1. TRY-CATCH FM
  2. 東京発のグローバルユニコーン..
2024-10-04 08:42

東京発のグローバルユニコーンAI企業「sakana.ai」について調べてみた

Sakana AI社は、東京を拠点とするAIスタートアップです。 元Google AIの研究者であるLlion Jones氏(以下:ジョーンズ氏)とDavid Ha氏(以下:ハー氏)によって2023年8月に設立されました。 ジョーンズ氏は、2017年に発表された生成AI革命のきっかけとなった論文「Attention Is All You Need」の8人の著者の1人。


Twitterアカウント始めました!質問やコメントなど受け付けています!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/trycatch_fm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
And now, a short commercial break.
エンジニアの価値は、世界が決める。
転職ドラフトは、年収アップ率94%、
平均年収アップ額148万円と、
圧倒的な実績を誇るITエンジニア限定の転職サービスです。
今までのエンジニア経験を登録することで、
厳選された企業から年収定日付のスカウトが届き、
リアルな市場価値が測れます。
気になる方は、転職ドラフトで検索して、
お気軽にご参加ください。
みなさん、こんにちは。
トライキャッチFMで、このポッドチャットは、
テックン業で働くソフトウェアエンジニアと、
プロダクトマネージャーの2人が、
この日に使える、同僚と話す雑談ネタをお届けする番組です。
あの、「sakana.ai」ってあるじゃないですか。
そうだね。最近ニュースにもなってたよね。
そうそう。なんか、ちょっとくらい前に一気に話題になって、
名前だけなんか知ってたんだけど、
実際何やってるかとかほとんど理解してなくて。
で、〇〇AIってめっちゃあるじゃないですか。
そうだね。なんかすごい増えたね。やっぱり。
そうそうそう。だから、ちょっとあまり気にも止めず、
なんか、ふーんっていう感じでスルーしちゃってたんだけど、
この間なんか、なんでニュースになってたのかな。
RBSとかだったかな。忘れたけど。
なんかニュースになってて。
なんかユニコーン関連だったよね。
そうそうそう。ユニコーン関連で、
えっと、なんだっけ。100億円投資を集めたみたいな。
三菱UFJファイナンシャルグループをはじめ、
国内大手10社の日本企業が、
sakana.aiに総額100億円を出資しましたっていう。
これだな。これのニュースが出てたんだ。
そうだね。で、日本最速ユニコーン庁。
あー、そうそうそう。
創業からユニコーンまでが最速かな。
1年ぐらいでなってるから。
えっと、創業が、えっと、いつだ。
2023年8月か。ちょうど1年くらい前か。
ね。早いよな。そう考えると異常に。
激早。激早です。
で、えっと、その、
まあ、でもCEOは日本の人じゃないんだよね。
俺、それも知らなかったんだけど。
日本人は半分ぐらいだよね。
まあ、だから半分だから、半分も多いと見るべきか、
あの、なんかそういうAI、新親系のAI企業で
半分が外国人だと思うべきか、
どっちか分からないところだよね。
そうですね。で、このCEOの人が、
えっと、ライオン、ライオン・ジョーンズ。
03:03
あ、違う。CTOかこれは。
うん。
ライオン・ジョーンズっていう人がいて、
で、CEOにデビッド、デビッド・ハーさんっていう人がいるのかな。
で、このジョーンズさんっていう方が、
元GoogleのAIの研究をやってて、
トランスフォーマーの開発に携わってたらしいです。
うーん。
要はあの、生成AIの根幹技術的なやつですね。
うん。
ChatGPTのTをトランスフォーマーのT。
それはそうだね。
うん。
なんでこの、いわば生成AIの基地契約的な人なんだろうと思います。
うん。
うん。で、こういうなんかつよつよなエンジニアが、
なぜか東京でスタートアップやってると。
そうね。もともと日本、あの、さっきちょっと外国人がどうのみたいなの言って、
あの、あれは差別的な意味じゃなくて、
どっちかっていうと日本にもともといなかった人が、
魚AIのために日本に来てるみたいな意味での、
もともと日本にいなかった人が半分ぐらい多分いるはず。
だから、そういうなんか明確な意図を持ってやった、始めたものだと思うんだよね。
そうだね。
だからちょっと、事情は特殊だし、海外の会社からずっとこう、
あの、都市学を出してる。一番はNBAが出してるんだったっけ?
NBAが出してるって言ってたね。
そういうところも含めて結構、あの、海外から力を入れて、
あの、ユニコンになってるところでもある感じだよな。
そうですね。
で、まあ結局、その普通のAIカンパニーと比べて何が違うの?っていうところなんだけど、
まあそれもちょっと調べてみても、
えー、ちょっとまあ技術の深いところまでは、
まあちょっとやっぱり専門家なんで理解できないんですけど、
まあなんかコンセプトとしては、
まあなんかこう、
チャットGPTみたいに、
まあめちゃめちゃこう、
金をかけて、
もうなんて言うんだろう、
モデルを強化していく?
まあ一つのAIをめっちゃ強くしていくっていうよりかは、
まあなんか一つ一つの細かいAIを連携させて、
まあ精度を上げていく、みたいなことをやりたい、
まあそのニュースでも言ってたんですけど、
うん。
まあだからなんか魚AIっていうらしいですね。
まあ要は、
魚の大群みたいな、
まあスイミーみたいなことですよ。
自然界からのインスピレーションって書いてあるけど、
あれだよね。
自然界で行われているもの?
やり方を模倣したらうまくいくんじゃないか、
みたいなところでいろいろチャレンジしていく、
ようなものがあるらしいから、
それは、
でもそれは別にその物理の話だけではなくて、
どっちかというとAIモデルの話なんだもんね。
ああそう、モデルの話っすね。
うん。
小さなモデルを連携させて、
まあより精度を上げていくっていう話だと、
理解しました。
最近は巨大巨大言ってるけど、
そうなるとどう変わるんだろうね、
06:00
リソースの食い方とか、
NVIDIAがかなり出資してるってことはなんか、
結局まあその辺は関連するんだろうけど。
うんうんうん。
まあでもなんかその、
ジョーンズ、
ジョーンズさんだっけ、
ハーサンだったか忘れたけど、
その、
そこのAIに投資しまくってでかくしていくっていう勝負には加わりたくないって、
まあ言ってたんで。
なるほどね。
はい。
でまあその今どうやってお金稼いでるのっていうところなんですけど、
基本的にまだやっぱり、
なんだろうな、
2Bとかなのかな、
まあこの100億円出資してもらってるとかっていうやつだったり、
うん。
まああと一部企業には提供してたりするのかな、今。
まあ我々一般消費者が使える、
ちょっとGBT的なものはまだ作ってないって感じなんですよね。
そうね。
だからそんな、
よくわかんなかったっていう感じなんですけど。
この三八に共有してもらった記事、
これはどこのだろうな、
元の記事がよくわからない、
テレ朝か、
テレ朝ニュースがモデルになってるやつだと、
あの、
慶応技術大学の、
これは別に中の人じゃなくて利用者の側の人が、
言語の理解、論文の作成、
作読作業をAIが連携してやってくれて、
新たな研究論文をAIが書いてくれる、
みたいなこととかをやってるらしいから、
割とそういう研究機関とか、
さっき三八も言ったけど、
2Bとかそっち系向けが多いんだろうね。
だからあの、
プリファネットワークみたいな、
そんなイメージなのかな、
どっちかっていうとね。
そうね、
あんまり僕らが普段会社の名前を見て、
ああそこだっていう感じではない、
っていう感じだよね。
そうですね。
仕事以外で。
うんうんうん。
まあそんな感じで、
でもまだまだ発展途上というか、
その投資を受けて、
人採用して、
プロダクト作っていくみたいな段階なのかなと。
そうだよね。
リソースクールにしたって22人で300億でしょ。
そうそうそう。
これから一気に何でも大きくしたり、
機能を増やしたりって段階だよね。
うんうんうん。
っていう感じなんで、
まあこれ結構やっぱり面白いかなというか、
まあ日本の中でそんなに勢いのある、
多国籍企業みたいなほぼないようなイメージあるんで。
スタートアップだと特にだよなあ。
うんうん。
そうですね。
実際本当に優秀なエンジニアが東京に集まるのか、
みたいなところも気になるし。
確かに。
ちょっとこれでね、
その辺の受け皿になってくると。
それはそれで東京発展するしいいかもしれないな。
はい。
っていうちょっと魚AIの調べてみたんで、
共有でした。
はい。
はい。
じゃあ終わりましょうか。
はいはい。
はい。
それではこんな感じで、
平日4回公開を目標に配信しているので、
09:03
FlytouchFMの更新をチェックしたい方は、
今回のPodcastアプリでフォローしていただけると嬉しいです。
また面白いと思っていただけた方は、
Podcastの高評価もお願いします。
では今回も聞いていただきありがとうございました。
08:42

コメント

スクロール