1. よるののうか
  2. みかんは父を嫌う植物 ベジフ..
2021-11-04 34:33

みかんは父を嫌う植物 ベジフル大百科TheCROPSこぼれ話

ベジフル大百科TheCROPS第15巻ミカン(温州)
カット部分のお話
 https://open.spotify.com/episode/7CA6aEwo1vARdcBsu2RGQj?si=y6NSHuYKSvGyw_sc-eJzRQ 
↑先にベジフル大百科を聴いた方が面白いよ。
 万葉集で橘めっちゃ出てくる
 昭和みかん生産過剰問題
 検疫温室施設 
みかん多胚性問題 
珠心胚実生
興津早生 
シャーレで取り出した男
清見の開発は偉大
人気品種に受け継がれる遺伝子
ガンマ―フィールド
00:00
前出たCROPSの回
はい
みかん
みかんやりました
クッションに出ましたけれども
はい、あの活躍できずに申し訳なかった
やべ、そんな
緊張はしてましたね
だと、あの構造上
ちょっと喋りにくいよなっていうのは
聞いてて後で思いました
まぁ無理です
ちょっと入るの無理よなって思った
あれはちょっと僕割り込みやんかったから
もうしゃーないなって思って
まぁなぁ
んー、まぁ所々パスしようかと思ってたんですけど
なぁパスしようじゃないよなぁっていう
パスされても困る
で、伊藤さんって言われたけど
おーおーみたいな感じで
僕なんか、あーみたいなね
おー
聞、まぁな
喋り手と聞き手と聞き手みたいになってたからね
そうそうそう
なんかね、回して不在みたいな感じになってたからね
そうなんですよ
な、まぁなんですが
配信されまして
されました
どうでしたか?聞いて
どう?
2回目聞いて
多分僕が喋ってたのを収録その場で言ってて
で実際流れたじゃないですか
流れましたね
どう思いましたか?
まぁ難しかったですよね
あぁ難しかった
まぁ分かってるけど
他の回に比べたら若干難しい目ではあったんかな
でもまぁ面白かったとは思うよ僕は
その回がどういう評価か聞いてないから分からんけど
まぁ僕は好きやったけどね
実際はもうちょっと難しいこと喋ってたんですよね
そうなんですよ
言ってたんですよ
そこをそうカットされたんで
ちょっとへこんでるんですよね
いや、あのね僕鶴ちゃんに
まぁ直接聞いたんですよ
鶴ちゃんなんかこいつに言ったら何でも言ってもらうみたいに思われたあれやけども
あのー農家の種やったら
めっちゃ採用してたんやけども
ここはクロップスで
やっぱ一般の方が聞く
ポップの方なんで
あのーごめんやけれども
とある部分のはカットさせてもらったと
ただもうそれ以外は全部使わせてもらったんで
まぁ元々尺長かったんだよね
元々長かったんですよ取り取った時間が
あのーごめんよーっていうメッセージがあって聞いてみたら
やっぱ綺麗なくなってるって思ったんですよ
綺麗さっぱりなくなってたから
どこなくなったのか僕分からんかったもん最初
こんな時間でちょうど終わったのかと思ってたけど
全然ちゃいましたね
後半ちょっと違和感あるかもしれへんなーと思ったんで
まぁここは夜の農家なんで
そのーなくなった部分を補足して話そうかと
みかんの歴史のところの話
はいリベンジしてください
リベンジを話して
同じこと聞くことないですよ
でも今度はね話しやすいから
軽いノリで話せるから
03:03
タイトルつけるなら結局いろんなこと話すんですけど
みかんは父を嫌うですかね
なんか急に深い内容になったね
思ってたんと違ったけど
思い出すとは思うんですけど
これクロップス
ザ・クロップスっていう
スポティファイオリジナルの
番組がありまして
そこで私がゲストで出てて伊藤さんも出たんですけど
そこのみかん回を一度聞かれた方が楽しめると思います
はい今から聞いてくださいどうぞ
別にここでは流れません
聞かなくても楽しめるようには何とかしますけれども
えーっと
まずそのクロップスでのちょっと違和感の一個あるのが
終盤のあたりにコッティさんが
万葉集の時代からこんなんだった
柑橘類って愛されてたんですねって話があったんですけど
前半あたりに万葉集の話なんか一個もないんですよ実は
そうよな確かに言われてみたらそうやわ
僕聞いてるから違和感があったんだ
万葉集が出てきたのかあれカットされちゃった
はいはいはい
そこは前半の方でカットされた唯一ぐらいだったんですけど
橘って花が流行ってますよっていう時の裏付けで話してたんですよ
あのみかんが出てくる
小みかんとかみかんが出てくる以前に流行ってた
橘ブームとかいうやつで
万葉集っていう7世紀頃にあった歌をいっぱい集めた
本みたいなやつあるじゃないですか
日本の古い歴史がわかるみたいな
で立花ブームっていうのがそこでいっぱい詩に出てくると
72週も立花が出てくる
で立花で恋心を歌うとか
立花で家族の繁栄を願うみたいな感じの
歌がいっぱい出てますよっていうことを話してたんですよ
だからそこでその流れで万葉集って出てきたっていう
あそこで浮き出ていきなりいいと思ったんで
ちょっとここ押さえておきます
昭和に入ってきたからっていう時に
生産過剰にみかんがなっていきますって話をしたじゃないですか
そっからがめちゃくちゃカットされてるんですよ
もうどこでカットされてたか覚えてないけどね
もう要は僕が灰に関すること
種の中の灰に関すること
今パッて言っちゃったけど
ところがごっそりカットだったんですよ
まるまるカットされてました
順を追って話しますけれども
昭和に入ってからですけども
みかんの生産量が過剰になっていってて
06:01
この柑橘産業っていうのが
生産過剰によってみんな潰れちゃうっていう風に見えていたと
どうにかして柑橘業界を勢い保ったまま
何とか需要に応えられるようにという風に考えた男が
二人いたんですよ
放送では一人になってたんですよ
一人放送で出てたのが岩政雅夫さんっていう方やったんですよ
そんな人がやったかって言ったら
佐賀大学の教授さんで
ゴクワセみかんの名前つけた人
話しましたね
宮川和政っていうすっげー優秀な
お医者さんが発見したっていうみかんを
10月とか早いこと色もきてないのに出荷してもらうということが横行してて
みかんってあんま美味しないのにみたいな感じのことになってたと
これはまずいなっていうんで
和政よりより早い
産抜けの早いみかんっていうのを
突然変異の中で探そう
みたいなことになったんですよ
みかんは種がないから突然変異で探さなあかん
九州の市職員や農家さんにみんなに声かけて
ゴクワセ一斉創作みたいなことをやったっていうのが
岩政雅夫さんなんですよ
ここはクロップズで話しました
岩政雅夫さんの功績ってもう一個ありまして
あともう一人出てくるのが
この人も同じ雅夫さんなんですけど
西浦雅夫さんなんですよ
この人は農研機構のオキツシ研上の人なんですよ
当時はオキツシ研上とかそういう名前じゃなかったんですけど
農研機構とか
この人のところがきれい
なかったんで
僕ここが一番のサビやったんですよ
簡易の
確かに難しかった
難しかったね
難しかった
また分かりやすいところから話すんですけど
なんせ柑橘類の需要をみかんに集中させないで
いろんな柑橘類に分散させたら
需要と供給がうまいこといくんちゃうかってにらんだ
こうなったら輸入しまくれ
なよ
片っ端から
片っ端から
いいものないかと
だったんですけれども
みかんの特性上
まずみかんは温暖じゃないと育たないんですよ
そうですね
休眠期っていう休眠期が
落葉果樹みたいにないんですよ
ありますけどね
常に葉っぱ付いてるんで
死んじゃうんですよ
あいつら落葉果樹って寝てるじゃないですか
09:00
寝てますね冬の間
温度も必要だと
なったんですけど
苗を空輸で持ってくると
なったんですけども
当時の法律が
足枷になってしまいまして
苗を持ってくるっていうことになると
種ってわけにいかないんで
苗を持ってくるってなったら
1年間隔離して
病原菌なり虫なりの付着とか
ああいうのをないように
1年間隔離してから
やっと持ってくるっていうことができる
っていう風になってたんです
権益的にね
そう権益です
そしたら
無理やんってなったんですよ
持ってくるってなったら当時
羽田空港やったらしいんですけど
無理やんってなったんですね
そこで隔離は無理や
ってなったんですけど
岩正雅夫さんと西村雅夫さんが
西村雅夫さんも含む
試験場の方々が
訴えかけまして
昭和41年に隔離施設を
隔離温暖施設
温室ですね
隔離温室を建設することに成功します
予算引っ張ってきて
成田かなんかに
そうです
成田ではなかったよね結局
どっかにね
で海外の品種を
あとその41年からの5年間の間に
めちゃくちゃ持ってくるんですよ
あっちこっちから
そこへ入るだけ入り込んでみたいな
そうそうそう
そこの中の主要どころ言いますけども
それがまずモロタロッコ
ブラッドオレンジですね
これコッティさんにも
コッティさんのとこ作ってるじゃないですか
って言ったら
うちとこのみたいになってて
カットだったんですけど
カットでしたね話しましたね
柑橘農家は割とね
知ってる果物だったんですけど
あとマンダリン
マンダリン
カラマンダリンとか
カラって言われたら分かりますけどね
マンダリンって言われたら何かなって思う
アンコール
アンコールはい有名どころですね
クレメンティン
それはあんまり聞けへん
あんま聞かないけど
名前ぐらいは知ってるでしょ
セミノール
ありますね
ベルガモット
ベルガモット
なんかね葉っぱがなんか香りするような
変わった感じするんですけど
割とマニアックだけど聞いたことあるみたいな
今も確かにあるよね
あるよねっていうのが
この施設作られての
そのおかげでこの後の5年間ぐらいで一気に輸入するみたいなのがあって
そこでやっとできたんですよ
この時の努力のおかげで
私たち植えられてるっていう
12:05
温室から始まったと
温室から始まった
温室作りまっせ
できるようになったと
話がちょっと戻って
極和製探しまくりだったじゃないですか
極和製を
極和製を意図的に作ろうと
考えまして
あの
人工的に
変異を作れないかなと
考えたんですよ
西浦正男さんは
そこの話がややこしかって
カットになったんですけど
これはついてきてほしいなと僕は
思うんですけど
ハイの話ですね
ここから聞いてほしい
はい
ごめんごめん
お願いします
みかんって
種作るんですよ
種入りますね
入りが正しいですね
みかんって種が
入っちゃうんですよ
しますね
みかん種ないないとか言っときながら
たまにガリっていうのね
それなんでかっていったら
伊藤さんお願いします
同じみかん同士ではできないけれども
別の木が植わってる場合に
種が入ることがあるよね
そうそうそうそう
っていう感じです
みかんの花が咲いたときに
近くにレモンなり
発作なりの花が咲いて
その発作なりレモンの花が
花粉が飛んできて
みかんの花に受粉してしまったら
種ができちゃう
はい
その種っていうのは
どういう種かというと
僕に振るうね
みかんとそのもう一つの柑橘の
あいのこですよね
一度聞いてもらったからあれなんですけど
ありがとうわざと間違えてくれて
これみかん農家でも知らん人多いと思うんですよ僕
はいはい
実は種ができるんですが
その種を植えたら
実はみかんが出てきます
はいみかんが出てきますね
毎度同じしましてね
ここがややこしかったんですよ
これみかんとマンゴーだけの
謎の性質なんですよ
他の果物はこんなことないんですよ
僕スモモの貝クロップスで話したんですけど
15:01
スモモはAという品種とBという品種があって
受粉した掛け合わされたってなったら
AとBの遺伝子両方50%50%受け継いだ
Cっていう品種ができるんですけど
なんとみかんは父親の遺伝子を嫌うんです
さっき言ってたやつで戻ってきましたね
そうそうそう
意味不明なんですよこれ
意味不明ですね
なんであいのこじゃないんだっていう
そうそうそう
普通に植えたら
1個の種から3本くらいない出てくるんですよ
そんなこと普通ないですけどね
おかしいんですよみかんの種っていうやつは
普通じゃないですよ
普通じゃないですよね
普通は1本しか出てこないですよね種から
みかんの底に入った種っていうのの
表面の皮を
種の表面の皮をきれいにめくっていくと
種がムチムチムチって中にいっぱい入ってるんですよ
そこまでやったことないんでわからないですよね
画像あります
画像見らんでもいいけど
せっかくならここら辺カットやろうけど
普通これ
セミノールとかのイメージだね
種がムチムチムチっていっぱい入ってて
20個から25個くらい入ってるんですよ
それは別に決まってはないですね
決まってはないですけど
だいたいこれくらいの方が入ってるんですよ
それもねサイズが均等ってわけじゃなくて
でかいでかいでかいでかい
ちっちゃいちっちゃいちっちゃい
みたいな種の中の作りになってるんですよ
その一つの種の中から
なるほど
その中のほとんどが
ほとんどが母親の遺伝子のみしか受け継いでなかった
たった1個だけ
でかいでかいでかいでかい
ちっちゃいちっちゃいちっちゃい
ちっちゃい種の一番ちっちゃい種は
なぜか交配されたやつっていう
それは絶対に交配されたやつは入ってるんですか?
1個入ってます
ただ普通に言えると
そのちっちゃいやつは大きいやつに押されて
ほぼ間違いなく消滅します
なんで
交配したやつなのに植えると
母親の遺伝子しか出ないんで
それは
みかんです
みかんですか?
みかんです
みかんですか?
うんしゅうみかんです
うんしゅうみかんです
でそれを
あの時放送した時に言った
優秀な宮川和生のやつで
交配
カラタチでやったそうです
カラタチの花粉でやって
もしカラタチが出てきたら
カラタチの葉っぱって変な形なんで
18:00
交配されたら
こいつ交配のやつやったら明らかに分かるんです
トゲトゲやしね
出ないんですけどね
まず出ないそうです
で植えたら
みかんが出てくるんですけれども
1個の種から大体大きいやつの3つぐらいが買って出てくると
だから3本ぐらいバーっと1個の種から
で種から戻って
遺伝子が種に戻るじゃないですか初代に
はいはいはい
初代に戻る
初代っていうか
継ぎ木継ぎ木継ぎ木じゃないんで
種に戻るんですよ
同じ遺伝子になる
で出てくると
種になると突然変異が起きやすいんですって
その枝替わりとかっていうんじゃなくて
枝替わりって言い方じゃないんですけど
種に1回戻すっていう
そのみかん特有の性質にやると
その元の性質を受け継いでるんだけど
変異種が出やすいんですって
なるほど面白い性質を持ってますね
そうそうそう
でその変異の中から
早く取れる性質極和製
和製より早く取れるやつを探そう
早く取れるやつを探そうっていう風にしたんですって
初代に戻ると
パワーがつくらしいんですよ
継ぎ木継ぎ木って言ったら
無理くりな延命処置じゃないですか
言ってしまえば
初代に戻って俺元気みたいな感じになるんですって
木の影響が大きくなると
樹勢が良くなる
樹勢が良くなる
収量がたくさん取れる
木が大きくなる安いっていう性質があるんですよ
良くも悪くも
そう良くも悪くも
なるほど
でできたのが
オキツワセなんですよ
オキツですね
オキツワセっていう
これが国の試験場
国が最初に開発した果樹の品種なんですよ
全果物の中で
あそうなの
全部の中で
全果物です
オキツワセが
全果物の中で一番最初にできた果物
まあみかんなんですけどね
オキツの試験場で作ったやつですよね
作ったやつです
だからオキツワセなんですよ
はいはいはい
宮川が元になってます
はあはあはあ
宮川の何になるんですか
枝川じゃなくて
この現象のことを
主心肺微小って言うんですよ
はい皆さん覚えてくださいよこれ
この種の
母親の遺伝子しかつかなかった種に戻って
俺元気みたいなやつを
主心肺微小っていう技術なんですよ
はい
なんですけれども
オキツワセで
まあ今結構普及してる苗になったんですけども
やっぱり日本の柑橘の需要っていうのはどんどん
やっぱりしんどいよねってなってたんで
しんどいですね
昭和49年のデータなんですけど
みかんの生産量って
柑橘業界の中の全部の中の何パーセントだと思いますか
みかんですか
昭和49年
60
60パー
21:00
60パー
あとその4割はどのやつ
バナナ
いんご
違う違う
柑橘
柑橘
柑橘か
柑橘やったら多分
90パーくらい
正解です
90パーです
そんなにあるの
90パーです
あと10パーくらいで
夏みかんとか作ってた
夏みかんとかハサミとかそんな感じかな
今やったらもうちょっと分かれてるでしょ
もっとあるんじゃないかな
もっと多分
分散してるじゃないですか
分散させたかったんですよ
そうですね
その時期だけに仕事したくないです
というか
みかんだけで柑橘業界を持たすのがちょっと怖かったみたいですよ
みかんも限界あるしね
大体2、3ヶ月で限界やもんね
そうなんですよ
なんでそれで考えて
世界的に美味しいとされているオレンジ
オレンジジュースのあのオレンジ
トロビダオレンジ
私たち日本人が好む
うんしゅうみかん
を掛け合わせて
画期的な
新しい柑橘類を作ったのじゃないか
ってやったのが西浦正男さんの一番頑張ったことなんですよ
でもそんな美味しいもんってありましたっけ
なんかオレンジっぽくてみかんっぽいもんとかあったかなって感じですけどね
そこの開発のしんどさっていうのを話したかってやってて
カットになったんですけど
カットになりましたね
西浦にカットでした
さっき話しました
みかんに掛け合わせてめっちゃむずいんですよ
話だけ聞いたらそんなむずそうに思わんけども
トロビダオレンジの花粉を
うんしゅうみかんにちょちょちょってつけたんですよ
そうしたらうんしゅうみかんの中に種ができるじゃないですか
できました
じゃあその種植えたらみかん出てきちゃうじゃないですか
みかんですねさっきの話だったらね
その種の中にある肺っていうやつ
25個くらいムチムチムチって入ってるやつの中の一番ちっこいやつが
お父さんと混ざった購買された遺伝子
唯一本来欲しかったやつがそれだけやってことですね
それを頑張って
取り出して植えてってことをやったのが西浦雅夫さん
ご夫婦なんですよ
その技術はやっぱりとんでもなく難しい技術なんですか
種を綺麗に剥くんですって
綺麗に剥いて一個ずつ綺麗に
消毒液の中のシャーレでピンセットで取るんですって
一個ずつちぎれちゃったらもう終わりやから
綺麗に取って小さいやつがあって
小さいやつを土の中に植えてるんですよ
24:01
シャーレの中で取るっていう作業がめちゃくちゃ膨大なんですよ
作業時間で収まらないから
家に持って帰って寝るまおしんで夫婦でやったんですって
なるほど
植える時期決まってるから
超ブラック
そんな時代じゃないけど
ギリ戦前かな
そんな時代やってたんですよ
発表できたのが戦後ですよ
戦後だいぶ経ってから
出来上がるのが後やもんね
その前から
戦中かな1937年にそれやり始めたんですよ
スタートが
その品種ができたってなったのが1979年なんですよ
めっちゃ時間かかってるんですよ
40年くらい
30年くらいかかってるのかな
夫婦で持って帰って
奥さんも手伝ってもらって
寝るまおしんで
ちっこい灰だけを頑張って取り出すってことをずっとやってたと
うんしゅみかにトロビダオレンジの花粉つけて
400ぐらいの花につけるんですって
400?
トロビダオレンジの花
そしたら
400花つけても
300ぐらいの実しか種つかないんですって
訂正です
400の花に受粉させて
300の種がつくんではなく
4000の花に受粉させても
300しかつかないが正しいです
全然つかないじゃん
打率悪いんですよ
めちゃくちゃ
やっぱりうんしゅみかんで種つきにくいんですよ
もともと種つく性質じゃないからってことね
300の種を剥いてめくっていくんやけども
きれいにちゃんと取れたってやつって
60ぐらいなんですって
なるほど400が60になりましたよ
300が60
難しいんですよ
そのちっちゃいやつを地面に植えて
種からヒュッて出てきても
お前みかんやないかってやつもあるんですって
ちっちゃいやつがそれやって100%限ってるわけじゃないんやね
限ってないんですよ
混ざってるわけじゃないんや
混ざってるわけじゃなくて
間違ったお前みかんやないかって
葉っぱ出てきたら見たらわかるんですって
お前トロピダの地入ってないやないかっていうのが
それもダメってなって
ちゃんと勾配されたやつがヒュッて出てきたのは3本
だから4000から3になる
400?
4000の花から
4000の花から300?
27:01
そうです種がつくのが300
そんな程度
4000分の3で優秀なやつが出てきたと
優秀かどうかはまだわかれへんね
その3もいい性質かどうかなんですよ
はいはいはい
はいダメとかあるんですよ
そりゃあるよね
そんなことを繰り返してやっていってできたのが
キヨミっていう品種っていう
聞いたことありますよね
有名どころですよね
有名どころの
よくミを間違えられる
キヨミっていう柑橘類
これが本当に
みかんとトロビダオレンジの掛け合わせの
日本初のタンゴール
って言ったら分かんない人もいるかもしれんけど
みかんを学名的に言うとタンジェリンって言うんですって
でオレンジのオルのところを取って
タングオルなんでタンゴールっていう造語
2つ掛け合わされたオレンジとみかんが掛け合わされたもの
っていうのがやっとできた
タンゴールイコールキヨミってことですか
いや他にもあんのかな
けどないんじゃないかな
その辺のあれがよくわからんけど
でそのできたキヨミが
まさかの性質があったと
キヨミはなぜか
1つの種に1つの灰だったっていう
ちゃんと1個のごく普通の植物の性質
スモモとかのAとB掛け合わせたらCになる
50%50%受け継いでCになるっていう性質を持ってたと
みかんみたいな意味不明な性質を持っていないと
うんしゅみかんのチーも敷いてる日本人好みで
海外の香り高い美味しい果物の
オレンジの風味も入った混ざった
奇跡的なキヨミっていうのができたと
しかも単肺製なんで
1つの肺だけのやつなんで
勾配にめっちゃ使いやすいと
めっちゃ使いやすいですね
キヨミの花に別の花粉つけたら100%混ざったやつなんで
そうですね
もうごく普通の感覚で育てられると
そうそうそう
でまぁ余談ですけど
キヨミが発表される時は
うちの父親がおきず試験場で
研修生としていてたんで
めっちゃ大騒ぎやったって言ってました
言ってましたね
やっとこの世に出るとか
研究者の人はみんな大騒ぎしてたっていう
30年かかってるわけですからね
そうそうそうそう
やっと世に出せるっていうことで
大騒ぎしてたと
でキヨミを母親にして
新しい品種作るっていうのがめっちゃくちゃ得りやすい
なんでキヨミはビッグマザーになってったんですよ
そうですね
そうカウントみたいなやつ見たら
大概出てきますからね
大概キヨミなんですよ
30:00
はい
だからまぁ
例えば知らない皆さんが好きなデコポン
あれもキヨミが親なんですよ
そうですね
こういう背景があるから
はいはい
ツノカオリ、シュンポー、アマクサ、ハルミ、セトカ、ハレヒメ、レイコー、タマミ
でベニマドンナもおばあちゃんぐらいに出るのかな
みたいなもう今の仕様となっている
あのいわゆるみかんとは違う柑橘類っていうのは
もうこういった背景があるから
あってこそ出来上がったおかげであると
うん
キヨミがあってからだったっていうのを
全カットやった
全カットやったですね
リベンジですよねこれ
いやでもねその話はねやっぱり
みんな知っておいたら面白いなとは思いますけどね
やっぱりね単背景と背景とかいうね
あそこがね
そうですね
聞き流しながら聞いてるクロップスには合わないよね
合わないね
クロップスではないかなって確かに気がするね
言われたらね
あの伊藤さんこれ知らんちゃう
あとねもう一個実はね
品種の開発方法ってあるんですよ
これ知ってる?
え?
あるんですよ
朱芯肺味噌
朱芯肺味噌
これはみかん独特
香梅ありますよね
香梅その花粉糖で充分させてってやつですよね
あと突然変異枝変わり
枝変わりね
あともう一個あるんです
え?
これね柑橘業界の人あんま知らないです
ウイルスフリーないみたいな感じの
あれ関係ないか
関係ないだって別に変異
変異じゃないもんな
遺伝子変異するやつ
放射線当てるやつ
正解正解正解
そうです
あるある
これね柑橘類できないんですよ
あそうなんや
その理由は
なんでかと言いますと
これガンマフィールドっていう施設なんですよ
微量な放射線をずっと照射し続けるんですよ
あそうね
あれね2年間くらいね
そんな当てるんや
そう
一瞬バーンって当てるんじゃないんや
違う
微量なのチャッチャッチャッチャッってね
照射するんですよ
この施設があるんが茨城県なんです
茨城
はい
寒いんです
なるほど
まあ寒いね
ちょっと柑橘には向かんよね
そうなんです
この施設ねちょっと外なんですよ
無理なんすよ
はいはいはい
だから柑橘類では全然さっぱりやってない
できやんことはないよねちゃんと
当ててたらもしかしたらできるかもしれんけどってことよね
そうそうそう
日本ではそのガンマフィールドっていう施設が
33:00
寒いところにあったから北限を超えてたと
なるほど
なんでできない
できないと
うんがあったんですよ
じゃあもう一個作ってくれたらいいんやけどな
ただですねこのガンマフィールドも
平成30年にもう閉鎖になりました
もう理由はわかるでしょ
いやもうだって
なんすかもういらないってことですか
いやまあ印象
放射線的にですか
そういうことです
なるほど
梨とかね桃とかねたまにそういう品種あるんですよ
突然変異で作ったやつ
ガンマ線とか言うんですけど
それ照射して変異体作りましたみたいな印象あるんですけど
柑橘類ないっていうのはそれです
へえ
でも今はもうその施設がなくなったっていうことやから
もう根本的にもう一生出てこんやろうって話ですよね
まあ
基本的には
施設はまだあるんやろうけど
もう今運用されてません
はいはいはい
あとはもう突然変異に頼るかね
購買して出てくるかみたいなもんですもんね
これは僕クロップスで話してない
ああ話してない
話さんでええなと思ったから
いやこれは話さんでいい
これこそ脱足やから
ここじゃないと発表できないんですよ
ここやからちょっと
いやいいよいいよ
思い出して話した
はいはい
クロップスのカット部分でした
リベンジでした
34:33

コメント

スクロール