00:05
令和5年2月3日、金曜日、毎度お気に入りです。タートルです。よろしくお願いいたします。
今日2月3日は節分です。節分というのは節を分けるとかいって節分なのでね。
ここが1年の別れ目なんだよということでもあるそうですね。
昔はそうやったのかな。今はどうか分かりませんけれども。
だからここが1年の節目として考えられた節もあるということで、
今日から新たな1年が始まると考える人もいるわけですよね。
今の日本の文化では節分は何ですか。やっぱり昔からあるのは、
鬼は外、福は内といって豆を投げますね。
豆を投げて鬼が寄らないようにして、そして福がやってくるようにということで豆を投げたり、
その豆を年の数だけ食べるって言ってね。
もう年いった人はもう食べきれへんような状態になるわけですけれども、
今日は全国各地でそんな豆巻きみたいなものが行われるんでしょうね。
えっと、いわしか。いわし。いわしを焼いて、
その煙が鬼が嫌がるよと、鬼が逃げていくよということでいわしを焼いて、
ひいらぎですね。ひいらぎの葉っぱを刺すと。
いわしの頭をブチッと切ったやつにひいらぎの茎をバスッと刺し込んで、
それを立てておくと。これ魔妖系ですね。
結局鬼を近寄せないというような考え方ですかね。
あの妙な感じですよね。かわいそうないわしって思いますけど、
それが魔妖系になるんだったらそういういい伝えがあったということですよね。
あとはお寿司ですよね。えほう巻き。
えほう巻き、今年はえほうが南南東らしいですよ。
南南東の方向を向いて丸かぶりするんですってね。
巻き寿司を。しゃべらんとずっと食べ続けるんですって。
これでも関西の文化らしいですね。巻き寿司とかえほう巻きが始まったのが。
今って結構全国的に今年のえほうはどことこですと言って、
全国的に巻き寿司が売られて、買われて、そういうイベントになってますけど、
もともと関西の文化で、これもくしくもマーケティングなんですよね。
お寿司屋さんのマーケティングですよね。
この方角を向いて巻き寿司を食べましょうって誰かが言い出したんでしょうね。
お寿司屋さんが。
ほんでほんでみんながそうしたら縁起がいいのかっていうことで、
それが口々に広がって関西から全国へ広まっていったっていう風な文化で、
今この時期になったらお寿司屋さんが大にぎわいということでね。
ようけい売れるんでしょうね。今日もお寿司が。
03:01
そんな僕は昔お寿司屋さんでバイトしましてね、
テイクアウトの持ち帰りだけの寿司屋なんで、
そこでお客さんが食べたりはしないんですけど、
スーパーの中に入っているような、イオンの中に入っているような
テイクアウトのお寿司屋さんで昔バイトしてました。
なのでそこでは結構長いことやってたんで、
巻き寿司やってました、僕。
巻きすがったら全然今でも多分巻けます。
海苔、ご飯、で具材を置いてぐるっと巻いて、
包丁で巻いて巻いて巻いて、
で具材を置いてぐるっと巻いて包丁で切るんですけどね。
包丁で切るの難しいですね、巻き寿司。
慣れてない人は多分海苔グニャってなるんで切れないですよね。
多分、最初パリッとしてるんで切れやすいかもしれないですけど、
割れるんですよね、海苔が。
だからうまいこと包丁の角度を入れて、
勢いでいかないと押しつぶしたら海苔割れたり、
ご飯グチャってなったりするんで、
もうサクッと、サクッとね、リズムで覚えてるんでね、僕は。
巻き寿司完全に切れます。
いろんな巻き寿司できますよ。太巻き、中巻き、細巻き。
いろいろ巻いてました。
押し寿司もやってました。波紋押しとかバッテラとかもやってました。
経験長くなってきたら、
握り寿司もやってました。なんか寿司の話に変わってますけど、
握り寿司もやっててね、
左手でネタ取って、
右手の中指でわさび取ってネタにちょんとつける。
そしてその右手でそのままシャリをつかんで、
右手の内側だけでグニグニグニグニって丸くして、
左手のネタの上に乗せて、そこで一回ギュー。
そしてひっくり返してもう一回ギュー。で完成ですよね。
うまいことね、僕は握り寿司できるようになって、
入ってきたバイトの子に、僕の握り寿司と店長の握り寿司、
どっちが食べた感じいいかっていうね、
目隠しでどっちがどっちか分からないようにして食べさせて、
僕が選ばれて微妙な空気になるっていうことが
昔ありましたけど、
そんな握り寿司の話にちょっと変わっていっちゃいましたけど、
寿司屋のマーケティングによって、
巻き寿司の文化が生まれたわけですよね。
今は季節のもんで、
この節分に巻き寿司を食べるでしょ?
来週あたりにはバレンタインデーでチョコレートの文化でしょ?
あれもね、チョコレートも、
日本でチョコレートを渡すとかいうのも、
海外に旅行に行ったときやったかな?
ちょうどバレンタインのシーズンやったんですね。
そのときロンドン行ったんですけど、
あらゆるところにお花が売ってました。道に。
バラ的な感じ。
お花を買っておそらくプレゼントする文化なんでしょうね。
バレンタイン。
あれはあれで良かったなと、こういう文化なのか、
あっという間にチョコレートやなと。
あと、うなぎとかもそうですし、
3月のお雛さんのとき、
ひなられとかね。
06:02
子供の日はちまきとか。
6月になったらみなずきとか。
文化もあるでしょうね。
もともとの信じられてきた、
ある種思想的なものですかね。
こうするといいよと言い伝えられてきたこと。
この時期にこれを食べると
元気になるとか、迷うけになるとか、幸せになれるとか。
そういう言い伝えがあるのも、
ある文化が来ているのもありますし、
季節的にこれを販売したいための
マーケティング戦略としてやり始めたのが、
全国的に広がって、
全国の業種が盛り上がるという売り上げが
上がってというような、
そういうやり方もあるわけですよね。
そういう文化ができてきているということですね。
なので今日はお魚、いわしがよく売れて、
お豆も1年にそんなに売れることはないですよね。
最近ちょっと前とかが鬼のおめんつけて、
1年に1番売れる時なんでしょうね。
そしてお寿司屋さんは、
さっき言ったように、
世を巻きましたよ、節分の日は。
ものすごく巻き寿司売れるから、
お寿司屋さんは大にぎわいで、
大変忙しくなると思います。
皆さんもぜひその文化に乗って、
鬼退治してください。
鬼はどこにいるか、心の中にいますよ。
あなたの心の中に鬼が住み着いていますよ。
弱い心、それこそが鬼ですから、
巻き寿司食べて、元気出して、
元気?元気?
なんかそこラジオで最近元気出回ってますけど、
元気出して、
不審命が別れましたからね、
今日から1年また新たな気持ちでやっていきましょう。
それでは、南南東ですよ。
南南東を向いて巻き寿司食べてください。
南南東。
アンドロメダは西南です。
ではまた明日お話しさせていただきます。
ありがとうございました。