1. 討論カフェ
  2. #25 オリジナリティとは
2024-08-16 31:35

#25 オリジナリティとは

何に対してオリジナリティを感じているのだろう?

▼討論カフェについて

討論カフェは、さまざまな価値観を持ち寄ってみんなで語り合う「価値観の交換」をする場です。ポッドキャストを聞いて一緒に話してみたいと思ってくださった方は、ぜひ討論カフェのイベントにも遊びに来てください!(参加費無料です)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠討論カフェの参加のお申し込みは⁠こちら⁠からどうぞ!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


▼討論カフェ関連のアカウント

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠LINE公式アカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠X⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠討論カフェ ⁠イベントページ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼パーソナリティ

⁠ひとしお(ゲスト)⁠

・のぞみ

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ゆん⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠上水優輝⁠

00:03
みなさん、こんにちは。のぞみです。
ゆんです。
上水優輝です。
ひとしおです。
討論カフェは、お題についてみんなで語り合う、価値観の交換の場です。
この番組を聞いている間、ほんの少しだけ余白をもって、さまざまな意見に触れる時間を楽しんでみてください。
さて、今回は、オリジナリティとは何か、というお題でディスカッションしていこうと思います。よろしくお願いします。
お願いします。
ちゃんと言えたね。
ですね。
今回は。
あら、ちゃんと言えたときはスルー。
いやいや、オープニングってそんなね、毎回ヨカするわ。
オープニング。
特にひどかったときだけちょっとね、あれですけど、普通のときは普通に言った。
いいオープニングでしたよね。
いいオープニングでした。
いいオープニングってなんだよ。
ミスのない。
今日はその、オリジナリティとは何かですよ。
オリジナリティの塊ですよね、のんさんは。
え?そんなことないですよ。
私の持論は、みんな生まれたときからオリジナリティあふれてるんで、
オリジナリティとは何かって言われても困るんですよね。
オリジナリティがなくなっていくんですか?
いや、その、生まれたときからあるじゃん。
生まれたときあったけど、成長して学校生活を経て、大人になっていくじゃないですか。
その過程でなくなっていくんですか?
なくなってはないんじゃない?
なくなってはないんですか?
なくなっているとかは思ったことがないですね。
じゃあ、いろんな人に会ったら、いろんな人に対してオリジナリティを感じているってこと?
はい。
どれがオリジナリティ?
没個性って言葉もあるじゃないですか。
オリジナリティって何ですか?
変わらない。
じゃなくて、何が言いたいかっていうと、
個性と一緒かってこと?
個性っていう性質なのか、作品というかもの?
製作物ができたものがオリジナリティなのかっていうことを言いたいのか?
この問いは。
でも、まさにオリジナリティある人だね。
オリジナリティのある作品だねって、私たちが日頃使っているオリジナリティを、
私たちは何だと思ってるか?みたいな。
個性的だねって言ったら、自然と生まれてるもののように感じると思うんですけど、
オリジナリティのある人だねって言ったら、
その作り出してる感が感じるんですね。
なるほどね。
言葉の印象として。
例えば、私の中でオリジナリティのない人間は何ですかって言われたら、
クローンとか?
オリジナリティないね。
クローンそんな人いる?
チュウインスがいるかもしれないけど。
ただ、そのクローンにも意思があるとか言われてるから、
全く違う意思が生まれ出すとか言われてるから、
03:00
断定はできないんだけど、今のところ。
時間が経ったら、違う記憶を経験していくから、
オリジナリティが生まれてくるってことでしょ?
そうそう。
だから、生まれたときはオリジナルなわけではないんじゃないの?
だけど、私はそこを結構生まれたときからにしちゃってる感はあるね。
クローンじゃないからね、みんな。
DNAが違うというオリジナリティ。
もうすでにね、生まれた時間も違うし、
鳴き声も違うし、形も違うし、体重も違うし、
トータル、絶対一緒みたいな人いない。
違いだね、だから、私が言ってるオリジナリティは。
1ミリでの違いもオリジナリティと思ってる節があるわ。
へえ。
そんなに。
そんな細かく世の中見れてるってことですか?
見えないから、目の前の人しか見えない私は。
でも、のんさんがあんまりラベリングをしないからかなとは思ってしまって。
確かに、ラベリングが結構。
ハッシュタグつけないんだ。
ハッシュタグつけないさが、全員が別個体として認識できるみたいな、
ある種、ちょっと特殊能力を感じてしまったかな。
確かに。
高校生がやっていたら、みんな高校生として認識してしまって、
そこにオリジナル高校生とは思わないから。
確かに。
ラベリングしちゃう感じがしてて、
だからさっきゆんくんが言ったみたいに、
私もなんか見たことのないものを作り出したとか、
なんか普段この食材からこんな料理できないはずなのに、
それをやって抜けたみたいなところに、
オリジナリティあるなみたいな感じにはしちゃうかも。
確かにね。
でも、同じレシピ見て、同じカレー作っても、
5人全員違うじゃんとか言うのが私かもね。
なるほどね。
いやいや、でもカレーじゃんみたいに言われてるかもしれない。
確かに。
そうかもしれん。
そういう意味では平均的なものみたいなものがなんとなくあって、
それを壊されたりとか抜け出たりしてるものに、
オリジナリティさを感じてるのかも、私は。
うん、確かに。
だからある一定の平均があって、
その平均をさ、どうなの?
相反する形で出すのがオリジナリティ。
それと全く違う形で、
反発ってロックなイメージがあるよね、私。
Aじゃない、という。
オリジナリティって今聞いたのは、反発って感じじゃないよね。
いや、どっちもあるかも。
例えば、みんな政治家に不満がありますみたいなときに、
政治家なりますって言ったらオリジナリティあるなって思うけど、
反戦の歌を歌えますって言ってロックしたら、
それはそれでオリジナリティあるなって思うから、
なんか平均より逸脱してると私が認識したものを、
オリジナリティがあるなって思うのかもしれないな。
じゃあ総理大臣になるぞみたいなので、マジで頑張ってる人もすごい。
一般的な人が取るアクションと違うアクションをするっていうの自体で、
06:02
すでにオリジナリティって感じるかな。
確かにこれみんなのオリジナリティ聞いてたら、分かりそうだな、いろいろ。
ラベルは結構でもあるなと思って。
ラベルに収めてみたけど違和感があるみたいなのは、
多分ラベルに収まってないですよね。
例えばさっき高校生の例があったけど、高校生が言って、
高校生というにはなんかちょっと高校生っぽくないんだけど、
何なんだろうみたいな、でも高校生だなみたいな時に、
オリジナリティを感じるというか、既存の概念で収まりきれないみたいなやつ。
例えばスーパーでみかんが売ってますっていう時に、
個体差あるじゃんって大きさとか。
でも何個でとか何グラムでいくらだっていうふうにもうくくられてるわけですよね。
でも個体でみたらオリジナリティあるわけですよね。
でもそんなオリジナリティあるから一個一個値段違いますよとかしないのは、
この半丁はみかんだよねって捨てるみたいな。
でもそれがなんか異常にでかいみかんとか例えばあったら、
同じ値段で売れないなみたいな。
みかんというラベルでいいのかみたいな。
ビッグみかんとか言わないといけないかもしれないみたいな、例えば。
紫色とかね、これ色が違ったりとか。
だからラベルに収まりきれないものな感じがしてますね。
でもそれで言うとついついラベルに入れちゃうゾーンもあるよ私も。
なんですか?
ミュージシャン。
逆に。
オリジナリティを売りにしてるミュージシャンを。
逆にって言っちゃった。
ミュージシャンっていうラベルに入れてしまってるとこあるかもしれん。
えー。
その、え?まあいいや。
オリジナリティ教えて。
何?オリジナリティ。
感じるもの?
何か。
何?難しいけど。
オリジナリティがあるなって人とないなって人は、選別あるの?自分の中で。
ないかもしんないですね。
でも、この人イケてるなとか賢いなとかバカだなとか、そういう、なんか、
いやーでもどうなんだろう。
確かになんかあるよね。
ハッシュタグつけちゃうんだけど要するにその早い段階で。
ハッシュタグ賢いとか。
ハッシュタグいっぱいつけちゃうんですよ。
ハッシュ早いとか。
そのハッシュタグの組み合わせがその人形で作ってるってイメージですかね。
え、この部分はめっちゃかっこいいけど、この部分はダサいみたいになるとどうなるんですか。
そういうハッシュタグがつくじゃないですかね。
男性女性で年齢がいくつぐらいで仕事こういうのしてて、こういうテンションでとか。
そういうハッシュタグがどんどんついていくって感じじゃないですかね。
その中でオリジナリティあるなって思う人はオリジナリティがあるっていうハッシュタグがつくんですか。
09:05
いや、だからそれを考えないなと思って、改めて思い返すと。
ハッシュタグの組み合わせにオリジナリティを感じるんじゃない?
かもしれないですね。
例えば、めっちゃ歌がうまくて、タトゥーも入ってて、見かけもごつくて、弁護士。
急にオリジナリティを感じるとか。
意外性とか。
意外性。
それは感じるかもしれないけど、
例えばさっきの話で髪、高校生、すごい髪が派手な高校生って、生きてきたら、確かに個性的なようにも一見見えるけど、生きてきたら何人かいるじゃないですか。
出会ってたりするわけですよ。
そしたらもう髪が派手なだけじゃ、オリジナリティあるなと思えなくなっちゃったんですよね。
一回出会っちゃったタイプの人は、もうオリジナリティを感じなくなっちゃう。
カテゴリーができちゃう。
なるほど。出会ったことない人ってこと?
なるほどね。
それで言うなら、全員出会ったことないはずやけどねって、私は思ってしまうよね。
いや、そうなんですけど、つけたことないハッシュタグがついたら、オリジナリティ。
はぁはぁはぁはぁ。ある?
え?
オリジナリティとは何か。
さっき言いましたけど、ラベルに収まりきれないもの。
ラベルに収まりきれないものか。
だから、新しいハッシュタグ。
一緒じゃないの?ユンと。ちょっと違う?
しっくりくる新しいハッシュタグつけれたら、それで解決するけど、それが思い浮かばないかったら、既存のラベルはめるじゃないですか。
ミュージシャンってはめるけど、これミュージシャンなのかな?みたいな、例えば。
弁護士っちゃ弁護士だけの、何かな?みたいな、しっくりこない。弁護士、ミュージシャン、両方ハッシュタグつけたけど、何かそれじゃ収まりきらんな、みたいな。
ああ。
言葉にできない部分みたいなのが、それをもちろん言葉にして新しいハッシュタグが誕生するんだと思うんですけど、時間とともに。
一旦、何か既存のラベルじゃ収まりきらんなという感覚がオリジナリティと思ってる。
じゃあさ、ずっと今人の話したじゃないですか、作品とかはどう?オリジナリティあるなっていう作品とかさ、何かオリジナリティないなって思う。
一緒一緒僕。だからそのラベルで収まらない。
ラベルにあってはまったら、じゃあもうオリジナリティない?
オリジナリティ。
私はアーティストですって言っててもダメ?
だからラベルに収まりきれない部分がオリジナリティで、それはゼロではないと思うからみんな。
12:01
オリジナリティの度合いがどれぐらいあるかっていうのが、収まりきらない度合いをオリジナリティだと思ってるかもしれない。
例えばさ、スマホがなかった時代からiPhoneが出た時のオリジナリティ、うわってなったじゃないですか。
こんなの見たことない、ボタンがない。
あるよね、オリジナリティ。
消えたりだ、みたいな。今はどうなるのそれ?
スキューしちゃった。
スマホという、スマホ作れました?オリジナリティ別にないですよね。
あるじゃん。だから、どういうこと?
柄系の時代からiPhone見たらめっちゃオリジナリティってなって、
もう普及しちゃった。今の世界ではオリジナリティがなくなったということ。
かつてオリジナリティがあるとみなされていたもの。
なるほど。
一般化されてしまった。
ただ上水くんの論理で言えば、新しいスマホ買えたって首から下げてて、
あ、これネックレス。
ネックレスっていうかiPhoneやし、ちょっと分かりにくい。
オリジナリティあるなってなるよね。
ネックレス型なんですよ。
ネックレス型のスマートフォンですか?みたいな。
画面どこにあるんですか?
でも通話できなくて。
電話ができないタイプか。
多分型にはまってんだよね。
そう、オリジナリティはあるなと思いますよ。
なるほど。
その時にね、のんさんはちょっと特殊だと思う。
ラベルを当てはめないっていうことによって、全部がオリジナルに見えるとまさに一緒だと思うし、
知らないとかもありますよね。
知らないから、ラベルがないと思ってオリジナルだと思うみたいなこともあるから。
ラベルの問題かなと思う。
もしかしたら、アクセサリー業界では、
スマホ型のネックレス、今、主流だよとかいう可能性もあるからね、例えば。
そしたらもう、私が知らなかっただけってことでしょ?
そうそうそうそう。
知らなかったらオリジナルに見える。
スマホだってスマホのこと知らずに、僕がガラケ使ってて、
今日10年ぶりに目覚めて、
みんな、この3人、何その板みたいなすごいなとか言うから。
みんな持ってるし、みたいな。
1人勝手にオリジナリティ感じてるみたいなことが起こるだけですよね。
なんて言うの?
1人勝手にオリジナリティが起こるとは。
でもそれ、ラベルに当てはめないという、何でしょうね?意思なんですか?何なんですか?
何に?
何?
多分、勝手に当てはめちゃう人が多いと思うんですよ。
勝手に当てはめちゃいますから。
意識して当てはめようとしてるわけじゃなくて、
あ、高校生だなとか、日本人だなとか、
っていうのを勝手に当てはめたいわけじゃなくて、
もうそのように、まずキャッチして、
いや、日本人ってでも決めつけちゃダメだなとかって言って、
意思で外す。
本当にそう。
そうそう。
でも、のなさんの場合は、自然で当てはめられないわけでしょ?そのラベルが。
だから、どういう。
特殊能力。
そうそう。
いや、てか、そういう考えができること自体が、オリジナリティあるんだよ。
15:01
そう。
ありがとう。
ハッシュタグなんかつけない。
ハッシュタグ。
カテゴライズしない人。
だから、ラベルのないジュースとかあるじゃないですか。
あんな感じ。ラベルねえじゃんみたいな。
確かに、今、環境に入るとして、ラベルレースみたいなの出てきたけど、
あれは出てきたときは、個性的やなとは思いますね。
確かにね。
その手があったかと思いましたね。
多分、処理能力の問題もある気がするけどね。
処理能力?
カテゴリーってのは、やっぱ処理能力のスピードがすごく速いなとは思ってるよ。
自分もできるように。
いやいやいや、速い能力というか、むしろ、処理能力というか、
あれ、処理能力を使わなくていいためにラベルをはめてるんですよ。
すでに処理し終わったら、ラベルをポンと置くことで、
目の前の人、いちいち処理しなくていいから、カテゴリーにはめちゃうみたいな。
でも、それだと、あなたのことを見てなくて、みたいな。
女性、40代、なんとかかんとか、はい、とかじゃなくて、
のぞみさんと向き合うってことは大事ですよね、っていう話で。
多分やけどね、仮説よ。
自分のこともよくわからんけど。
バリバリ意志が強いじゃん、私。
自分の意志に執着してるレベルじゃん。
だから全員にその意志があると思って、
意志を確認する作業を小さなときからしてきたっていう感じかな。
それをやってデータがたまったら、どうやらみんなはそうじゃないらしいってことが、
普通わかるじゃないですか、データがためたら。
100件とか1000件取ったら、あ、それやってるのは3人しかいなかったな、みたいな。
いやいや、それ何千件ってやった結果、みんな自分の意志を忘れているって思ったよ。
それで、思い出してくださいっていう感じになってます。
だから、めちゃめちゃ面白い。
観察結果が得られたデータじゃなくて、それに自分のさらなる主観を載せてるってことね。
忘れてる。
私の世界からとはありえないってことを言ってるってことね。
そうそうそうそう。
あれ?意志を持ってないとかじゃないか。持ってないという世界にはいないんですね、確かに私は。
そうやって討論カフェは誕生したわけですけど。
みんな意志があるはずっていう世界にたぶんいますね、確かに。
そうだ、気づかされた。
あー怖い。
いやでも、そのスタンスがあるから、討論カフェの場は成立してるんだと思うんですよね。
だし、自分が価値観がないと思ってても、ないと思ってる価値観がたぶんそこに存在してると思うんですよ。
教育とか環境とか立場で言えないみたいなことがわかってくるから。
そうね、だからみんなが、みんなのほうが自分の意志を隠してるのか、呼び起こさないようにしてるのか、なんかしてるぞって思ってますから、私は。
18:04
だから、目覚めさせようと。
なんかそういう感覚に、オリジナリティあるはずって思い込んでるから。
いや就職するもんだよ。本当に?本当の本当に?とかってすごい思ってしまうんよ。
そうそうそうそう。
あーでもそういう意味では、真逆になるけど、自分が思考していることさえ、何かに思わされてるって感覚があるから、
例えば、自分の意志、やりたいことみたいなことだけじゃなくて、見られ方とか、それこそ尊徳とか、自分の道徳心とか、
そういうものが複合的にある中で、これって言ってる気がするから、それは果たしてオリジナリティか?とは思う。
それこそ出会いに出て、大人になっていくうちに、規律がわかってくるじゃないですか、社会でどうしたらいいかとか、わかってくるから、変なことはやらなくなっていくわけですよね。
それって社会性を身につけたとは思うけど、じゃあオリジナリティがなくなったのかもしれないなとは思うんですよ。
社会規範の中で死なないことを。
なるほど。私が見えてる世界はですね、自分の意志を上手に、どこかに置いときながら、その社会規範をやってるんだろうと思ってしまうんですよ。
そういう人もいるんですけどね。
だから、ぜひ、本当、普段は出さないけど、実はこういうの持ってるんだって見せて、ぐらいの気持ちで言うんですけど、
何言ってんの?それが普通だよ、それが社会だよ、とか言われると、え?どうした?ってなるんですよ。
そう、だめやね。
いや、だめとかじゃない。面白いなと思う。
面白い。オリジナリティは消えてないと思うんですよ、みんな。
でも、いとしおさんとか、絵とか描いてたら、オリジナリティちょいちょい出そうとしません?なんか。
でも、私は自分が凡人だと思っているし、色んなこう、得るものが自分の中にあるじゃないですか、刺激を受けるものがあって、かっこいいなと思う可能性があるから、
かっこいいものに欠かされてるというか、そっちに刺激を受けて描くから、私のオリジナルかって言われると、フィルターはかかってると思うけど、
それこそ、みんなが見たことのない作品を埋めるかっていうレベルはないと思っちゃうんですよ。
ハッシュタグまでは難しいって思っちゃうんですよ。
だから、学生のときの課題とかで、たとえば絵本を描きましょうとか、どんなに自分のオリジナルを作ったとしても、誰かに何か影響されてるんじゃないかなって思いのほうが、ずっと作れば作るほど強かった。
音楽作ってたりしたらわかりませんね。
聴き心地のいい音ってほぼ決まってるし、絵にしても綺麗に見える絵とか、かっこよく見える絵ってデザインってほぼ決まってるじゃないですか。
21:04
そこから外れて、新しいものを生み出すのは、勉強すればするほどオリジナリティっていうのはなくなってくるんじゃないかなと思ったり。
すごい難しい。
するんですよね。
なるほどね。感じたことあるんだ、ミュージック。
ありますよね。
抜け出せないんじゃない?影響から。それしか出てこないもんね。影響を受けたものの中から。
そう、って思っちゃう。
それは自分で、結局これ影響を受けてるなって思っちゃうってこと?それとも、いい曲できたなって思うの?
いい曲でも悪い曲でも、いい絵でも悪い絵でも影響を受けてるなって思います。
私、やっぱね、相当客観性がすごいんだ。優れてるというか、なんていうか、私も中学校の時、絵本作ったんですよ。色々っていう。
それね、すごい最高傑作だと思って、今まで生きてきたんですけど、ある時、似たような絵本を見つけた時に、
見つけちゃったんですね。
これ、他の人も考えてたんだ。私の最高傑作本って思った。
見とめられた感はないですか?プロと同じレベルに達してたんだ、やっぱりって。
相対的に物事を見てない。私の中から生まれた最高傑作としか思えないというのはあるかもしれない。
この世の中にあるものを、基本誰かもう考えてるやろって思って生きてるかも。
別にオリジナルを作ろうみたいなモチベーションじゃないんですよ。
出てきたものじゃないですか?
作家としてオリジナリティがあると判断されるかされないかだけでしかなくて、
さっき言った、それをラベルに当てはめやすいか、当てはめにくいかみたいな。
音楽だとジャンルとして当てはめれるけれども、なんかこのバンドは例えば、
ファンクなんだがファンクじゃないなみたいな、独特だよねってなったら、
それってファンクという言葉に収まりきらなかった部分みたいなのがあって、そこがオリジナリティみたいな。
でも概ねそれはファンクと言えるよねみたいな、例えば。
なるほど。
ラベルにできてもできなかった部分みたいな余白のところにオリジナリティがあるというか。
完全なるオリジナリティって難しいのよね。
難しいというか、社会の中では全く評価されないと思うんですよ。
確かに。
だって言葉にできないからさ、言葉にできないというか、認識できない。
何それっていう状態だから、価値として判断できないですよね。
今後AIとかがめっちゃ発達して、AIが独自の音を出せるみたいになって、
波長とかの波が人間に聞き取れるか聞き取れないかぐらいのもので、
なんだこの音楽みたいなのが出たら、また新しいジャンルになるかもしれないなとは思うんですよ。
テクノロジーが出ることで、新しくできるオリジナリティはあるのかもなとは思う。
そう考えるとさ、ロボットが作るものはオリジナリティかって言われたらさ、ある程度情報をバーっと入れて学習してってことよね。
そういうものを組み合わせて作ろうとする人間のクリエイティビティがあるんじゃないですか。
24:03
そういうことをやってみようみたいな人がいたら、たぶんそこが出てくるかもしれないけど、
でも私がこんなこと思いつくってことは、絶対世界の誰か思いついててやってるだろうって思っちゃうんですよ。
なるほどね。わかった、わかった。
私が今思ったのは、生み出すことはクリエイティビティとかっていうのですごくしっくりきたんだけど、
オリジナリティっていうのは私の中で存在自体のことを言ってる気がしました。
なるほど。
だから、生み出すものは全然私の中でオリジナリティとかいう概念に入れたことがなくて、
たしかにクリエイティビティとか発明とかに対してはリスペクトあるんだけど、
そんなにその人のなんていうかな、生み出してる、ただ表現されているものとして味わうのか味わえないのかはあるけど、
そこが今気づきましたね、私は。
存在としてのオリジナリティ感じてみて。
私からするとあるんだけど。
脳さんの脳みそに一緒になりたい。それを感じてみたい。どう見えるんだろうと思って。
それぞれ全ての人にオリジナリティ。
そうそう。あなたのオリジナリティって心から感じてみたい、それ。
虫を飼うといいだな、山とか。
またすごいソリューションが出てきましたね。
虫とかあんまり個体差なくない?
虫を飼う?
個体差ないとこにそれを見出すってこと?
そういうこと?
そっか、あれかな、植物育てるとかでも大丈夫ですか?
全然いいね。虫はちょっと苦手だから。
そうね。だいたい植物好きな人みんな言うんですけど、葉っぱって全部違うから。
なるほど。
同じ葉っぱないからすごい世界ですよ。
はいはいはいはい。
でも葉っぱが嫌だよね、別に。
葉っぱの個性にそこに価値は感じないってことで。
オリジナリティと価値を結びつけすぎてる。
すぎてますね。確かに。
そうだ。
言われて気づいた。
なに?
めちゃくちゃ面白い。
どういうこと?今。
いや、もうその通り。言い当てられました。自分の。
何も言い当てたつもりはないけど。
結びつけすぎてました。確かに。
ですよ。
どうでした?考えてみて、オリジナリティとは何かを。
私はけっこう、のんさんと逆で、作ったものに対して言ってるなって感じだったな。
私も話して気づいた。
なんか着眼点の面白さとか、それこそ今まで見たことないものとか。
だからこう入れて出てきたものみたいなものを、音楽もイラストも。
でも作ってるからこそな気もするけどな。
だから存在がオリジナルと思ってるっていう感覚がちょっと。
このままじゃ理解できるけど感覚的にわかんないと思って、なってみたいと思った。
27:05
私も感覚的にわかんないですけど、なってみたい。
なってみたいよ。
どうですか?
なんか、ラベルの話にまた戻っちゃいますけど、
ラベルに当てはめた、とって収まりきらない部分がオリジナリティだなと思ったっていうのは変わんなかったのと、
一方で、なんだろうな。
自分はそんなにオリジナリティとかをそんなに意識してないなみたいな。
人のオリジナリティとか、自分のオリジナリティとか。
けど、そこにオリジナリティを感じるなとは思ったって感じ。
重要視はしてないって感じ。
なるほどね。
オリジナリティを感じるなって。
そうそう。ラベルに収まりきらない感じにオリジナリティを感じるな。
でもそれがいいとか悪いとか思わないなって。
ラベルに確かに収まってない気がするね。
意識しないほうが収まらない。ノンスだと意識しないでしょ、ラベル。
いや、知って…。
知ってんの?
え、ごめん。
知ってんの?
え、待って。人間であるってこと?
疑問文?
人間であるっていう意識?
はい。
とか、ラベル?え、ラベル?ごめん。確かに意識してるラベルないね、確かにね。
なんか、たとえば、お母さんだったらこういうこと言っちゃダメよね、とか、なんか学校では、子どもの学校ではこういう発言したほうがいいよね、とかいうのとか意識したりする。
教育系ベンチャーだからこんなふうな発言はしないとダメだよね、とか。
ないです。そんな気はしてた。
確かに。そうだね。
っていう結果、そういうなんだろう、母とか経営者とか、なんとか教育系とか、なんとかといろんなラベルがすでに貼られてるんだけど、社会的には。
それを意識してないから、結果そのラベルに収まりきらない部分が出ちゃうみたいな。
で、オリジナルみたいになるみたいな。
分かりやすい、めっちゃ。
で、それがいいかって言うと別に良くもないし、で、悪いかって言うと悪くもないしみたいな。
オリジナリティがあるな。
そうですね。
そうですね。ほんとそうだ。
さっきほんと言われたことなんですけど、オリジナリティと価値を結びつけすぎてたなって思って。
すごいっぽい人を紹介する文章って、いろんなイベントだったり、講演会とかで見るじゃないですか、で、その人がどれだけ、どんなすごい人かっていうのは紹介文で書くわけですけど、
その中にやっぱり、かっこ他と同違ってどれだけすごい人っていうのも含まれてることが多いと思うんですよね。
けど、ほとんどのオリジナリティって、実際ふたを開けてみると価値ないじゃないですか。
30:01
けど、そういう文章をたくさん見てきたので、そこを結びつけすぎてたなって反省しました。
そうだねーなって思って。
討論カフェはね、気づきもあるし、反省もあるし、面白いね。
ほんとにみんなもぜひ来てください。みんなのオリジナリティをね、ぜひ教えてください。
最後まで聞いていただきありがとうございます。
最後に番組からのお願いとお知らせです。
お聞きのポッドキャスターアプリで、討論カフェは番組フォローをしていただけると、番組更新のモチベーションになります。ぜひお願いします。
また、Xでハッシュタグ討論カフェをつけて、番組の感想や質問ポストしていただけると嬉しいです。
人に見られるのは苦手という方は、概要欄にあるフォームからお便りをお待ちしています。
そして、討論カフェは毎月イベントを開催しています。
番組で話したようなテーマや雰囲気での対話を実際にお楽しみいただければです。
参加費無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
詳しくは概要欄のリンクをクリックしてご確認ください。
ぜひ一緒に価値観の交換をしましょう。
それではまた来週。
31:35

コメント

スクロール