1. しばちょんの毎日インサイト❗
  2. #187 失敗しない転職をする方..
2024-03-21 07:24

#187 失敗しない転職をする方法その1

昨年転職したボクが、失敗しない転職の方法を
話していきます。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6423bc6ac881d58fc5093a7c
00:06
こんばんは、しばちょんです。 今日も放送を聞いていただきありがとうございます。
はい、今日は3月21日、 木曜日ですね。今日も1日お疲れ様でした。
今日はですね、僕の住む岐阜は朝からものすごく寒くてですね、 朝出勤するとき
車を見たらですね、車にうっすらと雪が積もっておりまして、 フロントガラスはね、バリッバリに凍っておりました。
1日中ね、気温はすごく低かったんですけれども、 天気はね、快晴だったので、車を乗っていてもね、
結構、車の中はちょっと暑いなーっていうような 天気でございました。
ということで、早速で今日の本題に行きたいと思いますが、 今日からね、しばらく何日かに分けて、
ちょっとシリーズでお話ししていこうかなと思います。 一体どういったお話をするかと言いますと、
失敗しない転職をする方法ということを、 ちょっと何回かに分けてね、お話ししていきたいと思います。
今年の1月に初めてですね、ノートの本にブログを書いてみました。 そのブログの内容が今日からお話をする
失敗しない転職をする方法というお話、 ブログか、ブログを書かせていただいたんですけど、
それをですね、この音声配信という形で、 ようやくしてね、お話しできたらなぁと思っております。
はい、ということで早速始めたいと思いますが、 まず僕はですね、
ちょうど1年前に以前勤めていた会社から、 今の会社に転職いたしました。
業界はですね、全く同じ業界です。 ただ業務内容は以前は営業職、
営業職で退職して、 今の会社では現場職で
仕事をしております。 やっている内容はね、変わりました。
ただ、経験がなかったわけじゃないので、 今の会社にはすんなり、
ちゃんと仕事ができている状態なんですけども、
03:00
あとですね、今の会社に転職したんですけど、 よくね、転職でありがちな給料が下がる。
以前勤めていた会社の役職より、 低い役職になってしまうとかね、
そういった問題が普通、転職っていうと、 ついてくるイメージなんですけども、
僕の場合はですね、ありがたいことに、 年収はほぼ変わらず、
役職もつけていただいております。 そして何よりね、
ストレスがなくなりました。 以前の会社ではね、
本当にもうストレスだらけですよ。 本当にだらけだったんですけど、
今の会社に来てね、ほぼほぼノーストレスで 働かせていただいております。
そんな僕がですね、どういう転職するにあたって、 こうした方がいいと思いますよっていうお話を、
これからちょっとシリーズ化して お話ししていきたいと思います。
はい。
まずですね、 何から話しましょうかね。
転職するにあたってですね、
まず目的をしっかり明確にした方がいいと思います。
ただね、今の会社嫌だなぁとか、 なんか上司嫌いだなぁとか、
会社のこういうところがちょっと不満があるなぁとか、
あと、 例えばライバルの会社、
そういった隣の芝が青く見えるみたいなね、 あっちの業界の方が面白そうだなぁみたいな、
そういったね、漠然としたような理由で 転職するのはやめた方がいいと思います。
やっぱりせっかく転職するんであれば、 次に自分が何をやりたいか、
そのね、 理由、目的っていうのを
本当にはっきりさせて、 そういった意思を持って仕事を見つけていかないと、
いい転職はできないと思います。 例えば、
転職してやりたいこと、 自己成長のためなのか、
あと、今まで使ってきた知見やスキルを 目一杯活かせるところで
もう一回働きたいとか、 そういった前向きな
06:06
目的を持って 転職活動を始められた方がいいと思います。
やっぱね、漠然と今のとこ嫌だなぁなんて言ってると、 やっぱり良い職場を見つけれないと思いますし、
ここが良いと思って転職したとしても、 またそこで同じような
ことをね、繰り返すと思うんですよ。 だから、やっぱあの
年齢にもよると思いますけども、 やはりね、次自分がやりたいこと、
それをね、しっかり見つけて、
強い意思を持って 転職活動をしてください。
はい、ということで今日はちょっとこの辺にしたいと思います。 また明日もですね、続きをお話ししたいと思いますので、聞いてくださると嬉しいです。
今日も最後まで聞いてくださりありがとうございました。 それではまた!
07:24

コメント

スクロール