1. タートルのべしゃりのネルチャン
  2. その858、万博行った人の話お..
2025-04-22 08:35

その858、万博行った人の話おもろいみたいな

#大阪万博 #expo #愛・地球博 #パビリオン #万博 #行きたい #情報 #毎日配信 #関西弁
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6314af028b069b4d0f05a037

サマリー

万博を訪れる人々からの体験談が増えており、特に食べ物の価格や各パビリオンの魅力について話されています。大阪ヘルスケアパビリオンや大屋根リングなど、観光スポットの詳細や訪問時の混雑状況についても言及されています。

万博の訪問者の体験談
2025年4月22日、火曜日毎度、お気にタートルでございます。よろしくお願いいたします。
4月も下旬になっておりますよね。あと3分の1、もうないということで、季節も、昨日も暑かったですよ。
ほんと初夏、初夏ですよね。春から初夏に変わろうかという気温の、そんな日でございましたし、今日もそうでしょうきっと。
はい、しゃべります。よろしくお願いします。万博の情報がどんどんどんどん出てきてるなぁと。
13日から開幕やったから、今日がまだ10日経ってないのか、9日、1週間ちょっと経って、
行ってきた人の話がちらほら聞こえるようになってきて、検索すれば何本でも出てくるような感じにはなってますね。
やっぱ誰の情報っていうよりかは、身近な人の情報が一番信頼に値するなと思ってて。
スタイフ聞いてたら、さあちゃんさんが行ってきたよっていう話をライブでもしたはって、
改めて万博の話だけ一本撮りますって言って30分の話やってくれたはったんですけど、すごく興味あるし、どんなもんやったんかなと思って聞いてみました。
どちらもね。
そうしたら、行き方の説明とかもめっちゃわかりやすかったし、
食べ物が高いって言って、ようユタハルみたいですね、報道とかテレビとか。
SNS結構出てきますね、なんかぼったくりやとか言って。
高いのは確かやけど、テナント料も高いんやろうとか、いろんなね、インバウンド価格っていうのも多少盛り込まれてるやろうけども、
それはビジネスですから、しゃあないでしょうよ、そこら辺にある店舗とはわけが違いますから。
同じ求めてあげませんよって僕の中では思ってるんですけど、なんか批判が結構多いんですってやっぱり。
食べ物が高いって言って。
まあそんなんでも実際行ってみれば1000円以下で食べられるようなものも結構売ってあったって言って、生の意見ですよねこれが。
なんか高い高いの話ばっかり聞いてるから、全部が高いんやと思わされてるけど、実際そうでもないと。
いうものもあるよっていうことでした。
人気パビリオンと混雑状況
まあ僕が別で聞いたのはね、おにぎり400いくらとかも聞いてるんで、まあそれは確かに高いなというふうに思いますけどね。
その辺で買うのと比べたらっていう話ですよ。
万博で食べるおにぎりがどうなんかみたいな。
まあそこでしか食べれへんっていう体験込みですよ、きっとね。
1日で9時から9時まで行って、9時から21時まで行って、4やったか17パビリオンぐらい行ったって言って。
3つしか予約してへんけどそんだけ行けたって言ってあったんで、あ、そんだけ回れるんやと思ってね。
平日やったらですよって言ってはりました。
土日祝日みたいな、休日は込みそうな予感はしますって言ってはりましたけど。
そうかと、選ばなかったらというかすぐ入れるものをピックアップしていったら、まあそれだけ入れんやなって。
やっぱり人気あるもんとかは抽選外れたとかも言ってはりましたけど。
大阪ヘルスケアパビリオンは入れへんかったと言ってはりましたね。
人間洗濯機とか、iPS細胞の心臓シートみたいな。
僕あれ見たいから大阪ヘルスケア館行きたいけどなと思ってるんですけどね。
フランス館がオシャレで良かったって言ってはったんで、そこも聞いたからには行ってみたいなって思いますよね。
カオセナオミさんも行ったって言ってはりましたね。
カオセナオミさんとかオチアイヨイチさんとか小山くんどうさんとか、
若手デザイナー系が出したパビリオンみたいなのがいくつやったかな。
なんかそれも雑誌で見たんですよね。
再訪の計画と思い出
行ってみたいなとも思ったし、
オーヤネリングは凄かったって言ってはったんでね。
さあちゃんの話はそんなんでした。
あと、くらずしも行ったって言ってはったかな。
くらずしも8時間待ちとかなんでした。
でも予約してたらすぐ入れたってアプリで予約したらすぐ入れたって言ってはったんで、
それもめちゃくちゃ参考になる良い意見やなと思って。
そこら辺のくらずしと違って、世界の各国の食べ物が回ってくるんですって。
一皿300円で。
なんかいろんなパビリオンであちこちで食べるより、
手っ取り早いなとは思いましたよね。
それ作ってるのが日本企画で日本人やったらってちょっと思うんで、
各国のパビリオンでのグルメを食べてみたいなとちょっと思ってます。
たぶん各国のパビリオンのグルメはちょっと高そうなイメージあります。僕の中では。
高そうなイメージでお支払いした割には口に合わへんだろうなということも予想してます。
これなぜかというと、たぶん口に合う料理とか美味しい料理、万人受けするもんってもう入ってきてるんですよね。
フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、インド料理。
一般的になってるじゃないですか、日本でも。
食べたことない料理ってそういうことですよね、たぶん。
あんまり根付かへんかったというか、一般的ではなかったということですよね。
そういうのを念頭に置いて食べたら意外にも美味しかったみたいな、
そういう発見をするのがちょっと楽しみの一つではあります。
さあちゃんの話じゃなくて、別口で知り合いが行ってきたんですよ。
その人も話聞いてて、大屋根リングがすごかったって言って、
写真めっちゃ撮ってたから、すげえ角度でめっちゃ撮ってるやんみたいな、
ほんまいろんな角度で撮ってて、
間近で撮りーの、引きで撮りーの、みたいな、
なんぼほど大屋根リング撮んねんっていう話してたら、
もうこの日大屋根リングだけ3時間見て帰ったって言ってました。
パビリオン1個も行ってへんって言って、すげえな、なんでなんて言ったら、
またパビリオンは友達と行けばいいかなと思って、
大屋根リングだけを見たかったから今回はそれでいいって言って、
帰りに大阪駅前でやってた安藤忠夫展行ってきたとか言って、
本買ったって言って見せてくれましたけど、いやいやいや、
よく考えたら建築士やないかと思ってね、
建築士見るとこちゃいますね、やっぱ構造がおもろい言うてね、
構造を教えてくれましたよ、大屋根リングの子供やし、
安藤忠夫展で買った本も開いて、
製図って言うかな、忘れました、設計図みたいな、
なんとか言う言い方があったんですけどね、
図案と実際できた建物を見比べて、
ここがこうなってんねん、ここがこうなってんねん、みたいな、
専門家の見方めちゃくちゃおもろいなあ言うて、
そういうのを素人が見えないところがプロの目やなって言ってたのが
おもしろいことがありましたし、
大屋根リングすごい見る価値あったって言ってあったんで、
やっぱり行きたいなと思いました。
僕は5月の後半に平日に行く予定をしております。
よかったら引き続き何回か行きたいっていうのと、
よかったらっていうか、もうすでに何回か行きたい欲は高まってるし、
一緒に行きませんかって放送したら一緒に行きましょうって言う人も
何人も声かけてくださったんで、
何人もと一緒に万博へ行きたいと思います。
エキスポ。
エキスポで思い出した。
衣替えのシーズンでね、
入れ替えしてたんですよ、服を。
干したらずっとずっと眠ってた。
忘れてたわけじゃない。
ずっと眠ってんのは知ってた、
愛知エキスポの愛知急泊のTシャツ出てきました。
めちゃめちゃ綺麗。
1回しか着たことないやつ。
めっちゃ綺麗なまま残ってたんで、
愛知急泊のTシャツ着て大阪万博行ったろうかなと思って。
森蔵とキッコロのイラストがね、お腹に可愛いイラストなんですよ。
大阪万博行ってミャクミャクTシャツ買うかどうかは、
行ってテンション上がったらって感じですかね。
ちょっと今日万博の話をしました。
また明日お話しさせていただきます。よろしくお願いします。
お気に入りでございました。失礼いたします。
08:35

コメント