1. THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA
  2. 遠隔での複数人収録
2019-12-13 03:58

遠隔での複数人収録

spotify
アドベントカレンダー用に投稿しようと思ったら、タッチの差で埋まったので、急遽の通常配信。予告にもなりますが、カレンダー用に複数人で収録予定。どうやって録音しようか思案中。

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/potaufeu/message
00:02
どうも、ポトフです。
そうですね。
一応ね、明日?
明後日もかな。
明日、明後日と。
ちょっと複数人で収録を行おうとしてます。
このアドベントカレンダー用にですね。
ちょっとね、明日ね、久々に遠方の人と録音と。
前にもスカイプとか使ってやったことあるんですけど。
今回はディスコードを使うのかな?
という形になってますが。
今ね、迷ってるのはね、どうやって音を録ろうか。
前にやった時はね、スカイプかなんかで。
Macで録ったんだけど。
Macがさ、普通に標準でいくとパソコン上の音を録るか。
自分の喋ってるマイクの音を録るか。
どっちかしか録れなかったりするのね。
だから、それぞれが自分の音を録っておけばいいっちゃいいんですけど。
一応、こっちで録れたら録った方がやり取りなくていいかなと。
ただね、ネットの環境とかもあるので。
それぞれ録った方が確かなんですけどね。
それもね、前にやった時はね、パソコンで録らずに
ICレコーダーとかレコーダーを近くに置いてそっちを使ってた気がする。
ただパソコンで録るには、
喋ってる声とパソコン上の音を同時に録るために
よく使われるのがSound Flowerってやつをね、使いつつ。
で、前はね、LINE INっていうアプリがあって
それで組み合わせてやってたんですけど
今ね、メインのiMacはまだアップデートしてないんだけど
こっちで録ろうかなと思ってたMacBook Air
Mohaveだっけ、一番新しいOSって。
一番新しいOSにしてるんだけど、LINEが動かない。
32bitアプリなのかな。
代わりのもの、一応よく聞く
RadioCastってやつかな。
ダウンロードして動きそうだったので
それでもいけるかなと思ってるんだけど
ただこないだ買ったアナログの
アナログっていうか、Macじゃなくて
ZoomのL-8っていうミキサー
こっちでも録れるんだよなと思ってたりして
自分のマイクの音とパソコンの音を録ったり
なんならiPhoneからの音も録れるから
DiscordをiPhoneで鳴らしてそれを録るみたいなこともできなくはない。
03:01
どれが一番トラブルなくいくかなっていうのを今ちょっと悩んでます。
L-8の方がいいのかな。
しかもiPhoneじゃなくてパソコンから録った方がいいのかな。
こないだやった時にパソコンから音を録ったら
ちょっとノイズが入ったんですよね。
じゃあパソコンだけで完結した方がいいのかな。
今ちょっと迷っております。
Skypeとかそういうのを使って
エンポートを収録されている方もいると思いますが
どんな録音方法でやってるんでしょうね。
いろいろありそうですが
WindowsとMacでまた違ったりもするでしょうがね。
ちょっと考えたいと思います。
ではでは。
03:58

コメント

スクロール