00:05
みなさんこんにちは、40歳からのAI活用塾のウミノです。
40歳からのAIは楽しいだけじゃダメ。
AIを使って仕事や育児、生活を1日2時間時短する方法をサクッとお伝えしていきます。
さて、今日はみなさんにすごいツールを紹介したいと思います。
インサイトジャーニーというサイトが本当に神だったんです。
これね、たった1分でAIを使ってユーザーインサイトを言語化してくれるんですよ。
情報発信者だとか、スタイフの発信をされている方、そしてマーケター、営業をしている方にも超お勧めなので、その話をしたいと思います。
まずですね、このインサイトジャーニーの魅力なんですけども、
まず最大の特徴としては、ペルソナ設計の時間を劇的に短縮できて、しかもその質がすごい、質と量がすごいところです。
今までね、何時間もかけてペルソナを作っていた方、頭をうならせてね、頑張ってた方は驚くかもしれません。
でもね、たった1、2分で詳細なペルソナ情報が手に入るんです。
使い方はですね、めっちゃくちゃ簡単で、画面上にですね、2つの入力欄があるんですね。
そこにターゲットと、あとはそのお困り事を書くだけです。
具体的にはですね、例えば旅行業界の営業社員が困っている、コロナによって離れてしまったお客様への有効な再アプローチ方法が思いつかない問題を解決したい、みたいなね。
難しいよね、これだとね。私が入れたのは、子持ちのワーキングママが困っている、時間がない、忙しい、時間の制約があるので6時までに仕事を効率よく終わらせないといけない、を解決したい、とかっていう風に入れてみました。
するとですね、どんな返事が返ってくるかというと、9つかな、10個かなのカテゴリーでいろいろ情報が出てくるんですね。
まず、ペルソナの詳しい内容です。私の時はですね、田中美香さん、35歳、夫38歳、子供6歳と3歳、みたいなね、その他にもいっぱいあります。
課題やニーズはこうですとか、行動パターンは片道約1時間の通勤、朝は7時に家を出て、帰宅は6時過ぎとかね、そういうのが出てきたり、
情報収集の場はSNS、特にインスタグラムやピンタレスト、あとは予算は家計管理を意識しているため便利なサービスやツールに対して年間3万から5万程度の出費が可能とかね、
すごいすごいすごい、ここまで、あと感情、ストレスレベル、常に時間に追われているためストレスや焦りを感じがちとかね、
あとは、ペルソナが持つペインとゲインっていうのも書いてあります。ペインというのは減らしたいことですね、ゲインというのは得たい未来みたいな感じかな。
例えばペインのところにはどんなことが書いてあるかというと、家事や育児の合間に仕事をこなすことが難しく常に時間に追われているため時間の優先順位をつけられずストレスを感じる。
自分もね、私もワーキングマターだったので、今もそうですけど、会社員時代のワーママ時代を思い出しますね。
03:03
はいはいはい、子供の急な病気や学校行事のために業務の調整が必要となり突発的な変更に対応するための時間がないことから焦りを感じる。
わかるわー。
食事の準備や夕食作りに時間がかかり、結果として家族とのコミュニケーションや育児の時間が削られてしまい、心強いパートナーシップを築けていないと感じるとかね。
そして、ペルソナが持つゲイン、未来ですね、得たい未来については、仕事と育児の両立をスムーズに行うことで得られる時間的余裕が生まれ、自己啓発や趣味に当てる時間を確保できる。
欲しかったね、こういうのね。家事の効率化によって育児や自己の時間が増え、家族との質の高いコミュニケーションが取ることができるようになる。
うーん、ほんと。
こんなのがね、今2つとかしか読んでないんですけど、5つぐらいずつ出てます。
いや、もっとだな、もっともっと出てる。
そして、課題が発生している背景、現在の代替方法とかも出てますね。
例えば、課題が発生している背景としては、効率的な家事や育児を求める気持ちからくる不安感やストレスが強い。時間がない中でどうやって質の高い家庭生活を維持できるかに悩んでいる。
いやー、分かる。
職業上の成果へのプレッシャーが強く、昇進や評価を意識しているが、育児との両立で十分なパフォーマンスが出せない。
うーん、はい、そうですね。
現在の代替方法は、今どんなことをしてその問題を解決しようとしているかですね。
それは、プレップミールサービスの活用。
食材を事前に計量して調理したり下ごしらえを済ませた食材を届けるサービス。
いや、使ってましたよ、まさにね。
オンラインタスク管理ツールの使用。
Googleカレンダーやトレーロなどのタスク管理ツールを使用して、なんちゃらかんちゃらとかね。
いやー、分かるわ。
いや、ほんと、うん、分かる。
私この田中さんかもしれません。
で、ペルソナが解決したいジョブとか、刺さりそうなセールスワードというのがあります。
ペルソナが解決したいジョブというのは、
例えば、効率的なタスク管理のためのシステムの導入。
あ、したかったね。
子供の草原の効率化したかったね。
自己啓発やスキルアップのための短時間学習の取り入れ。
あー、やってたやってた。
はい、こんなうんうんって感じのものが出てきます。
刺さりそうなセールスワードも結構ね、参考になるんですよね。
自分の時間を取り戻すストレスフリーな生活へとか、
仕事と育児、両方をもっと楽に時間を賢く管理。
いやー、分かるわ。
分かる。
そしてですね、最後にすごいのがあるんです。
より深い状況理解のために聞くべき質問とペルソナの回答ということで、
なんかね、インタビューした感じのやりとりが出てくるんです。
例えば、現在仕事の効率を上げるために試したい具体的なツールや方法はございますか?
ペルソナの返事が、はい、現在タスク管理アプリをいくつか試しているんですが、
なかなかに自分に合うものが見つからなくて、
06:00
特に仕事の優先順位をつけるのが苦手なので、
それがうまくできるアプリがあれば助かりますみたいなね。
こういういろんな答えがやりとりがあるので、
それに合うようなことを情報発信したりだとか、
何かシステムを開発できる方はそういうシステムを開発するとか、
そういうのに使えるんですよね。
すごくないですか?たった2つの文章からこんな深い洞察が得られるんですよ。
いや、もうびっくりです。ちょっと震えちゃいました。
こんなにいっぱい出てくると思わなかった。
なんかね、想像の5倍ぐらい出てきました。
このインタビューの内容というのがね、結構私は勉強になりましたね。
これを見れば本当にお客様、フォロワーさんのインタビューでどんな質問をすべきなのかとかね、
あとどんな答えが返ってくるのかというのもわかるから、
そのお困りのことを解決できるような情報を提供すればいいということですよね。
いや、すごいわ。
例えばもう一つ例を挙げると、
家事を効率的に進めるためにどのような手法やアイデアを取り入れたいと考えていますか?
という質問に対しては、この田中さんはね、
時短レシピや家事を手伝ってくれるサービス、
週末に掃除をお願いできるようなサービスを利用したいと思っています。
疲れて帰ってから料理を作るのが多くなので、もう少し楽にできる方法を探しています。
皆さんがこういうサービスを提供できないとしても、
こんな時短レシピ、わんままのためのこんな時短レシピみたいな感じで情報を発信すれば、
この人には刺さる可能性が高いということですよね。
なのでこのツールを使うことで、ツールというかサイトを使うことで、
情報発信者である私たちはこんな使い方ができると思います。
まずフォロワーのペルソナ設定、設計の時間短縮、何時間もかかっていた作業が本当に数分で終わります。
そしてフォロワーの理解ですね。
AIが様々な角度からこの分析をしてくれるので、自分では気づかなかった視点とかを得られます。
効果的なマーケティング戦略の立案もできますね。
ペルソナの詳細な情報というのをもとに、より的確な発信戦略を立てることもできます。
で、セールストーク、これもね結構いいんですよね。
大きそうなセールスワードを参考に、より効果的な発信内容を作ることができるんですよ。
ポストとかね、インスタとかね。
私が思うにこのツールを使いこなすコツというのは、キーワードというか入力する文章の選び方が重要かなと思います。
例えばただの会社員よりも30代共働き子育てママみたいな具体的にするといいと思うんですよね。
あとは課題も時間がないとかよりは、時間的な制約があって16時までに仕事を終わらせないといけないとか。
そんな感じにすると、より的確な情報が得られるんじゃないかなと思います。
なのでこのインサイトジャーニー、本当に無料ツールでいいのかな。
有料化しそうな気がしないでもないので、早めにいじっておいた方がいいと思います。
すごくシンプルなサイトで、なんかすごいシンプル。
09:03
すごいシンプルです。
なんかね、SATOJIBTかなんかが動いてるんだろうなっていう感じなんですけども。
これは中身のプロンプトがぜひ見たいですね。
すごい良いプロンプト使ってらっしゃると思います。
無料なので使わないではないです。
ぜひ試してみてください。
そしてですね、使ってみた感想とかをぜひコメントで教えていただけたら嬉しいです。
この放送が少しでも役に立てましたら、ぜひいいねやフォローお願いします。
コメントもお気軽にお寄せください。
メルマガも平日毎日配信しています。
私のメルマガでは個人が自分の商品を売るために必要なAIとデザイン、マーケティングの知識を1日5分でインプットできるようなお役立ち情報を発信しています。
ぜひご登録ください。
それではまた次のエピソードでお会いしましょう。
AIを使ってもっと楽しく効率的に仕事、生活、育児していきましょうね。
またねー。