仕事とプライベートのバランス、キャリアの転換期。十人十色で正解のない、一年で変化するこのテーマに、20代の多くが立ち向かっている。まして、自分1人ではなく、パートナーや両親など暮らしを共にする人がいると、その人たちのことも考えて決断を求められる場面もある。今回のゲスト大森 亮平さんを見ていると、毎年仕事とプライベートのバランスメーターが変わっているなと思うと同時に、キャリアについて、ときに直感に従い思いきって決断し、ときに思い悩みながら決断することがあるそうだ。仕事を頑張りたいとき、仕事ではない活動に注力したいとき、家庭や家族の時間を一番に据えたいとき。20代の中でも、個人のライフキャリアやライフステージによって変わるものに、あなたはどう考えてますか。今回の放送を機に、一緒に考えてみましょう。
▷ゲスト
大森 亮平(NPO法人ソーシャルデザインワークス/株式会社ここにある/西宮市)
1995年生まれ。神奈川県平塚市出身。大学時代は社会学を専攻し、「マイノリティ」と呼ばれる人々がどのようにして社会に包摂されていくのかを中心に学ぶ。就職で関西に足を踏み入れたことをきっかけに、「生きていくための関係性を育む」をテーマに、尼崎・西宮をはじめとする様々なまちの活動に参加。まんまと泥沼にハマり、現在は3つの仕事を掛け持ちしたり、獅子神楽の担い手になったり。いろんな人に「忙しいですよね….」と言われるようになり悲しい日々。 Twitter:https://twitter.com/kohfuku_or
▷聞き手 大庭 周 1996年生まれの27歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は家業である製造・建設業の家業 カネヤ工業 で営業・広報として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、地元・裾野を中心に地域・場づくりを中心にゆるやかに活動中。note:https://note.com/shuohba|Twitter:https://twitter.com/Shu0838|proff:https://proff.io/p/shuohba
江川 みどり 岩手県盛岡市出身のフリーナレーター・MC。IT企業で広報として務めたのち、フリーのナレーター・MCとして独立。ビジネス経験、600本以上の司会で培った臨機応変な対応が強み。 趣味はアート、猫。 各種リンク HP: https://www.midori-egawa.com/
▷おたより(感想・質問・スポンサーになるよという心優しい方はこちらから) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform
★人生百貨店とは
静岡の裾野にある製造・建設業の家業「カネヤ工業」で働いている大庭 周と、岩手出身のフリーナレーター・MCの江川 みどりが、さまざまな領域で自分のサイズで生きている20代、30代のゲストの話を聞きながら、今しか語れないことを語ったり、悩みや葛藤を共に考えたりする、日曜日の黄昏時に不定期に開店するバーのようなラジオ番組です。リンク集はこちら:https://lit.link/lifedeptstores