。
ね、人気なんです。
急にゴリゴリのブートーカーが入ってくる。
そう。もうぜひね、みなさんにも見ていただきたいですね。
おで。
うん。
なんか人気商品ってあります?おでの。
あ、私それこそお正月に出てた、鏡餅ならぬおでみ餅っていうのがあったんですよ。
もうあれがね、かわいくって、わ、おうち飾りたいって思ったんですけど、ほんとに秒でなくなりました。
怖いですね。
もうね、お正月飾りたかったのに。悔しい。
だって人気キャラですし。
そう。
こんなにいろんなグッズが売り切れる界隈で。
そうなんです。
グッズの購入事情
買えた人いるんですかね、逆に。
ね。私のお友達はもうおでみ餅買えなかったから、自分で作ったって言ってました。
天才がいらっしゃいますね、お友達に。
ね、天才です、もう。めちゃめちゃかわいかったです、その作られたやつも。
本当ですか。ちょっと後でね、見させていただきたい。
ぜひぜひ見てください。
せーの、沼田さん図鑑。
エリック博士がお送りしております、沼田さん図鑑。ここからはコーナーに入りたいと思います。
沼田さんの金銭事情調査。
わー。
このコーナーではゲストの沼田さんが買ったものや使ったものを元に、最大1ヶ月でどのぐらい使ったのかを私博士が当てるコーナーです。
はい、では早速ですが、まずヒントとして、野野さんは何にお金をかけましたか?
そうですね、やっぱりグッズですかね。
そうですよね。
なんか月、どのぐらいのペースで買われるんですか?グッズって。
いや、それね、考えたんですけど、結構ほぼ毎日ぐらいじゃないかなって思ってます。
そうですよね、ちいかわちゃんの人気は毎日出ますよね。
そうなんです。グッズも毎日出ますからね。
で、その中でもぬいぐるみキーホルダーとシールが好きということで。
ぬいぐるみキーホルダーって1個1500円ぐらいするんですね。
そうですね。
ありがとうございます。
では私の答えなんですけど、2万円というところで。
2万円ですね。
グッズメインだから使ってもね、2万円だろうなっていう。
はい、では正解は野菜さんお願いします。
はい、正解はたぶん3万円ほどです。
不正解でございます。
ちょっと不正解。でも実はこれ数えてないんですよ。
数えてない。
現実を見たくないので、大体なのかなみたいなところで3万円って言ったんですけど。
でも元使ってそうですよね。
やめてください。
やめてください。
まさかのゲストからね、考えたくないから3万円っていう答えが出たと思ってない。
ちょっと正直に話しちゃった。
絶対元使ってるなこれ。
あ、やばい。
私の2万円は甘かったですね。
甘かったですね。
だってぬいぐるみ全部買おうって言ってましたもんね。
そうなんですよ。
そうだ、絶対2万円じゃないわ。
もう全種類買ったらお金かかりますね。
そうですよね、ごめんなさい。
いえいえ、とんでもないです。
絶対ここにはお金をかけるぞっていうポイントってあります?
そうですね。
推しのうさぎを集めることなんですけど、ぬいぐるみ系って一つ一つ作りによって全然お顔が違うんですよね。
そうなんですよ。
ですよね。
だから絶対にネットでは買わず、店頭で実物のお顔を見て、選んでどの子がかわいいかなってやって選ぶことが多いですね。
うさぎのグッズって今どれくらい持ってるんですか?
えっと、数えられないかな。
なんかあれですか、前ネットで買った時にお顔違うなって思ったことがあったってことですか?
そうなんですよ。
やっぱりネットで買って、かわいいって思ってたんですけど、店頭でその同じグッズが売ってて、それを見たらあれ?
こっちの方がかわいいかもって思っちゃって。
店頭にあるものもよく見比べたら一つ一つ全然お顔が違うって思って。
やっぱりそうしたらかわいいものが欲しくって。
そうなんですよ。
結構あれですよね、私もディズニーランドとか行ってもやっちゃうんですよ。
ディズニーもそうなんですか。
ぬいぐるみの顔が、かわいい子、なんかちょっと違うんですよ。この子は美人だなとか、この子かわいいなみたいな。
美人さんとかあるんですね。
そうなんですよ。それで私がこうやって見比べてたら、オタクじゃない友達に、何やってんのって。
そうですよね。
そっか、普通の子ってそういうことしないのかと思って。
いや、そうなの、きっと。
いや、ハマると超えちゃうんですよね。見比べちゃうんですよ。
やっちゃいますよね。
ぬいぐるみってどういう顔が好きですか?私結構全体的に重心が下にある顔を選びがちなんですよ。
うわー。
中画面短い顔が好き。
私もそうかも。
本当ですか?
でも、うさぎの顔って、丸をつぶしたようなお顔の形じゃないですか。
確かに確かに。
意外と丸々してたり、普通の丸っぽかったり、結構つぶれてる感じだったり、いろいろあって、私はその中間が好きですね。
中間。中間になると本当に店舗に行かないとわからないですよね。
お顔を比べないとわかんないんですよね。
オタクも大変ですね。
大変ですね、本当。グッズ選びから大変ですよ。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
以上、沼田さんの金銭事情調査のコーナーでした。
次回予告とお知らせ
せーの、沼田さん図鑑。
エリカ博士が送りしております、沼田さん図鑑。
今日はここまで。次回は沼絵の入門方法などを聞いちゃいます。
来週も野野さんに知河のお話を聞くのでお楽しみに。
番組の感想は各媒体のコメント欄かSNSでハッシュタグ沼田さん図鑑でよろしくお願いします。
また博士やゲストにメッセージや質問などはXの質問箱から募集してますのでどんどん送りください。
沼田さん公式XとTikTokのチェックもよろしくお願いします。
それでは本日のゲストは知河に沼田さんの野野さんでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
皆様、良い沼田さんライフを!!
21:56

コメント

スクロール