1. TRY-CATCH FM
  2. freeeの借り上げ社宅サービス..
2024-02-20 15:18

freeeの借り上げ社宅サービスが話題に?

00:09
みなさんこんにちは、TRY-CATCH FMです。このポーズイラストは、それぞれの企業で働くソフトウェアエンジニアとプロダクトマネージャーのお二人がテック・キャリア・ライフスタイルなどをテーマにプラットフォーム形式でお送りする番組です。
やってみましょう。はい、よろしくお願いします。 最近ちょっと大阪公立大のニュースが流れてきたんだけどさ。
大阪公立大、知事かな。吉村知事か、あの人知事だったんだなという、ちょっと近くにいないと知らないことから始まるんだけど。
2027年度から飽き入学にしますみたいな話。かつ、それはまだ全部じゃないかな。まず工学部とかから、最終的には全部みたいな感じらしくて。
あの、公用語も英語にしたいみたいなこと言ってるらしいんだよね。
どっちも割と目的は留学生とか世界に向けてみたいな感じらしくて。 要は留学生の生徒を増やすっていうことだよね。
飽き入学にする理由はそれらしい。 まあまあそうだね、確かに。
で、なんか、なんかそれ、 日本の公立大学でそれやるって何?っていうのが私も知らなかったんだよね。
結構さ、これ僕専門家じゃないから、ちょっとどうやねんと思ったら、後でどっかで指摘をリスナーがくれたら嬉しいんだけど。
母国語で専門的な勉強をできない国って他にも結構あって、日本はそれを結構昔に明治時代とかそういう時代に頑張って獲得してきたはずなんだよね。
で、なんかそれをさ、なんか、公立、日本、自分の国の公立の大学がなんか外国語を公用語にしててっていう話を、なんか今からやるって何?っていうのはよくわかってない。
なるほどねー。 それって私立とか、もしくはその外国語大学とかさ、そういうとこでやるなら全然わかる。
なんでだろうっていうのと、まぁちょっとネットの指摘であったのは、どうしても英語でやると、その外国人を呼ぶの生徒以外はさ、理解度が下がるじゃんっていうのがまず、どうしてもね。
まあ日本人はね、そうでしょうね。 だし授業をする側もある程度その英語で伝えないといけないってことになって、その日本語で日本人向けにやるより
内容を絞らないといけない。同じ内容を全部やる、切るボリュームはさすがに無理って話があるから。 学習内容が減るっていうのがあって、何のためにやるんだっけっていう話はありそう。
なるほどねー。 気にしてる。 宮下的には、なんか、どう?
いや、まあなんかその、僕語で学べないデメリってのはおっしゃる通りだなっていうか、確かになんか、あの IBM の時に行った時にフィリピン人のエンジニアと話した時に、
03:06
フィリピンはなんか、なんだっけ、高校中学の生徒たちの数学を英語でもう全部やっちゃうから理解度がめっちゃ下がるみたいな。
ドキドキな人たちにするな。 っていうデメリットはまああるんでしょうね、と。もう一方で、なんかあれだよね。
国際教養大学って公立だよね。知ってる? 国際教養大学、聞いたことある。秋田にあるやつ?
あれが、なんなんだ、なんかうまくいってたりするのかなーと思ったりした。 はいはいはいはい。
それはなんであれなんだろう。 なんかどういう良さがあったんやろな。
これはちょっと、9月入学かわかんないけど、確か英語が、
その、なんだっけ、デフォルトなのはなんかそうだったような気がするんだよなぁ。
でもね、あとこのメッセージの中で、これ切り抜かれてるかもしれないからあれなんだけど、将来は大学、吉村知事が将来は大学の公用語を英語にして欲しい、そんな大学が一つくらいあっても良いと思うって言ってるんだけどさ。
あるんだよ、そういう大学も。一つくらいじゃないんだよ。調べてから言ってくれっていう気分がちょっとあって、なんかもう大丈夫かな。
知事とかがさ、大学の運営になんか口出してるのかな、なんか党が出してるのか知事が出してるのかわかんないけど、ちょっとわかんないけど大丈夫かっていう、ちょっとどうかつい調べずに言ってて申し訳ないんだけどさ、っていう気はしてる?
まあただ私立も私立でね、そのオーナーがっていうのでもありそうな気がする。
そう、私立がやるのは全然良いと思うんだよね。あとあのね、OISTとかがそれやってんだよ。
沖縄科学技術大学、あそこは特定私立学校法人なんだよね。あそこは英語が公用語なの。
それで良いじゃんと思うんだよ。なんでうちの国の公立大学で英語を公用語にするんだっていう思いが、いまいちわからないっていう気がしてるんだけど、なんかあんまりパッと調べたぐらいだとそれの納得いく理由を見つけられなかったから、ちょっと話題にしてしまったぜ。
ちょっとまあこの国際教育大学がどんだけうまくいってるのかちょっと気になった。
確かに。ちょっとなんか面白いトピックがそれで見つかったらまた話題にしましょう。
全然ポッドキャスターのトピックに関係ないけど。
結構ね、なんか学術的なところも気になるところではあるかもね。
じゃあ本題に参りましょう。
本題なんだけど、これもね大体の情報源、ツイッターで申し訳ないんだけど、ツイッターで話題になってたやつで、フリー、FREEのフリーが福利厚生系のサービスとして借り上げ者宅サービスを始めるぞっていうのをやってるらしくて、もうしばらくやってるのかな。
06:02
話題になってんだけど、まあこれって結構昔ながらの日本の企業もやってたっちゃやってたし、結構外資とかもやってたイメージがあるやつで、マンション1個借り上げるとかじゃなくて、今その社員が住んでるところを借り上げ者宅扱いとして手当て的に支給するみたいな家賃を。
それによって給与扱いじゃなくなるのかな。社会保険料が削減されるみたいな話。
なるほどね。
すると、社会保険料って会社と接盤してるはずじゃん。だからそこがお互い浮いて、それによって会社もその浮いたお金を家賃補助分として当てれば、特に出費なく、住宅補助をやって従業員の手取りが増えるよね、みたいなスキームらしい。
要は従業員の実質的な年収を下げるっていう感じ。
上げる、上げる。
手取りは上がる。
でも社会保険料下がるでしょ。
負担する社会保険料が下がる。
だから、後々その社会保険料を収めた額によって受けられる恩恵とかは下がるかもしれない。
年金的なサムシングが下がるんじゃないか。
なるほど。
前職にありましたね。借り上げ者宅制度。
そうなんですね。
ちょっとなんか俺、一回検討したんだけど何かやらなかったんだよな。
タイミングの話とか。
タイミングが関係あるんだっけ?忘れちゃった。
そういうのもあるのか。
後から、賃貸諸々契約しちゃったら色々面倒いみたいな話だったような日も。
そういうのありそうね。
だから、要は、賃貸を会社名義で借りないといけなかったのかな、確か。
借りる時にね。
でも、それを知らずに自分の名義で借りちゃったから、後から買えないといけないみたいな。
そういう風になって、何かやらなかったような記憶があります。
早めに教えて欲しいなと思いつつ、でも都内で働くんだと引っ越さない人も多いだろうから微妙なラインだね。
前職は入って1ヶ月くらいで引っ越したんですよ。
ああ、もったいないねそれは。
近いところに引っ越しちゃうんだけど、その制度を知らなくてタイミングを逃しちゃったみたいな感じかな。
ちなみにそういうところも含めて、フリーのサービスはトータルサポートって書いてあるね。
あ、そうなんだ。
物件契約代行とか書いてあるよ。
はいはいはい。
いかんとかもやってくれるのかな?
面倒な法人契約業務はすべて代行いたしますって書いてある。
えー。
制度設計の支援もやるし、クラウド物件管理システムも用意するし、従業員説明会もサポートするよって、マジで何でもやろうとしてる。
09:07
とりあえずこの制度を入れるのは全て手伝うぞって言ってるね。
フリーはどうやって稼いでるの?
割合の手数料があるのかな?
お互いお得になった分からちょっといただきますよみたいな感じなのかな?
ちょっと資料請求しないとなかなかわからなそうで、僕はそこに手を出せてないんだけど。
なるほどね。
でも普通に考えて、メリットしかないってことですよね、これは。
そうだね、もう導入事例もラクセルさんとか有名なところが載ってるから、ラリーさんとかね。
なるほど。
ネットでは割となんかすげーじゃんって声だったり、でもこれって昔からある日本企業とか外資がやってたやつと同じじゃね?って話だったり、
それが昔からあるけど、すぐ埋められる、税金の抜け穴みたいなもんだから社会保険率下がるみたいなやつとかね。
すぐ埋められるのって言いつつずっと残ってる制度、テレビでも紹介されてたらしいんだよこれ。
で、わーって大体的にやったらそこ埋められちゃうんじゃない?みたいな懸念とかいろんなことが言われてた。
埋められるってどういうこと?
だからこのスキームで社会保険料の削減をしに行ってるわけだから、
それって国からじゃあちょっとそこは対策しようかみたいな形にされる可能性がある。
なるほど、そういうやられちゃうかもしれないからやらない方がいいよねみたいな謎の忖度をしてたみたいな感じなのかな。
今までもあったけど、こうやってテレビに出したりとか、大体的にやるぞーってやってたら、
目立ったら目立ったから埋めとくかみたいにならないかっていう懸念とかが言われてて、
でも別にそれは全然国からしたらいいんじゃね?って思ってるかもしれないし、
僕はちょっとそこが分かってないけど、その辺の意見が見えたなーっていうぐらいで。
でもそういうところを一旦抜くとみんな嬉しいよねっていう話ではあるよね。
まあそうっすよね、普通に。
確かにな。
あと何だろう。
でも住宅手当の方がメジャーなのかな?
俺なんかそういう会社に一回も入ったことないけど。
まあね、僕らの最初のところは住宅手当なくなってから入っちゃったからな。
ああそうか、IBM昔はあったのか。
昔はめっちゃ高かったらしいしね。
いくらっつった?7万だかもっとだかみたいな。
なくなった瞬間、浸透の頃と同じだかそれより安くなったかみたいな人が現れたみたいな噂があったりなかったりしたけど。
なるほどね。
まあでもそれは日経企業とかの方が多いイメージあるよね。
12:00
そうだねー。
あとは日経のデカいところは量があったりするからちょっとなんともわからんけど。
なるほど。
とはいえ、そうだね、そういう手当とかがあると、ただ手当っていう形にしちゃうと多分それが給油扱いみたいになってむしろ社会保険におかれるということになるんじゃないか。
残業手当だった方と一緒じゃんね。
会社が辛いっていう感じだよね。
だし、値上げというかさ、お金を、従業員の額面を3万あげたけど、それのために会社が負担する保険料がかなり高くて、
でも社会保険料自体も上がるから社員の手取りはあんまり増えなくてみたいな可能性が起きるから、
そういう手当で原子の額みたいな額面を上げちゃうぐらいだったら、こういうスキームで額面をむしろ下げて、下げるか変わらないかして社会保険料下げようねみたいなことにするのが、みんな手取りとしても会社としてもハッピーなんだろうね。
確かに。
社会保険料が高すぎるからこういう対策をされちゃうような気はするけどな。
高いかなな。
僕はもう購入しちゃったんで、変な話になっちゃいましたけど。
そっちは住宅ローン手当とかある?
そっちは嬉しいですよ、シンプルに。住宅ローン控除めちゃめちゃ控除してくれるからね。
やはり建てるのが正解なのか。
年末調整でめっちゃ返ってきたからな。
値段が下がらなそうな都心の高いところにいいやつを建てちゃって、それを資産価値上がりつつするのが一番いいんだろうなって感じがあるよな。
手放しで安心できるかというとそうではないけどね。どこまで行ってもキャンブル要素はあるから。
難しいけど、期待値で言ったら高いよな。
期待値で言うと、不動産価格が下がると言っても日本の最後の砦ではあるかな。
そこが下がるなら全部下がるんだよなみたいな。
サンドビー買ってって下がるって言われても、その頃には全世界下がってるんだよなみたいな。
リスクの話だから。
ただちょっと産業償益が高いんだよね。
そう、そこだね。
稼いでて、ちゃんと余診が出てみたいな感じにならないと、そのレベルのローン借りれないもんね。
ああ、そうだね。
そういうところ、強い動きをしてるなという見え方をしてる。
強い動き。
強い動き。
強くないけど自由に生きてるわ。
まあまあ、そういう生き方もありますよ、全然。
逆にPodcast的には多様性というかね、いろんなパターンをお伝えできるので、いいんじゃないかなと思うんですよ。
こんな感じですかね。
じゃあ、今日もこんな感じで終わりましょうか。
15:00
はい、ではこんな感じで週2回のペースで配信しているので、もし面白いと思っていただけたら、Xのフォロー、Podcastのレビューなどお願いします。
では、本日も聞いていただきありがとうございました。
ありがとうございました。
15:18

コメント

スクロール