背伸びをして自分をよく見せようとしたり、逆に謙遜で自分を過小評価したりするのって、少し生きづらかったりする気がします。自分が思ったことを正直にフラットに伝えたり、良いも悪いも等身大の自分でいることで、何かから解放された気分になる。言葉では簡単に言い表せますが、いろんな人の目があるなかで、等身大の自分でいることって難しいです。今回のゲスト加藤 恵美さんをみていると、拠点は変わりながらも日常を楽しむ、遊ぶことを常にされている方だなと思います。その考えに辿り着くまでに、どんな歩みがあったのか。新潟に拠点を移したことで感じたことを交えて、おしゃべりしていますので、ぜひ今夜も人生百貨店に立ち寄っていただけたら嬉しいです。
▷ゲスト
加藤 恵美(阿賀町地域おこし協力隊)
1998年生まれ。福島県伊達市出身。教育系NPOで探究活動支援や放課後フリースペース運営をしたのち、広告制作会社で2年勤務。2022年に新潟県阿賀町へ移住し、地域おこし協力隊として探究活動支援や学校と地域の連携支援を行う。コーヒーとドライブが好き。
Twitter:https://twitter.com/meg_kk2|note:https://note.com/86peco
▷聞き手
大庭 周
1996年生まれの27歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は家業である製造・建設業の家業 カネヤ工業で営業として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」を執筆したり。マイブームは、麻婆豆腐づくり。
note:https://note.com/shuohba|Twitter:https://twitter.com/Shu0838|proff:https://proff.io/p/shuohba
江川 みどり
岩手県盛岡市出身のフリーナレーター・MC。IT企業で広報として務めたのち、フリーのナレーター・MCとして独立。ビジネス経験、600本以上の司会で培った臨機応変な対応が強み。「ことばランド」「頭がととのうラジオ」などのPodcastでもパーソナリティをしている。 趣味はアート、猫。
各種リンク HP: https://www.midori-egawa.com/
▷おたより(感想・質問・リクエスト・スポンサーになるよという心優しい方はこちらから) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform
★人生百貨店とは
静岡の裾野にある製造・建設業の家業「カネヤ工業」で働いている大庭 周と、岩手出身のフリーナレーター・MCの江川 みどりが、さまざまな領域で自分のサイズで生きている20代、30代のゲストの話を聞きながら、今しか語れないことを語ったり、悩みや葛藤を共に考えたりする、日曜日の黄昏時に不定期に開店するバーのようなラジオ番組です。リンク集はこちら:https://lit.link/lifedeptstores