1. 人生百貨店
  2. 第48夜「自分の中で新しい面を..
2023-12-10 39:30

第48夜「自分の中で新しい面を増やすために…」の回

社会人になると、自分から求めない限り、新しい出会いって減ってしまいますが、一方で、朝活コミュニティ・オンラインサロン・社会人サークルなど、今までの自分にはない可能性や一面を引き出してくれる出会いがあるように感じます。

人生百貨店の常連である山角 亮介さん(ずみさん)と、4月以来の来店となった目黒 真心さんは、それぞれ異なる動機があってコミュニティに入ったり、運営に携わっていると本編でお話されていました。


そこで今夜は、ゲストのお二人のコミュニティに関わるきっかけだったり、3人の共通点であるPodcast(個人ラジオ)のこと、何かを続けることについて、さらにはちょっと早めの2023年の振り返りなど、おしゃべりしています。


2023年も残り3週間になりました。大掃除、年末の準備、洗車中、1年の振り返りをする前など、お好きな時に聴いていただけたら嬉しいです。


▷ゲスト

目黒 真心(callme.)
1994年新潟県生まれ。前職は銀行員で、個人のお客様向けの資産運用アドバイザーとして営業活動をしていたこと、さらに学生時代に専攻していた心理学をかけ合わせ、現在はマネースクールでコーチングも行なっている。メディアcallme.(カルミー)を1人で運営しつつ、“手帳×心理学“をテーマにしたYouTube「こころ休める手帳時間」でも発信を続けている。手帳とくまときな粉が好き。こころ穏やかな日々を過ごすヒントを届けながら、居場所を作れる人になりたい。

callme.:⁠https://callmehome.main.jp/wp/⁠

あのねラジオ:⁠https://open.spotify.com/show/5D2xFzBH9MnLIGZbCbjiRa?si=f97a576aa4f0467


山角 亮介(ずみ|Podcast「放課後のオトモダチ」パーソナリティ)

1996年生まれ、兵庫県尼崎市出身。和歌山大学卒業後、2019年新卒で株式会社サイバーエージェントに入社し、インターネット広告事業を担当。プロジェクト実行者をお手伝いしていた関係から繋がり、2021年4月株式会社マクアケに入社、イベントを中心としたマーケティング/PRを担当。Podcast「放課後のオトモダチ」のパーソナリティやコミュニティ「IN/OUT LAB」の運営など、いろんな新しいことに取り組むのが好き。愛猫家(「うどん」という名前の茶トラと暮らす)でもある。X(旧:Twitter):⁠https://twitter.com/zumi_tozzo⁠



▷聞き手 大庭 周 1996年生まれの27歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は家業である製造・建設業の家業 カネヤ工業で営業として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、フードエッセイ「⁠⁠⁠⁠⁠アイスクリームが溶けぬ前に⁠⁠⁠⁠⁠」を執筆したり。マイブームは、花の写真を撮ること。 note:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/shuohba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠|X(Twitter):⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/Shu0838⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠|proff:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://proff.io/p/shuohba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▷おたより(感想・質問・リクエスト・スポンサーになるよという心優しい方はこちらから) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform⁠ ★人生百貨店とは 静岡の裾野にある製造・建設業の家業「カネヤ工業」で働いている大庭 周と、SHE GINZAでコミュニティマネージャーをしながら、週末フォトグラファー・デザイナーとしても活動している松島 かんなが、自分のサイズで生きている20代、30代のゲストを迎え、これまで歩んできた人生を聴いたり、悩みや葛藤などを共に考えたりしながら、ゲストとのバーカウンターでのおしゃべりの様子をお届けしています。


39:30

コメント

スクロール