1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1167. 過去最大規模の太陽フレ..
2023-12-20 19:48

1167. 過去最大規模の太陽フレアのエネルギーを普段1秒で噴き出す天体

連載最新回はこちら!「国際宇宙ステーションで宇宙飛行士は何をしている? 「作業員」としても優秀な彼らの仕事を紹介!」

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/03-sasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ポッドキャストフリークスの詳細出たよ!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.podcast-freaks.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ブラックホール特集プレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/4pf4aXfoZ3shmSdKt8LO35?si=dd8cf29b793f4343⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/6vev0dCMAXQgPJ5Hw5ju30?si=8c3134e158df459b⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


月プレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/0iptlOMW5y4sD7UMvRE4JL?si=b1a5f976d258464f⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


宇宙兄弟公式コラボプレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/7GLqncxEr0d3T3LJLqiqEM?si=444e739658a44e94⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Amazon Musicで科学系Podcastを8エピソード聞くと300Amazonポイントもらえます!!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://music.amazon.co.jp/podcasts/pages/stampcard?refMarker=null⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


XRISM特集のSpotifyプレイリスト作成!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/0beiZ0fefa0QSxS7q0NGmG?si=2649bf065f2948fb⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/CmDJj6w9UCoz8HRn8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

Spotify

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/0Gz5oreIawFvFbvRD13BQU⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Apple

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/id1679672794⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Amazon

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://music.amazon.co.jp/podcasts/2f1fcc0b-e853-45ae-bf1a-67983a80533a/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Youtubeチャンネルも更新中

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram(ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ryo_astro/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

個人ホームページはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://ryosasaki.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Voicy

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://voicy.jp/channel/1726⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitter(_ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/_ryo_astro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

note

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/ryo_sasaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ソース

https://arxiv.org/pdf/2103.16822.pdf

Credit :

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/ryo-sasaki/message

サマリー

今回の宇宙話では、太陽が起こす過去最大級の爆発やエネルギーを放出する特殊な天体、GTムスについて紹介します。GTムスは、太陽の1000万倍のエネルギーを一秒で放出するという特徴があります。また、太陽の活動性が最も高い時期には、フレアが発生しやすいことも分かっています。過去の研究によると、太陽は11年周期で活動性が上がり、この上昇が巨大なフレアの発生を促します。GTムスは、太陽の周期よりも長い活動周期を持っている可能性があります。詳細に観測することで、フレアの爆発方法や熱量の下降を理解することができます。

太陽の過去最大級のフレア
1日10分宇宙時間をテーマに毎日お届けしております宇宙話。今回は、太陽が起こした過去最大級の爆発、これをたった1秒で賄うようなアクティブな星、紹介していきたいと思います。
そして、そこで起きる規格外のサイズのフレア、ここについてもお話ししておりますので、ぜひ最後まで楽しんでいただけたら嬉しいです。それでは、どうぞ。
宇宙話
2023年12月20日、始まりました、佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは、1日10分宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
本日でエピソードが1167話目を迎えております。
基本的には1話完結でお話ししております。
気になるトピック、気になるタイトルからぜひ聞いていただけたら嬉しいです。
現在は絶賛フレア特集中ということで、宇宙で起こる爆発現象、光勢ですね、太陽だったり他の星みたいな、そういう自分で光っている星の表面で起こる爆発現象っていうのを対象にした特集を行ってまいりました。
最近はもうめちゃめちゃ大変です。
太陽にフォーカスするっていう、まるで太陽特集なのかなっていうような、そういう運びでやっていたので、ちょっと忘れてた人もいるんじゃないかなというところではあるんですけど、まあまあまあ、実はフレア特集なんですよね。
そんな感じでですね、まあ、今日もフレアの話していきます。
ちなみに前回はパーカーソーラープローブっていう、太陽に突っ込んでいく。
朝のミッション、これをこう紹介した感じですね。
太陽に突っ込んでいくミッション、これね、なかなかエキサイティングな感じに見えると思うので、ぜひですね、こちらも聞いていただけたら嬉しいなと思います。
ということで、じゃあ、今日はどんな話をするのか。
昨日の話の最後にもお話しした通りで、まあ、太陽の特集に見えちゃうから、
じゃあ、後世入っていきましょうかということで、後世フレアに関する話をしていきたいと思います。
まあ、僕の得意分野ですね、後世フレア。
なんでかっていうと、博士論文を書いたのも、もう卒研もそうだし、修士論文を書いたのもそうだし、
そこで話してたのが全部、後世フレアに関する話です。
もうね、後世フレアによって僕のこれまでの歴史は作り上げられてきてると言っても、
過言ではないぐらい僕の人生は
構成フレアに侵されてるわけですよ
でそれの研究で
いろんな人に宇宙の話を
することが増えて
その自信が
出てきたから実はポッドキャスト
始めてるっていうのもあるんですよね
これ完全に
余談になっちゃうんですけど
構成フレアの話をいろんな場面
でするんですよそれこそ
宇宙の専門家の人たちに
向かって話すっていう場面
だったり構成の
研究をめちゃめちゃしてる
人たちとか太陽とか
構成っていう似た分野の人たちに
話すタイミング
そして物理の勉強はしてるんだけど
別に宇宙に特化して
研究をしているわけではないっていうような
一番広い範囲に
説明するタイミング
まあ大きく分けると
こんな感じで研究会って分かれてるんですよ
聴衆というか
リスナー
リスナーというか
そんな中で
僕が研究の中で
研究の賞とかをもらったことがあるんですけど
それも
基本的に
分野外の人がいるときに
いろんな横の研究と並べて
宇宙の話を面白くする
っていうのが評価されることが
多かったんですよね
だからこれ
いろんな人に伝えたら面白いよな
っていう風に思える
出来事がいくつかあったんですよ
研究の中で
それでポッドキャストをスタートしているみたいな
まあ一つの要因ではないですけど
いくつかの要因のうちの一つとして
そういう背景もありました
なので
ここら辺の話をどれだけ面白くできるかが
これまで1160話
ポッドキャストを撮ってきた
この僕の腕の見せ所というか
感じかなと思って
勝手に今自分にプレッシャーをかけている状態で
こういうふうに思っているんですね
それでじゃあ本題に入っていこうと思ってて
じゃあどういう話するか
もう1秒で
危険な太陽フレアぐらいの
エネルギーを放出している
恐怖の天体があるんですよ
特殊な天体GTムス
僕が研究をやっている頃に
論文として出版することができた
研究対象である
だいたいどのぐらいだ
700光年ぐらい先にある
もっとか
600とか
550光年ぐらい先にある天体の
GTムスと呼ばれる
天体紹介していきたいと思います
自分の研究だからね
どうやって面白くしゃべろうかなっていう感じで
このGTムスっていう天体
600光年弱ぐらい離れていて
ものすごくエネルギッシュな天体なんですよ
ものすごくエネルギッシュ
なんでかっていうと
さっき話したみたいに
通常
特にフレアとかを発生させていない時に
自分から放出している
放射線の量っていうのがまずえげつなくて
X線の放出エネルギー
っていう面で見ると
太陽がこれまでに
発生させたことのある
最大規模のフレアのエネルギー
これが10の32乗っていって
0が32個つくぐらいのエネルギーの単位なんですよ
やばいですよね
そのぐらいやばい
規模の
単位のエネルギーを放出していると
それのたった1秒で
つまり天体全体から
1秒で太陽の過去最大規模のフレアぐらいの
放射線というか
放射線のエネルギーっていうのを放出するのが
このGTムスと呼ばれる天体です
天体名めちゃめちゃわかりづらいように
聞こえるかもしれないですけど
実は結構優しいネーミングで
GTっていうのは本当
あくまで
通し番号なんですよ
なんか車好きが喜びそうな名前なんですけど
GTって
ほんとただなんかAとか
αとかっていう名前からどんどんついてって
でそれの通し番号バーってついてったら
A B B C
ってなってって
GTみたいな
多分そんな感じでついてるんですよね
そういった天体のじゃあGTはわかったと
ムスってなんやねみたいな
M U S
ムス
これは星座の名前
でこれね南半球の星座だから
僕たち
ほんとに馴染みないんですよ
そんな星座あるんだってみんな思うと思うんだけど
これハエ座
ハエ座です
ハエの星座あるんだみたいな
世の中には
まあ主に88個星座があって
88個星座があるうちの一つにハエがあるんですよね
まあ髪の毛とかもあるから許してほしいですよね
ハエぐらいは
まあでもなんか
どうなんでしょうね
このハエって名前つけたときって
なんとなくちょっと悪意ある感じしますよね
僕だったらポジティブな意味でハエってあんまつけないかなと思って
まあどういう意図でつけたのか
88星座っていうのもそもそもあんまり知られてなかったりするらしいんですよ
88であってるよな
もしめちゃめちゃ星座詳しい人いたら教えていただきたいんですけど
88個に分かれてて
でこの星座ってなんで88個こうやって名前ついてるかっていうと
夜空
夜空見上げたときのその空間を88個に分割してるってことなんですよね
まあ南半球も含めなんですけど
88個に分割して
だからこの星座の名前を言われたら
大体この辺りみたいな
っていう感じで見るんですよ
だから天体の名前でなんちゃらタウとかあるんですよ
タウTAU
これタウラスと呼ばれるので
えタウラスはオウシ座?あれオウシ座って違ったっけ?
まあなんかそういったネーミングになっていたりすると
でまあそういうネーミングがついて
とにかくハエ座で南半球だったら望遠鏡を使えばいいんですよ
まあ見れるっていうこの天体ですね
フレアの活動性と太陽の影響
まずそもそもフレアを発生させてない時点でものすごくエネルギーが高いと
でそれだけじゃなくて僕が発表した論文の中では
もうエネルギーの高いフレアをバンバン出してるなっていうことを発見したんですよ
どんぐらいバンバン出してるのかっていうと
もうバンバンもバンバンですよ
説明下手くそかってくらいなんですけど
大体7年
7年半とかの観測の中で12回の巨大な爆発を見せています
12回?12回で合ってるよな
12回じゃないかもしれない
これは12回じゃなかったです
11回だった
11回の爆発を見せています
でそのエネルギーなんと一番最大規模で言うと
太陽フレアの1000万倍
1000万倍ですよ
100万が06個だから1000万倍だから07個ですね
ぐらいついたエネルギーをバーンと発生させるのが
このフレアを発生させたGTムスっていう天体の特徴なんですね
もうこの桁数見ればわかると思うけど
太陽ってあくまで宇宙の中の一天体で
その爆発がものすごい規模なのかっていうと
宇宙全体で見たら実はそうでもない
実はそうでもないんだけど
ただ
その太陽にとって巨大な爆発が発生すると
僕たち人類の生活っていうのは
脅かされうるという状態になってる
このなんとも
なんか宇宙の中で地球の近くに住んでてラッキーって思いきや
なんでこんなちっちゃい爆発で
僕らは影響を受けてしまうんだっていう
ちょっと悲しい気持ちにもなる
まあそのぐらいの規模感がすごい伝わるものですね
でこの研究の中でもう一個言及してるのは
そのそもそも太陽みたいな活動性
そういったところが見えるのかどうかっていう研究もしていて
ちょっとなんかロジックをいくつか組まないといけなかったんですけど
簡単に言うと太陽で起こりうる最大規模の爆発
そういうのフレアっていうのはいつ起きやすいかっていうと
太陽の活動性が最も高い時期
太陽のフレアと活動周期
で過去の研究いろいろ見てみると
まあ最も高いっていうよりは
その11年周期っていうのがあるって話したじゃないですか
太陽に
で今太陽はそのピークに向かって
どんどんどんどん活動性を上げていってる
そしてその上がっていった活動性が
だいたい半分ぐらい活動性が上がっていったタイミングぐらいから
巨大なフレアっていうのを発生しやすくなる
っていうのが過去の研究で
分かっていて
でじゃあこの7年間で
11発のそんな巨大なフレア
1000万倍とか
それに準ずる500万倍とかっていうような
フレアを発見してきたっていうのが
見えているからこそ
これってGTMSって呼ばれるこの天体は
まあ8年
7年半8年っていうこの期間の中は
基本的にはアクティブな状態だったっていう風に
考えられるんじゃないかなと
つまりこのGTMSっていう天体は
太陽の11年周期よりももっと長くて
まあ最低でも15年16年
なんなら人間が捕捉できないような
それ以上の活動周期っていうのを
持ってる天体なんじゃないかっていう風な
推測を論文の中ではしていたりします
まああとはねこう
巨大なフレアっていうのを詳細に
観測するっていうのがなかなか難しかったので
その詳細に観測した結果
どうやって爆発したのかっていうのを
どうやって爆発したその
ブワーって作った大きな熱量が
下がっていってるのか
みたいな話とかもしていったんですよ
なのでぜひですね
まあ概要欄に
毎回研究のソースとかは貼ってるんですけど
興味がある人は
覗いてみていただけたら
面白いんじゃないかなという風に思っております
久しぶりに自分の研究の話したな
でもまあこういう風な
なんか僕ずっと言ってたのが
太陽の研究をしてる人たちはたくさんいて
それに対して他の恒星っていうものを
まあ例にとってというか
統計的に調べていくことで
そこからその傾向から
太陽に対してフィードバックを与えたい
っていう研究をしているっていう話をしたと思うんですけど
まあそういった研究の一部を
今回紹介させていただいたという感じですね
なんかものすごく今喉が
ゴロゴロゴロゴロ言ってるんで
若干お聞き苦しい声になっていたら大変申し訳ないんですが
まあそういう研究を今回ちょっと紹介させていただきました
どうでしたかね
なんかそういうエネルギーの高いフレアたちの話っていうのが
どんどん聞きたいなっていうのがあれば
ここら辺紹介していこうかなと思ってますので
ぜひですね
楽しみにしておいていただけたら嬉しいです
他の恒星の話で言うと
若い星ほどめっちゃ爆発起こしやすいみたいな
そういう研究もあるんで
一回紹介したかな
そこら辺もちょっと近いうちに紹介できれば面白いかなと思っております
皆さんからのリクエストじゃんじゃんお待ちしております
はいということで
本題は以上なんですけど
Podcastができるまで
昨日ですね
昨日か
12月の19日に
僕がPodcastをやり始めて
3年前ぐらいに一緒に勉強会をしてたメンバーがいるんですよ
その当時も喋ってると思うんですけど
PodcastができるまでっていうPodcastをやっていて
今はノックスっていう会社で独立したコンさんと
あと古典の編集とか
あとは去年のアワードに選出されたノーズノーズっていう番組をやられて
の制作とかを担当してる会社のふうびの直哉くん
という3人で
3年前からPodcastの話してるんですよ
3人とも同世代で喋っていて
Podcastこうやった方がいいなって思って
いいねって言って
みんなでちょっとずつ修正したりしながら
出していくみたいな
やっていて
そこからもうすごいんですよ
みんなねどんどん進化していっていて
昨日ふうび
その古典の編集とかしてる会社ふうびの
新しいオフィス映ったんだよねっていう話
プラス渋谷の
このねど真ん中に
スタジオを作ったとPodcastの
っていうので
そこで収録をしてくるっていうのをやってきました
すごかった
かっこいいなと思って
もうねその時はまだ
3年前一緒に勉強会した時は福岡で
会社始めたみたいな感じだったのに
去年東京出てきて
そこからこんなでけえスタジオを持って
やってるんだマジすげえなと思って感動しましたね
でそこで何の収録したかっていうと
そのコンさんもう一人の
ノックスっていうのやってるコンさんが
やっているPodcastチャンネル
Podcastができるまでっていう番組
に3人で定期的に出て
最近Podcastどうよとかっていう話を披露していくんですけど
その中それの3人での収録っていうのを
撮ってきたって感じですね
で昨日撮って
昨日もうコンさん1話目アップロードしたっていうことで
専用のスタジオで撮って
いいマイクを使って喋ったら
どのぐらいの音質になるのかみたいなのは
ぜひ皆さんちょっと楽しんでいっていただけたら嬉しいなと
なんか隣のデータ分析屋さんは
昔からの研究室の後輩だし
昔からの友達喋ってる感じっていうイメージだし
そのPodcastができるまで喋ってるのは
なんかPodcastのことばっか3人で喋ってるのって
どんな感じなんだろうなみたいなのが
伝わればかなり面白いなと
っていう音源になっているので
ぜひこちら注目しておいていただけたら嬉しいなと思っております
3回にわたって出ていくので
年越しはぜひPodcastができるまでで
ということでそちらの宣伝もちょっとさせていただきました
いや本当に良かったですね
なんか僕普段リビングで撮ってるから
専用のスタジオとか行くとマジでテンション上がるんですよ
今までだとSpotifyのスタジオ使わせてもらったりとか
あとは
まあラジオ局のラジオブースとかも入らせてもらってますね
でコンさんが前働いてたピトパっていう会社のスタジオでも
撮らせてもらったりとか
あとは雑談って呼ばれる東中野にあるPodcast Barで収録したりとか
結構いろんなとこでやらせてもらったんですけど
やっぱなんか
一から作ったスタジオ
しかもコケラ落としというか
一発目だったんですよ僕ら
やばーと思って
そこがねなんか一緒にできたのがすごい良い思い出でした
Twitterとかにも写真あげてるんで
ぜひこちらねチェックしてみていただけたら嬉しいです
そんな感じで今回は以上ということになっております
今日水曜日なので隣のデータ分析屋さん最新話公開されます
久しぶりにたっちゃんと対面収録してきてるんで
その動画も一緒にSpotifyで楽しんでいただけたら嬉しいです
今回の話も面白いなと思ったら
お手元のPodcastアプリでフォローボタンの近くにある星マーク
こちらからレビューいただけたら嬉しいです
番組の感想や宇宙に関する質問については
Twitterのハッシュタグ宇宙話
またはSpotifyのQ&Aコーナーだったり
概要欄のお便りフォームからじゃんじゃんお寄せください
それではまた明日お会いしましょう
さようなら
19:48

コメント

スクロール