誰かの存在や話、言葉が、自分を見つめ直すきっかけになる。自分を見つめ直したり、考えやスタンス・姿勢を変えることって、とてつもないエネルギーを使う気がするんです。周りの人とうまく共存、心地よく生きていくために、軸を持ちながら自分を変えることに柔軟な人は、縁やチャンスを大切にできている。いろんな人の話を聞いたり、見たりするなかでそんなことを思っていました。ゲストの明日真さんも、足久保ティーワークスというチームでお茶の魅力をいろんな人に伝えながら、お茶が日常に近いものになるようにトライしていらっしゃいます。この回をきっかけに、お茶が少しでも皆さんの暮らしに近いものになったら嬉しいです。
前回の放送(#8)はこちらになります:https://open.spotify.com/episode/5G5EDZQiIxVurALYO1qmxU ▷ゲスト 宇野 明日真(足久保ティーワークス / 幕閒(まくあい) ) 1998年生まれ。北海道出身。「くま牧場」で有名な登別市育ち。青森のコーヒーカルチャーに触れるなかで、“嗜好品として愉しむ日本茶”の魅力を知る。お茶を身近に感じながらより深く学びたいと思い、大学卒業後すぐに茶業界へ飛び込む。現在、静岡市内の茶農業組合にて小売/カフェ部門に携わりながら、日本茶の魅力を伝えるべく奮闘中。個人では「幕閒 (makuai)」名義で“淹れ手”としての表現も行う。
足久保ティーワークス: https://www.ashikuboteaworks.com/|Instagram:instagram.com/asuma_uno幕閒 (makuai)) :instagram.com/makuai_
茶畑オーナーについてはこちら:https://www.ashikuboteaworks.com/?mode=f4
▷聞き手 大庭 周 1996年生まれの27歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は家業である製造・建設業のカネヤ工業で営業・広報として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、地元・裾野にてみんなでつくる共創広場「ノーサイド」の展開、#静岡のたのしみかた を発信中。最近のマイブームはディズニーのダンボを描くこと。note:https://note.com/shuohba | Twitter:https://twitter.com/Shu0838|proff:https://proff.io/p/shuohba
江川 みどり 岩手県盛岡市出身のフリーアナウンサー。IT企業で広報として務めたのち、フリーのアナウンサーとして独立。ビジネス経験、500本以上の生放送番組司会で培った臨機応変な対応が強み。 各種リンク HP https://www.midori-egawa.com/
▷おたより(感想・質問・スポンサーになるよという心優しい方はこちらから) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform
★人生百貨店とは
静岡の裾野にある製造・建設業の家業「カネヤ工業」で働いている大庭 周と、岩手出身のフリーナレーター・MCの江川 みどりが、さまざまな領域で自分のサイズで生きている20代、30代のゲストの話を聞きながら、今しか語れないことを語ったり、悩みや葛藤を共に考えたりする、日曜日の黄昏時に不定期に開店するバーのようなラジオ番組です。リンク集はこちら:https://lit.link/lifedeptstores