1. フィッシュ&フライングチョップス
  2. ラモーンズの凄さを改めて知っ..
2024-02-27 10:26

ラモーンズの凄さを改めて知った!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60ef713e04bb1691c1b25393
00:00
はい、どうも。今日はラモーンズについて話したいと思います。
厳密に言うとですね、とあるラジオ番組でラモーンズのここがヤバいっていう話を聞いて、まあ今までね、もちろんラモーンズのことは知っておりましたが、
そんな凄かったんだということを改めて知ったよという話です。 でその番組っていうのがまあ厳密に言うとラジオというかポッドキャストなんですけど初めてのロックンロールレディオ
という番組で、 えーっといつだったかなぁ
本当に2ヶ月ぐらい前かな、やんわりなんですがだいぶ前に あの youtube じゃなくてポッドキャストのラジ、えっとポッドキャストのアプリの中をね、番組を散策しておりましたら
セックスピストルっぽいね、 ジャケーシャというかアートワークの番組があって初めてのロックンロールレディオでロックについてこう語っていきます
という感じで書いてあったんですよ でこれはきっとあの
長野さんのね youtube のようになんかこう有識者たちが
このバンドすごいよねみたいのをまあ結構難しくね論理的に語る番組かなと思って 自分結構そういう番組が
苦手まではいかないんだけど聞こうと思っても次聞けないみたいな勉強になるんだけど 聞けないみたいなとこがあって
とりあえずあのフォローだけしておきましてでも一切聞いてなかったんですよね その番組はどういうどんな人が喋ってるかも知らなくずっといたんですけど
そんな中先日 その番組がアップされていて見たらなんかラモンズのここやばい
騎士団に与えた影響とはとか書いてあって ラモンズと騎士団って全く自分の中で
繋がりが見えなかったのでちょっとだけ聞いてみようと思って 聞いてみたんですよってこうやって始まって普通に話してる中で
なんかこの人 聞き覚えある声だないやむしろこんな声と喋り方の人
この世にそうそういないよねと思ってどんどん聞いていったらまさかの 指団の松山とトミーとあと大木田ゆう太郎さん
の3人でやってる番組だというのを今になって気づいたというね まあまあまあこれねあの
騎士団のファンの皆さんとかからしたら今頃っていう話かもしれません もっと言えば多分なんかイベントやったよとかそういうのをツイッターで見た気さえも
するんですがまぁこのね情報型の時代はスルーしてましてうわぁと思って でまぁそのトミーちゃんがラモンズのヤバさを10個上げていくんですけどで基本的にその
03:06
松山がどうやら洋楽ロックはあんまり詳しくないのであの よくほらこういう番組って2人とか一人でもいいんだけど
語り手がいてもう一人相手が知らない枠だとすごいやっぱりあのどっちも共感 できる人がいるのでいいと思うんですよねよくあるパターンなんですがいろんな番組で
まあそれの知らない役を松山がやってるんでめっちゃ面白いんですよねリアクションも いいしコメントもいいので
白楽のねトミーちゃん語っていくのでうわぁこれ最高じゃんと思って 聞いてましたでラモンズでまぁ何がすごいそっちを聞いておればいいんですけど
まあねやっぱりこうパンクの先駆者でまあアメリカで生まれてまぁその ラモンズが先駆者としてヒットしてそれがイギリスに行ってまぁそっからこうロンドンの
ね パンクピストルとか
まあクラッシュとかが生まれたよという感じですごいわけですがやっぱりこう どのバンドよりもシンプル
ねシンプルで短くて早い曲をバッとやるとでまぁメロディーがいい グッドメロディー
でっていうのはねやっぱりまあそれは誰もが 走ってるというかねイメージのところなんですけどやっぱりそれもねしっかりとこう改めて
本当にねあの音楽で 成功しているねトミーちゃんが
語るとやっぱすごいなぁと思ったしあと面白かったのが南米ですごい人気っていうね そのアメリカの国内とかだとライブハウスを回っているようなバンドであったんですが
南米だと5万人とか集めちゃうっていうのはすごいなぁと思って やっぱりねこう当たる地域ってあるから
結構本当にね可能性今ってね youtube とかまぁ配信サブスクとかもあるので 世界に発することによって当たることもあるんだろうなぁともあるしなんかほら自分の
好きなコレクターズがあのドラゴンボールの 主題歌をやった曲あるんですね悪魔の天使と天使の悪魔っていうのがありまして
タイトル違ったかなぁごめんなさいなんだけどその曲がなんかねスペインだかどっかで めちゃくちゃ再生されるらしいんですよ
youtube でだから冗談でねそっち行こうかと二人言ってたんだけど 結構ガチでコレクターズのライブをそのスペイン
なんか南米だまぁそこで行ったら変なし2万人とか3万人とか集まる可能性もあるなぁと 思ってちょっとね本当に面白いなぁという事案でした
ねキシダンもねやっぱりああいうジャパニーズ あのオールドのね
ファッションとやってるから例えば相撲とかと一緒にどっか海外だと受けるとかも あるかもしれませんし現に受けているということもあると思いますけどそういうの結構面白い
なぁと思ったりとか あとはまあその
これがやっぱ俺の中で一番響いたのがジョニーラモンというねギタリストリーダー なんですけどジョニーラモンって
あの本当にこう難しいギターを弾かないダウンピッキングを8ビートでひたすら 弾くというね
06:01
ギタリストのですねコードだけギターソロも弾かないっていう感じで その中に出てきたエピソードがフィルスペクターっていうねほらビートルズとかも
手掛けているプロデューサーに プロデュースしてもらったことがあったらしくてそれはまあもっと売れたいなっていうのをやったらしい
んですけど その時にスペクターがジョニーにギターコード弾いてってジャーンって鳴らすとフィルスペクターが頭を抱えるというそれ
ぐらいピッチが合ってないというかまあ下手だった という話があるんですけどそんな難しいこともしていないし
全然普通にコードも弾けなかったようなジョニーラモンなんですが偉大なギタリスト 16位とかに入っているっていうのがマジですごいなぁと思って
ねだからねやっぱりこうついつい難しいイコール すごいとか何回複雑イコールうまいとかまあ
もっと言うと上手いイコール素晴らしいみたいなことをついつい音楽とかまあ何でもそうだと思う アウトとかもそうと思うんですけど思いがちなんですがいやそうじゃないんだと
いうのを改めて気づいたなということだしまあ自分が好きなバンドってそんなに難解な音 バンドいませんしめっちゃシンプルでかっこいい人ももちろんいる中で何かこうもっとこうね
大事なことってあるんだなぁというもちろん前が悪いはもちろんでないんですけどね なんかそれより大事なことってやっぱり表現としてあるよねーっていうのをなんか
改めて思いましたね マジすげーなーってまあだしだしその
トミーちゃんも言ってましたけど あのスーパー早いピッキング1時間やる20曲ぐらいやり続けるというのも一つの才能だしね
ほらそう思ったんですよ めちゃめちゃ早く得とかその陸上競技ってそうじゃないですかめちゃくちゃフィジカルで
シンプルなことがやっぱりすごい金メダル取れるわけだからそういう金メダルであったの がまあジョニーラモンだったのかなぁとか
思ったりしますねあとはあの 全員がラモンを名乗るとかみんなパッションを揃える革ジャンジーンズ
スニーカーして髪型もみんなおかっぱみたいなああいうね揃えるって言うとかそこらへんの ほら騎士団に
影響を与えたんじゃないのかなぁなんて言ってましたけど そういうのもいいしねなんというかあの本当にめちゃくちゃシンプル
服装 あのファッション曲演奏がめちゃくちゃシンプルなんだけどそれがシンボルであり
伝説となりで今も かなり継がれ
ねえなってるっていうのが本当にすごいなっていうのがあります まあそれ故に猫
なんかこういうねコメントとか批評もシンプルになっちゃうんだけどやっぱりシンプル ってすごいしまあもちろんただシンプルなだけじゃダメだからそこに何か
ねえ凄みとか素晴らしさとかセンスがあったからだと思うんですけど まあ改めてラモンすごいなぁと思いました
09:05
まあこの初めてのロックのレディオではそのそれぞれのねキャラのことがも詳しく 掘ってたりするからぜひ聞いてほしいなと思います
あの やっぱりどのバンドの
解説よりも他の回まで聞けないんですけどやっぱり一番 凄みがある意味とあるんじゃないのかなっていうこれをやこれだけやってるんだけどすごいっていう
意味でラモンズ やっぱすごいなぁと思いましたちょうどね自分も最近あの
ラモンズが気になってましてもっと知りたいなぁっていうのがあったのですごいタイムリー だし今だからこそこのね
番組の喋り手があなたたちだったんだと分かったので 勉強があったらあの
なぜっぺりんとかねビートルズもやってくれてるらしいね聞こうかなと思いを一方で もらう本だけでいいやって思うのがまあまたご自分の
まあ性格だったりするわけでまあまあネットにも書くにも皆さんぜひそのロックの レディオのラモンズ回あとラモンズの曲もねぜひ聞いてほしいなんて本当にね
俺が言うまでもないんですけどシンプルかつかっこいい グッドのメロディーが聴けますはいそんな感じで今回はラモンズそして初めての
ロックンレディオのお話でした さよなら
ぽぽぽぽぽぽぽぽ
10:26

Comments

Scroll