1. タートルのべしゃりのネルチャン
  2. その765、多くを学ぶことは判..
2025-01-17 07:55

その765、多くを学ぶことは判断材料が増えるみたいな

#思考 #考え #仏教 #哲学 #宗教 #学び #学習 #判断 #毎日配信 #関西弁
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6314af028b069b4d0f05a037
00:06
2025年1月17日金曜日、毎度大きにタートルでございます。よろしくお願いいたします。
今日もお話しさせていただきます。
考え方の振り幅を持っている方が、何か判断するときの材料が多くなるよねっていうお話なんですけど、
そのためにはいろんな知識を身につけといた方が、いろいろ引き出しが増えると。判断するための引き出しが増える。
自分が学ぶのもそうやし、人の話を聞いてみるっていうね。
自分にない意見が出たりする場合もあるので、自分と違う人の意見っていうのは参考になったりとか。
それが本であることの方が多いですよね。
自分の考えを本に書かれるわけですよね。
それを読ませてもらって、その人の考え方を知るっていうようなことですよね。
年末ぐらいから仏教に興味を持ち始めまして、仏教系の本、今4冊目なんですね。
いずれにしても仏教の入門みたいなところの本なので、深いところをわかってはいません。
だいたい仏教ってこういう感じなんだなっていうことが大枠見えてきたなっていうところです。
どこまで深入りするかはその後の興味の持ち方だと思うんですけど、
何かその仏教の教えというか考え方は、また自分の知恵になったなっていうのがあって。
全てあるようでない、ないようであるみたいな。
これだけ聞いたらわからへんような内容なんですけれども。
煩悩ってありますよね。煩悩って欲なんですよね。
邪念とか言ったりしますけれども、何とかしたいとか、何とか食べたいとか、自分の欲望のことだと思うんですけど。
そういう煩悩をなくすための修行をしたりしてあるわけですよね。
そんなものもあるようでないよみたいな。
世の中には矛盾がたくさんはらんでいて、その度に何か頭を悩ますようなこともありますけれど、
それも良いことの中にも悪いこともあるし、悪いことの中に良いこともあるし、
俯瞰してみたらどっちにしてもいいよねみたいな。
03:02
どっちも空やからっていう、どっちもないからっていう。
すごい楽観的な考え方であるなって今のところ思っています。
だからそういう思考法を自分の中で一つ身につけておくと、
仏教の教えの軸に全てを物事を考えるっていうことではなくて、何か判断に迷った時とか、
これをどう考えたらいいかなっていう時に、これ考えても仕方ないよねっていう風な、
仏教から得た自分の考えっていうものを持っていれば、
それをシャッと切り捨てたりすることもできるかなと思います。
また対して、仏教はどちらかというと煩悩をなくし、欲をなくしっていう考え方だったりするんですけど、
また別で、昔から勉強している心理学の方でいうと、西洋哲学の方の心理学でいうと、
有名なところで言ったらマズローの五段階欲求とかあるじゃないですか。
いろんな欲求がある中の一番上が自己実現の欲求っていう、究極の欲求ですよね。
この欲求ってもう欲求って言ってしまってますから、欲望、自分の要は煩悩ですよ、さっき言った。
煩悩は人間の心理の中に強くあるものなんだと。
でも仏教ではその煩悩をなくした方が悟りを開けるというか、成仏できるというか、心がスッとなるよっていう教えなんですよね。
確かに何か欲望があってうまくいかへんからストレスを抱えるとか悩むっていうことはあると思うんですよ。
だからその根源という欲望をなくしてしまえば、悩むこともないよねっていうような考え方だから、
東洋の哲学と西洋の哲学の考え方、宗教も入ってくるので、哲学だけとは言えませんが、すごく相反することを学んでいるなって思います。
それをどっちの軸にも触れることなく何かを判断するときに、今はこっちの考え方で進めた方が頭の中がすっきりしそうだなとか、
この欲望はなくしたくない、これは何としてでも掴み取りたいとか、だったら考え方に従えばいいからっていうふうに思って、
その切り替えていく、自分の立ち位置、視点、思考っていうのを脳内のスイッチを切り替えて、いいとこどりでいろんな学びを抽出していければいいかなというふうに思っています。
浅く広くでも仏教を今理解していく過程の中で、また一つ考え方が身について良かったなというふうに思っています。
06:09
それぞれの学びがあってどう解釈し、どの場面でどこの考え方を自分が用いるかということなのかなと、ちょっと面白いなと思います。
いろんな異人の考え方、大衆がその考え方良いよねって思えるような昔からの言われだったり、それが一つ宗教の教えであったり、
あるいは学術的な人間の本能、脳科学であったりとか、行動学であったりとか、研究していらっしゃる方がいますよね。
そういうのを本当にそうなんだろうかって疑っても仕方ない、分からないところは、いろんな方の知恵をお借りして、こういう研究が出てるんじゃな、こういう結果なんじゃな、それを受け入れて取り入れていく。
自分が何でもかんでも全て最初から疑って構築していくっていうのはやはり無理があるなと思うので、いろんな方の知恵をお借りして、自分が形成されていっているんだなというふうに思います。
まだまだ人間アップデート中でございます、タートルでございます。またお話しします。
今日は以上です。失礼します。
07:55

コメント

スクロール