1. 人生百貨店
  2. 第65夜 男性性と女性性、セル..
2024-04-14 31:17

第65夜 男性性と女性性、セルフケア、ご自愛について語る…の回

男性性と女性性という言葉をはじめて聞きました。でも話を聞いて、何度も咀嚼をすると腑におちました。男性性の強い女性もいれば、女性性の強い男性もいて、男性らしさ女性らしさをアップデートしていきたいなと思いました。 ご自愛、セルフケア、自分を認めてあげること。どれからはじめればいいのか分からなくなる時ありますが、自分がやりやすいこと、出来ることからはじめていけばいいのではないか。今夜の人生百貨店を通じて思ったことです。一見さん大歓迎なので、ぜひお立ち寄りください。 ▷ゲスト 稲葉 通全|通全堂 代表・心と身体の調律師

大卒後、宮崎県に移住し自然保護事業で起業&ライフコーチとして2年間活動。心身のつながりを探究するために、ヨガ瞑想講師&パーソナルトレーナーに転身。神経心理学にも裾野を広げ、Somatic Experiencingを修了。2022年に通全堂を開業。

経営者向けに心身のパーソナルサービスや、企業向け身体性講座なども提供している。

note:https://note.com/michi178 稲葉 紀枝|パートナーシップコーチ・セラピスト

キャリアカウンセリング1000件を3年経験。よりよい人生のためには、関係性をととのえることが重要だと気づき専門を変更。ヨガ国家資格を取得し、ナーディフローセラピスト修行。音楽フェスやマルシェ出店。のちに、パートナーシップコーチとなる。女性エンパワーメントオンラインサロン「chateau club」共同運営。

X:https://twitter.com/kieepis


▽2人が行っていた「ご自愛リトリートカー」のクラウドファンディングのページ

https://camp-fire.jp/projects/view/683254

▷聞き手 大庭 周 1996年生まれの28歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は家業である製造・建設業の家業 カネヤ工業で営業として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、フードエッセイ「⁠⁠⁠⁠⁠アイスクリームが溶けぬ前に⁠⁠⁠⁠⁠」を執筆したり。マイブームは、花の写真を撮ること。 note:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/shuohba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠| X(Twitter):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Shu0838⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠|proff:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://proff.io/p/shuohba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠ ▷おたより(感想・質問・リクエスト・スポンサーになるよという心優しい方はこちらから)⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★人生百貨店とは 静岡の裾野にある製造・建設業の家業「カネヤ工業」で働いている大庭 周と、SHE GINZAでコミュニティマネージャーをしながら、週末フォトグラファー・デザイナーとしても活動している松島 かんなが、自分のサイズで生きている20代、30代のゲストを迎え、これまで歩んできた人生を聴いたり、悩みや葛藤などを共に考えたりしながら、ゲストとのバーカウンターでのおしゃべりの様子をお届けしています。


31:17

コメント

スクロール