00:06
おはようございます、ともきです。この放送は、ご縁、つながり、絆を大切に、声で仲間の人生を幸せにするきっかけを、一緒に作っていく番組です。
さあ、4月の14日、木曜日ですね。今日も一日始まりましたので、ワクワクして過ごしていけたらなと思います。
今日の福岡の方はですね、朝からちょっと雨が降っております。今日はね、天気を見たら、一日ちょっと雨というふうな形になっておりますので、
たまにはね、こういった雨の日もいいかなというので、ちょっと雨を眺めながらですね、朝の時間をこう過ごしております。
最近なんですけれども、ちょっと時間があると、週末とかにですね、お友達、男の友達と一緒にですね、カフェによく行くんですけど、
これなぜかというと、おいしいデザートを探しに行こうということで、お友達と一緒にカフェに行って、おいしいケーキを食べながら、コーヒーを飲むという時間を作ってるんですけど、
やっぱりこのコーヒーって、いろんなお店に行って、いろんな味があるんで、やっぱりね、そのカフェのコーヒーを作る人、どういう風に作っているのかなというのが興味があって、
作る姿を見ながらですね、おいしいケーキを味わっているというふうな形をしております。
やっぱりね、コーヒーにちょっと興味があってですね、このスタンドFMでもコーヒーに関しての配信もしていらっしゃる方がいらっしゃいます。
その中で今日もスタンドFM聞いてたんですけれども、一人の方ですね、この方は焙煎、ハンドミル、ハンドドリップの音を聞きながら、
心穏やかなコーヒー瞑想時間を過ごしていきましょうということで、すじゃあたちひろさんが毎朝、朝配信をしていらっしゃるのを聞いたりしているんですけれども、
もしよかったらね、とても心地よい番組になってますので、聞いていただけたらなというふうに思います。
さあ、今日のお話に入っていきたいなと思います。今日のお話は何かというと、相手の現状を知るということですね。
中間管理職になって間もないFさんには悩みがありました。それは部下が期限内に仕事を仕上げることができず、
任せた仕事を最終的には自分が仕上げるのが常習的になっていることでした。
なぜこんな簡単なこともできないんだと心の中で部下を責めてしまうこともありました。
何度もそうしたやり取りが続き、このままでは仕事に支障をきたしてしまうと考えたSさんは上司に救助を訴えました。
すると上司は次のようにアドバイスをしてくれたのです。
部下が締め切りに向けてどのような計画を立てているか、想定する作業量はどのくらいだと思っているのかをきちんと聞いているかい。
それを管理するのが管理職の仕事だ。まずは部下の現状を把握することが必要じゃないかなと。
上司が言う通り、部下ができないことを嘆いたり、フォローするばかりで部下が抱えている他の仕事、煩雑な業務を認識していなかったFさん。
03:05
部下とのコミュニケーションをしっかりとって仕事を割り振ろうと決めたのでした。
心がけとして相手の話を聞きましょうというところですね。
やっぱり上司がいて、部下がいて、またそれの上にも上司がいるんですけど、
仕事をやっている中でその人の力量にもよると思うんですけど、どういう気持ちでやっているかっていうのをまず一番聞いてあげると。
どういうふうな仕事をしたいのかというところと進歩状況ですね。何に困っているのか。
自分が上司の方の立場であったら、相手がどういう気持ちでやっているのかというのを聞きながらですね、
相手の話をしっかり聞くということが大切になるんじゃないかなというところですね。
やっぱりこれ仕事だけじゃなくてプライベートもそうなんですけども、
例えば相手に任せた時にどういう気持ちでそれをやっているかとか、
どういう進歩状況でやっているのかということを勝手な思いで判断するんじゃなくて、
やっぱり話をしながら、コミュニケーションを取りながらですね、進めていくのが一番大事かなとやるので、
やっぱりね、自分ばかりの意見ばっかりを言うんじゃなくて、
やっぱり相手の意見をしっかりまず聞くと、聞き入れると、受け入れるというところが大切になってくるんじゃないかなというふうにあります。
なのでね、今日の話は相手の現状を知るということなんですけど、
これは根本的に相手の話をしっかり聞くと、受け入れるということが大切になるかなというところですね。
なかなか苦手な人、得意な人いるかと思うんですけれども、一つ一つやっていけたらなというところがあります。
さあ、今日の一言になります。
良いリーダーシップは良いコミュニケーションから始まり、良いコミュニケーションは聞くことから始まると起ころえるべきであると。
新しい政見さんのお言葉ですね。
まずね、やっぱりどの場においてもコミュニケーション。
コミュニケーションでは自分の一本的な話じゃなくて、
相手の話をしっかり聞くというところがね、やっぱり大切になってくるかなというふうに思います。
自分が本位になって、自分ばかり前に立ってしまうと良くないので、
やっぱりね、相手を立ててあげて、それをしっかり聞いてあげるというところが必要になってくるかなというところがあります。
さあ、今日も一日始まっていきます。
今日もお仕事の方はお仕事頑張ってですね、お休みの方はゆっくり休んでいただけたらなと思います。
美味しいコーヒーでも飲んで仕事に励んでいただけたらなと思います。
今日も聞いていただきましてありがとうございます。
また、いいね、レタートあればお待ちしております。
今日もあなたにとって最高の一日になりますように。
じゃあね、またね、バイバイ。