1. たるいといつかのとりあえずまあ
  2. 1月下旬のラジオ「"それでハッ..
2024-01-27 2:02:37

1月下旬のラジオ「"それでハッピーエンドなんだ”ハッピーエンド選手権〜!」

作家の垂井真とオーケストラ奏者(Vn)の山本佳輝(ラジオネーム:いつかのコシヒカリ)。東京藝術大学で出会った1997年1月31日生まれのふたりが、お互いの活動の近況や面白かったコンテンツの紹介などを通して、今世をとりあえずまあ楽しもうとしてる番組


オープニング

  • 先輩におごってもらうときどうする(いつか)
  • 「千と千尋」の続編「かまじいのヘルプ」くらい疲れた(たるい)

本編

  • 「ハッピーエンド選手権」
  1. andymori「ハッピーエンド」
  2. セリザワヒナタ「ハッピーエンド」(🎵 on air)
  3. Laura day romance「happyend」
  • 大学一年生の時なにしてた?

たるいのおすすめコンテンツ

  • 柴崎友香「続きと始まり」

たるいつ短歌会

  • 伊藤紺「気がする朝」より

サマリー

先輩との喫茶店デートで、相手が注文するものを見てテンションを伺いつつ、相手よりも先に注文することに苦労している様子を描かれたエピソードです。誕生日に関するエピソードや誕生日の苦手さについて話されています。誕生日には家族や友達にお祝いされるものの、自分自身で祝うことは苦手と感じているそうです。今回のエピソードでは、アンディ・モリの「ハッピーエンド」について話されています。アンディ・モリの「ハッピーエンド」という曲は、不安や孤独などの感情も受け入れてくれる場所を提供してくれる曲であり、ハッピーエンドの力を持っています。物語の中の世界を音楽で表現するリハルト・ストラウスの曲と、恋の終わりを描くセリザワヒナタの「ハッピーエンド」という曲の対比について語られています。ローラデイロマンスの「ハッピーエンド」についての解釈とMVの内容についても語られています。A面とB面の対比や言葉の意味を考えながら、ハッピーエンドの力と美しさについて思索されました。柴崎智子さんの「続きと始まり」という新刊なんですけど、そこにそれを自分が見る距離感とか、そういうことをすごく丁寧にそれを写し取るというか、そういう作品なんです。ただ、そのたわいなさって、特別な人が持っているものじゃなく思えるんですよ。それが一番書き残すものとして尊いと思われます。ショップに持っていく時間がなければ、ピントが合わず撮影が難しい状況です。短歌コーナーでは、伊藤根さんの最新歌集を紹介し、彼の歌の特徴や魅力について語られます。また、筆跡診断や楽器についての話題も登場し、その人との相性や魅力について考察されます。マクドナルドで過ごすためにコインランドリーに行くことは、一人の象徴であり、人といるときは食べ物のために行くことを意味します。休日を楽しむためにパソコンを叩くことから話が始まり、文字起こしの作業について話し合われています。

喫茶店デートのテンション
おーっす。
あのー、
なんだい?
なんか、先輩とかとさ、
うん。
あのー、喫茶店とか行く感じになって、
うんうんうん。
で、なんかこれ、このなんか雰囲気あのー、
おごってもらうことになるぞ、みたいな。
うんうんうん。
で、あのー、なんか好きなもん注文していいよってなったときに、
うん。
何を注文するかだよね。
いやー、アイスコーヒーなたるいです。
いやーね。
そこだよね。
そうなんだよね。
人間だよね。そこがヒューマニティだよな。
マジで。
注文する苦労
いやー、
そのー、
可愛げっていうのがわかんなくて、
いや、
そのなんか、
分かろうと思っていることすら浅ましいわ。
正直。
嘘?
本当に?
無理だって、そんな口頭技術。
無理?無理か。
無理か。
なんかあのー、
ちょっとやっぱ相手のテンションを伺っちゃうというか、
うん。
相手が何頼むかをめっちゃ見ちゃうな。
見ちゃうな。
いやー、
カプチーノを頼みました。
あ、いいんじゃない?
めちゃくちゃいいんじゃないですか、それ。
割と最適解かもしれない。
本当に?
なんかさ、
僕が好きで頼んだんだって気持ちが伝わるじゃん。
カプチーノって。
そう、それはそう。
一番安いのとかそういうものではなくて、
結局だから
気使われてる感がないというか、
カプチーノには。
本当に?
ケーキセットは頼めなかったんだけど。
相手が頼んでるなら頼んじゃうけどね。
そうだよな。
でもなんか、
相手よりも先に
店員さんに発声しなきゃいけなくて。
はいはいはい。
じゃあ僕カプチーノで
はいっつって。
なるほどね。
怒り合うオーケストラ
向こうが
ジャンケンのルールが分かってない状態ね。
そうそうそう。
はいはいはい。
そう。
よかった。
正解だったんだ。
正解だったんだ。
いや疲れたよマジで。
どうした?
いやもう疲れた。
何があったのよ。
仕事だよ。
仕事って疲れるよな。
えぐい。
大体。
大体において。
いやなんか結構極限まで来たなって思ったんだけど。
今極限ラジオ?
うん。
いやなんか
松屋行ったのよ極限過ぎて。
うん。
でさ、松屋行った時って
俺牛丼サラダセット
ドレッシングごまでーじゃん?
ウィンガーディアムレビオーサーみたいに言うなよ。
ウィンガーディアムレビオーサーよ。
あなたのはレビオッサー。
グレンジャーみたいに言うなよ。
おいエマトソンのこと
名前で呼ぶな。
あのー
なんかねー
あのー
その3つ出てくんだよ
味噌汁と
牛丼並みとサラダ。
え、何屋?あ松屋か。
松屋か。
ごめんごめん。
幸福に松屋以外があると思うね。
あ、しかも俺松屋って言ってたけど
吉野屋だったわ。
え、やば。
は?
そこからも極限具合の感じ取ってました。
吉野屋ね。
マジで疲れすぎたときって
その
一個のものを食べてるときに
他のものを一緒に食べることができなかった。
あー
なんかもう牛丼を食べ始めたら
そこからサラダを
要は三角食べというものですか?
サラダ食べて
その方が美味しいしさ
バランスよく減ってくからさ
いいじゃん。
それがもうできなかったです。
確かに三角食べって
娯楽だもんな。
わかる。
俺今生存のために食ってたから。
確かにな。
娯楽だし
要はたしなみだよね。
すごく素敵なたしなみだし
そっちの方が最終的に
気持ちはいいのはわかるんだけど
余裕がなかったね。
それは極限ですね。
極限を
一週間本当に
走り抜けて今ここですね。
一週間
結構あれだったんだ。
いや走ったね。
流れる汗もそのままにね。
駅でしたけど。
どういう忙しさだったんですか?
あんまり会社のことはしゃべれないんですけど
単純に休む時間がないってことですか?
一言で言えないね。
4つぐらいのことを
一気にやらないといけない
状況みたいなのがあって
5つ目が来た
みたいな感じの
かまじみたいなことだ。
かまじが
手2本だったらどうなってたの?
っていう話。
限界ですね。
それがやってたのは。
極限ですね。
手2本のかまじの
ボイラー室かな?
ちょっとあのかまじ
ちょっと今日体調悪くて
代わりちょっと頼めるかなっていう。
だから
いやいやいや
初のね宮崎駿さん続編
作らないことで有名ですけど
初の千と千尋の神隠しの続編
かまじのヘルプ
やばいね。
天国公開
天国公開
かまじのヘルプ
でしたね。
若瀬っていうね。
生きろみたいな。
若瀬。
いやまじ若瀬だったな。
分かりやすい。
いいね。
どうですか?最近どうですか?
いやーなんか
あの
ちょっと
その話
別に面白い話で何でもない
まとまってもないんだけど
久しぶりにあの
本気で人が
怒り合ってるのを見て
えー
それ街中とかじゃなくて
仕事場?
あー大変じゃん。
で大変だなと思って
なんか
そうあの
まああの普段あの
オーケストラというね
聞いてるんですけども
おなじみオーケストラ奏者の
いつかの星光さんでございますけれど
たくさんいるでおなじみ
楽器持った人がたくさんいるで
おなじみのね
そうそう
であの一応その
所属してるオーケストラが
あって
でその
都内にも
都内じゃなくても
プロのオーケストラがたくさんあるわけです
ありますね
他のとこに
お邪魔する機会っていうのもね
あるんですよ
それはいい
なんかあの
サッカーチームみたいなことじゃないんだね
あーなるほどね
ずっとずっとガンバ大阪に
ガンバ大阪のやつが裏を列に
ちょっと重ねにいてたらもう
ただじゃおかないけど
そういうわけにはならないよね
たしかにただじゃおかないよな
えっと
あーなんか秀逸なたとえをしたかったな
これに関しては
そうだね
なんか秀逸な落ち着け方しようと思ったんだけど
なんていうの
まあサッカーだけにこう
パスの出すスペースを見失ったっていうか
ちょっとあの
一旦
自陣にボールを返したい
ちょっと
ちょっとキーパーまで戻してあれしたい
そうだね俺も今
あれだねちょっとその
疲れたまんまで撮影行ってるから
ちょっと今
オフサイドトラップ引っかかってる
ちょっとね
復讐がなんかこう旗揚げてる感じ
そうそう
趣旨は見てなかったんだけど
いや
ここでドリブルいいのよ
この
うまくいってない方のドリブルいらない
そんな
いや
いやその
サッカーと違って
これがいけんのよ
まあそうだよね
敵対関係じゃないしね
そうそう
支え合ってるわけだもんね
支え合ってて
まあそのもちろん
ちょっとお助けで来てくれ的なね
うん
いわゆる一個にポンと行くわけなんだけど
うん
それ
ちょうど先週
行って
うん
であの
初日
にまあ行くじゃん
中が2日間あって本番が2日間あるんだけど
うん
初日行って
あの
まあ指揮者が
日本の方じゃない
うん
バティストニーだ
違うけどね
違うけど
バティストニー以外にもいるんだ
バティストニー以外って
これから思ってもらえれば
わかりました
その指揮者と
まあやるとなって
であの
リハーサル始まってから
リハーサルって大体
1時間かける4ぐらい
あるのよ
休憩入れながら
4コマ
そうなんだ
えげつないな
大体やるんだけど
最初
始まって
20分30分ぐらいで
もうあの
もうなんか
休憩みたいな感じで
指揮者が怒って
あの楽屋入っちゃって
なんかあれじゃん
えブラバンじゃん
なんか
ブラバンだったのかな
えなんか要はその
オーケストラが出す音が納得いかなかったんだ
そうそうそうそう
それであの
あのなんか
あの
楽屋に
ちょっと
誰々来てくるみたいな
話があるから誰々来てくるみたいなね
うん
4人ぐらい呼び出されて
その中に俺が入ってて
そう
入ってて
指揮者の楽屋に入るわけです
その時のいつかの心持ちとしては
うん
あーオープニングトークって思ってるってこと
いやいや思うか
ラジオに生きるか
そんな
言っちゃ悪いが
言っちゃ悪いが
そんなにラジオに生きてないんだけど
うんうんうん
それでその
俺の心としては
うん
いや俺来て15分みたいな
俺このオケ来て15分みたいな
まあそうだよね
そうそうそう
一応そのまま一番前に座ってるからみたいな
あるんだけど
はいはいはいはい
それであの
まああの
言ったらその
呼び出されてる人たちに対する
怒りじゃなくて
うん
そのえっと
全体に対して
まずいだろみたいな
はいはいはい
怒りを
言ってたんですけど
を一旦その
オケの
まあその
立ち位置的にそのオケの
柱を担っているような
人たちに一旦告げたみたいなことを
そうそうそうそう
なんだけど
どうやら
そのずっと
そのオケのその
本ちゃんのメンバーとしている人たち
うん
もうその
とその指揮者の関係が
どうやら
元々そんなうまくいってないらしいと
あーその指揮者も
そのオケをやるのは初めてじゃなくて
そうそうそうそう
前々からちょっとあんまり関係が良好とは言えなかった
良好ではなかったらしいと
らしいと
俺が察するに
そうだから
あの
指揮者からこう一方的な
矢印で
怒られるんだろう
と思って言ったけど
言ってみたら思いのほか
この呼び出された側から
指揮者に対するなんか怒りも
あったのねそこに
なんか
なんかまあ一個は
そのオケの感じを思い出すな
で二個は
すごい仕事だなこれはな
そうそうそうで
そこに
すごい仕事してるなあんた
誕生日の苦手さ
全然関係性を知らない僕がポツンとその
畳の楽屋で
正座してるわけですよ
うん
楽屋和室会っていう
まず入って
楽屋に入って
靴脱ぐ楽屋ねと思って
座布団の上に俺がいきなり
あぐらかくわけにはいかないからさ
目指してさ
コンサートマスターとかはあぐらかいてんだけど
うんうんうん
でそうなったらなんか
割となんかそのそっちからの印の
怒りもあって
溜まってたんだねそっちもね
でなんかこう
ちょっとなんかだんだん
ヒートアップしてきちゃって
この際だからなんか
今までのことも言おうみたいな
感じになって
やばいやばいやばいやばいみたいな
これこれ
俺いよいよ関係ないじゃんみたいな
そうだねだからあれだよね
そのあの
相撲の真ん中にいる
人やんないといけないよね
そうそうそうそう本当にそう
本当にそうなのよ
行事さんだっけあってるっけ
あの
完全にあの
ボクシングの
リングの上に
そうだね
手ぶらの状態で上がっちゃってんだよ
あはいはいはいはい
関係ない関係ないっていう状態で
はいはいはい
でなんか
俺はどんぐらいだったかな
40分ぐらい
一言も発さずそこに座ってただけなんだけど
うん
途中からいよいよなんか
あの
今日その日の話じゃなくて
前の話みたいになってきて
うん
いよいよ知らんエピソードが
いや知らんがなっていうとこにずっとなってきて
うん
でなんか事務局の人が見兼ねて
あちょっともうあのたぶん大丈夫です
って
俺をこう外に出して
まあ
それは
その日になんか
お助けできた人に
いや
内部の話
そうそうそう
正直な性格悪いからそれを言いふらすわ
すぐな
すぐ言いふらすから
ポストしちゃうから
まあでも要はその
お助けで来る人っていうのは結局ね
まあなんかたぶん難しいけど
ゲストな意味合いもあるもんね
そうそうそうそう
招いてるわけだから招いた側としてやっぱちょっと
見せたくないよね
そうそうそう
それはもちろんなんかその
運営的な意味合いもあるし
えっと
えー
まあ保健の
そのメンバー同士が
メンバーとその運営が
どうこうやってるというよりは
本当にその識者に対する
矢印がないから
その
えー
僕にこう別に
ダンの悪い印象を
与えたくないわけですよ
いやそういうことだよね
だからまた
これで俺が懲りて
みたいなことになったくないから
だからその
ダンの人はめちゃめちゃこう
あの
優しくあの
ちょっとこんな時に本当にごめんねみたいな
巻き込まれて本当にごめんなさいみたいな感じに
言ってくれたんだけど
悪い人たちじゃないもんね
そうそうそう
まあねまあ巻き込まれたけどね
事実はね
事実はよ
でまあその日はさ
それでその後結局
1時間半ぐらい楽屋で
なんかやりとりしてって
えー
だから最初30分ぐらい
弾いて1時間半
なんかボカーンって開いて
ほったらかしにされて
うわーすごい仕事やってんな
結局また練習始まったんだけど
うん
なんか雰囲気もすごいなんかツンツン
ってしてて
そりゃそうだよ
それでその日終わってさ
うん
でなんか
結局全然
何晩寝ても
バリバリ引きずってたよな
翌朝
ケロッみたいなんじゃ全然なくてさ
本当になんか
すごかったよ
怒りって
当てられるって感じよな
その怒りがなんかすごくて
はいはいはいはい
なんならちょっとこう増すぐらいの
はいはいはい
いやーなんか
ちょっと大変でした
いやー強く生きてくれよ
いやーなんか
全然関係ないのになんか
ドキドキしたな
そこにもう一人知ってる
一緒のとこから行ってる仲良しの人がいたりとかしたらまた別だったのかもしれないけどね
そうね
その桶に
元々の知り合いは
いて
でもその人もさ
めちゃめちゃ
せっかく来てくれたのにみたいな感じで
はいはいはいはい
そこから
本番の2日間どっちもなんかおやつとお昼ご飯をおごってくれたんだけど
へー
いやその
おごってもらうってなったときに
何注文するかだよな
あだりー
このエンドレスエイト
ここから最初に戻るのだりー
あのー
スタバ行って
はいはいはい
ちょっとあの何飲むって
普通に
あいや大丈夫ですよって言って
いやいや何飲むみたいな
ってなって
即興で
スタバでメニュー見て何
頼むかだよな
あーインプロビゼーションね
そう
スタバで人におごってもらうんだったら
スターバックスラテにしかならないな
あーなるほどね
賞味
俺はあのー
初期呪文しか
初期呪文というかその
教えてもらった呪文しか
唱えられなくて
あのホワイトモカで
つって
俺スタバで使える呪文
ホワイトモカしか知らなくて
誕生日のお祝いについて
俺その
育成のボードの開け方
偏って
あのー
なんか変なボードの開け方
アビリティボードのさ
FF10って言うなよ
隣あったやつスビアを開けれるやつ
よく覚えてんな
FF10の
俺あのー高校
2年生ぐらいの時に
あのーツイッター上で
あんまり喋ったことない先輩から
教えてもらったホワイトモカしか知らないから
遠っ
ホワイトモカの
一番ちっちゃいサイズでつって
奢ってもらいました
いやー
なかなかすごい現場ですな
なんかそれで
仕事のことを僕も言うと
なんかね結構
上司と仲いいから俺
あのーまじで
上司はその
育成する立場なわけだけど
なんかその
育成に悩んでる人がいて
でまぁそいつ
その悩んでいる
人に
僕もその人と
こういろいろやったり
とかしたんだけど
まぁ悩んでる理由は
よくわかるというか
なんかねこう
えっとね
マニュアルがないというか
仕事が
ざっくりテレビ作るっていうところ
まではあるけど
次はなんか物を作る仕事
とかって
すごい
まぁ割と自主性命
って言ったらあれなんだけど
こういう風に私が
したいっていう
こういう風にしたら
面白くなると思うっていうのを
周りに叶えてもらう
っていう仕事だから
その矢印が
間違って
筋違いであるかない場合
うん
本当に苦労するっていう
感じで
だからもうなんかその
それがない人に
だから楽し
それをその
自主性があるという仕事であることを
楽しんでほしいっていう風に
はいはいはい
祝う側の気持ち
上司は言うんだけど
楽しもうよって言うのって
絶対楽しくないから
みたいなことを
ずっと喋ってて夜が遅くなった
っていうのあるね
それめっちゃなんか
めっちゃその上司に
なんかいろいろ聞きたい
いや俺の
師匠ですけど
楽しもうよはそっか
そうだよな
だからあの
ちょっとスパイ発動するわって
言われて
俺が楽しいって聞いてみて
さりげなくって言われて
うん
俺にできるわけないじゃないすか
って
ところで別に
大したことじゃないんだけど
なんやって仕事とか楽しい
ってなるから俺は
いいね
いいじゃん
俺無理だからそういうさりげなくとか
っていう感じ
リキムちゃうんだ
リキムからさ
いやー
ちょっと今日
盛りだくさんなんで本編行くわ
今日盛りだくさんなんですか
本編行く前に誕生日の
多分回なんだけど
俺やっぱさ
誕生日苦手だから
あんま触れずに行こうかなって思った
誕生日苦手だよな
ちなみにあの誕生日
誕生日いつなんですか
1月31日
じゃあもうすぐというか
てめーもな
えすご
ほんとだ
偶然すご
マジだるいよだって俺
概要に書いてんだ
あもうみんな知ってるんだ
まあ多分知ってると思うよ
そうなんだ
あほんとだよね
前提
誕生日一緒なこと知ってる人なんか聞いてるわけないもんな
え結構マジで
再生数がのきなみ
上がってるんだけど
いやもう揺さぶるなよ
ほんとに
いやなんか結構ね順調に
上がってきちゃっていて
まあもう
その分我々が聞き返してるっていう
理解なんだけどね
うん
なるほどね
いやまあありがたいことですけど
なんか誕生日
あのSNSとかで出したんだけど
誕生日の日だけ
本買ってくれた人に
うん
まあネットのねオンラインで買ってくれた人に
手書きで小説書くんで
うんうん
それだけみんな買ってほしいな
手書きってすごいね
手書きがいいなと思って
誕生日を送ってもらってその人の
うん
その人の誕生日を祝う自分の誕生日にしようかなという
なるほどね
イメージ
自分の誕生日は自分で祝うことがもう不可能だから
うん
26年間苦手なんだもん
うんうん
今更得意になれるわけないから
わかる
申し訳ないってのもあるしなんか
まあ家族で祝うのと
友達とか
友達とかに祝ってもらうのはまた違うけど
うんうん
特に家族からお祝いされるときは
本当に100%ごめんって思ってたね
うーん
ごめんというかその
なんかうまく喜べない人でごめんって思ってた
そうなんだ
うん
え?だって
ご兄弟いらっしゃらないんですよね
いないいないいない
じゃあなんかどうなの
そういうのってさ
ごめんってなるんだ
すごいやってくれるというか
うん
例えば誕生日何がいいって聞かれて
俺ちゃんと答えを出せたことないし
うーん
なんていうんだろうね
本当は受け取る側が喜べば
祝う側も嬉しいはずなのに
うん
祝う側を喜ばせられないっていう
申し訳なさみたいな
でもわかるわ
なんか難しい
うん
うん
なんか本当に嬉しいみたいなことを
口で言って嘘に聞こえるみたいな
わかる
どう
なんか
それを最近言っちゃうんだよね
最近
そう
そう
そう
そう
そう
で俺もそういう風にできるようになってきた
そう
苦手なんですけど今めっちゃ僕喜んでますみたいなこと言っちゃうもん
そう
いやだから
なんか多分また今ね
アンディ・モリのハッピーエンド
違うんだろうけど
そこの例えばケーキ買うために払ったお金とかもそうだし
うん
これを選んでくれたこととか
いろんなことに想像力が働くから
うん
まあ違うは違うんだけど
まあでもなんかあんま得意な
あんまないよねっていうことで
うん
僕正月とかもそうなんだよね
苦手なんだよとにかく行事が
うんうん
基本的にね
だから誕生日会だけど通常会みたいな感じで行きましょうよ
っていう感じです
感じです
たるいといつかの
とりあえず
まあ
たるいといつかの
とりあえずまあ
本編なんですけれども
はい
この本編に30分で入りたい
いつも
いつも本編に30分で入りたい
反省だね
いや
誰だそれ
なんか聞いたことあるぞそれ
聞いたことあるな
反省だね
なんか名探偵コナンみたいなやつが言ってそう
いや
みたいなやつって1人しかいねえよ
絶対探偵さあ出します
今回の本編は
うん
えっとね
どういう切り口から話そうかなんですけれども
どういう切り口から話そうかなんですけれども
どういう切り口から話そうかなんですけれども
うん
いろんな曲がありますわな
いろんな曲がありますわな
例えばクラシックとかって
うん
クラシックの面白いのって
オリジナルな曲名がついてる曲ももちろんあるけど
オリジナルな曲名がついてる曲ももちろんあるけど
結構いろんなものが
例えばピアノソナタ何番とか
うんうん
公共曲第何番とか
この人の公共曲第何番
うん
公共曲第何番っていうタイトル自体は
いろんな人が作ってるんだけど
この人のはこれっていうね
うんうん
同じタイトルなものって多いじゃん
うんうん
で、例えばその
あれって誰だっけ
ショパンじゃないんだよね
ノクターンっていう
日本語で夜を思う曲って
野草曲って書くけど
誰が訳したんやなそれ
ちょっと素敵か
ちょっと素敵だよな
うん
本当に
そのノクターンっていう
例えば曲はもっと何て言うんだろう
とかって言うと
形式をそのまま指してるというか
うんうん
こういう順序で音楽を並べて作ります
っていうその形式の
種目の名前でもあるから
ソナタって
でもノクターンってちょっと違くて
割ともっと感覚的というか
そうね
ノクターンというタイトルに対して
どういう夜を思う曲を提出するか
うんうん
大喜利と言うとちょっと言い過ぎだけど
一つのそういうものがあるじゃない
うんうん
それは今の曲にも一緒だと思っていて
うん
すごく代表的なタイトルが
東京な
東京な
東京
東京って本当にいろんな人が作ってて
それに対するパンチとして
要は大体その地方から
東京に出ること
東京は寂しい
東京は人が多くて
だから孤独だみたいなね
それに対するパンチとして
東京参加を出すわけだけど
はいはいはい
東京というノクターン的なね
ものがあるわけだけど
今回はそれの僕の好きなね
その名称の
あの
音楽を見ていこうかと思いまして
ハッピーエンド選手権
ハッピーエンドですね
ハッピーエンド選手権
選手権っていうのはノリでつけました今
いや
走り切れよ
違うんだよ
選手権なんてしたくないもん
シラフを装うなよ
曲で
別に選手権なんて
楽しそう
ハッピーエンドっていう曲が
何曲もあるわけだわ
世の中に
これはいわゆる選手権だね
確かにそれの俺のベスト3の話をしたい
きた
ハッピーエンド大喜利
ハッピーエンドのベスト3
ハッピーエンドと名付けられた曲で
いいだなっていう曲を
ちょっと1曲ずつ
話していきたい
うん
ハッピーエンドの力
というか紹介したい
ハッピーエンドっていう曲を通して
このアーティストたちも
見えてくるから
知ってる人も知らない人も
いるだろうけれども
これいいよなっていう話をしたくて
うん
まあ
選手権的に言うなら第3位か
第3位と言えば言いたくないが
エントリーナンバーワンか
エントリーナンバーワン
アンディモリですね
アンディモリさん
アンディモリは知ってます?
アンディモリかもしれないけど
アンディモリ?
アンディモリかアンディモリか知らないけど
アンディモリはね
あの
2020年
4月5月にめっちゃ聞いてました
コロナ禍の支えや
いやほんとそうよ
コロナ禍の支えじゃない
うん
そうそうそうそう
なんでその時期に聞いてたんだろう
いやなんか
なんかあれじゃない
それなんかで
アンディモリ好きな人のなんかを見て
うんうんうん
なんかどっかのSNS
ツイッターかインスタかなんか忘れたけど
それでなんか
ちらっと聞き始めてみたいな
感じだった
いいですな
じゃあアンディモリはちょっと知ってる体でというか
まあ
あの
そんなあの
知らないと思うけど
それはね僕も結構そうなんだよね
うんうんうん
いや僕あの大学5年の時にクソハマったんだけど
へー
てかまあ心持ちとすごい
リンクしてて
うんうんうん
アンディモリの
ハッピーエンドっていう曲があるんだけど
うん
なんかこのハッピーエンドっていう
タイトルで
ていうかハッピーエンドというものがすごくいいのは
うん
なんか捉えようなところというかね
確かに
そう
なんかハッピーエンドだっていう
ハッピーエンド
捉えようだよな
ハッピーエンドって
うんうんうん
なんか例えばその
王様と女王様が
ずっと幸せに暮らしましたを
ハッピーエンドと捉える人もいれば
ハッピーエンドと捉えない場合もあるかもしれないしね
うん
みたいなことで
そこにでもめでたしめでたしっていうおとぎ話のラストがつくことで
うん
僕たちはそれをハッピーエンドにするっていうか
確かにめでたしだもんな
そうそうそうそう
ハッピーエンドの証
ハンコだもんなめでたしって
そうめでたしめでたしって言われたら
うん
ハッピー
あっハッピーエンドだったんだってなるっていうような
確かに
なんかそういう
そのハッピーエンドの
なんか
うん
いったもん勝ち性というかね
うんうんうん
がアンディー・モリにすごく合ってて
うん
アンディー・モリっていうのは
なんかこう本当に
これはね言葉が難しいんだけど
うん
本当にこう
全部こう受け入れてくれる場所なんだよね
うん
それこそすごく
具体的に言うと
もう例えば社会に
出ていくのが怖くて
うん
嫌で逃げる自分も
社会に馴染めない自分も
うん
何にもうまくできない自分とかを
うん
それを
許して
許してくれるというか
世界は甘くないんだっていう方の
人ではなくて
うん
それでいいんだよっていう
人たちというか
っていうすごく
強い力を持っているからこそ
うん
多分その力は強くて
しかも
現実を知りすぎてしまった人には
作れない力だから
だから多分数年
活動の期間を限られていて
そこで生まれたその力っていうのは
その時本当だったことだから
うん
多分
アンディー・モリを
もう聞かなくなってしまった
って言っても
ずっと刺さり続けるというか
うん
本当に奇跡みたいな輝きなんだけど
代表曲投げキッスをあげるよ
っていう曲があるんだけど
サビが何も考えなくていいよ
投げキッスをあげるよ
本当大丈夫ですよ
心配ないですよ
携帯電話を落っことしたって
財布を落っことしたって
全部忘れても何も考えなくていいよ
投げキッスをあげるよっていう
うん
曲なんだけど
そういうアーティストにとって
ハッピーエンドっていう言葉は
とても強い力を持っていて
だから
アンディー・モリが歌う
ハッピーエンドっていうのは
言い方が
無理になっちゃっても
うん
ここに一番の
サビ前は
誰にも知らないまま終わりになっても
っていう言い方
誰にも知らないまま終わりになりました
だけどサビで
それでハッピーエンドなんだっていう風に歌うわけよ
うん
このはしゃぎ回った友達が
笑わなくなったのは誰のせい
わからないけれど
全員に対して
それでハッピーエンドなんだよっていうことを
うん
ハッピーエンドのメッセージ
アンディー・モリが言う力を持ってんだよね
どうせどこにも行けないならずっとここにいてもいいんだよ
っていう
この夏のハッピーエンドって
言ったもん勝ち性をもう
かざしまくるというか
はいはいはい
その
いいっすよねアンディー・モリっていう話なんだけど
ハマってんだよアンディー・モリとハッピーエンドっていうこの
なるほどね
モチーフがすごく
なるほど
このシンベロカラオケでよく歌うでしょ
あのたぶん
いのがしら公園で
はいはいはい
嬉しい
いのがしら公園で
落語みたいになるやつ
なんねえわ
いのがしら公園で
なんないわ
落語になる性を見出すんだよ
あの質疑早口になりすぎるやつね
もうだめかもしれないと
応募して君の横がすごくきれいで
ってなるやつね
そんなこぶしあるか
応募して君の横がすごくきれいで
ってやつね
えなんか
煮詰めすぎてないちょっと
ほんとに
リハルト・ストラウスの音楽と物語の表現
ここの16部は早くやるのが伝統的なスタイルだから
うるさい
トラディショナルスタイルだから
すごいうるさい
応募して君の横がすごくきれいで
うるさ
希釈してくれ
水を
入れてくれ
ここもすごい素敵よね
夕暮れのいのかしら公園で
コーラの空き缶蹴飛ばしてもうだめかもしれないと
こぼした君の横がすごくきれいで
それはハッピーエンドなんだ
っていう
もうだめかもしれないって言ってる
あなたに対しても
いやそれはハッピーエンドなんだよっていう
なるほどね
無理矢理めでたしめでたしをつける
でもアンディー・モリの言う
このめでたしめでたしは
無理矢理だなっていう方じゃなくて
小山田雑平の声とか
この単純なその
3ピースの響きとかによって
あ大丈夫なんだっていう方の
力強い
包まれ感っていうのに
なるほど
アンディー・モリの
ほんとに光が強すぎて
それがその
めちゃくちゃ届くんだよね
その俺が大学5年生で
就職もやだ何もやだってなって
年から年中サボってたとき
ハッピーエンドの
エントリーナンバーワンとしては
令和ロマンぐらいの点数
叩き出してるんじゃないでしょうか
80点台はありえへんなと
あんまその人今
出さなくていいかもね
結構カチューだから
いやーそうやね
あのー今
今あの
明日本番なんだけど
うん演奏会のね
うん
リハルト・ストラウスさん作曲の
はいはいはい
明日本番何回お疲れ
ドン・ファンっていう曲と
はいはいはい
ゆかいないたずらっていう曲を
はいはいはい
これあの
まあ
ノクターンじゃないけどさ
決まった
その形式に対して
名前がついてるとかじゃなくて
ちゃんと物語があって
うんうん
そこに音楽を沿わせて
公教誌
っていう
リハルト・ストラウスのね
リハルト・ストラウスが
発明とまでは言わないけど
もう物語を
音楽だけで
うん
表現すると
まあ絵筆のように使うよね
そうそうそう
リハルトのオーケストレーションはいつも
絵筆のようだと思いながら
いやほんとに
アニメーションを描いている絵筆のようだと思いながら
聞きますけども
あの楽譜をあの
ブラウザー印刷した方がいいと思ってるけど
いやほんとに
誰がストラウィンスキー春の祭典のパークシビリだよ
うわ怖
怖い怖い怖い
ちょっと深みに入りすぎてる
それでさ物語をこう
あの
やるわけなんだけど
ドンファンは
あの
まああらすじの方は
wikipediaの方で確認していただいて
うん
まああの
なんていうかな
えーと
完全に物語の中の
世界なんだよね
音楽
だからめちゃめちゃこう
なに
あの花話しさとか
うん
えー
まドンファンのなんかその
色恋の模様とかさ
ドンファン
うん
ドンファンってすごく有名なこう
クラシックの中では有名なモチーフで
そうね
ドンジョバンニっていう風にイタリア語では言うけど
ザ・プレイボーイみたいな感じだよね
そうそうそうそう
だけど最後あの
なに
えーと
えー
バッドエンドで終わるって言っていいのかな
まあそうだよね
自分の殺した父親に
幽霊として
死んで終わるのよ曲が
だから散々花話しく
やっておいて
はいはいはいはい
最後1分ぐらいは
死の絵描きで終わるのよ
はいはいはいはい
それがこう
物語を知らずに聴いたときの
圧倒的なその
曲の華やかさに対して
うん
すごい悲しく終わるんだっていう
割と強烈なこの
はいはいはいはい
インパクトとしてあるんだけど
その一方そのティル・オイレン・シュピーゲルの
愉快ないたずら
ティル・オイレン・シュピーゲルじゃないんだ
ティル・オイレン・シュピーゲル
アンディ・モリ
いやそうなのよ
イントネーションなんてわかんないのよ
そうあの
ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずらでは
うん一番合ってる
これもあの
えー
まああの
ティルが
いろんないたずらを
して
どっかの伝説の話だけど
うん
それをこうコミカルに
うん
書きながら
最後死ぬのよこれも
うんうん
処刑されて
あるんだけど
あのー
この話の前後
うん
一番最初と一番最後に
えっと
プロローグとエピローグがついてるんです
あのなんかこう
読者をそっち側に誘うやつと
そうそうそう
これは昔あった話なんだけどねみたいな
そうそうそうそう
だからその物語を
語る
っていうか
物語の中にいるんじゃなくて
昔々から始まって
はいはいはい
そのいたずらがあって殺された
セリザワヒナタのハッピーエンドの解釈
ちゃんちゃんみたいな
それをこう
こんな面白い話があったんだよみたいな
はいはいはい
終わるから
どっかこうハッピーエンド要素というか
なるほど
面白いよねと
こういう話
ひたすらつきて
最後痛い目にあってみたいな
うんうん
こんな人もいたんだってアハハみたいな
はいはい
話の書き方として
同じ
世の中に
書き回して
最後死ぬっていう物語でも
書き方でこんな
バッドエンドか
ハッピーエンドに書けるんだなみたいな
正にじゃん
まさにじゃんと思いましたね いやまさにだな
ああのエントリー以上です 本当あのどんファンどんじゅわん
どっちだどんファンでいいのかどん ファンは本当に最初かっこいいよ
なぁ えっおじいちゃん親戚おじいちゃん
あれってめっちゃいい曲なんだよな えっ9歳9歳でサッカーやり始めた
老いっ子に喋ってる今 俺の時代はロナウドってのがいた
んだよ フラジル代表出すなよ
怪物ね いやこれを踏まえた上でのエントリー
ナンバー2ですよ これはですねセリザワヒナタさん
という方のハッピーエンドです セリザワさんはあの私はレーベル
を運営してるんですけどそこで あのご本人CDで出してたアルバム
をサブスクで出させていただいて その中にハッピーエンドっていう
曲があるんですけどまあ本当に相当 いい曲でこの人の書く曲はでこの
人はが書いてるのはさっきの ハッピーエンドっていう力強さ
を使ってというかあなたの不幸 とかそういうものに対してやって
いくんじゃなくて恋の終わりについて の曲なんだけれども恋の終わり
についての曲で冒頭から綺麗すぎるん だけど気まずい春の日ゆらゆら
歩く夕方の光が輪郭を追って君の 体の形がよくわかるっていうAメロ
なんだけど夕方の光が輪郭を追 ってねって思うよね
わかる すごいああもうかなわんって思い
ながらこの人のハッピーエンド サビでこの人のハッピーエンド
が出てくるんだけどハッピーエンド 裏切って一人で泣きたいんだろう
っていうサビなんですよで簡単そう に手を振って出会ったり離れたり
してきたのにっていうサビで多分 この人は今までいろんな恋とか
これごめんなさい恋だと思うけど 恋の終わりとかも簡単そうに手
を振って出会ったり分かれたり って離れたりってことをしてこれ
たんだけど今回のだからこの人は そのハッピーエンドにするっていうこと
を一つのなんていうのありがちの 終わりみたいな意味で捉えてる
んだよねそう手を振ってまたね とか笑いながら言って別れるって
いうことがハッピーエンドとして めでたしめでたしっていうふうに
することが自分はできる立ちそん ぐらい冷めてる立ちなのにハッピー
エンド裏切って一人で泣きたい っていうのはそのだからハッピー
エンドの光をアンディー・モリは その強さに導かれてたけどこの
人ハッピーエンドの光っていう ものがどこか安易なものとして
あってそれを裏切ってこの別れ はそういう自分が陥るちゃんちゃん
のところを裏切って一人で泣き たいんだっていうまあそのそれ
によってこの恋の終わりをこう 他の者と違う特別な恋の終わり
曲の捉え方と歌詞の脆さ
なんだっていうふうに描くっていう いや一本取られました
一本ですねあんまり出さないほう がいいか
あんまり出さないほうがいい そのバラエティ全部やめなだいたい
かかってるからそっか
なるほどなすごく綺麗なんですね いいですね
いいですよまあこの曲なんですけど まあお察し方はちょっと指してる
かもしれないですけど最初うちの レーベルから出してるっていう
ふうにお伝えしたんでではここで 一曲流しましょう
すごい
せりざわひなとでハッピーエンド
裏切って一人で泣きたいんだろう 簡単そうに手を振って出会ったり
離れたりしてきたのに
優しい春の日静かな部屋
窓に透けてる明かりを頼りに 冬を終えた
君の白い手を握ってた
夜に足らない心配事や朝が遠 すぎる夜も
呆れるほど付き合ってきたでしょ
ハッピーエンド裏切って二人は 離れ離れだよ
曖昧なままで起きて願ったり 忘れたりしてきたのに
何億光年を超えたでしょう また星の名前教えてね
日常はやってくるのでしょう きっと小さく確かにうなずいてね
初の試みでしたけども
すごい
まるでラジオみたいになった
まるでラジオみたいに流させて いただきました
まるでラジオですね
いややりたかった
いやその外側を話すなよ
いやあのねそうまあでもその自分の ところから出してるとか関係なし
せりざわさん本当に素敵な歌詞 をたくさん書くんだけど
このハッピーエンドの捉え方がすごい なんか強いけどその強さっていう
ものが脆いみたいな感じがする っていうかねあんま僕じゃないんだけど
この人の若さって言うとダサい けどこの人が得てる強さがこの
人が過ごしてきた日々とまだ釣り合 ってない感じっていうかなんか
それをなんとなく感じるんだよね こういう人の歌詞から
まああの1曲目もwhen i was young っていう曲もアルバムの1曲目ね
いつもイライラしてばっかり何が そんなに悔しいのかいっていう
サビなんだけれども
A面の航海とB面のブレイクファースト
なんかこの人のこの早く大人になり たいし実際多分この人大人だし
だけど多分過ごしてきた日々は まだ積み上がるには足りなくて
っていうその若さって言うと違う ね未熟さというのとも違うん
だけどすごく素敵な輪ペンが現 われているのがこのハッピーエンド
だと思いましたという話でございます わ
年齢は公表されてるんですか
えっとねこのminorsっていうこの アルバム自体が20歳までに作った
曲をまとめてる曲の一種なんすよ だから今たぶん20ちょいくらい
な僕よりは年が下でなんですけど
困っちゃうよねそれがね夕方の 光が輪郭を追ってって言われちゃう
ことさ困るね手放しに感動しろ よ
困るね
してるわ手放しに感動してるけど もさ逆に手放しに感動しだしたら
終わり中話もあるで
逆にな
逆にね
ではハッピーエンド選手権エントリー ナンバー3
きた
エントリーナンバー3
イッツガンガンガンガンガンガン ガンガンガンガンガンガンガン
オーオー
いやそのbgmは権利問題あるから youtubeでは別の入場曲に差し替えてる
のに歌うなよ
えじゃあもうこれダメじゃん
いやカラオケはいいと思うけど
いやダメだよダメだよこれダメ なの
いやダメだよそんな
えダメなの
でも大丈夫俺らしか聞いてない から今のところね今のところな
もうそろそろ危ないけど
うん
うん
うん
ほんとね
うん
ローラデイロマンスですね
ローラデイロマンス
ローラデイロマンスはご存知ですか
あんまわかんないです
あんまっていうのはなんかちょっと 聞いたことはあるっていうかその
聞いたことはある気がするけど
なんか耳に入った記憶がなくはない けどみたいな
うんうんうん
ローラデイロマンスえぐい
ああ急な関西弁
ほんまにえぐい
すごいすごいスピード
あのまあ詩人ですから
まあ正直とんでもない詩人ですよ
うーん
ローラデイロマンスはとんでもない
えー
歌詞僕歌詞素敵ランキング自分 だから作るけど
作ってるんだ
まあ上位から離れないね
えー
まあ常に一桁台
すご
常に塾で張り紙出てるこの人たちは
トゥモロネバーノーズじゃんポリ コンの
果てしないね
ポリコンのミスチルじゃん
何週ぐらい入ったんだっけトゥモロ ネバーノーズ
いやわかんないすごい適当に言った から
ふざけんなよ
まあローラデイロマンスのこの ハッピーエンドっていう曲
だからその今までの2曲よりも
ちょっと言葉が
素敵というか
2曲もすごく素敵だけどそういう 意味というよりはもっとその
捉えがたい捉えにくいんだけれども
このハッピーエンドっていう曲は
mvがあって
うん
mvがすごい面白いんだけど2画面 に分かれてて
うん
でそれ両方あの女の子が
の顔が映ってて
DSで見れるってことだ
いやDSのその折りたたんでる上下 の2画面じゃなくて左右の2画面
あじゃあの大人のあの脳を鍛える 大人の時のDSの持ち方して見る
タイプの
懐かしいな
懐かしいな
まあそういうタイプですよね
横ね
うん横に2つあって
で女性が2人映ってるんだけど
最初の方はこの2人の何が違うのか わかんない
同じ人ね同じ人同じ服装
うん
で同じ電車に乗って
うん
同じところ過ごしてんだけど
途中でその2人が手紙を開けて
手紙開けるところから始めるんだけど
途中でその手紙のリアクション が見えて
うん
片方がそれを見てにやけが止まらなくなって
うん
片方がそれを見て涙を流すっていう
うん
MVになってるのよ
なるほど
うんこれは多分その
片方ではその手紙で仲直りをする ことができたんだけど
うん
片方はそれで離れ離れになったんだと
うん
思う
うん
ここからはもう僕の解釈
うん
そういうつまり起承まで全く一緒
うん
起承まで全く一緒だったのにその点決
うん
点だけが一つはよりを戻し
うん
一つはよりを戻さない
うん
っていうだけで結末が変わる
うんうん
でその分岐したAとB両方ハッピー エンドだよねっていう曲なんだ
これは
なるほどね
俺が思うにはね
なるほど
だからさっきまで言ってたその
めでたしめでたしって言うだけでみたいなこととかとすごく繋がってるんだけど
うん
このハッピーエンドが持つそれを文末につければそれは美しいもの
あの良い光のあるハッピーエンドになるっていう力を
うん
まぁある意味実験的にだしある意味すごく理解した上で作られた曲だなと思っていて
うんうん
でまぁ歌詞がまぁエグいんやけど
えっとねこれこのA面B面くっつく方のA面分かれる方のB面が交互に出てくる曲だと僕は解釈してます
うんうん
でA面の方最初始まります
ちょっとあの風吹かせて海の上で風吹かせてあなた今脳内で
ok
いやナイスすぎるな
いきますね
吹いてんだ
いきます
お願いします
風通しい色のシャツに頬を張った船が口約束のほつれた糸を探しに航海
ってとこ始まるんだけど航海はあの船で出るとこね
うん
まぁここからすでにもうすごい素敵なんだけど
うん
口約束のほつれた糸を探しに航海に出る二人なんだよね
うん
だから要はたぶん喧嘩をして
うん
でほつれた糸の元を探しに二人は航海をしている
うんうん
今更二人は時折めくばせ
今更二人はそのあのなんていうんだろうそのずーっと一緒にいたはずなのに
一旦ほつれてでまた時折また恋が始まるように
二人はまた距離を縮めようとしているというか
うん
どうにかくっつこうとお互いが思っている
で今更二人は時折めくばせジャックケルアックも驚くドラマチックっていうんだけど
ジャックケルアックってあのアメリカの作家で路上とかが有名な旅の作家なんだけど
うん
まぁ旅している作家も驚くくらい二人はドラマチックに旅に出るよっていうのが
うん
A面
うん
でこのB対してB面がAメロの後半で出てきて
うん
それはまるでかのスーパースター不器用で素敵な仕草で試した後で
ブレイクファーストの準備っていうところがあるんだけど
これは僕解釈めっちゃ入ってるんだけど
この人はブレイクファーストの準備を一人でやってるんだよ
うんうん
あの今までは二人だった場所で一人でブレイクファーストの準備をしている
うんうん
だからかのスーパースターのような不器用で素敵な仕草
多分その要はテレビに出てるドラマのスーパースターの
そのスーパースターが誰かはわからんけれども
うん
まぁ真似てるんだと思うそれを
うんうん
ただその真似は不器用なんだけれども
その真似てる自分を不器用で素敵だと思うっていう
だから多分この一人であることを
久しぶりに一人であることを楽しんでるっていうかな
うん
かなと僕は読みながら思ってるんだけど
うん
不器用で素敵な仕草でスーパースターのもらいした後に
ブレイクファーストの準備をしてる
今さらここから離れたりしないよっていう
さっきの今さら二人は時折ベクバスへ突入になってるんだけど
うん
私はあなたは後悔に出るけど私は後悔に出ないっていうか
このB面の方は
うんうん
私はずっとここで一人で過ごすことにする
で不安なんて無用でハッピーエンドロールって言ってサビが始まるんだけど
うん
でサビもまたA面B面になってて
うん
でそのA面の方がもう一度やり直そうじゃん
うん
でもう一度やり直そうっていうエンドじゃんこれ
うん
でそこのハッピーエンドロールとして流れる言葉がサビなんだけど
ハッピーエンドの再始動
うん
ロラデロマンスのロラデロマンスの
ロラデロマンス
溺れんだよ
ロラデロマンスがもう一度やり直そうを言うとこうなるんやっていうことに
まぁ最初俺驚きを隠せなかったんだが
うん
もう言葉は十分すぎるくらいもらったつもりだけど
正しくてすぐに溢れ出したから1から始めるのねって言うのよ
えぇーくん
えぇーくん
もう言葉は十分すぎるくらいもらったつもりだけど
だから例えば愛しているなの君が好きなんだよとか君がいなきゃダメなんだよとか
うん
そういう言葉って十分すぎるくらい今までもらったつもりだけど
それらは正しくてすぐに溢れ出したからまた1から始めるんだねっていうその
あっ正しかったからすぐ溢れ出しちゃったからまたそこを1個から始めようって
もう一回やり直そうっていうのが言い方が素敵すぎる
うーん
なるほどね
いやもう言葉は十分すぎるくらいもらったつもりだけど
正しくてすぐに溢れ出したからって言うんだと思って
うーん
今まで自分がかけられてきた愛してるとかそういういろんな言葉っていうのが全部正しかったから
もう溢れ出してしまったから1から始めるんだなっていう風にこの人は思ってるっていうハッピーエンドなんだよね
B面の寂しさと終わり
うんうんうん
えぐーっていうのはこれA面のハッピーエンド
確かになかなか見ないなあ
なかなか見ない言い方だよね
こういう言い方をするのよね
うん
鈴木じゅんはこの人は
うんうん
もう言葉十分でこれが次がBメロの方なんだけど
Bメロえぐくて
大切なんて雨の日に思い立ったから言ったんでしょ
そんな言葉すら立ち上がるたびにクラクラしてしまうくらい寂しい
って言ってB面のエンドロールだね
うーん
大切なんて大切って大切っていう言葉は多分このAメロで言う十分くらいもらった言葉のうちの一つだと思うんだけど
うん
大切なんて雨の日に思い立ったから言ったんでしょっていう
うん
もうワクワクしてきた今
えぐいよな
この雨の日に思い立ったから言ったんでしょっていう
この
この
距離感?
この相手への気持ちの残っている程度
うん
そんな言葉すら立ち上がるたびにクラクラしてしまうくらい寂しいっていう終わりなんだけど
うん
大切なんて雨の日に思い立ったから言ったんでしょっていう
うんうん
一文は
そうこの前段も含めてね
うん
前段はそのもらった言葉は正しくてすぐに溢れ出したものとして捉えてたけど
雨の日に思い立ったから言ったんでしょっていうのはすごいなと思って
まあこれを全てハッピーエンドロールとしているっていう曲なんだけど
なるほどね
ちょっとすごいよね
すごいねなんか
すごいトリッキーなことを
そうなの
すごい綺麗な言葉で包んでるんだな
そうなのよ本当に
うん
すごく綺麗な言葉で行ってて
ですごいこの曲自体がローラーでロマンスにしたら珍しいくらいシンプルな作りなんだよね
うん
音型もほとんどずくんやつ反復進行っていうか
これクラシック用語使うじゃん
どうしても反復進行より先にゼクエンツが出てきちゃうんだけど
まあ誰も聴いてないからいいよ
まあ誰も聴いてないからいいんだけど
だからA面B面が対比できるように
A面の中でも本当にすごくシンプルなコート進行だし
シンプルなただの良い曲なんだよねその曲調としては
いやーこのねハッピーエンドというものが
その後ろにつける多様性と言うとあるんだけど幅
言葉の持ってる幅をすごく使って
2種類の終わりを1つのハッピーエンドとして1つの作品として見せるっていうのは
まあローラーでロマンスすごいなってことで
ちょっと一応今ラストに持ってきましたね
なるほどね
みんなでも冷静にもう一回考えてほしい
大切なんて雨の日に思い立ったから言ったんでしょ
おい
おい
すごすぎるだろ
いや言ってる奴が一番冷静じゃないんだけど
雨の日に思い立ったから言ったんでしょ
おいおい
ガムの味が一挙なくならない
誰がチャーリーとチョコレート工場のガムだよ
ポチロ
いやーまあハッピーエンド3部作でした
確かにハッピーエンドって事実を指してないもんな
そうなんだよ見え方を指してるから
確かにそうだよな
そうよね
確かに面白い
東京とはまた違った面白さよな
確かに東京とは違うな
東京となんでずっとお前その2020年の紙をひっくり返すオリンピック教育委員会やってんの
イントネーション分からないっていうお題でしょ
東京
あーってやつ何やってんの
いやーそうか
ハッピーエンドの多様性は面白いなっていう
いいっすねいいあのベストハウス123でしたね
123?
世代
あれなんか123の後CM行く時なかった?
あった
許されないよな今思うと
許されないしあの123の言い方でふざけるなよってずっと思ってた
後半は123みたいなさ
いや
ふざけんなよみたいな
笑ってたくせに
笑ってたくせに
笑ってたくせに笑ってる自分から抜けようとしてた
はいはいはいはい
まあということで本編でした
たるいといつかのとりあえずまあ
まあちょっとここらへんもそのエンディングにはならないからさ
うん
なんか新たなジングルとか作ろうかなと思ってるんだけど
だってこないだもさ
うん
じゃあエンディングですけどって2回言ってたもんね
そう笑
真のエンディングが
そうそう
作れてましたよ
ここからがっつりだって別の一節しっかり挟むもんな
2節挟むんで
次おすすめ本
今日本ですけど
散々今コンテンツのおすすめがあったけどね
いやもう足りない足りない足りない
あふれすぎてる
まあでも今回はちょっと言葉にできるものがすごく少ないので
うん
あの本当紹介みたいな感じになっちゃうんですけど
うん
正直今本当に人生一番手本に先週出会ったと言っていい
すご
っていうぐらい私にとって大切な本ができましたね
小説ですか
小説でございますね
柴崎智子さんの新刊『続きと始まり』
柴崎智子さんの続きと始まりという新刊なんですけど
柴崎さんが大好きなんだけどさ
俺はもうずっと
ただまあ本当に続きと始まりはやばいね
えー
やばいなんか柴崎さんの特徴はこう
例えば主人公がヒーローだったりとか
すごく極端な状況に陥ってるっていうものはほとんどなくて
多分全くなくて
主人公じゃなくて主人公は本当
なんかパートで生きている人とかパートであの
働きのね
パートで生きていたりとかそういう
なんてことないって言ったらあれだけど
ただ生きているでもちゃんと生きている人たちが主人公なんだよね
その人たちが
写真を撮るようにして日々を
こう丁寧に見ている中で
それこそなんかこう職場であることとか
この本は今この震災のこととコロナのことと
フライナーで戦争が始まった時のことの辺りのエピソードっていうのが
3人の語り手を順々にしながら
その時に彼ら
ある意味その何でもない人たち
例えば防衛大臣とかでもないし
ウクライナに行ったことがあるでもない
ただウクライナに行ったことある友人がいて
例えば友人は活発にその
ウクライナの戦争に対してダメだというツイートをしている
そこにそれを自分が見る距離感とか
そういうことをすごく
丁寧にそれを写しとるというか
そういう作品なんだけれども
なんかその
たわいなさというんですかね
つまりそのたわいなさって
特別な人が持っているものじゃなく思えるんですよ
これを読んでいると
これを描くことができる柴崎さんは特別な才能があるんだが
ここに描かれている物語っていうのは
なんかね特権的なものじゃないんだよね
すごくだから
例えばディズニー映画とかがそうであるように
自分はこんな期待されているのにできないとか
自分は選ばれし者なんだが
それを全うすることができないっていう物語じゃ全くなくて
ただ自分が日々を生きている
淡々と日々を生きている
その中で世の中は変化していって
自分はこう感じましたっていうだけなんだけど
それが一番書き残すものとして尊いというかね
なるほどね
今パッと開いたところの会話を読むと
わかると思うんですけど
ちょっと読みますね
ゆうこはアクセルを少し踏み込んだ
好きなことと向いていることとやりたいことと
それぞれ違いますよね
せやね一緒してたらラッキーやけど
大抵はそんなこともないから
どこら辺を取るかやね
ラッキー
川田さんの言葉をゆうこは繰り返した
そして東京での職場の光景を思い浮かべた
そうかラッキーじゃなかったって言うだけなんや
石原さんが
そうですね
なんかアンラッキーぐらいの日本語であったらいいですね
不幸とか不運とかやと
もうちょっと悲しい感じするじゃないですか
それは外国語やからちゃう
英語で育った人に聞いたら
結構悲しい感じかもしらんで
そうかでもなんかそれくらいのことって
考えたらよかったんかなって気がして
みたいなセリフをずっと喋ってるのよ
私は何をやっても一致してなくて
自分はずっと今度もできなかった
どこがダメであったんやろうっていう
気持ちだけが残ったから
そうか川田さんはずっとそれだけ言った
その視線がずっと自分に向いていることを
ゆうこは感じていた
アンラッキーとアンフォーチュンやったら
どっちが悲しいんやろ
アンハッピーは
ゆうこの言葉に川田さんは笑った
なんでアンの方で比べるん
ラッキーとフォーチュンとハッピーを比べようよ
みたいな単語がブワーってずっと書いてるんだけど
うんうん
なんかじんわり泣いちゃうんだよね
なるほどね
なんとなくニュアンスは伝わったかと
うんうんうん
すごく歩みがさ
こう前に前に進んでいく推進力が
強い文章じゃないのよ
本当に一歩ずつ一歩ずつ歩いていく文章なんだけど
日々を尽くしとってるんだけど
いやーなんか
そういう英雄とかじゃない
人の一日の中にも
もちろん震災が起きて
コロナがっていうくらいの戦争があるわけだけど
そういうものをみんな受け取っているという
当たり前のうちの一人じゃん私らも
うんうん
なんかねー
書き方とそれが伝える普遍的な価値観
感動してしまいましたねー
えー
これは本当におすすめだけどあんまりこう
キメラアント編みたいにしゃべれんの
ははははは
そりゃそうだろ
うんそういう小説じゃない
えーそんな
そんな会話したことないわ
あんのかな
あるか
あるんだよあるんだよ
あるのか
そうあるんだと思う
そうだな確かに
そうそうそう
いやー柴崎さんのほんとおすすめです
えー
続きと始まり
続きと始まり
あの人の映画と似てるよね
濱田龍介さんってあのドライブマイカーの人の
うんうんうん
ドライブマイカーのあの柴崎さんの
寝ても覚めても映画化されてるけど
あの人の映画もこう淡々と長いんですよ
えー
うん
ハッピーアワーって5時間あるんだけど
うん長いね
まあドライブマイカーも2時間59分っていうね
読み手へのメッセージ
長いんだけどさ
うん
いやすごくすごく
うん
いろんなことを取り戻すから
読んでほしいけど
まあなんかおもろくてどんどん読み進めちゃうと
もうまた別の面白さだから
なるほどね
まあ気が向いた時にというか何かこれが必要だと思った時に
手に取っていただけたらなと思うコーナーでした
素晴らしい
素晴らしいはい
関西人だけ怒ってると思いますけど
いや俺それ途中で言われるか迷ったわ
そう俺もあの今言うときじゃないなって思ったけど
そうそうそういやだからもうその
名前がわかりませんっていう読み方をした
ずるいずっちいことしてるわ
だからいやもうだってそこにやろうとしたらもう大変だから
そうそうそう
そんなんだって無理ですやん
まあそこだけでした
ほんま飽きませんやんそんなほんま
ありがとうございました
ありがとうございました
えーではですね
ついに
ついにちょっと待ってこれ一旦切れるかも
写真だけ撮らして
あ待って撮れない
急に怒るなや
いや違う
切れるって言葉に敏感なりすぎやん
なんかさ携帯壊れててさ
携帯壊れてんの?
ピント合わないんだよね写真の
えぐくない?
ショップに持ってこうよ
撮影の困難な状況
いやそうだよなショップに持ってく時間さえあればな
世の中とピントが合いません
何その
ラジオネーム素振りをする素振りさんみたいな
こうやってね
どこに照準を合わせればいいか
迷ってますって言って
マジでそうなんですよ
マジで合わないんですよピントが
輪郭をはっきりと捉えられませんって言って
うるさ
奇的なのうるさ
持ってけばいいじゃん
いやこれ撮れないとあれができないからさ
ずっと世界が滲んでます
世界も悪くないなと思います
直さないでくださいって
俺がさ必死でカメラ構えてるときにさ
ずっと一人で何かを喋んないで
何かを
インカメだけ壊れてないから
インカメで撮ればいいんだ
自分ばっかりはっきり見えちゃうんですよ
世界の見え方はこれぐらい曖昧でもいいのかなって思います
一人でずっとなんか喋ってるなマジで
じゃあすいませんお待たせしました
お待たせしました
はい
短歌コーナーです
短歌コーナー
はい
えーまあちょっと
まあこればっかりは誕生日というのもカッコつけますが
はい
まあずっと取り上げようと思っていたけれども
取り上げなかった伊藤根さんです今日は
うん
はい
伊藤根さんの最新歌手が出ましたな
気がする朝という
気がする朝
うん
初版2023年12月24日ですわ
うん
この間や
この間ですな
うん
伊藤根さんはその僕がね
そもそも本を作るきっかけになった本である
前の肌に流れる透明な気持ちとか
うん
そういう本を読んで僕がその日記の本をこういう形で書きたいと思って
うん
本を作り始めたっていうところがあって
うん
すごく個人的な恩人でもありながら
うん
ずっと大好きな歌人でもあって
うん
やっぱりその歌の
コーンさんの歌ってすごい特徴があるのは1ページに1首しか書かないんだよねこの人
うんうんうん
なんでかっつうと1個1個の輝きがめちゃくちゃ強いからだと僕は思っていて
うん
気がする朝の歌詞はまさにそうで
うん
なんかさそのさ俺幼稚園の時にさ
うん
砂場で泥団子作るの流行ってたのよ
あのー白砂黒砂つってな
そうそうそうそうそう
同校も一緒かい
極めるやついるよな
そうそれで
うん
結構なところまで行くんだけど
うん
マジで極めてやつが
うん
とんでもない輝きを持った泥団子
わかる
を見出して
机の中にしまってるもんな
そうそうそうそう
あー
あれなんすよコーンさんの歌って
ピカピカの
俺の中で
この人の
この人のこれでオッケーっていう
うん
なるその研磨の度合いというか
うん
泥団子の度合いが
高すぎて
うん
ピカピカ光ってるのよ全部
なるほどね
あのー歌がね
うん
でまあそういう歌がこう並んでるから
うん
結構そのSNSとか見てても思うけどやっぱこの
この歌が私は本当に好きだっていう人たちが
たくさん出るんですよ
うん
とりあえずそうよっていう歌が並んでるんだけど
うん
そういうなんていうんだろう
磨く究極に磨く力をこの人は
うん
この方持っているっていう
まあすごく美しいなって思うんだが
うん
まあいったんあれ行こうか
いったんあの筆跡勘定行こうか
はいあのうちの陽式さん特殊能力ありまして
あの人の筆跡でどんな音楽が似合うか
どんな音楽を奏でるそうな人間かというのを診断するっていう能力があるんですけど
私の持っているコーンさんのサイン本に
あのたるいさまっていう風に書いてくださったやつがあって
その今筆跡とかを見てくださってます
今送ったやつ2つサイン書いてあると思うんです
両方とも伊藤コーンさんのサインでございますけれども
今分析が始まっております
いやサインサインだな
そうまあただ上のねわずかですけど
はい
私に向けたたるいまことさまというのがありますが
たるいまことさまがありますね
まあその下のねローマ字もありますけど
そうだね
まあちょっとわかる範囲でね
なるほどね
こういうサインでこれを選ばれるっていうのも一個なんかあるのかもしれない
なるほどね
原石が
いやでもこれあれだな
これちょっと次回からの反省だけど
あれだなそのもう一度頭にやらないと
あの今ドロ団子の話を俺が聞いた後に言うとなんかうさんくさいな
確かにな
これは次回以降の反省にしよう
初っ端な筆跡から行かないと
そうだな
伊藤根さんの歌集紹介
確かに確かに確かに確かに
うさんくささが出るが
えっと
頼むからあのこの人磨くの好きですとかやめてね
あのただそのちょっと似てってうさんくささをちょっとちょっと承知の上でやると
素直に言ってくれよそれは
楽器を扱うのがうまいですよね
あーそう
あの扱うっていう言い方は良くないかな
あの楽器を楽器を
あの楽器って楽器によって個性がいろいろあるけど
それの一番いい状態を引っ張ってくるのがうまい
要するに音が綺麗なんですよ
そのえっと自分の持ってきた技術をその楽器に当てはめるんじゃなくて
その楽器の状態の見定めとか
えっと
えっとね
まあでも高い音が綺麗だなあ
えごめんその高い音っていうのはマジのそのヘルツの話
ヘルツの話
俺がこんさんに一番合うと思ってる楽器紹介していいですか
うん
大声なんですけどどうですか
あ大声ね確かに確かにあの
あなるほどね
リード楽器でいくか
リード楽器でいけるいけるいける
いけます
いやあの大声いいです
いやですよね大声はえっと文字としてかなりいいですね
あのそうそう大声とかえっとね
そうだなそうだなフルートじゃないな
フルートじゃないのよ
フルートをやっているこんさんは素敵なんだけれども
もう部活動でね
部活動でフルートをやっているこんさんは素敵なんだけど
それはフルートがその純粋に音楽の話だけで言うと
フルートがバチンとはまってるわけじゃないと思う
あのあれですあの昔のフルートがいいです
木管の
あ今の金でできた
フルートって木管楽器なんですけど
はいはいはいはい
そうそうそう
木管のいわゆる昔のフラウトトラベルソーっていう楽器はすごくいいと思いますよ
あーやばいなんか欠けていたピースを取り戻させてくれてありがとう
フラウトトラベルソーな
フラウトトラベルソーはかなりいいですよ
いいじゃんこんさんに次お会いする機会あるかわからないけど
フラウトトラベルソー買ってこうかな
いや手土産市場
手土産市に刻むなよ名を
なんかあのレーズンサンドと一緒に
いやいいと思ういいと思うよ
あーわかるだからあのもっと楽器自体が
ここを引き伸ばしてしまって申し訳ないけど
僕もこんさんのトークショーに行ったりとか
それこそワークショップも行ったことあるんだけど
結構その人間性みたいなことを長い時間かけて
なんでこういう歌を書く
この人はこういう歌を書くのはこの人がどうなんだろう
ということを割と考えてきたんだけれども
多分そうだと思う僕もなんか
メカニックなものよりも
キーとかそういう語りかけてくるものに対して
のアクションがいい感じってのはマジであるな
なるほどね
と思ったってか相性が良さそう
ちょっとあの筆跡診断させてもらってるんですけども
まだ全然ビギナーでして
ビギナーなんですが
いわゆる歌人とか作家とかの文字を
ばかり占わさせられるのがかなり難しいですね
世の中のカテゴリーとして
すごく難しいことを初手からやってる感はある
似たこと言えないなっていうのありつつ
そもそもカテゴリーとして
同じ言葉を書く
文化的だなみたいな
まあでもそういう感じするな
筆跡診断と楽器について
確かに
いやおもろ
スポーツ選手とかが挟まってくれるとまた違うけどね
そうだな
残念ながらこれから多分かなりの量の作家と歌人を見ます
あなたは
了解しました
気がする朝に戻ると
本当に紹介したい歌じゃないんですけど
例えばその曲が始まるとみんな喜ぶというより少し美しくなるっていう歌があるんだけど
すごい力だなと思う
こういう歌を
みんな喜ぶというより少し美しくなる
みんながその曲が始まって喜ぶっていうところが
泥団子の一個の磨きだとしたら
いや少し美しくなるんだよっていうところまで
たどり着きのそれをこの言葉にするっていう
すごく強い力を持っている歌だなと思うんだけど
例えば本気ってめっちゃやるってことじゃなくて
打ち震えるほど自由でやることとかね
なるほど
感情のすごく繊細な部分まで届くほど
言葉が磨き上げられている感じ
本当にこの人のメモ帳の遂行を見たことがあるけど
えげつなかったぐらい終わんないだもん
メモ帳のスクロールが
一行一行少しずつ直していくんだけど
っていう歌がすごくたくさん詰まっている
で表紙も太陽みたいなデザインなんだけど
そういう歌手だからこそなんだけど
僕が惹かれたのは
コンさんが磨かないまま置いたもの
逆に
例えば喜ぶとより少し美しくなるとかっていうのは
あまりそこに対して読みとかがないわけじゃん
解釈の方向性みたいなものが
そんぐらい光を確かなことにしてるから
それがほとんどなんだけど
解釈の幅を許している歌が
ぽつっとあって僕の中で思える
ぽつっとしているがゆえに
そこにすごく引き込まれちゃったんですよ
気がする朝の中の僕のベストの一つの歌を
今回ちょっと読もうかなと思っています
コインランドリーの待ち時間は
マクドナルドで過ごそうきっと
コインランドリーの待ち時間は
マクドナルドで過ごそうきっと
この歌だけ
光が違うんですよ僕の中で
色々想像が膨らむというか
そうだね
それこそハッピーエンドの話じゃないけど
コインランドリーの待ち時間は
マクドナルドで過ごそう
二人で言ってるのか
一人で言ってるのかわからないけど
なんかちょっと
コインランドリーとマクドナルド
ちょっとだけ上向きなことはわかるというか
なのかなでもきっと
どうなんだろう
この歌だけ光の方向性があんまわかんなくて
なるほどね
なんか
大好きなんだけど伊藤昆布さんは
眩しすぎたんだよねこの歌集が
ラピュタもあれと一緒よ
ラピュタ見たことある?
カップラーメン作るのにちょうどいいやつね
カップラーメン作るのにちょうどいいやつ?
3分測れるやつじゃないの?
この人
この人毎回息子の3分間待ってやる聞くまで
カップラーメン任さなかったの?
やっと来たと思って
違うわ
ボム爺さんだよ俺が言ってるのは
トントントントン
ひどのりトン?
ひげじいさんって知らないの?
ちょっと
続けよう
走り切ろう
走り切る前に寄り道したところでメインステージ作っちゃうからさ
ラジオっぽい
そのラピュタでさ
主人公の
主人公のパズーと申してシータ
ラピュタの国の女王様が
追われるところから始まるんだけれども
彼女が首にかけているのが
飛行石の結晶なんだよね
飛行石というものが結晶化しているから
すごく魔力を持っていて空を飛ぶことができると
彼女は
その彼女をかくまって地下に行ったときに
地下で石の声をずっと聞いているボム爺さんって人がいるんだよ
ボム爺さんはいろんな道を案内してくれるんだけど
彼らが逃げるのを助けてくれるんだけど
ボム爺さんが明かりを
全部消したときに
飛行石が含まれている石が
洞窟の中に点々としていて
それが星のようになっている景色を
見せてくれるんだよ
私はこうやって石の声を聞くんだ
みたいなことを言うんだけど
そこをしたら
シータの胸がめちゃくちゃ光ってて
飛行石の結晶がそこで光りまばゆく
マザダイスだっけ
ボム爺さんめちゃくちゃ感動して
驚いたこれは飛行石の結晶だよって言って
それをシータは普通に出しているんだけど
ボム爺さんがしまってくれんか
私には強すぎるって言うんだよね
その感じ
いろんな歌とか
いろんな文章の
持っている光が
暗闇の中で点々と光っているってことが
僕にとっては十分
それをいつも浴びて過ごしてきたけど
この歌集は尊すぎるというか
一つの歌が光を持ちまくっているから
単価を知らない人
言葉の強さとか
知らない人にとって
これを渡したい
キャッチコピーとかやってるんだけど
パルコとかの
言葉が好きな人じゃなくて
例えば
その商品を買う人が好きな言葉とか
百貨店に来た人が好きなことに
刺さる言葉とかを作ってきているから
世界に通じる光を持っているわけだ
プロコンサーの力が
本好きではなく
言葉好きを超えて
その尊さを感じるとともに
わしには強すぎるって思ってたら
このコインランドリーの待ち時間をマクドナルドで過ごそう
きっとっていう歌がすごく
僕にはちょうどよかった
なるほどね
コインランドリーの待ち時間をマクドナルドで過ごそう
きっとってどういう風に読む?
きっとってどういう意味?
調べよう
きっとってさ
そこに自分の意思はある
きっとこうする
きっとってところに
きっとっていう単体で言うと
そこにはおそらくこうなってしまうだろうという
あきらめたもんだよね
こうなるだろうみたいな
周りがそうさせるとか
自分から
何かをしないとそうなる
そうすることになる
と、この前段の
過ごそうっていう意思とか
そうなんだよ
ってことだよね
一つ見えてくるストーリーとしては
あれだな
選択肢のない生活になるのかな
これから
一緒に住んでいたり
家から出たのか
より都会に引っ越すのか
一緒に広い家に誰かと住んでいたけど
そこを出ていくことになって
選択肢のない生活になるっていう未来
これから一人になるんだなっていう未来のことなのかな
なるほどね
読める読みで
確かに
きっとのおかげで
コインランドリーが
一回きりじゃない感じはするか
確かにな
この先のコインランドリーのことを言ってる
歌集の魅力
この先習慣化されることが
きっとにはあるのか
きっとじゃないと
きっとにはこれから先ずっとそうなるっていう
意味合いが含まれてるのか
きっとって
そうも見えるね
それか
知らない土地に旅行に行ってとかもあり得るか
そこのホテルには
滞在することになるけど
洗濯機いなくて
ちょっと想像しづらいな
コインランドリー使う?
こっち来て洗濯機ないときは使ってた
なるほどね
普通に洗濯機持ってるけど使う人は使うよね
そうなの?
たぶんそうなんだよな
それはなんで?
なんでだろう
俺も全然使わないかわからないけどさ
使わないか
すぐ洗濯したいとか乾かしたいとかって
乾燥の方は含まれてる?
早く乾かしたい?
でもコインランドリーの方が遅くね
家で乾かせるのか?
乾かせない
そうかそうか
コインランドリーがもし
別に非日常のものじゃないとしたら
したらどうなる?
この人にとってすでに?
今日のってことかな
今まではそうじゃないけど
今日のコインランドリーの待ち時間は
マクドナルドで過ごそう
確かに過ごそうときっとっていうのに
距離感があるんだよ
コインランドリーってさ
だいたい中に待てるスペースない?
あるよね
あるけどマック行くのに
待って月見バーガーの季節?
限定
かわいい
昔読んだ絵本のタイトル思い出したみたいに言うな
腹ペココインランドリーダーじゃねえ
アオムシ以外に腹すかせてる人いないな
そうだな
絵本のやつらだいたい腹すかせてるか
そりゃそうだろ
絵本なんて欲望の話しかないんだ
やば
マクドナルドで
人といたらマック行ってもいいのかなと思うけどね
そのコインランドリーの中で待たずに
人といて
イベント的に
待合の中で一人で携帯いじるんじゃなくて
マック行って
マックシェイク飲むかみたいな
むしろ
さっきは一人になってっていう話をしたけど
むしろ二人になった説もあるわな
話飛ぶようで飛んでなくて飛ぶけどさ
辛そうで辛くない少し辛いラー油
適切やね
ゼクエンスに引き続くなよ
音楽の速度規模をね
マクドナルドで過ごそうってときは
いつじゃい人類って
それだけで
オープニング50分いく擬態だな
マクドナルドね
俺は一人の象徴なんだよな
俺の中ではね
一人で食う飯のうまいやつ
だから飯を食いに行ってるのか
過ごすために行ってるのか
そうなんだよな
一人で行くときは過ごすために行ってないよね
そうねその場合が多いかも
二人でいるときは飯のために行ってないんだよね
マクドナルドで過ごすっていう言い方をするのは
複数人のときかもな
時間だよな
食べ物じゃなくて
時間の使い方として言ってるわけだけど
シェアポテトの感じで言ってるわけだ
ポテ投げ
ポテ投げシェアの時間として
バイマックな感じはしないんだよね
一人でお腹空いて喋るマックじゃないってことね
夜限定の言い方じゃないんだよね
今だって夜だけオードリーのラジオマックで流れてるんでしょ
やってるやってる
だから夜飯で行くのは一人の象徴だよな
そういうことだな
ラジオ流れるぐらいからな
この歌をわかんない
この歌集全体に漂ってる雰囲気のせいかもだけど
夜行ってるとは全く思わないな
コインランドリーに
じゃ三角チョコパイ
じゃ三角チョコパイ
アップルパイ
ベーコンエッグバーガーかな
マグマ入ってるのかって思うぐらい熱いアップルパイ
あれだってゴロン族が作ってるっていう
美味しいわ
歌の膨らみ方と才能
そうなんだ
ゴロン族が作ってるでしょアップルパイって
対価の装備していかないと食べれない
なるほどな
そうだななるほどな
多分伊藤根さんを取り上げるにあたっては少々変化球になってしまったが
私もこの歌に惹かれたね
やっぱりなんかいいですね膨らみ方が
膨らみ方?
歌の膨らみ方がさ
歌の膨らみ方?
歌の膨らみ方がさ
もうちょっといこうぜ
膨らまねー俺の言葉
やっぱりその軸がさ
XにもYにもZにも伸ばせるこの感じ
そうだね
いいですね
いやほんとそういう歌だったな
いろいろ想像しちゃった
そうなんだよZに伸ばしたいんだよな
いいこと言うなめちゃくちゃ
ほんとに
なんか伊藤根さんはXにもYにもZにも伸ばしきってさ
一番届く一番強い形を見出す才能がとても優れている
才能?そういう人なんだろうけどさ
その中で余白をすごく残してくれている歌でよかったな
やっぱZに味を感じるじゃない
まあ確かにね
ポリゴンと一緒だよな
ほんと?
ポリゴン2って言ったら普通ポリゴン3だろってみんな思ったけどZに言ったじゃん
あの2とZの形が似てるやつね
そうそうそう
やっぱZだからな
やっぱZだよな
真上から見てるとは見えないところにさ
うまいこと言ってるわ
言ったらしい
やっぱXとYで形作ってる場合じゃないなって思っちゃうよな
どんどん自分が単価作るハードルだけ上げてるな
ひたすら
X動かなくたっていいじゃないっていうその
Xの値でさ力試ししてる場合じゃないよと
すごい多分なんかすごい良いことは言ってる
どうしてもバッて入っちゃう
すごい良いことは言ってる
俺は良いこと言ってる手応えはない
良いことは言ってるんだと思うXの値で勝負してる場合じゃないよね
Zなんだから
そうなんだよな結局
めっちゃわかるけど
やっぱりこう
いやなんでもない
真のエンディングいきましょうか
あ、きた
いやーエンディングですけれども
今日はコンテンツまみれの日でしたな
まみったねー
でしたねー
いつもだけどね
いつもだけども
確かに
パソコン叩くことからの話題
いやー
ようやくなんかこの子で喋ったことを経てなんか休日が始まるんだなって感じがしますわ
お休みなんですか?
明日はちょっと演奏会行くんだけど
あらそうですか
後からなんか人と会うんだけどそこまでは休ませていただいて
いろいろやりますね
いいですね
ようやく
お休みは何されてるんですか?
うーん
クソつまらんぐらいパソコン叩いてる
つまんねー
そのアナログの直し方するなよ
何?アナログの直し方って
その映らないテレビ叩いて直すみたいなさ
別に
別に
パソコンは叩くだろうがよ
別に
なでろ
え?
パソコンをなでてゆけ
なに?なにその元文
パソコンをなでてゆけ
パソコンをなでてゆけ
なんかなんか歌詞だな
なでてこ
いやーでもほんと最近の俺が売ってることもあって
文字起こしの作業について
日記とかもやってるけど本作ったりも
もうひたすらこのラジオの文字起こしをな
なんかなんか
ひたすら文字起こし
本当にあの楽しんでいただきたい
いやー楽しいですよ
あーよかった
文字起こしするだけだと
会話がクソみたいだから
そこから直していく作業が必要になっていくんだけど
ほんとそうだよね
ほんとにあの
なんでここで脱線するのって思いながら
聞いてますけど
一番のアンチがいました
そうだから
いやほんとに文字起こしで俺が
題材整えたやつだけほんと
外側の方に見ていただいて
ラジオの本体なんて聞かなくていいというか
そう思いますね
喋ることなんて一生苦手なんだよ
喋ることをこの
外に向け出したらマジでそうだからな
ほんとにそう
面と向かって喋ってるからイケてるだけだから
面と向かって喋ることにもどうしようって
ずっと一生思ってるの僕なんて
僕なんて
僕なんて
ほんとに
ここ外ばかりの一人称僕だけやめて
ほんとに人とどうやって喋ろう
もう24時間考えてるんだから
マジで
マジだよ
マジか
マジだよ
そんな風には見えません
見せてませんってことでね
そうですか
じゃあ楽しんでいきましょうってことですね
楽しんでいきましょうということで
まあじゃあ誕生日おめでとうございました
おめでとうございました
まだ27ですか
はい
じゃあ頑張っていきましょう
オッケーでーす
たるいと
いつかの
とりあえず
ママでした
ママでした
とりあえずママ大人になった
引き伸ばすように過ぎていった
送れなかったメッセージ
愛想笑いの夕べ
小さな嘘をたくさんついた
とりあえずまあ明日もあるし
工場のように日々は過ぎるし
少しだけでよかった
愛想笑いの隙間
くだらないことではしゃげたなら
たるいと
いつかの
とりあえず
ママ
02:02:37

コメント

スクロール