1. 徳力のミライカフェ
  2. アニメの世界人気とか、アニメ..
2023-06-28 1:12:12

アニメの世界人気とか、アニメの萩原聖人三部作とか、雑談する部屋


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63d3437e70af05f9d1fa0caa

サマリー

本エピソードでは、『スパイダーマン: アクロス・ザ・スパイダーバース』は再びナンバーワンを獲得し、アニメ映画の興行収入が高まっている話題が取り上げられます。また、アニメの人気が世界中で高まっていることが分かります。さらに、萩原聖人さんの三部作や『東京バイス』についても話されます。さらに、クラウドファンディングや女子サッカーなどの様々なトピックについても話し合われます。

00:19
私は、1 m ピ Gibson あなたの
研究は期待できていますから。
事実上、私は、
私はドラマディスクを最初に見るとき、
他候は5分保持しよう
位置の変化を確認する
同時に1つ目も戻し用身
待避させる
はい、ありがとうございます。
いつも通り皆さんと雑談するお部屋のミライカフェになります。
こちらのお部屋は皆さんと雑談するようなお部屋になりますので、
雑談に付き合ってもいいよって方がおられましたら、
今日は夜番状なのでTwitterスペースとサムズFMの同時に開いてますけど、
Twitterスペース側でリクエストボタン押して上がってきていただけると幸いです。
会話には参加できないんだけど雑談に協力してもいいよって方がおられましたら、
ハッシュタグミライカフェがこちらのお部屋のハッシュタグになりますので、
そちらのほうにTwitter等、情報提供なりフィードバックなり、
質問なりいただけると大変助かります。
冒頭はいつも通りYouTube用の一人語りの編集収録をしたいと思いますので、
興味がある人は記事をTwitter側にツイートしてありますので、
見ながら聞いていただければ幸いです。
お昼コンテンツ東京というイベントでビッグサイトに行ってたんですよね。
暑かったですよね。
これでいいかな。
今日はアニメテータがメインテーマですけど、
とりあえずまだ見に行けてないんですけど、
スパイラーマンのネタからサクッと撮っちゃいたいと思います。
はい、すいません。
こんにちは、ドクリです。
スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバースのヒット
今日はですね、アニメ版のスパイラーマンの映画が
海外でなかなかなヒットになっているということで、
ご紹介したいと思います。
CGアニメ映画、スパイダーバースシリーズって言った方がいいのかな。
スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバースが、
4週前ぐらいに公開された映画になるんですけど、
公開4週目にして、
初週以来の再びナンバーワンを獲得。
これ結構映画だと珍しいパターンだと思うんですよね。
通常映画って、初週が一番大きくて、
その後だんだん下がっていくっていうのは基本なんですけど、
このスパイダーバース、だから4週目で1位に戻ると。
日本でもファースト・スラム・ダンクとか、
人気映画はそうなりがちですけど、
実はあれなんですよね、先週か。
ザ・フラッシュって、これDC側のスーパーヒーローものですけど、
実写のスーパーヒーローものが先週公開された、
結構大作、これも大作映画だと思うんですけど、
それにあっさり4週目なのに、2週目のフラッシュに勝っちゃった。
ザ・フラッシュ側が初週は調子良かったけど、
2週目で大幅下落したとかもあるらしいですけど、
あとディズニーとピクサーによるバイ・エレメントっていう映画も、
3週前に公開されてて、これも抑えて1位になったんですよね。
スパイダーマンだからっていうのはあるかもしれないんですけど、
すごいんじゃないかなっていう。
これスパイダーバースの3部作の2作目扱いらしいんですけど、
前作に比べると初週の売上が何倍とかなんですよね。
2倍か3倍か忘れましたけど、すごいんですよね。
本当はこれを週末に見に行って、これを記事に書く予定だったんですけど、
ちょっと残念ながらジナンが一緒に見に行ってくれるって言ってたんですけど、
ちょっと体調不良で行けなくてですね、まだ映画見てません。
見てないんで映画自体のネタバレも評価も一切できないんですけど、
でもアニメ映画でこんだけ興行収入いくっていうのは、
ちょっと世界でもアニメ人気上がってきてんじゃないのって勝手に思ったので書いた次第です。
当然海外でもアニメ映画で人気があるのはディズニーを中心にあるんですけど、
世界的なアニメ人気の上昇
逆に言うと多分アニメ映画で興行収入高い奴ってほとんどディズニーピクサー系で、
あんまりこういうガチアメコミみたいなアニメって今までこんなに興行収入高かったら多分ないんじゃないですかね。
今年は何つってもスーパーマリオが花雪に次ぐアニメ映画の興行収入歴代に入ってますけれども、
どっちかってあれはフルCGの、よくあるCGのことなんですけど、
スパイダーマンのこれはね、本当漫画の延長、アメコミの延長のトーンのアニメ映画で、
いわゆる3D CG、これもCGなんですけど、いわゆる立体的なやつとまたちょっと違うトーンのもので、
これがヒットするっていうのは、世界的にアニメファン増えてんじゃないかなってちょっと期待しちゃうんですよね。
そのオープニング初日の連米だけで言うと、実はマリオの、マリオも記録だったんですけど、
そのマリオの初日の記録をスパイダーバースは塗り替えたんですよね。
アメリカでもやっぱりアニメファン増えてんじゃないのかなって、日本にいるとなかなかわかんないんですけど、
ちょっとたまたま鬼滅の刃がニューヨークのタイムズスクエアのジャックをやってたんですよね。
1万人集まったらしいんですよ。
タイムズスクエアだからもともと人いるんでしょって話なんですけど、
動画を見る限りデーモンスレイや鬼滅の刃の映像が流れるところで結構な歓声が上がってるんですよね。
鬼滅の刃ファンがそこのタイムズスクエアに集まって、これを一緒に撮ってるっていう。
ワンピースフィルムネットの時にも公開前にここのジャックをやってたんで、
たぶん衆映社なのか東映なのか東方なのかすごくよくわかったんですけど、
日本のアニメコンテンツのプロモーションでアメリカ人に認知してもらったニューヨークタイムズスクエアのジャックをやるみたいなのは、
たぶん結構コスパがいいプロモーションということでやってるのかなって勝手に想像してますけど、
これすごいですよね、どうなんだろう。本当にコアファンが集まって盛り上がってるだけで、
社会一般ではあんまり認知されてないのかもしれないんですけど、
アニメっていうと世界的には子供向けっていう印象が強い強いって言われてきているのが、
日本でも最近は大人も見るようになっているように、世界も時差で大人も見るようになってきてるんじゃなかろうかっていう。
結構このネタ何度もツイッタースペースとか取り上げてますけど、
海外の人たちからすると結構昔に比べるとアニメに対する風当たり変わってるみたいな発言も聞くので、
いよいよアニメの追い風が来てますよねっていう、
東洋経済さんの特集でもアニメの海外での市場規模のポテンシャル6兆円とか30兆円みたいな話もありましたけど、
日本のアニメだけじゃなくてこうやってアメコミ系のアニメとかも人気が高まっているってこと自体は、
アニメ産業全体にとってはすごい良い話じゃないかなっていう。
ちょっとね、どんどん日本の作品この流れに続いて欲しいなっていうちょっと期待を込めての紹介です。
まずね、スパイダーパスホント見に行かないことにはこれがどうなのかっていう話は一切できないんですけど、
世界的にアニメ盛り上がってるんでちょっと楽しみだなっていう話でした。
他にもこんな話してますよって方がおられましたら、コメントやツイートで教えていただけると幸いです。
では、ありがとうございます。
はい、ということで、こちらのお部屋は皆さんと雑談するように開いているお部屋ですので、
雑談に付き合ってもいいよって方がおられましたら、
今日はTwitterスペースとスタンドFM同時に開いてますので、
スタンドFMの方はコメントで、
スペースの方は会話に参加したい方はリクエストボタン押して上がってきていただければと思いますし、
会話には参加できないんだけど協力してもいいよって方がおられましたら、
ハッシュタグ未来カフェの方に情報提供なりフィードバックなり質問なりいただけると大変助かります。
はい、で今日はですね、このサブタイトル、
こっちがメインなんですよね。
アニメの萩原雅人三部作について語りたいというご提案をノートのメンバーシップの方で鳥居さんにいただきましたので、
僕はまだ何のことだか全くわかってないんですけれども、
今日のメインテーマは萩原雅人三部作。
スパイダーマンね、僕まだ見てないんで語れないんですよね。
えっとですね、2019年の、
前のやつ見ました。
でも映画館では見てないですね。
あ、そうなんですね。
ディズニープラスかなんかで見たと思います。
あれが成功したからだと思うんですよね。
そうですね、あれが評判良かったから、
でも今回前作の3倍ぐらいのスタートダッシュで始まってるらしいですからね。
アニメの興行収入の高さ
あ、だと思います。
で私びっくりしたのは、私あんまりアメコミ詳しくないんですよ、全然。
で、このスパイダーバースはやっぱり何だろう、
吹き替え声優さん目当てで見に行きまして。
日本ではそういうアニメは声優さん大事なんですね。
そうですね。
ただやっぱり吹き替えで見て面白かったのと、
普通にオリジナルのキャスティングさんのデモを見てみたいなと思って、
私結構これ都合6回ぐらい見に行っちゃったんですよね、なんだかんだで。
前作ってことですか?
そうです。
そういうタイプの人もいるんだ。
いますよ。
前作そんなに日本では話題にならなかった気がするんですけど。
でも私結構しゃべりまくってましたね。
そっか、じゃあ結構アニメファンの中心に刺さってたのか。
今回あれですよね、ディズニーの映画と公開タイミングがかぶって、
確か惜しくも2位に確か国内ではなってたと思うんですけど。
でも先ほどもね、小池さんおっしゃってたみたいに、
4週目でまたブワッと来るみたいなんていうのは。
アメリカでは本当に何か底堅い人気が。
スパイダーマンが別格っていうのは確かにあるんですけどね。
あると思います。
これは日本でもそうですけど、
どうはもうご高齢の方たちがそれを見て育ってる世代なので、
その方たちを吸引する力があるんですよ。
ご高齢の方ですか?
実写のスパイダーマンですね。
もちろん、実写のスパイダーマンの方はね、そういった方々が行かれる。
ご高齢ね。
日本でも70代の方、普通にガンダムで育ってる方々なので。
ああ、そうね。
なので、ただこの2019年のスパイダーマンのアニメの方は、
主人公が白人でもなかったんですよ。
なんかちょっと移民系っぽい。
そうそう、スパイダーマンはピーター・パーカーバージョンとモノレスバージョンでした。
アニメの方でも、当時ちょっとあれですよね。
2019年なので、やっぱり多様性がどうのみたいなことは、向こうでも言われていたあたりだと思うんですね。
主人公をどうするのかっていうのはちょっと私も気になってたんですけども、
やっぱりそちら、配慮したのかなって初めは思ったんですけど、
でも見てたらやっぱりストーリーはきちんと作ってあるし、
やっぱり絵が私好みでございましたので、
3D CGをむちゃむちゃ多用したっていうような、分かりやすく多用したみたいな感じではなかったですし、
それでも嫌だっていう人がいましたけども、私は結構いろんなところで押しまくってたんですね。
嫌だっていうのは何が嫌だと?
やっぱりちょっとアメコミが苦手な方が、日本のアニメのファンの方の中にはそれなりにいらっしゃる。
あのアメコミ感は独特ですからね。
あれがあれでファンが多い理由でもあるんですけど。
そうですよ。そうですそうです。
でも本当、マイルズ・モラレスってスパイダーマンが黒人になるっていうの、
まあまあ最近なんですよね。
最近は当たり前のようにゲームの方にも出てくるんで、僕はもう普通に馴染んじゃってるんですけど、
アニメの多様化と流れ
この辺は多分本当ね、そういう多様化の流れが確実に影響してるのは間違いないですね。
だから今スパイダーマンだってね、ピーター・パーカー側の白人バージョンしかないと思ってたらマイルズ・モラレスも出てきて、
今グウェンもね、スパイダーマン、女の子もスパイダーマンっていう妄想ですよね。
その辺は確か時代の流れありますよね。
ありますね。
よくね、あちらの方は分かりやすく映画の主人公をそういう風にしたからって言って、
本当の多様性が実現されてるわけじゃないし、まだ全然差別とかアビスとかってちゃんと言ってる人は言ってるんですけども、
何をしないよりはマシなと私は思ってて。
今回リトルマイメイドがね、また結構コアなディズニーファンに反発したりとかいろいろありましたけど。
一種の現象があったんですよ。
リトルマイメイドは中国と韓国ではあんまり受けなかったんですね、初めの方。
日本の公開が後だったんですけど、日本は初秋で1位取ってるんですよ。
日本はあんまり人種がどうのっていうのから、ヒートアップしてる議論からちょっと一歩置いて、
自分の騒ぎをウーンって見てから、とりあえず見に行ってみようかみたいな。
なるほどね、その辺は国によって違うんですね。
違うと思いますね。
なるほどね、面白いですね。
日本にいると役者が日本人なら当たり前だから、こういう多様性感覚どうしても鈍くなっちゃうんですけど。
ハリウッドは今この辺の議論度が厚いみたいですからね。
そうですね。
萩原雅人と声優の話
今日のメインテーマの萩原雅人三部作。
萩原雅人三部作って私が勝手に言ってるだけなんですけど。
僕一生懸命予習しようと思って、萩原雅人三部作と検索したんですけど、一切。
これ私が勝手に呼んでるだけなので。
そうですよね、だって萩原雅人さんって僕の中でトレンディードラマ俳優で。
そうです。
実はね、去年かな、ノートプレスに来られてたんですよ。
あら。
僕衝撃を受けて、打ち合わせしてたら横を萩原雅人さんが通ってて。
世の中にはめちゃめちゃ似てる人がいるもんだなと思ったら、
なんかユニフォーム着てたから何かなと思ったら、
麻雀の大会かなんかのやつで収録でノートプレスを使っててくれたらしくて。
うわ、しまった本人だったんだと思って。
すげえ、話しかければよかったってすげえ後悔したんですけど。
またぜひ機会があれば。
本当プロジャンスになってらっしゃるので。
カイジの声優をやってたって今回初めて知ったんですけど。
これね、案外気がつかない人いらっしゃるんでしょ。
アニメはチラッと見たことはあったんですけど、
僕どっちかと言えばメイン漫画で読んでる側なんですけど。
そうですよね。
でもあの声、萩原雅人さんだったんだと思って。
そうなんですよ。
他の赤城とワンナーツっていうのがあるんですけど、
どっちも全部三作品ともマットハウスが作ってて、
全部同じ佐藤優吾さんという監督さんが作ってるんですけど。
萩原さんはその監督の説得で折れたってことですか?
その辺りの事情は実は分からないんですけど。
インタビューとかもしてないんだ。
そこもね、アニメのことについてはあんまりおっしゃらないんです。
僕結構まあまあ検索したんですけど、
あんまり出てこないから諦めて。
で、萩原さんのお友達が、
鴨…どなたでしたっけ?
声優さんもされてる有名な…
あ、出てこない。
鴨…
僕にね、芸能人の名前を聞くの間違ってます。
少々お待ちくださいね。
お友達で、同じようにマンションが大好きな…
あ、風守さんだ。
風守さんも声優してるんだ。
そうそうそうそう。
で、アニメやったり、舞台やったり、
一緒にマジャンやってて、この方もマジャンすごいんですけども、
その辺は何でしょうね、
人間の繋がりが何かうっすら見えてくる感じはしますね。
萩原雅人三部作とその魅力
なるほど、ほんとだ。
カイジアカリンの原作が…
風守…声優としても幅広く活躍しており、
エックスファイルのモルダーの声が風守だったんだ。
知らなかった。
案外、ナレーションも正確にセリフにされていて、
トレンデー俳優ですごく出てらした頃よりも、
一回なんかちょっと変なスキャンダルに巻き込まれたらしくて、
一回ちょっとその…
なるほどね。
ここで顔が出れなくなると、声優なら大丈夫みたいなんですね。
そういう時代だったかもしれないですね。
かなり失礼な言い方になっちゃうかもしれないですけど、
不謹慎だ的なことを、
声優だとよっぽどちゃんと見ないとわからないから、
クレーマーも気づかないみたいな話かもしれないですね。
今の声優さんは全然、
お顔も出されてて人気の声優さんで、
普通のアイドルと同じような感じですけど、
この作品、3作品とも言ってしまえば地味な作品ではありまして、
ただ原作がやっぱり青年、
というか要は大人の男性向けですよね。
アンカギもカイジも、
福本先生はカイジで大ブレイクで、
やっぱり実写の映画が3本も作られたっていうのもすごいし、
で、アニメも相当長く、
ツークールも長いものだと作られて、
ワンナウンツは海谷忍先生の作品なんですけど、
この方はワンナウンツよりも、
ライアゲームが大ブレイクしたんですよね。
実写版の映画も作られましたし、
アニメにもなったし。
確かに若い人には実写版の方が有名なのかな。
ライアゲームはアニメがない。失礼しました。
実写ですね。
ただ、
そのライアゲームの前にワンナウンツが、
途中までアニメ化されてて、
でも面白いところ、
ここまでは普通にやっても誰も怒らないだろうぐらいのところまではアニメ化されてまして、
今でいうツーシーズン分しっかりあるんですね。
今期から、
カイジのアニバーサリーヤーらしくて、
ワオワオでアニメと、
映画版、実写で映画版かな?
を放送するっていう風に予告出てたので、
ネットフリックスから見れなくなるかもって思って慌ててチェックしたら、
でもさっき見れてたので。
これの予習しようと思って、
軽く見ましたけど、まだ見れません。
アニメの方はね、やっぱ赤城、
赤城はね、やっぱりすごく福本先生の独特な絵と、
あとザワザワですごく人気がありますけれども、
赤城は本当にひたすら地味なアニメで、
赤城は知らないです。
これはね、ただ、絵はそんなに動かないからこそなんですけど、
声優さんがむちゃむちゃ演技してて、
おまけに福本先生の原作ご存知の方はお分かりと思いますが、
名言の宝庫なんですね。
ずっと聞いてられるっていう感じで。
赤城はマージャンの漫画でございます。
主人公赤城がやっぱり天才なんですよ。
むっちゃクールな声で萩原正人さんが演じられてまして、
それと似たタイプが楓信先生のワンナウツの主役の徳地藤和。
これも天才系なんですね。
萩原正人さんはどの順番でやったんですか?
赤城、楓、ワンナウツです。
でも赤城が先なんだ。
赤城がね、私さっきちょっと予習したんですね。
アニメが2005年の秋にシンアークでまず放送されまして、
違うな、いいのか。2005年から2006年にかけてまして。
あ、そっか。マージャン漫画だから受けたのかな。
あると思います。
ただ、いわゆるブレイクって一般層にまではいかなかったんですけど、
やっぱり次の開示でその一般層にリーチしたんですよね。
それで開示が注目されたから赤城も注目されるようになって、
今回ワオワオで全部開示特集みたいな感じでやるんですけど、
ついでに赤城もやるよみたいなことが出てきましてね。
ワンナウツの方は先生が違うので、アニメ作った人と同じなんですけど、
主役を担当されてるんですけれども、
これはこれで野球漫画なんですけれども、いわゆるスポコンじゃないので、
やっぱり大人の漫画ですね。アニメで言えば大人のアニメなので、
だからといって18禁のシーンが出てくるかって言ったらそんなこと全然ないんですけれども、
そういうのは名言の方向なんですよ。
こういうものがずいぶん前から。
少年漫画、少女漫画っていうのはむちゃむちゃ注目されるじゃないですか、最近は特に。
だけどそういうところじゃないジャンルにも、
日本の一筋縄ではいかないコンテンツがいろんなとこに埋まってるぞみたいなのは改めて考えてます。
そういう大人向けコンテンツとして、この萩原雅人三部作を推したいってことですね。
そうですね、先ほどのスパイダーマンのその流れで語ることができそうな気がしないでもないんですよ。
無理やり繋げなくてもいいですけど、結構あるんですよ。
Twitter側でね、セニーツながらマイルズ・モラレスの人種関係などご参考までつって、
めちゃめちゃ詳しいスプシュを共有していただいてる方とかいるんですけど。
嬉しいですね。私、ビギナーなのでそちらの方は教えていただけるとすごく嬉しいですね。
今回こういうお話をしようかと思ったのは、ネットフリックスでサンクチュアリーがものすごく評価されて、
そういえばスノーマンがあったよなっていうのがあったんですよ。
アニメになったのもあったかなとか、あと映画にも確かに、覚えてるのは4、5分ちゃったぐらいなんですけど、
ただサンクチュアリーの、あそこまで出てくる出演俳優さんの肉体改造して力士を演じてみたいなものはやっぱさすがになかったなっていうのもありましたし、
ただ漫画で面白いスノーマンガっていうのはあるんですよね。
でもなかなかアニメになりにくいっていうか、そこもやっぱり一つの鉱脈というか筋脈というか。
今回の鳥居さんのテーマは、まだいっぱいジャンルがあるぞってことですね。
世界が気づいてない。
そう。もちろんね、今まさにスキップ・トローファーとか、おしろことか、いっぱいありますよ。
ビッグタイトルで言ったブリーチの千年形成編とか、ついに宮崎監督の映画が7月14日に公開される。
もうあと2週間くらいありましたね。
本当に何の宣伝も一切しないまま行くんだな。
ダメ押しの記事が出てましたね。
宮崎監督がどうやら少し不安になっているようだみたいな、鈴木さんの記事が。
そんな出てるんですか。
だから全然関係ないですけど、大成さんがここでの肝はワンナウツですって書いてますけど。
これは三部作における肝だったかな。
大成さん、上がってきて喋った方がいいじゃないですか。
ぜひ喋ってください。
これお勧めしたんですよ、大成さんには。
クラブハウスでこのテーマで喋ってたってことですよね。
私は漫画の部屋持ってるので、その時にいろいろ自分の推し漫画とか勝手に喋ってるんですけど。
それをニーズを考えずにですね、たまにニーズを考えながらタイトル決めて話はしますけれども、
たまにどうしても私がこれを皆さんに言って思いたいの時がありまして、
それがですね、この三部作、勝手に名付けた三部作で言ってやらなかったです。
僕は多分熱量に置いてかれてる可能性があるから、今大成さんがフォローをしようとしてるところですよね。
えーと、いや、たぶんまずこの、こんばんは。
こんばんは。
まずこのタイトル見た瞬間にちょっと待ってくださいよってツッコミどころから始めたほうがよかったかなと思いました。
えーなんでですか?
あのですね、この話はですね、あのちょっと、これ今日クラハでやってないときにこの話するのすごい嫌なんですけど。
なんでしょう?
あれですね、要はおしゃべりなんてしないよって部屋が、脇さんが実はクラハのほうでやってまして。
あー漫画のね。
はいそうです。漫画を紹介して。
一つ一つの先生によって、先生でごとに1時間で一応トークをするっていう、毎週火曜日の、今夜8時からやってるお部屋がありまして。
でその中で一応少年漫画を扱った中で、この萩原雅さんの3部作をやったわけでございます。
はい。
で、えっとそのときにワンナウツっていう作品を紹介されたときに、作品の中身を調べたんですけど、
まぁなんか野球漫画としては、だいたい野球漫画って綺麗に終わるって話が多いと思うんですけど、
全然違くて、もうあの、ドロドロしてる中にこんな野球漫画って、なかなか私野球好きなんで、
この作品の話を聞いたときにはもう相当面白かったんで、だから独立さんはこの話をするときに、やっぱり事前にリサーチするときに、
その部屋のリプレイを聞いた方が早かったんじゃないかなと内心思いました。
それはそんなそんな恐れ多い。
まぁでも僕はね、ここで聞くのが、雑談で聞くのが僕の趣味なんで、別に知識として録音を聞きたいわけじゃないです。
全く全く私に十分でございます。
自分で聞かないと多分わかんないんですよね。特にこう全然知らないカテゴリーは。
でも鳥さんの言いたいことはわかりました。
まだまだね、日本には世界が見つけてないコンテンツがたくさんあるぞっていう。
そうなんですよ。
もう年少女漫画だけじゃないっていうのが。
そこはでも今回だからね、僕、今回夜遊びのアイドルのランキングの動向と、
おしのこのランキングの動向をずっと見てるんですけど、夜遊びすごいじゃないですか。
すごいですね。
当然あんだけ夜遊びがすごければ、おしのこも引っ張られて上がるだろうと思って、おしのこもチェックしてるんですけど、
おしのこはね、やっぱりちょっとまだそんなには来てないんですよね。
なんか配信してるところの関係らしいです。どうやら。
これもあるんだ。
クランチロードじゃないらしいんですよね。で、ちょっとネームバリューが低いところなのかな。
私も海外の配信に詳しいわけじゃないんですけど。
そもそもアメリカはネットフリックスじゃなかったりするのか。
そうです、そうです。
そういうことか。
なので作品が来るとしたらこれからですよ。
一応ね、ちょっとずつグローバルのランキングに、
ネットフリックスの東南アジア方面はね、ちょこっと出るようになってきてるんですよね。
今週23日の多分公開タイミングで、1,2,3,4,5,6,7,8カ国入ってるんですよ、トップ10に。
多分今シリーズがだんだん進んできたから、だんだん口コミでファンが増えてきてるんじゃないかって。
これだとしたら歌から入ってアニメに行った方もあり得ると思うんですけど。
そうですね、それもあると思いますし、日本の国内ではやっぱり物凄い押し残す声、
良くも悪くも話題を振りまいて言ったじゃないですか。
それをウォッチしてるアジアの方々いらっしゃるんですよ。
日本で話題になってるものはとりあえずチェックするっていう方がいらっしゃる。
どこまでは届いてるんだろうな。
でもやっぱりデーモンスレイヤーとかに比べるとやっぱりちょっと国数が少ないなっていう感じですかね。
そうですよね。
日本のアニメっていうと大体ドラゴンボール、ワンピース、デーモンスレイヤーみたいな、
どちらかと言うと完全調和系の悪い奴と戦う系の奴が基本強いんで。
おしのこみたいな奴になるとグッと知名度が下がる感じがありますね。
でもスパイファミリーが上手くいったじゃないですか。
なんかそういう順番でいろんなカテゴリー拾ったって可能性はすげえあるんだろうなと思って期待してるんですけどね。
どんどん実験していってほしいですね。
ジャンプさんでね、いろんなことをやってるんですよ。
今までのレガシーをちゃんと守りながら、
この新しい作品もどんどんこんなのもあるよ、こんなのもあるよ、こんなのもあるよっていうのを
どんどん出していってほしいと思いますし、
他の出版社さんも海外に向けていろいろと一緒になったり、
大きな集まり作ってみたりってやってらっしゃるみたいですし。
会社は確かにアニメよりは案外実写の方が相性がいいかもしれないですね。
いかゲームのことを考えると。
ちなみに今、安倍さん情報だと萩原雅人さんはアニメの声優をやるのが夢だったとの情報を持っている。
萩原雅人さんは冬のそなたのぺよんじゅんの声をやってた時点で、
僕これも知らなかったんですけど。
マジですか?僕はだから萩原雅人さんの声を認識できてないんだな。
冬のそなたも会社も見てますからね。
なるほど。
多分顔とセットじゃないと本人と認識しないんだ。
ぺよんじゅんの声そうだったっけ?
そうです。そっか、そっちから入ればよかった。
冬のそなたは妻がハマってたんで見ました?
僕がダメなんだな。声優の声を聞いてこの人だって分かる能力が低いんだと。
でも萩原雅人さんは大きなカテゴリーで言うとやっぱり俳優さんだと思いますね。
HBOが作った東京バイスっていうのがワオワオで去年かな?冬だったかな?放送されたんですよ。
東京ロケを観光したアメリカのドラマなんですけれども全部日本の東京バイスなので
ヤクザ屋さんの話だったり刑事とヤクザの話だったりするんですけど。渡辺謙さんとか。
東京バイスってこれだからマイアミバイスの東京バイスですね。
マイアミバイス作った監督が。
マジで?マイアミバイス作った監督が東京で作ってんの?
すごい話じゃないですか。
これなので日本ではワオワオだったんですよ。
なるほどね。
前代はHBOマックス。今ちょっと分かりちゃいますけどHBOマックスだったので。
ユーネクストじゃ見れないんですか?
見れない。
見れないですか。HBO作品はユーネクストで見れるもの。でもワオワオが先に権利持ってったってことか。
一緒に作ってたと思いますね。
いやちょっとマイアミバイス世代としてはちょっと。
まずドン・ジョンソンとか大好きだったんですけど。
すいません。
どんどんそういう世代のその辺りをどんどん。
知らなかった。
これはすごい評判良くて。
シーズン2今撮ったのかな。撮り終わったのかな。
撮ったか撮り終わったかの本当に。
日本の役者さんも。
渡辺健さんも出てるんですか。
菊池凛子さんも出てるじゃないですか。
伊藤裕役さんも出てるじゃないですか。
マイアミバイスの監督が日本の役者で撮ってくれたんですか。
これ日本ロケってことですよね。
東京でロケするのってものすごい許可取るの大変なんですけど。
ちょっとこれは見たいな。
和装入ってるの見れますとか言うの。
これだけのために入る。ちょっとはかいな。
なんとも言えないですから。
マイアミバイスで育った世代としてはちょっとこれはど厚いですね。
すいません。マイアミバイス知らない人が何の話か全く分からないと思うんですけど。
大丈夫。
マイアミバイス知らなくても危ないのか知ってる人がいたら
どっかで撮りだったのがマイアミバイスだよっていう感じで。
こんな感じ。
すごいっすね。
日本のマイアミバイス
こんばんは。
こんばんは。
こんばんは。
僕もこの東京バイス知った時はびっくりしました。
すごい。
マイケルマンが全編オール日本ロケで描く日米スター共演の超大作ドラマって。
わーわーさんもうちょっとプロモーション頑張ってほしいな。
これは話題にならないとおかしいです。
話題にならないとおかしいです。
わーわーさんがいいものを作っていれば宣伝しなくてもいいみたいな。
そうなんですよ。
そういう意味の高いのがハワイなので。
わーわーのドラマってめちゃくちゃ実高いんですよ。
でも私が通ってたスチナリオの学校の講師の先生たちは、
もう私通ってたのもずいぶん前なんですけども、
当時からわーわー入ってて、ドラマはわーわーがいいってずっと言ってたからね。
めちゃくちゃいいっす。
はい。
え、でも。
出ました。
いやこれ今わーわーのページをツイートしたんですけど、
OJPが出ませんね。
こういうとこ、こういうとこなんだよ。
そういうのはひどいんですよ。
こういうとこなんだよな。
作ること以外が全部ひどいんですよ。
まあでもね、番組の面白さで加入者を引き寄せてるチャンネルではある。
わーわーのドラマに石つぶてっていうめちゃくちゃすごいドラマがあるんですけど。
それ日本のドラマってことですか?
日本のドラマ。警察とかのそういう事件とかやったやつがあって、
それにも萩原雅人さん出てて。
出てますね。
私言いたかったのに東京バイスに萩原雅人さん出てるんですよ。
あ、そう。
ちゃんとおしゃべれるので。
すいません、日本クソさんいっぱいキャクティングされてるんですけども、
英語喋れなくても全然構わないって言うんで、
もう見た感じで。
そっかそっか。
演技力で。
日本を舞台にしているから日本語でも出れるんだ。
でもほぼほぼ英語です。
ほんとにオーディションを日本語でやったっていう方が
英語のセリフをやっぱり覚えるんですよね。
それを見てるこっちはもう全然普通に英語で
おーすごい喋れる人見つけてきたんだって思ったんですけど。
そういう事か。ちゃんとトレーニングするから別に英語力は問わないしって事なんですね。
それですそれです。
一人七年、笠松翔さんというですね、若い役者さんのそこで
パッと学校終わりまして、今NHKにガッツリ使われていますけれども。
ワンワンって今どうすれば見れるんだろうね。
ほんとですね。そのレベルなんですよ。
一応一ヶ月無料体験があるので。
月額視聴料2300円。
ちょっと高める。
これは月額のやつですよね。
ワンワンオンデマンド。
ワンワンを契約するとワンワンオンデマンドでどこで何でも見れる。
契約しないとオンデマンド見れないのか。
そうです。
なるほど。この月額2300円はデフォって事ですね。
そうです。
なるほど。このストリーミング時代に2300円はなかなかいいお値段ですね。
なんかね、ケーブルテレビを通すと、例えばうちJコムなんですけど
Jコム割引みたいなのが200円くらい安くなりますね。
そうか、なるほどね。
はい。
いや、ちょっとこの東京バイスなのね。
そうか、なるほどな。ありがとうございます。ちょっとでも。
いや、直近で言うとフェンスっていうドラマを作られたんですけど
これ要は沖縄の返還60周年で作られたっていう
日本のテレビ局がタトゥー打ちできないようなものをガキツリ作られちゃって
モナコもね
これはワンワンを作ってるってことですね。
ワンワンを作ってるところで
モナコでの評価
乃木彩希子さんっていうすごい有名な脚本家さんいらっしゃるんですけど
その方が社会派のドラマをいっぱい
もちろんエンタメもすごいんですけれども
ガッツリ沖縄のことをエンタテインメントにして
全5エピソードのシリーズもので作ったんですね。
それが評価されてこの間までモナコで
セレモニーがあったんですけど賞を受賞して
最優秀は取れなかったらしいんですけれども
海外でもすごい注目されてる作品です。
フェンス。カタカナでフェンス。
今フェンスもツイートしてみたんですけどやっぱり
ツイッターのODPは出ないですね。
ひどいっすね。本当に。
もったいないなー。
いやめちゃくちゃもったいないんですよ。
めちゃもったいない。
本当に。
これはもうだからツイッターでシェアする用の画面じゃないっていう位置づけなのかな。
ワンワンって結構社会派のドラマが多いんで。
ワンワンでドラマを作ってるんですね。
めちゃくちゃレベル高いです。
地上波が相手になってないと思います。
萩原聖人三部作
なってないですね。警察モノもそうですし。
だから逆にそういうのを見たい人たちが
ちゃんとこの月額回帰を払えて見続けてるんですね。
なるほどね。
かもしれないですね。
そっかー。でも。
なるほどね。だからそっか。
2300円のストリーミングだと思って契約してオンデマンドから見れば別に
ネットでは無理だろうね。
そうですね。
そうですね。
どうしてもまずわおわお契約しなくちゃいけないって思うぐらいエンドオーク感じちゃうんだけど。
そうですね。
契約する時に
テレビのカード
Bキャスカードが必要なんで
なるほどね。
テレビ持ってない若者は契約できない。
なんでそんなハードルの作り方をするんだろう。
だから昔から変わらないんですよ。
それらの仕組みがね。
衛星放送チャンネルのイメージですかね。
そうかわおわおわ確かにあんまりチェックしたことないな。
でもやっぱり減ってるみたいですね。
会員は。
高いですもんやっぱり。
いやでもこれからは本当あれですよね。
このドラマ制作能力の方を重視して
逆にそれを海外の配信に
売るのは考えてないんだろうけど
そういうパターンでいくのか
あくまでこの
サブスクの顧客獲得競争の方でやっていくのかが
ちょっと今曖昧になってる感じだよね。
わおわおのドラマは他のサブスクに提供してるんですけど
あ、してるんだ。
モノによってはってですね。
ただそれが海外向けに作られてるかはちょっと分かんない。
日本では見れなくても。
でも海外でも売れるレベルですかね。
売れるレベルだと思います。
全然桁が違う。
そこらへんが今やっぱり
わおわおも含めて
日本のテレビ局とかコンテンツ制作のプレイヤーが
みんな悩まなくちゃいけないところですよね。
誰向けにどう作ってどうお金をそこで得るのかって話したからな。
わおわおさんからすると多分
昔からの契約者の人たちがいるから
その人たちに開薬されないためには
サイン向けの良質なコンテンツを作り続けなくちゃいけない。
それはそれで正しいと思うんですけど。
最近スポーツ系だとダゾーンに入ってないと
何も見れないみたいなことをおっしゃる方いらっしゃいますけど
ダゾーンの月額費用の値上げペースを考えれば
わおわお2300円は良心的に見れるんですよね。
前日全部ライブやってましたね。
スポーツも含めて見れるのを考えたら
2300円は安いっていう言い方もできるんですよね。
スポーツ好きの人からしたら
ダゾーンよりもわおわおが落札してくれる方が
安く見れるっていう話ですからね。
サッカーのチームのアシリアのライターさんがおっしゃってたんですけど
ダゾーンがGリーグとかに落としているお金っていうのがすごいらしいので
Gリーグはそれのおかげで潤うようになってますよね。
特にフロントアレはそのおかげで
相当お得なお金をいろいろいただきました。
フロントアレサポーターとしては
ダゾーンさんの悪口を言うつもりは一切ないんですけれども
ただここら辺はね、本当その
有料でしかスポーツを見れなくなると
子供がファンになれないんじゃないかと思うんだけど
結構ね、いろいろ問題があるんですよね。
スラムランクがせっかくまた映画でうわーってなったのに
橘選手のプレーを普通のテレビで見れないっていうのが
そうか、楽天か。
しかも今回残念なことに橘がね
ワールドカップ出場を辞退してしまったんですよね。
あれで日本のバスケワールドカップの盛り上がりは
確実に50%以上ダウンしますね。
僕はジャパンゲーム見に行ったんで
自慢ですね。
自慢です。
橘の試合は見たよっていうことで。
俺は今ちょっと一番プレミアがつく感じですね。
でももうね、今ヘイカーズですからね。
でもフリーエージェントで多分チーム変わるんだろうな。
この感じだと。
そうなんですね。
ちょっと分からないですよね。
多分だからその
FAだからもそんなワールドカップとか
そんなエンタメ大会出てる場合じゃねえっていう
このLBAプレイヤーならではの発言が飛び出したっていうこの
ちょっとね、日本人として悲しいですけど
多分バスケットボール協会が一番ショックを受けてると思いますけどね。
もう今回多分バスケットボール業界からしたら
最大のチャンスだったと思うんで。
橘がレイカーズでプレイオフ出た後に
ワールドカップで活躍してくれたら
日本のバスケ人気でこのスラムダンクのように
映画からの流れで完璧な頂上が描けてたんですけど
この日高くんはでかいと思うなあ。
アメリカ代表は出るんですか?
アメリカ代表はワールドカップには?
まあそこそこの人が出てくるんじゃないですかね。
まああれですよね。
まあでもどうなんだろうなあ。
今回WBCは結構ガチなメジャーリーグが出てましたからね。
バスケのワールドカップは今回初回
初回じゃなくて2回?何回かやってるのかな。
確かに様子見される可能性はある。
まあそもそもねオリンピックも
NBAの選手は真面目に出てないですからね。
バルセロナのドリームチームはすごかったですけどね。
すごかったですね。
バスケットボールの盛り上がり
いやーちょっとどうなるんだろうなあ。
もうその辺り。
いやー八村のワールドカップ見たかったよなあ。
それは私の2人。
っていうか普通に普通に主演してるとこ見せてくれよっていう。
そうですよね。
それは本当に。
これはもうバスケのワールドカップのチケットの
プラチナ具合が多分激減したと思いますね。
ここがね。
大谷翔平を見習えって話なんですけどね。
いやーちょっとなんかみんな大谷翔平みたいに頭に慣れないかもしれない。
ここでやっぱり八村が出てたら
八村に憧れた日本主人選手がまたこの
8年後とか12年後とかに活躍して
あの時の八村のってなるわけじゃないですか。
やっぱあの10年前か12年前かなんかの
イチローがねやっぱり効いてるわけですからね。
そうです。
野間選手から始まって
野間さんの手でやったっていうようなところからあるので。
これはね八村はNBAのキャリアとしては勝っても
日本人の心に残るプレイヤーになる道の一つを失ってしまった。
もうちょい。失礼しますね。それは確かに。
いやでもねこれちょっと無理矢理繋げていいですか。
そのことをですねまさに表してる
すごく有名なセリフが
実はですね少女漫画のあの名作
エースを狙えで
全然違う。
全然違う。
突然ちょっと思い出したんですけど
めちゃくちゃすごい。
とりあえずそのね
岡広美とか御丁寺とかみんな集めて
君たちは見上げるほどの高い野間になってほしいって言うんですよ。
それを見た子供たちが
テニス人口を増やしていって支えていって
その明日の君たちに続くようにみたいな
ものすごいなんかその日本のテニス協会を
どうのこうのみたいなすごい熱い演説をするシーンがあるんですね。
今すごい嘘で思い出してます。
今めちゃめちゃググってるんですけど出てこない。
漫画の名言は意外にネットないんだよな。
それはねその
言ってる人が
御丁寺か龍崎玲香のお父さんだからなと思います。
なるほどね。
それはもうあくまでこの
鳥居さん的に名言のわけではなくて
別に漫画的にはその
名物キャラではないってことですね。
そうなんですね。
でもやっぱりあの
御丁夫人のお父様なので
やっぱ人間的に凄まじい方なんですね。
僕はねエースを狙えばチラッと
一部読んだことがあるくらいで
全然ちゃんとは読んでないんで
無理にとは
せっかくだからツイートしようと思って
一生懸命ググってるんですけど
すいません。
なんかでもありそうですけどねそんだけ
でも他の作品でももしかしたら
要は指導者タイプの方がおっしゃることになると思うんですよ。
その主人公、才能のある主人公に向かって
この挫折しそうになっている時に
君は君の後に続くもののための
ね、あの
そういえばテニスのお兄さんの女だったら
すいません、なんかいろんなことが頭の中に出てきて
でもね、わかりますわかります。
はい。
まあやっぱり
いやー千村選手は
この大谷翔平が
ストーリーを作った流れでね
このバスケのワールドパッドが
このスラムダンクの盛り上がった後に来るのは
ちょっとこの時点でめちゃめちゃ楽しみにしてたんですけど
なんとかひっくり返らんもんかな
そのためには楽天が
応援店を開放してくれれば
そうNBAも
あれ楽天じゃないと見れないでしたっけ
なんか僕もジャパンゲームズのチケットを申し込むために
なんか楽天のそのNBAプラみたいなのを申し込んだんですけど
楽天以外持ってなかった気がするんですけど
そんな感じだったような
だから頑張ってお金積んだってことなんだよな
ちょっとこんなにちょびっとしか
その試合のシーンも
NHKのスポーツコーナーで
ちょっと流れるぐらい
それも極端にしか
八幡選手だけじゃないじゃないですか
日本の選手は
バスケでも結構
あの活躍されてる方いらっしゃるのに
全然
そうなんですよ
ちょうどワクさんがおっしゃったように
ACLの決勝戦
あれACLも確かダゾーンが
AFCから普通経験買ってるから
あの映像も
ダゾーンのクレジットが入ったんで
そこまで二次使用料の金払えないんですか
高級放送ってちょっと思ったんですよね
そういえば
女性の
ワールドカップサッカーの結局
応援ってどうなんだ
今あれです
クラウドファンディングやってるんです
クラウドファンディングなんて無理でしょ
高田春菜
チェアマンが温度とって
どこも決まらなかったんでやってるんですよ
BDFの
本当にクラファンをやってるんですか
やってます今
ツイートに上がってましたね
5本人の
5本人がツイートされてましたね
ディレットニュースにもなってましたし
それを読んだ
読みましたね
クラファンで
クラウドファンディングと女子サッカー
放映券まで金額絶対達成するわけないじゃないですか
だから例えば買えるだけしか買えないんじゃないですか
クラファンはもう始まってるんですか
資金募るっていうニュースは僕も見たんですけど
実際にクラファンが
クラファンあります?
まだページまで確認じゃないですけど
クラファンで集めるぐらいの覚悟があるっていう
発言なのかなっていう風に受け止めたんですけど
なるほど
weebのクラファン
クラウドバンディもやると打ち出してる
2日前のニュースでやると打ち出している
ぐらいの感じですね
結局だから
FIFAがとんでもない金額
女子側にもつけてるってことですよね
基本セット売りがあれなんで
例えばバラバラで売らない
例えばさっき僕がACLの話をしたのも
昔はAFCって
包括で例えばワールドカップ予選と
ACLと
あとそのACLの買いカテゴリーが出る
FCカップっていうのをセット売りしたんですよ
weebのセット売りってどういうこと?
女子のワールドカップのセット売りってどういうこと?
普通のワールドカップと
あとは例えば今ちょっと前に
終わっちゃったネーションズカップ
ネーションズカップこれからか
例えば今度クラブワールドカップも
4年に1回変わっちゃうんで
コンフェデも売ってましたし
あとはその買いカテゴリー
ワールドユースとか
ワンダーカテゴリーの試合とかと
セットで日本の代理店の上の
トーカーとしてやってるとこに
売っていくっていうやり方ですよね
そこから先はバラ売りされるケースもあれば
そのまま売ろうとするケースもあるってことですね
そうそのフォーカス的に持ってたのが
テレビ朝日が
FCからフォーカスで契約したんで
FCの中継権を
テレ朝日が持ってたっていう形だったんですよ
今回女子ワールドカップに関しては
誰も立候補してないってことですよね
そういうことです
厳しい
ワールドチャンピオンなのに
いやいやいや
それは現場に行くと分かりますよ
Eリーグ行っても
この間裏列レディースが
チャンピオンになりましたけど
それでも5000円行ってないですかね
この先
でも
FIFAがもう売りたいのは売りたいのですね
誰も買わないよりは
ですから口頭してるのと
あとは
大変申し訳ないですけど
アメリカとかが意外に高く買っちゃうってことですかね
アメリカはアメリカで買ってると思います
アメリカ人気ですから
女子サッカーが人気な国は高い値段で買うから
その基準で値段付けられちゃうと
日本はペーしないってことですね
ちょっと値段については個別なのか
相撲協会と相撲アニメ
フォーカス的に地域で契約
例えばFOXとか
VEINとか
やってるのかはちょっと私も分からないですけど
なるほど
海外だと女子サッカーめっちゃ盛り上がってるんですよね
そうですね
なかなかお国柄もあると思うんですけど
女子なんとかって
女子スポーツってなかなかね
日本だとメインストリームで取り上げていただけない感じは
あるんですよね
昔からなので
ただ
女子のサッカーは
一度ワールドチャンピオンになってるはずなのに
なぜ?
それは単純ですよ
やっぱりもう一回メダル取ってないからです
そうか
じゃあ今
マリアマカリナさん
ホリプロ所属して
ホンダミクさんと一緒に
タレットバスやってるもん
じゃあ
その
ナディスコジャパンの選手で
今現役でやってるのって
うち裏列レディースのアンドを
こずえたわけですよほとんど
彼女も40ですからね
年は言ってもしょうがないですけども
しかもそれでWWEのMVP取ったんで
いや
続かないんですかね
後が続かないって
サウラ・ホマレがいた時がやっぱりね
すごかったっていう話があるんですよね
あの時に
あの時にもうちょっとちゃんと
なんだろう流れを
プロモーションしとけばね
でも結局その
今ちょっと簡単に話をすると
ナディスコリーグっていうのがあったんです
ナディスコリーグはもう今
アマチュアのリーグに変わって
プロのリーグがWWEリーグに変わったんです
それすら認知されてないんですよ
そうなんですよ
俺は知らなかったです
すいません
わけわかんないんですよ
考えです
僕のサミットストアに買い物行くんです
フィーダーさんからめちゃくちゃ
告知してるんですけども
あれはあっちはナディスコリーグなんで
難しい
結局どこで見れるのってなっちゃうんですよね
そうです
でもYouTubeで結構無料配信してますよね
あのWWEリーグについては
そうなの
結構難しいよな
やっぱりその
法英権買ってもらえないと
これはYouTubeで無料配信ってするんですけど
YouTubeで同時視聴とかってやっぱ知れてますよね
そうですね
それはそれは別に当然
やらないよりは絶対やった方がいいと思うんですけど
なんかやっぱりカーリングとか見てても
やっぱりね当然オリンピックの時の
法英の盛り上がりを
YouTubeで配信されてるやつと比べると
全然盛り上がりが違うから
でもテレビ局側も当然ビジネスだから
そんなめっちゃ高い法英権つけられたら
それは買えねえよって話になっちゃう
だからといって態度を立て
今だって頑張ってるフィーダーさんが
それを今TVでやるかったら
僕はいいんだかなと思いますね
まあ男子サッカーと女子サッカーと
やっぱり期待できる視聴者数の桁が
ちょっとあれですよね
それこそね決勝戦まで行ってくれれば
また日本ってコロッと変わりますからね
結局ラグビーが事前に盛り上がってなかったけど
それから前線したらめっちゃ
日本中ラグビー一色になるみたいなのが
今回ナネシコンとってかわいそうなのは
ひょっとしたら検討してそういう神風吹くかもしれないのに
応援されてないともう
吹いて日本中が一色に染まるチャンスすらないと思う
ただ当時も実を言うと
準決勝決勝までは富士テレビやってないですからね
なるほどね
BS富士だけです
でもそれはBS富士で勝ってたからやれたってことですよね
そうです
勝ってないとやれないんだよな
だからあれですよね
スカーテンシンかなんかのやつが
富士が引いた結果ペーパービューでやって
逆に儲かったみたいなのがありましたけど
あれはあくまで主催側が困ったから
ペーパービューでやってるんだって
今回はFIFAだからダメなんだよな
FIFAから勝ってペーパービューで元取れるわけね
難しいですね
この部屋はできるだけ明るくなって終わるために雑談をしています
暗くなって終わりたくはないんですけど
なんかすごい雑談らしい雑談ができた気がする
完全に始まった時と終わる時の話が変わるっていうのは
雑談の一番の魅力ですね
結局萩原雅人三部作が
なぜ萩原雅人三部作なのかはちょっと謎のままでしたけども
でもいろいろな
特異さんツイートしてくださったらありがとうございます
そのポーズに話が広がり
春さんが最近はサダラにも声優さんが出演されたりしてましたが
ここ数字で話題になったのはこれですかねって
ラストマンの記事をツイートされてますけど
これはどういう文脈なんだ
ラストマンのこれが話題になったよね
これ良かったですね
すみませんありがとうございます
皆さんもいろいろツイートで教えていただきまして
相撲漫画ね
日の丸相撲とかアニメ化されそうな感じだったんだけど
されてないですね
あとハリマナダとか
僕の野谷松太郎
野谷松太郎もねそうそう
千葉哲也さんの
だからあれですね
今回ねトリックスも相撲ドラマって
日本らしいけどそんなに大成功してるやつないよねっていうので
挑戦したっていう文明だから
アニメもなんか相撲アニメはきっと人気出ないよねって
思い込みがあるだけかもしれない
かもしれないですね
あれちょっと驚いたんですけど
あれ相撲協会が
協賛してんすよね協賛じゃないよ
サポートしてんすよね
ネットフリックスのやつ?
はい
マジですか?
なんか入ってたような気がするんですけど
でもあれは逆に入らないんじゃないですか
いやなんか入っててびっくりしてた
後から
後からなってて
いやあのストーリーだと相撲協会は
いやだからびっくりしたんですよ
無理でしょ
結構相撲批判いっぱい入ってますもんね
あれ相撲協会どうなんだろう
ちょっとぜひ教えてください
相撲協会は僕
相撲協会ってまだ未だに
力士はSNS禁止なんですよ
言ってましたね
僕あの相撲協会お願いだから
SNS使いませんかっていう記事を何度か書いてるんですけど
もうそれから数年経ってるんですよね
だからもう本当
基本
まあ当然ですけどね国技だからこそ
超保守的なのは分かるんですけど
それであのネットフリックスのあれは
許容できないと思う
許容してたらいいことですね
そうですね
入ってないと思います
でもあれドラマ見た時に
おーすげー両国国技館で撮影してるよと思ったら
あれ全部セットらしいですからね
すごいっすよね
理事長が見たっていう記事が出てきますけど
3口割り
そこら辺が限界だと思います
あれは日本の協会的には
僕らファンからしたら別にいいじゃないと思うんだけど
協会的には
展示会とコンテンツ東京
協会が認めたとは言えないみたいな感じの
日本的な感じになっちゃうレベル
でもあの方がね多分
相撲に興味を持ってくれた人は増えたと思うんですけどね
そうですね
いやすいません
ちなみに得力さん
今日の展示会でそういう相撲協会の方って
ああいう展示会ではいらっしゃらなかった感じですかね
なんでそういう展示会
相撲協会になんで展示会が出るの
いやいやそこは今日エンタメ系の展示会なんで
そういう商品とか見に来てる方いらっしゃるかなって
なんとなく思ったのと
今日たまたま知ってるツイッターのフォロワー見たら
今日野村千山がいらっしゃったって聞いて
マジかちょっと行きたかったなと思ったんで
そっかそっかそっか
コンテンツ東京は幅広いコンテンツの話題やってますからね
今日は僕は
生成AI系のネタで
スタビリティAIのジェリーさんとノートの深津さんと
一緒に登壇してたんですけど
アニメの世界人気
結構ね来てる方は幅広かったですけどね
相撲協会の人とは名刺交換はしてないですけど
でも今あれですね
YSさんがサンクチュアリー相撲協会をしてるならすげーなと思って
あれを見てくれない理学者業界が多いはずなのよ
多分ね
公認知識には認めてない
多分あれをね
応援してる相撲協会の人は当然
たくさんいると思うんですけど
協会としてはお墨使いを与えられないパターンだと思うんですね
でも協会の視聴率は絶対ほぼほぼ
ほぼほぼ高いですよ
あれだってめちゃめちゃ良かったですもん
あれで日本の相撲を見直した人めちゃめちゃ多いと思うんですよね
多いと思いました
いかに相撲が大変なスポーツかっていうのはもう
生々しく伝わってきましたからね
そうですね
なんかねヤッターと相撲といえば八百長みたいな感じに
一時期なっちゃうんですけど
やっぱあの肉体と肉体がぶつかる衝撃とか
すげーんだよなっていうのはね
はいということですいません
アニメの萩原聖人三部作
気がついたらお時間をどうぞ
ありがとうございます
ちょっとこの夜の時間はね
なかなか付き合っていただける方が少ないので
こうやって鳥さんみたいにテーマ上げていただけると
僕も安心して開けますので大変助かります
またよろしくお願いいたします
ということでこの部屋こんな感じで
皆さんと雑談するように開いている部屋ですので
またタイミングがあればぜひご参加いただければ幸いです
明日昼開く予定だったんですけど
ちょっと通院で開けなくなっちゃいそうなので
次回は来週月下あたりが
多分またお昼に開いてると思いますので
また水曜日は夜9時に開く予定ですので
タイミングがあればぜひご参加いただければ幸いです
雑談する部屋
はいすいません遅くまでお付き合いいただいた皆さん
本当にありがとうございました
鳥さんアメザンナ大勢さん上がってきていただきました
ありがとうございました
はいツイートでご協力いただいた皆さんと
Twitterスペースさんで聞いていただいた皆様ありがとうございました
ではまたタイミングがあればぜひご参加いただければ幸いです
ではエンドルームさせていただきます
失礼します
ありがとうございました
01:12:12

コメント

スクロール