1. THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA
  2. [skip music] 聴いたり観たり..
2023-01-30 09:19

[skip music] 聴いたり観たりしたコンテンツを記録

spotify

Craftというアプリで記録して公開することもできそうだったので、記録し始めてます。 

▶︎ https://linktr.ee/potaufeu #ポトフさん


Playlist
https://open.spotify.com/playlist/1uaemmZLy8BNvp8TUlFtRm?si=b899f9cb38c84a26

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/potaufeu/message
00:00
[音楽]
はい、1月30日、月曜日となります。どうもポトフーです。 えっと、昨日、タスク管理をね、やり方ちょっと
再構築してるみたいな話をしたんですけども、 クラフトっていうねアプリと、ノートプランっていうアプリを使っていろいろやってるんですけど、
マックからはやりにくいんだけど、まあマックからもできるんだけど、 iOS、まあiPhoneからですね。今、聞いている
Podcastとか、 音楽、あるいは
Kindleでもいいや、電子ブックでもいいし、 オーディオブックでもいいし、とりあえず簡単にシェアをしてね、今聞いているのを
投稿できる、投稿?記録できる。 で、今日、カレンダーと連携してて、カレンダーというかそのアプリなのね、今日っていうページがあるわけよ。
今日のところにどんどんどんどん追加していけるので。 で、
自分が聞いているPodcastとかをさ、
まあなんかコメントするときにTwitterとかに投稿して、一言コメントしてってことね、 できるときやるんだけど、まああんまりやってないけど、
なんかあんまりできてなくて、 かといって他の人がやってるように、なんか、
今日聞いてやつとかばーっと並べて、ハッシュタグでばーっと並べてっていうのもさ、 ハッシュタグがないやつとか、まあハッシュタグなんだっけって思い出せなくて、
できないことがあるんだけど、まあ単純作業、今聞いてるやつをシェアする。
から、まあ記録していくってことがね、 ちょっとやってみたんですよ今日。
これなかなかなんか面白くて、面白いって言ったら変だけど、 ああ、このやり方だったらやりやすいなぁ。
ただ、どこに公開しようかなって今迷ってるんだけど、 ただちょっと記録してみようかなと思って、
どっかに公開したいなぁと思ってるね。 公開場所をどこにしようかなぁと思ったりしてます。
はい、まあ記録するっていうのもね、なんか見えてきそうな感じがしていながらですが、
今日は月曜日なので、 Apple Music の Get Up Mix から流すんですけども、
ただやっぱりね、最近聴いてる曲とか、 なので直近でね、なんか選曲した曲とかに
かなり影響されてるようなアーティスト的にっていうのを思いながらですが、 4曲流したいと思います。
まずは、BENFORDSで Brainwash。 はい、BENFORDSで Brainwash という曲です。
この間、ピアノロック特集の時にね、 紹介しました。BENFORDS ですけども、
この Brainwash が入っているアルバム、 Way To Normal。
03:03
このアルバムね、結構好きでよく聞いてました。2008年のアルバムですが、 1曲目にね、広島っていう曲なんですよ。
そんな日本のことも歌っているアルバムですが、 続いても、これはまだね、流してないけど、
近く流そうと思っていて、選曲していたなぁと思って、 そんなアーティストですが、Deep Purple で Space Tracking。
はい、Deep Purple で Space Tracking ですね。ハードロックですが、いきなりの。
そんな感じでですね、Craft、Noteplan。非常に面白い。
で、今ね、他にちょっと何を組み合わそうかみたいな感じでね、 Day One とかね、
そういうのも使おうかなとか、前に使ってたんだけど、 使えてないやつなんだけどね。
いやー、なんか久々にちょっとCraft、面白いアプリを見つけたなぁと思って。
有料プランだからっていうのもあるかもしれない。有料プランというかセットアップっていうね、 Mac のサブスクで有料プランにできているので、
楽しめるんだと思う。多分これ無料版だと、ちょっとここまでうまくいかなかったんじゃないかなと思います。
いやー、セットアップっていうのがね、Macのサブスクなんですが、
いいんだけどなぁ。なかなか使ってる人あまりいないなぁと思って。
自分はなんかヘビーに使ってますけどね。 もうなんだろう、ほぼほぼこの中から色々ね、新しいアプリを見つけたり、
しておりますが、今回は久々に当たりましたね。 続いて曲また流します。
ポールロジャースのバンドですね。Bad Companyですね。 しかもこれは、オルタナミックスが出てきたなぁ。
なんか、
元々のアルバムじゃない、後から出た、
エクステンテッドエディションですね。 違う、デラックスエディションですね。
の中に入っていた曲です。 Bad Companyで、Good Loving Combat、
オルタネート、ボーカル&ギター。 Bad Companyのアルバム、ストレートシューターからですね、
Good Loving Combatの、オルタネート、ボーカル&ギターということで、 ボーカルとギターが違うバージョンって感じですね。
そんなに違わないんだけどね。 デラックスエディションに入っている曲でした。
なんかこういうさ、プレイリストとかも記録できるんだけど、
もうなんかさ、このMusic & Talkがね、過去のやつを探すのがなんか難しくて、
06:04
こう、ポッドキャストで、まあMusic & Talkで配信した曲、
ね、 検索できるようになってほしいんだけどなぁ。
なんか前のやつを検索しにくいんだよね。 だからどっかに記録しておきたいんだけど、
こう、曲名とかをね、あの記録するのちょっと大変じゃないですか。
で、一応ね、Webサービスで、こう、プレイリスト、 Spotifyのプレイリストをテキストに書き出せるサービスは見つけたのね。
ただそれも毎回毎回やるのちょっと大変だなぁと思って、 なんかうまいことね、記録できないかなぁと思ってんだけど、
プレイリストだったら記録、一応プレイリストとしては記録できるけど、検索はできないんだよなぁ。
その辺がちょっと悩みではありますね。 はい、では今日最後もう1曲。
これもちょっと前に流したアーティストですね。 Chicagoです。はい。
Chicagoの、これはカバーですね。Jazzのスタンダードナンバーと言ってもいいのかな。
のカバーですが、流したいと思います。 Chicagoで「Sing Sing Sing」
はい、Chicagoで「Sing Sing Sing」でした。 Apple Musicが月曜に公開、公開じゃない、更新されますですね。
Get Up Mixから流しておりますが、はい、こんな感じでお勧めしてくれるんですよ。
はい、結構ね、Apple Musicのその自分用のカスタマイズされたお勧めのプレイリストはね、
効くんですよね。まあ結構古いというかね、今まで聴いてきたやつが選ばれますけども、
まあその中にもね、聞いたことないやつがたまに入ってきたりしてね、なかなか
そんな感じで聞いたりはしております。 はい。
で、まあSpotifyと、だから両方ね、聞いてるんだけど、 このSpotifyのプレイリストは、そのさっきのCraftの中にね、
うまくできたんだけど、なんかApple Musicのプレイリストがね、一応公開設定にはなっているんだけど、
なんかうまく拾ってくれなくて、なんかその辺がちょっと、 だからAppleがあれだよね、プレイリストとかの公開がしにくいんだよね、できるはずなのに。
あれってだけど、そうか、Apple Musicの契約してる人しか聞けないのかな? あ、もしかしたらそうかもしれないね、だからか。
そういう意味じゃ、プレイリストの公開とかSpotifyの方が上なんだよなぁ。 けど音質はね、あんまりよくないんだよね、Spotifyがね。
その辺が、誰だっけ、Spotifyと喧嘩してた人。
喧嘩してたって、ニールヒャングか。 まあ音がクソだっつってね、言ってましたけど、本当に音はよくない。
もうちょっとよく、まあそうね、いっぱいいっぱいなのかな。 はい、ということで今日4曲ですね、Get Up Mixから流しました。
09:03
月曜日もまあ終わるとこですけども、明日火曜日はなんでしたっけ、ライブ版だったかな、はい、ですかね。
はい、ということで、ポトモでした。じゃあね!
(♪ BGM)
ご視聴ありがとうございました!
09:19

コメント

スクロール