00:05
皆さんこんにちは、40歳からのAI活用塾のウミノです。
このチャンネルでは、個人が自分の商品を売るために必要なAIやマーケティングの知識をサクッとお伝えしていきます。
さて、今日のテーマは、AIで作業を自動化1分でも時短したい人の必見の裏技、です。
皆さん、毎日の作業に追われてもっと時間欲しいなって思ったことありませんか?
私は毎日毎日そう思っています。
そして、私は1分1秒を短くするための努力にすごい時間をかける人なんですよね。
昔からそういうところがあってですね、結構そういう時短の研究をめっちゃしてきた人間です。
今日はですね、私が今でも取り組んでいるMakeというツールを使ってやっている作業の自動化についてお話をしたいと思います。
結構ワクワク楽しんでいただけるんじゃないかなと思うので、あとは皆さんのヒントにもなるんじゃないかなと思います。
ぜひ最後まで聞いてください。
私はメルマガもやっています。
こんなお話とか、あんなお話とか、こういう一般ではお話できないようなことも平日毎日配信しています。
月曜日から、うちの息子の誕生日キャンペーンということですね。
今日、実はうちの息子の誕生日なんですね。
息子の誕生日キャンペーンで、私のユーデミコース全部最安値クーポンをお配りしたいと思っていますので、
今登録していただければ間に合いますので、よかったらご登録をお願いします。
さて、問題です。
皆さん、Makeっていうツール聞いたことありますか?
Makeってメイキャップとかのメイクですね。
私この名前変わったの、本当に良くない名前だと思うんですけど、話ずれちゃうんですけど。
昔はインテグロマットっていうツールだったんですよ。
それが2年前くらいかな、何年か前にMakeっていう名前に変わったんですね。
競合になるようなツールとして、Zapierというのがあります。
皆さん、もしかしたらZapierの方は聞いたことあるかもしれません。
Zapierがすごく有名なんですけども、このMake、名前がインテグロマットも確かに分かりづらいですけど、
でもMakeは本当に良くない名前だと思う。
TwitterがXに変えたのも本当に私嫌いで、何でか分かりますか?検索ができないんですよ、英語で。
例えば、Xのスペースの保存方法とかね。
それで、Xスペース、最初の頃ってスペースがまだ出た頃って、英語の情報しかないので、
Xスペース、How to saveとかね、How to save dataとか、そんな感じで英語で検索をするんですけど、Googleで。
出ないんですよね。Xっていう言葉は一般的な大名詞かな?大名詞として使われてるじゃないですか。
容疑者Xとかね。英語でもそんな風に使うので、本当に出てこないんですよね。
03:00
本当に良くないと思う。
このMakeもそうですよ。Makeもやめてほしいな。
例えば、Makeってどんなツールかというと、いろんなアプリとアプリを連携させて、
例えばTwitterでこういうツイートをしたら、Googleスプレッドシートにこんな風に今日を追加するみたいな、
そんな感じのことができるんですね。
なので、例えば、Make X、インテグレーションとかっていう感じで、
インテグレーション、Googleスプレッドシートとか、そんな感じで検索かけるんですけど、
MakeもXも一般名詞っていうのかな?一般的な名詞すぎて検索結果に出てこないんですよね。
本当にやめてほしい。
はい、話がめっちゃずれちゃったので、もう一回本題に戻します。
このMakeでもね、名前は気に食わないんですけど、すごく良いツールです。
Zapierとほぼ同じような感じなんですけど、Zapierよりちょっとインターフェースが使いづらいような気もしますが、
Zapierよりずっと安いんですね。半額以下です。
私は今無料のMakeのプランでなんとかできないかなというふうに試行錯誤をしていて、
ただ無料だとちょっとChatGPTをですね、3.5?GPT3.5しか使えないみたいなので、
ちょっとここは課金をして、10ドルとかなので、9ドルだったかな?6ドルだったかな?
なので課金をして、ちょっとGPT4を使おうかなと思っています。
このMakeなんですけども、すごく便利なんですよ。
Zapierも同じなんですけども、すごく便利で、いろいろなアプリとかサービスを連携して、
作業を自動化することができるんですね。
たださっきちょっと例で出しちゃったんですけど、
TwitterについてはなぜかMakeもZapierも連携できなくなったらしいんですよね。
ちょっと調べた感じ。
私はその別途ですね、IFTTTっていう、IFTTTで読むんですけども、
また同じようなツールがあるんですね。
ZapierとかMakeとかと同じような感じで、IFTTTっていうものがあります。
このIFTTTについては、500円くらいのプランでTwitterとの連携ができます。
私がもう既にやっていて成功しているのは、
ツイートをしたらIFTTTを使って、私のGoogleスプレッドシートに日付と、
あとは投稿内容かな、あとはツイートのURL、それをスプレッドシートに行を追加して、
データを反映するっていうことを、今もう既に自動化をしています。
ただ、今だと単にそれを記録しているだけなので、
これからちょっとうまくやりたいなと思っていることがあります。
それがですね、私、こうやって音声配信をしたら、今長い長文の投稿をしているんですね。
06:03
この音声配信の情報を文字起こしして、その文字起こしした内容をAI記事、
記事化して、それをXの長文投稿で投稿しています。
その長文投稿を何かもう少し膨らませてブログみたいにしたらいいんじゃないかな、
なんて思ったりしているんですよ。
今やろうとしていることとしては、その情報というのをスプレッドシートから、
例えば500文字以上のツイートを収納、
ん?なんていうのかな、500文字以上をGoogleスプレッドシートに追加された場合、
長文投稿がされた場合に、その内容のブログ投稿を作る。
ブログ記事をチャットGPTで作る。
そしてそのチャットGPTで作った記事の内容に合わせた画像の差し絵のプロンプトを作る。
そしてそのプロンプトを使ってDARI3で画像を生成する。
そしてそのブログの内容と差し絵を私のGmailに送る、みたいなことを今やろうと思っています。
それを一応組むだけ組んで、まだ長文投稿していないのでお試しできていないんですけども、
これを取った後に長文投稿したらやってみようかなと思っています。
本当は長文投稿のツイートをするというところも自動化をさせたいところなんですけども、
そこはまだできていないんですよね。
あとは私このお話しした内容の記事化したもの、
スタイフで聞いてくださっている方が多いと思うので、スタイフのAI記事というのが読めると思うんですけども、
そのAI記事の情報をNOTEというブログサービスで公開をしています。
その公開するのも全部自動化したいんです、本当は。
なのでそれを自動化できないかって、
今日一日ずっとPythonプログラムをGPTに活用を入れながらずっと作ってたんですけど、
ちょっとね、自動化はできなかった。
自動化はできなくて、できたことといえばバッジファイルって言って、
デスクトップとかに置いてあるファイルをグリグリっとダブルクリックすると、
勝手に私がコピーしたマークダウン式の記事をNOTEに裏でアップしてくれる。
そして下書きに保存しておいてくれるっていうところまではできたんです。
その辺までできたんですけど、本当はもう全部自動化したいんですよね。
なのでちょっとなんとかならないかなって思っています。
もうちょっとまだまだ時間がかかりそうなんですけども、
今私がやっているのはそういうことでした。
よくわかんないことやってるなって多分ほとんどの方が思われると思うんですけども、
09:01
私は本当にプログラミング全然行動かけません。
私ができるのはなんとなくプログラムの考え方っていうのはわかります。
プログラミングというのは、プログラムはどんなふうに動いているのかとか、
その辺はなんとなくはわかります。
でも全然書けないです。本当に書けない。
本当に例えばPythonってありますよね。
さっきから使ってる、言ってる。
このPythonで、たとえばなんだろう。
ありがとうとかっていうふうにメッセージを表示させるみたいなことももちろんできるんだと思うんですけど、
それを作るコードの書き方も知らないです。
本当に何も知らない。何も書けない。全く書けないし。
あとはコードを見て、これがPythonなのかとか、JavaScriptなのかとか、
その辺の理解もあんまできないですね。
Pythonはちょっと見慣れてきたから、これもしかしたらPythonかな?ぐらいな感じ。
でも本当に似たようなコードなんていっぱいあるので、全然わかりません。
わかんないし、これからもあまり勉強するつもりはないです。
一時期ちょっと勉強しようかなって思ったこともほんのちょこっとだけありましたけど、結局勉強せずに終わりました。
それでもやれるのがこのAI時代なんですよ。
この程度の知識でもできると。
この程度の知識って本当に簡単に身につきます。
多分1時間でできる。1時間ちょっと勉強するだけで、私ぐらいの知識は身について、
いろんなプログラムを作ったりとか、
プログラム作ったりじゃないね、作ってもらったりとか、
ChatGPとかクロードに作ってもらったりとか、
それで自分の作業をすごく自動化して楽にできるんですよ。
なのでこれね、本当にちょっと難易度が高い、難しそうって思われるのはめちゃめちゃよくわかるんですけど、
でも本当に一人でもこうやって毎日配信してる私のお話を聞いてくださっている
150人ぐらいの方が毎日聞いてくださってるんですけど、
本当お一人でも初めて見ていただけたらすごく嬉しいなと思います。
そうそう、じゃあ今日はこうします。
私ですね、Kindleの本、Kindleのアプリありますよね。
パソコンのKindleアプリを開いて、そのKindle本を勝手にスクショしてですね。
それでスクショにしてPDF化して、それをOCRといって文字起こしみたいなことをするプログラムを作りました。
これはノートブックLMっていうAIツールがあってですね、
それって学習されないんですよ。
ChatGPとかにそのPDFとかあげてしまうと学習されてしまうので、
ちょっと著作権的にやってほしくないんですけども、
ノートブックLMは学習されないので、それに入れてですね、
その読書のようやくとかをしてもらったりとか、
質問をして理解を深めてもらうために作ったプログラムがあります。
それをどんなふうに自分のパソコンにインストールして、
12:03
どうやって動かすのかっていうのを動画のコースにしたっていう、
そういうプログラムじゃないな、そういうコースがあります。
動画コースがあるんですね、オンラインコースにしたんですけども、
こっそり実はそういうのをやっているので、
もしちょっとだけやってみようかなって思ったら、
概要欄に貼っておくので、
メルマガ登録のフォームからご登録ください。
すぐには実はメルマガ送られてこないです。
ただ動画コースにはすぐにアクセスできますので、
よかったらやってみてください。
メルマガなんで送られてこないかっていうとですね、
私今メルマガスタンド2つ契約していて、
1つ今メインで使っているやつから、
もう1つ変えたいと思っているんですよ。
今ちょっと移行してもらっているところなので、
移行が完成したらメールが届くようになります。
ただ今メルマガ、メルマガ?
一応メールアドレスだけ登録していただければと思います。
もし皆さんですでに私のメルマガを登録してくださっているっていう方は、
同じアドレスの方がいいと思います。
後日私が統合したときに、
同じメルマガ、メルマアドレスだったら多分、
統合してくれると思うので、
同じアドレスの方が多分エラーとかにはなりづらいかなと、
余計なメールが2つとかって届いちゃうとちょっと大変だと思うので、
もし2つ届いちゃったら片方を解除してください。
メルマガ解除っていうボタンを押していただければ、
誰でもいつでもすぐに解除できますので、
全然遠慮なく解除していただいて構いません。
別に多分2回目登録もできるんじゃないかな、
ちょっとあんまりよくわからないですけど、
多分できると思います。
もしできなかったら、
エイリアスって言って、
例えば、
アットマークの前にプラスとかドットとかつけて、
1とかってやれば、
違うメールアドレスとして認識されるはずなので、
そんな風にやっていただいてください。
それでね、
まただんだん話がずれてきちゃいましたけども、
そうやってPython、
そのコースを受けていただければ、
Pythonをご自身の、
Pythonっていうプログラミング言語を
ご自身のパソコンで使うことができるようになります。
そうするとですね、
本当にいろんなことが楽になるんですよ。
少なくとも私はめっちゃ楽になっていて、
何やってるかな、
一番助かってるのは、
これは動画を作ってる人にしか関係ないんですけど、
私オンラインコースとか作ったり、
YouTubeを作ったりしてるんですね。
そういうのって、
今みたいな間、
こういう間をジャンプカットといって、
カットしてくれるプログラムを作ってます。
そのプログラムがあることで、
サクサク進むんですね。
この間っていうのは、
いいところもあるかもしれないんですけど、
今の現代のオンラインコースとか、
YouTubeとかでは、
15:01
基本的にはカットした方がいい
っていう風に言われていることが多いので、
私はそのジャンプカットプログラムを使っています。
そのジャンプカットプログラムは、
本当に私の指定しているフォルダに
動画のmp4を入れて、
そのファイル、
例えば5個のファイルを入れて、
パッチファイルをぐりぐりってやったら、
Pythonが勝手にカットしてくれて、
っていうそういうプログラムなんですね。
超楽です。超楽。
めっちゃくちゃ楽なので、
そういうことができるようになります。
他にも無限にできる。
さっき言ったKindleのPDF化とかもできるし、
すごくPythonは応用力があって、
とっても使いやすいプログラムで、
かつChatGPTとか、
クロードも簡単に作ってくれるんですね。
私が書いているわけじゃなくて、
全部ChatGPTに作ってもらっているので、
そういうこともできるので、
よかったらその動画コースを受けてみてください。
もしかしたらそれが皆さんの人生を1分とか、
1分じゃないね。
何時間も節約することになるかもしれません。
ということで、
今日もこの放送が少しでもお役に立ってましたら、
ぜひいいねやフォローをお願いします。
コメントもお気軽にお寄せください。
ぜひお返事をしています。
メルマガは平日毎日配信しています。
私のメルマガは個人が自分の商品を売るために必要な
AIとデザイン、マーケティングの知識を
1日5分でインプットできるような
お役立ち情報を発信しています。
ぜひご登録をお願いします。
それではまた次のエピソードでお会いしましょう。
またね。