00:00
いや、なんか、化学のめっちゃミクロなものと宇宙が繋がるのって、結構こう、熱いなと個人的に思って、
その原子の話とかもそうですし、 たまにあったりするのが、その生物と宇宙とかも繋がったりするんですよね、化学経由で。
あーなるほど。 例えば、
その生き物ってだいたい左右対称性があったりするじゃないですか。 右手と左手の形が違うとか。で、それってものすごいミクロな視点で見てみると、
カラーってだいたいタンパク質でできてるんですけど、それってアミノ酸が構成していて、 そのアミノ酸も右手のタイプと左手のタイプがあるんですよね。
え、そうなんですか。 要は鏡に映すと
一致するけど、っていう構造にあるような関係性のものがあったりして、 だいたいほぼ同じ生物が左手型
っていうような言われ方をしてて、 それってすごい不思議じゃないですか。いろんな生き物がいるのに、
ほとんどがその右手と左手で左手の形を選んでいるアミノ酸を使っている。 え、なんでなんだろう。
その研究って宇宙につながるんですよね。 え、そうなんですか。この右か左かっていう偏りがあるっていうことは、
大元をずっと遡っていくと、どっかでその分岐点があるんですよ。 あー右か左で左を選択したっていう歴史がどっかにあるってことですか。
はい、そうですそうです。 それが宇宙のどこかにあるだろうっていうのが研究されてて。 え、初めて聞いた。
そうなんですよ。で、最近もちょこちょこ論文があったりして、すっごい宇宙の遠くの方で、
こういう右手と左手にあるような関係の化合物が観測されました。
ってことは、そこまで遡っても、まだそこの右と左の存在してて、じゃあどこからが一体
それが生まれて、自分たち人間の体は同じ左手のアミノ酸だけを使っているのかみたいな。
うわ、すごいそれ。 これが結構ロマンあるなあというか。
確かに確かに。 宇宙ともつながっているなあって思いましたね、最近思ったのが。
それちょっとまた深掘りして、僕平日いろいろ話してみます。
ぜひぜひ。 宇宙系とつながってるんですよね。だから地球で分岐したって可能性ないの?
地球で分岐したっていう可能性もなくはないんだろうけど、
でも宇宙のが完全にそこを一対一になっているわけでもなさそうっていうのもあって、一体どこなのかわからない。
多分決着ついてないんじゃないかなって思いますけどね。 そんな宇宙へのアプローチの仕方もあるんですね。
03:05
はい。 めっちゃちっちゃいものだけど意外と超でっかい宇宙とつながってるっていう。
いや面白い。今だって僕話したのって宇宙側から結果、 原子レベルの話になってるっていう話と逆方向の辿り方じゃないですか。
そうですね。 手元でいろいろ見てたのを遡っていっても結局宇宙レベルまで広がっていくというか、
歴史遡るみたいな。 いやさっきりょうさんも結局人の起源はどこだとか、そういうところにやっぱりみんな向かってるのかなって思いますね。
科学も生物も物理も境目がなくなりますね。 そうそうそう。 だから高校であそこの選択肢を分けられた時点でなんか可能性が減ってる気もしちゃいますよね。
いやーそうですよね。まあ学部が分かれてるからしょうがない反面、 なんていうか
科目間の橋渡しするものあんまりないですよね。 僕なんか多分科学最初に見た時の苦手意識もなんか
結局その科学で学ぶ例えば周期表とかのやつも宇宙の中でできる。 宇宙の中であの星が進化していく中でこういう元素合体して核融合できてるんですよみたいな
そんなストーリーとかちょっと聞いてたらもしかしたら違ったんじゃないかなってすごい思ってて。 宇宙の研究するまで星の中で鉄までできるとかって知らなくて
水素の核融合体温の中で起きてて、あれが水素同士合体したら1さす1は2みたいな感じで
減りができてっていうのでどんどん重くなっていくじゃないですか。 それで
なんか星の重力と重力でできる核融合では鉄までしかできなくて、で なんか最近あの重力波とかの話が出てたやつ
話題になってたやつとかは。 何かニュースになってましたね。 あれもなんか
ブラックホールとかああいうレベルのものすごい重い 本当は
姿ある中性子星ってやつなんですけど中性子だけでできてるみたいな星があって それは重力がものすごい強すぎて
ギューってなりすぎて他の電子とか全部飛ばされて中性子だけ残ったって言われて 中性子星って言うんですけど
これがブラックホールになり損ねた重さの星の成れの果てなんですよ でこの中性子星ってやつが合体した時に重力波とかっていうのが検出されたりするんですね
あー中性子同士じゃないとって。 そうですあのその中性子だけになっちゃうぐらいの超強い重力の星2つが合体するから
06:05
一気にすごい重さのものができるみたいな その衝撃で金とかプラチナとかができるんですよ
はぁーすごい っていう宇宙のその現象のレア度と時系列っていうのがそのままの周期表のあそこに反映されてるみたいな形になってるっていう話を宇宙の研究して初めて知って
これを最初に教えてほしかったと
確かにめちゃくちゃ面白いですよねそれ 宇宙から
逆パターンの原子に至っていく話というか めちゃくちゃ面白いな
そうなんでなんかそういう僕今回この科学系の話と混ぜれるってなった時に絶対宇宙の話と 科学の話って合わせられるのになってずっと思ってたんで
いやほんとそうですよねなんか繋がらないことないというか いろんなジャンルそうですけど
普通に聞いたら全く関係ないですそうなんですよね 雪化学みたいなって
何も関係ないじゃんみたいなしますけど これ今こう仕事の中でいろんな化合物作ったりとかやってる業務やられてると思うんですけど
その先なんかこんなことを科学関連でやってみたいとかっていうのってあったりするん ですか連鎖の中で
なんていうか今 作れる人間が作れるものって
割と限界もあったりして 自由自在ではまだないんですよね
そうなんですね
なんかイメージする よく僕パズルみたいに組み上げていくのが科学の合成ですっていう説明をするんですけど
まだそこまで至ってなくて なんてかいろんな制限がありながら
結構泥臭い仕事なんですよね 一つのものを作るそれがもっと簡単に
例えばパソコンで入れたら後はロボットが作って
みたいなところまで行くと本当にそれを使って何でもできるなぁ と思っててそれで作ったもってどの分野でも
活かせるじゃないですか 宇宙にも
例えば今までになかった サイズとかすごい性能の望遠鏡が作れますとか
そういうのにもできそうですし いろいろ夢はあります
コード化?分子 化合物作るときの技術をよりコード化させるみたいなのは若干興味あるなっていう感じですか
そうですね コード化させたりそれで何か役に立つ分子とか
09:04
いろいろ作りたいなっていうのもありますね めっちゃ素敵だな 僕は宇宙の研究まで流れた後にすごい思ったのは
なんか物作れたら良かったなっていうのがあったんで そこスタートから考えれてるのすごい良いなと思ってるんですよ
物作れたら良かったなぁって あそっか宇宙の研究って確かに
どっちかっていうと検出するものとかも作るけど それで見たものの解釈をどうするかとかっていうような話がメインだったりするんで
なので宇宙関連だったらロケットを作れる人すごいなとか 例えばそういうのを思ったりするんで
僕はもう進路を選ぶ時点で何か作る人間になるって思って入ってるのがめちゃめちゃすごいって今思ってます
いやなんかすごい シンプルめっちゃシンプルですけどね
確かになんか宇宙分野とか観測する系だと最終的に生み出されるのが
そうなんですよ 何も物音が残るって言うのじゃないんで 多分研究職ってなってもいろいろあるんだろうなぁと思って今
いろいろ聞きました じゃあ最後に科学者目線で見たこの連鎖目線の
サイエントックおすすめ回 昨日エマさんにも聞いたのでこちら伺わせていただいてもいいですか
おすすめ回難しいなぁ 最初にいろいろ科学者の話とかもしてるみたいな話を
ちょっとこの回じゃないかもしれないですけどチラッとしたりもして その回も
そうなんですけど 変な科学者の話が好きでエピソード11で
虫刺され研究者の話をしてて これ科学も全く関係ないんですけど
ひたすら虫に刺されまくってそれをレポートしている研究者の話を11回ときにしてて それは結構気に入ったかなっていう感じですね
科学者目線だとっていう 個人的には朝勝の回面白いのになぁって思ってらっしゃるんですけど
ちょっとあんまり受けが ああそうですね
ちょっと滑ったかなと 思った
これなんか僕 私朝勝 僕らは楽しかった 朝勝なんかあれですよね聞いてる人も巻き込んでやれたらめっちゃ面白いですよね
いやまぁちょっと 巻き込んでやれたら面白いですけどポッドキャストでって結構難しいかなぁっていう
現状僕らはツイッターで朝起きたときに 報告をするっていう儀式だけやってるんですけど
でじゃあ 最後にあの番組全体での今後のなんか抱負とかあれば
伺わせてください そうですね
12:00
僕たち結構自由にやることをテーマにしてるんですけど まあ2人ジャンルが科学と国際っていう
まあちょっと完全に一致しているというわけではない 番組なので
まあそれぞれが興味を持ったり とか
面白いなーって思ったことをいろいろ喋っていけたらいいなと思っているので トップまで行くぞっていうテンションで今
進んでいるわけではないんですけど ゆるくできたらゆるく楽しく
まずは続けようっていうのが 今の僕たちのやってるところですね
最近科学も国際も関係ない話しかしてない
ちょっと雑談も多いんですけど ちょっと雑談で
いろんなジャンルの人の話とかもできたらいいなと思ってるんで
じゃあここからお互い科学系ので長くやっていけたらいいなっていう感じで
とりあえず継続を目標に頑張っていきましょう
根底に科学は僕は研究者なんであるんで そこは続けていきたいなと思います
はいわかりました じゃあですね僕も今回のコラボ会で
サイエントークの方をお邪魔させていただいているので 興味がある方はぜひ覗きに行っていただけたら嬉しいです
今回の話も面白いなと思ったら お手元のポッドキャストアプリでフォロー サブスクライブよろしくお願いいたします
今回のコラボの感想面白いなと思ったら ぜひツイッターでハッシュタグ宇宙話と
ハッシュタグサイエントークカタカナでも英語でも大丈夫なので ずっとつぶやいていただけたら感想見やすいので嬉しいです
それではまた明日お会いしましょう お二人ありがとうございました
ありがとうございました